※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全555スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年12月9日 20:53 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月9日 00:21 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月8日 15:22 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月8日 09:43 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月7日 20:08 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月7日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


今日、C40買いました。ちょっと気になる点があるのですが、ズームを使うと「ウィーン」と音が結構きになったのですが、これってみなさんのC40もなりますか?
いままで、ソニーのサイバーショット使っていて、そんな音はせず、またオリンパスの製品を使うのは初めてなので。
ユーザーのみなさん、教えてください。
0点

C40じゃないですが [269637]電源ON時のモーター音についてを 参照ください、ズームの動作系は同じようなシステムなのだと思います。
書込番号:415446
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

2001/12/04 19:59(1年以上前)
C40ですよ。
バッテリーで困りません。
又、オリンパスの長いデジカメ開発の経験が凝縮されています。
噂ではP5はOEMでどこかに作らせているとかの話しも聞きましたが本当かどうかは知りません。
書込番号:407287
0点


2001/12/08 00:27(1年以上前)
答えはやはり、オプティオ330でしょう。確かにC40は素晴らしいがズームが2.8倍なのに厚みが厚い。オリンパスが本気で作ればもっと薄く、良い物を作れるはずです。すなわち、まだ全力を尽くして作ったように感じられません。ソニーは故障が多く、いまいち不安。マーケティングがうまいので美味しい商品を作るが、まだまだでしょう。その中で、PENTAXは実績が少ない中で意気込みを感じる商品に仕上がっています。やはり、PENTAXでしょう。
書込番号:412459
0点


2001/12/09 00:20(1年以上前)
あの厚みが意外とホールドに貢献しています。私の手の場合。
また完成品なんていつまでたっても出てきませんよ。
意気込みだけで買うわけにもいかんでしょう、こういった代物を。
勤務先の人事考課式で云うと
オリンパス 取組み 3 成果 4
ペンッタクス 取組み 4 成果 2
で僅差でオリンパスがボーナス ん万円上積み。
ですかね、、、
書込番号:414034
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


C-40は起動や書き込みがやや遅いと聞きました。S40とどっちにするか悩んでます。それ以外にも、比較できることがあれば教えて下さい。初めてのデジカメ状態の素人です。あまり知識がありません、よろしくお願いします。
0点


2001/12/08 09:55(1年以上前)
>どっちにしよう〜さん。
どちらの機種でも無いのですが、S40の兄弟分のS30では、最大サイズの最高画質で、フラッシュ発光しつつ約3秒間隔で撮影し続ける事が出来ました。レキサーというメーカーのちょっと早め(x10)のCF使っているってのも効いているかも知れませんが。
起動時間はやはりS40の方が早いようです。
あと違いは、重さとそれに伴う見た目の高級感とかかな。
画質に関しては、以下のHPの「最新4Mピクセル機実力徹底検証」で両方の撮影画像を見れるので比較しやすいと思います。
http://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/01_12/index.htm#02
書込番号:412916
0点



2001/12/08 15:22(1年以上前)
Shirakamiさん、ありがとうございました。画像の比較は特に参考になりました。とはいえ、素人なものですから比較するにも腕が無いとダメですけどね。それと、CFによってスピードが多少とはいえ違うとは知りませんでした。起動のスピードや、デザインからするとS40にかなり傾いています。ちょっと予算オーバーなところが気になってますけど。購入したらバシバシ撮りたいと思います。
書込番号:413294
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


はじめまして。C-40ZOOMの購入を検討しているのですが、どなたか披露宴でC-40ZOOMを使用した方いらっしゃいますか?披露宴の雰囲気を壊さずに記念になるような画像を撮りたいのですが・・・。体験談等ございましたら教えてください。宜しくお願い致します。
0点


2001/12/08 09:43(1年以上前)
>みやぴーさん。
C40は持っていないので、参考意見として。
上の「デジカメ」の書き込み件数の所をクリックするとデジカメ全体の掲示板に行けます。 そこで「披露宴」や「結婚式」で検索すると撮影の参考になる書き込みが見つかると思いますよ。
内蔵ストロボでは、広いスペースをカバー出来ないので、近くの人を撮る時以外はストロボを使わず、ちょっと画質が荒れてしまいますが、カメラの感度を上げて撮影するとブレが少なくなって良いようです。
書込番号:412905
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM




2001/12/07 20:08(1年以上前)
[408761]うーん?への返信でしょうか?返信で書かれた方がわかりやすいと思いますよ。
書込番号:412021
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


C-40ZOOM のマクロ撮影は10センチとの事ですが、WEB上のPDF
ファイル(取扱説明書)では「名刺サイズをほぼフレームいっぱ
い」に撮影できると書いてあります。
バス釣り用のルアーを撮影してPCに保管したいと思うのですが、
このルアーの腹の部分に印刷されている製品名等も鮮明に読み取
れるのかが不安です。ルアーはほぼ名刺サイズなので、説明書が
事実なら問題無い気がしますが、10センチも離れてて・・・と。
ちなみにこの場合、640X480のサイズで撮影しようと思っていま
す。
で、すいませんが既にお持ちの方でこういったマクロ撮影の経験
の有る方いましたら、どんな感じか教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
0点


2001/12/05 16:55(1年以上前)
10センチの距離で撮影してみて
「製品名」が読みとれないようでしたら
トリミングしたらいかがですか?
395万画素機(有効画素数)なのですから
トリミングしても(使用目的にもよりますが)
充分、実用に耐える画像だと思うのですが・・・
書込番号:408652
0点


2001/12/05 22:00(1年以上前)
恐らく余裕だと思います
私はスキャナを持っていないので辞書などを良く撮影しますが
綺麗に撮影できますよ
マクロ撮影で私が思ったことですが、肉眼より良く見えます!
あと泉 俊一郎さんの言うとうり、640X480より大きな画像で撮影して
ペイントショップなどでトリミング&サイズ変更の方が綺麗に行くと思います
書込番号:409025
0点


2001/12/06 00:25(1年以上前)
C40ではないですが、マクロでは同じくらいのレベルのS30で100円硬貨を撮影してみましたが、小さい文字の年号は問題なく読めるレベルで撮影できました。
ちなみに、マクロ撮影するときに、広角側で近寄って撮影すると、魚眼レンズのような感じで真ん中が膨らんだように写るので、出来れば三脚を使って、マクロの望遠側を使って離れて撮影した方が形が歪まずに撮れると思います。
C40ならリモコンも付いているので、三脚で良い位置にセットして、ルアーを交換しつつリモコン使って手ブレ無しで効率よく撮れるでしょう。
書込番号:409289
0点



2001/12/07 12:45(1年以上前)
いろいろアドバイスをありがとうございます。
勿論三脚は使うつもりです。また、最初に既に持っているルアーの撮影が
大変だと思い、最初からVGAサイズで撮影しようかと思いましたが、そ
れ(最初)さえ終えれば後は年に5〜6個購入する程度なので、大きいサ
イズで撮影し、切り取り&縮小をしようかと思います。
ただ、メーカーのWEBページに置いてあるサンプル画像(時計)を見て
るとどうしても不安になるので、小川町に有るオリンパスプラザへ実際に
ルアーを持ち込み、撮影させてもらおうかと思ってます。その結果期待通
りの画質が得られたら購入しようと思います。
書込番号:411535
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





