CAMEDIA C-40ZOOM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/395万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月19日

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOM のクチコミ掲示板

(4190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

C−700との違いについて

2002/01/02 17:56(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 おたっきぃ〜さん

デジカメを買おうと思っています。候補はC−40ZoomとC−700Ultra Zoomです。 どちらがおすすめでしょうか? 教えて下さい。

書込番号:451400

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/01/02 18:10(1年以上前)

大きく伸ばして印刷するのならC−40Zoom
10倍ズームが必要なら C−700Ultra Zoom
 
自分はC−700Ultra Zoomのユーザーですが、A4までだったら
遜色ないと思います。
コンパクトさを重視するならばC−40Zoomになります。
レンズが出っ張っていないだけでも、ずいぶん違いますよね。

書込番号:451413

ナイスクチコミ!0


どっとこJPさん

2002/01/02 18:30(1年以上前)

使っておもしろく、飽きないのは700UZです。
10倍ズームって、すごくおもしろいですよ。
撮るのが楽しくなります。

自分だったら、迷わず700UZを買います。

書込番号:451437

ナイスクチコミ!0


スレ主 おたっきぃ〜さん

2002/01/02 18:32(1年以上前)

FUJIMI-Dさん早速のレスありがとうございました。 C−700を買おうとしていたのですが、C−40が出ているのに最近気がついてどちらにしようか
迷っていました。 大変分かり易かったです。

書込番号:451440

ナイスクチコミ!0


potetoさん

2002/01/02 19:11(1年以上前)

c-700をお使いになるのでしたら同じオリンパスの2100ultra-zoomをおすすめします。

手ぶれ補正がついていること(ついてないと固定しないとほとんどX)
CCDが1/2
A3〜A4でしたらこれで十分
値段も5万円台
上記の理由からです

書込番号:451482

ナイスクチコミ!0


スレ主 おたっきぃ〜さん

2002/01/02 19:25(1年以上前)

色々と情報ありがとうございました
C−700に決めてしまおうかと考えていましたが
またまた迷ってしまうところです。 もう少し検討してみます。

書込番号:451500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

こんにちは!

2002/01/02 13:54(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 あけおめさん

C-40ZOOM本日初売りで購入しました。いままでFINEPIXの85万画素を使用していたのですが、比べ物にならない!最近のデジカメってすごいですね。感激してます。
で、質問なんですが、デジカメで撮った画像をプリントアウトするのにどうしてもインクジェットじゃ物足りないので熱昇華型のプリンタが欲しいのですが、コストパフォーマンスの高いのはないでしょうか?もしご存知の方いらっしゃいましたらインプレお願いいたします。

書込番号:451165

ナイスクチコミ!0


返信する
デジカメ7さん

2002/01/02 14:20(1年以上前)

さくらやNetsで
http://www.sakuraya.co.jp/cgi-bin/inetcgi/shop/sakuraya.jsp

オリンパス デジタルカラープリンタ 
CAMEDIA P−400
プロ画質昇華型A4写真プリンタ
さくらや特価:39,800円(68%off)
但し,会員登録をしないと見れません

書込番号:451195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリー表示

2001/12/10 21:41(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 ばば1さん

先週、C40購入しました。バッテリーの持続性を調べようとテストしてみたのですが、モニターをつけてフラッシュを焚いて撮影すると(20枚ほどでしょうか)、途中でバッテリーマークが残量少量マークで点滅します。その後、カバーをスライドさせ電源オフ後、再度電源を入れると、何事もなかったようにまた撮影ができますし、バッテリーも満タン表示になります。
このような状態は、普通なのでしょうか?そうであれば、水中撮影時などは、レンズカバーの開閉ができないので、思いっきり使用時間が短くなってしまうと思うのですが…
これって不良品なのでしょうか?
ちなみに、動画(HQ)撮影ってかなりの電気を食うのでしょうか?

書込番号:417134

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ばば1さん

2001/12/10 21:45(1年以上前)

すいません、途中で送信してしまいました。
上の質問への追加なのですが、バッテリーはSONYのニッケッル水素電池の1600mAHを使用しています。

書込番号:417145

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2001/12/10 22:11(1年以上前)

フラッシュは電池の消耗が激しいので仕方ないですね。
水中で使うときは、ちょっと高いけど3Vリチウムを
使った方がいいと思います。

書込番号:417191

ナイスクチコミ!1


112233さん

2001/12/11 00:24(1年以上前)

ばば1 さん、私も最近c40を購入し、同様の現象が起こっています。

一度電源off-onすると復活する件は、確かにそういうことがありますね。でも暫く使うと(結構短時間で)また残少量マークにかわります。一度休ませてあげるとちょっと回復する、みたいな感じだと捉えています。

撮影枚数もモニター&フラッシュで15枚程度で残少量マークになるのもそっくりです。
初期不良だといやなので、先週末にオリンパスに電話して聞きました。とても丁寧な応対で感心しましたが、指摘されたことは以下の点です。
1.フルタイムオートフォーカスがonになっている、液晶を使う、ズームを使う、フラッシュをたく、以上の動作はバッテリーの消耗が激しい(まぁ当然ですね...)。
2.(ニッケル水素はどのぐらい充電したか確認された上で−>3-4回と答えた)ニッケル水素は買って数回の使用までは、容量フルフルまで充電ができない、能力がでないことがある。数回充放電を繰り返すとしっかり充電できることがある。

とのことでした。個人的には2.のほうが思い当たる節があるため、とりあえず納得して電話を切り、充放電を行ってみたところ、かなり撮影可能枚数が増えてきました(まだそんなにとってないので感触ベースでゴメンナサイ)。
ちなみに放電機能はない充電器だったので、フラッシュで取りまくって残少量にした後、自動再生をし続けて(max30分なので、30分に1回は手作業で起動)残量を使い切るようにしました(ちなみにこの再生の時も一度off-onをするとまた暫く使えるようになる現象はでています)。

試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:417445

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばば1さん

2001/12/11 07:38(1年以上前)

みなさんご丁寧にお答えいただきありがとうございます。
フルタイムオートは、オフにしています。
でも、メーカーが答えた、液晶をつけてズームを使って、フラッシュを使って撮影をするというのは、ほぼほとんどのユーザーがすると思うんですがねー。

nikon coolpix 950からの買い換えなのですが、画素数やサイズも違うのですが、かなりバッテリーの持ちが違う気がします。
自分としては、この辺がかなりがっかりでした。
3Vリチウムの方が、保ちはいいんですね。

書込番号:417825

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/12/11 10:41(1年以上前)

E950は単三4本ですからね、その辺と比較すると厳しいと思いますよ。
技術の進歩などで低消費電力で動かせるようになったとは言え
液晶は同じように電池を激しく消耗させるし、200万画素と400万画素では
処理にかかる電力も変わってくると思いますよ。小型化の代償ですかね…。
水中など寒い場所は特に3Vリチウム電池がお勧めだと思います。

書込番号:417974

ナイスクチコミ!0


あいらぶえぷさん

2001/12/15 08:09(1年以上前)

>nikon coolpix 950からの買い換えなのですが、画素数やサイズも違うので
>すが、かなりバッテリーの持ちが違う気がします。

950も以前使ったことがありますが、電池4本と2本では雲泥の差があります。
電池2本の機種ではCP-800を使いましたが、C-40の電池の持ちは同等以上で
す。機能が大幅に増えて同等以上ってことは頑張ってるってことでは。
電池の持ちを云々されるのであれば、最初から電池4本の機種の中から購入の
選択をされることをお勧めします。

書込番号:424462

ナイスクチコミ!0


Hatchinさん

2002/01/02 12:59(1年以上前)

ばば1さん、112233さん、私のC-40ZOOMも同様の現象が出ています。
初期不良かと心配しましたが、他にも同様の方がみえてちょっと安心(?)しました。(^^;
ただ、私の場合レンズカバー開閉ではほとんど回復することはなく、いったん電池を抜いて入れ直すと復活します。
ちなみに電池はOlympus純正のニッケル水素1600mAH、Fujifilmの1700mAHともに同じ現象です。
(Olympusのは以前のC-900ZOOMで使用していたのでそろそろ寿命かと思い、Fujiのを新規購入したのですが、現象変わらずちょっとガッカリ(T_T)でした。)
付属のリチウム電池では、こんなことは無かったのですけどね。
放電の仕方が悪いのかも知れませんが、持っている充電器には放電機能が無いので、何かうまい放電方法があれば教えて下さい。
とりとめの無い長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

書込番号:451121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

いい画像ソフトは?

2002/01/01 19:16(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 サンキチさん

今日買ってきました!予想以上に小さくて
大変気に入っています。
早速パシャパシャ撮ってみました。楽しいな・・・。
ところで、パソコンに取り込んだ画像を管理・編集する
ソフトでオススメはありますか?
フリー、シェア両方でお願いします。

書込番号:450171

ナイスクチコミ!0


返信する
Little Wingさん

2002/01/01 19:46(1年以上前)

フリーソフトでは「ViX」などがよいのでは。シェアでは「Photoshop Elements」がおすすめだと思います。「蔵衛門8」もアルバムをめくるように見られるので結構使いやすいと思います。

書込番号:450207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/01/01 20:34(1年以上前)

市販のSOFTなら サムズプラスがお勧めです
FREEなら同じく Vixを勧めます

書込番号:450276

ナイスクチコミ!0


スレ主 サンキチさん

2002/01/01 23:31(1年以上前)

皆さんのお早い返事に感謝です!
では、VIXをDLしてみます。

書込番号:450498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

暗い場所で

2001/12/31 19:51(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 ぶらふらさん

オートでも、マニュアルでもフラッシュが発光しません。
みなさんはどのように撮影されているのでしょうか?
強制発光のモードにしても、発光しないことが多いのです。

不便で使い物になりません。。。

書込番号:449133

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/12/31 20:42(1年以上前)

>強制発光のモードにしても、発光しないことが多いのです。

それが本当なら不良品でしょう。
交換してもらえば?

書込番号:449197

ナイスクチコミ!0


Little Wingさん

2001/12/31 21:54(1年以上前)

私のはきちんと発光してますが…。 本当に強制発光のモードで発光しないのであれば間違いなく初期不良だと思います。

書込番号:449260

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶらふらさん

2001/12/31 22:11(1年以上前)

初期不良ですか。。。
一度お店に持っていって見ます。

発光しても、光量がマチマチで、とてもオートで撮影できません。
補正してもうまくいかないのです。
私の腕が悪いのは承知なのですが、オートでもダメなので。

ありがとうございました。

書込番号:449280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

シャッタースピードについて

2001/12/31 12:34(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 ミスターテルテルさん

小さい子どもの動きや軽い運動なども撮りたいと思います。
C-40ZOOMのオートフォーカスのスピードはどうでしょうか。
また、フォーカスロックしてから写るまでのスピードはいかがなものでしょうか。パワーショットS30やファインピクス4800と比較してどうでしょうか。
あくまでもデジカメですので一眼レフのようなスピードを期待していませんが、上記3機種のなかで少しでもシャッタースピードの速いものを買おうと思っていますので。
誰かわかる方お教え下さい。

書込番号:448683

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-40ZOOM
オリンパス

CAMEDIA C-40ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月19日

CAMEDIA C-40ZOOMをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング