※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全555スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年7月10日 10:11 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月10日 02:15 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月10日 01:08 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月9日 17:52 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月7日 19:32 |
![]() |
0 | 11 | 2002年7月5日 15:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


2002/07/06 07:41(1年以上前)
ONIZOさん早速のレス有難う御座います。やはり高価なものですね。
今日、近所の大型店舗の広告にC―40ZOOM本体、充電器、防水プロテクターのセットで79800円で載っていました。
買っちゃおうかなー・・・でもちょっと高い気が・・・
書込番号:814476
0点


2002/07/10 10:11(1年以上前)
楽天市場のマリンコネクションに15800円で出てるけど、もっと安いとこは無いのかな?
書込番号:822642
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


ズームや撮影距離、絞りによりケース・バイ・ケースなのですが、
(私の個体の場合)画面右下隅のピントがとても甘くなる(ボケる)
ときがあります。カスタマーサポートセンターに問合せたところ
「この手のコンパクトサイズのレンズでは、ある程度の周辺収差は
許容範囲内となります」との返事でした。
たしかに狭い(右下隅から横方向に10%、縦に20%程度の)範囲
なのですが、狙ったショットの時には気になります。
同様な現象を体験されている方はいらっしゃいますか?
0点


2002/07/02 09:38(1年以上前)
絞り開放時(だったかな?)に周辺部の描写が甘い(弱い、流れる?)と評価ありましたよね?
あれとは違う意味なんでしょうか?
書込番号:806757
0点


2002/07/02 14:06(1年以上前)



2002/07/10 02:15(1年以上前)
エールさん、shibataさん、アドバイスをありがとうございました。
プログラム時に開放になりやすいという件は勉強になりました。
遅くなりましたが御礼まで。
書込番号:822307
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM
S40とC40Zでかなり迷った末にC40Zに決めようと思ったら、この掲示板を知って購入を迷ってしまいました。
かなりの率で初期不良やレンズのカバーを交換されている方が多いみたいですが、最近はどうなったのでしょか?
せっかく購入したのに修理続きはいやなので、何かその辺のことをご存知の方は教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
0点


2002/07/07 11:51(1年以上前)
私はカメラのキタムラで昨年年末に購入しましたが、
いまも元気に活躍しています。
ほとんど毎日の使用ですが、カバーは調子いがいいですよ、
いまだ健在です(*^.^*)エヘッ
カバーって、金属のボールベアリングを使っていて
そんな壊れそうには見えないですよぉ〜。
そんなにたくさん壊れてたら、オリンパス会社が潰れちゃいますよ、
何十万個も販売してるんだからね
ご安心をぉ〜v(=∩_∩=)
書込番号:817011
0点


2002/07/07 14:35(1年以上前)
不良とは違いますが、レンズカバーをよりスムーズにするための方法が過去のレスに載っています、参考までに載せてみました。
無理をせずに開閉が可能になり故障の心配も減るかな(^^ゞ
[788532]TOTOさん
スライドカバーの溝に、シャーペンの芯をちょっと擦り付けてやると、
スライドがスムーズになりますよ。
書込番号:817224
0点

わぁ〜い×2!(^o^)
C-40持っていましぃ〜さんがきてくれた!
いつも参考にさせて頂いてます。
レスありがとうございました。m(__)m
そりゃそうですよね。
あまり欠陥や交換が多かったら何かしらの対応はしているはずですよね。少しナーバスになっていたのかもしれません。
過去ログを見ても交換してからはちゃんと動いてるみたいだし。。。他の皆さんも大丈夫だと思いますよねっ・ね♪
ボーナスも出たし買いにいっちゃおうかなぁ〜♪
書込番号:817233
0点

ありゃ!?
SMC7004BR持っていましぃ〜 さんもレスありがとうございます。m(__)m
>[788532]TOTOさん
スライドカバーの溝に、シャーペンの芯をちょっと擦り付けてやると、
スライドがスムーズになりますよ。
参考にさせていただきま〜す!
不安が解消されてきました。
購入意欲がわいてきました。o(* ̄▽ ̄)o"わくわく
書込番号:817241
0点


2002/07/10 01:08(1年以上前)
5月の後半に購入しまして、最初からスライドさせても電源が入らないことが多くて、ほとんど使うことなくまったく電源が入らなくなりました。で、店で交換してもらったんですけれど、こちらは最初こそほぼ普通に電源入りましたが(それでも電源入らない時もありました)、30枚も撮らないうちに、また電源が一切入らなくなりました。特に落としたわけでもぶつけたわけでもないのに。信頼が持てないので結局返金にしてもらいましたが、買ったスマメが無駄になってしまいました。サポートの対応は親切(webの方は、電話だダメ)だったのがまあ唯一評価できるところでした。
書込番号:822184
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


はじめまして。超初心者の悩みにどなたかHELPをお願いします。
今デジカメの購入に燃えているのですが、なんせ超初心者! 何を基準にどう選べばいいのかさえわかりません。
いくつか本を読みボンヤーリとしたものは浮かんできたのですがまだはっきりしていません。
前置きが長くなってしまいましたが・・・
で、教えていただきたいのは、オリンパス以外に水中撮影ができるデジカメがあるメーカーはどこでしょうか?
いくつかカタログを見てみましたが、このC-40がトータル的にもよく感じ、水中撮影もできるという点でリードしてるところです。
水中撮影ができるデジカメ&お勧めのデジカメを教えてください。
0点


2002/07/09 17:19(1年以上前)
キヤノンのデジカメも水中撮影できますよ〜♪
C-40と同等でしたら、PowerShot S40などもあります。
書込番号:821215
0点



2002/07/09 17:52(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
今CANONのカタログを見ているところです。
よくよ〜く比較検討してみます。
書込番号:821258
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


新しいデジカメを買おうと思って悩んでいます。
用途としては人物のポートレートがほとんどで、屋内はもちろん、室内と夜景でもたくさん撮影したいと思っています。また、前はフジのFinepix40iを使っていたのですが、もうワンランク上の機種を、と思っています。出来れば音声付の動画も撮れる機種を希望しています。
その中でいま一番の候補はこちらのC40-ZOOMで、あとはソニーのDSCP-7か、カシオのQV-R4あたりを候補としています。後者はまだ未発売なのですが、ぜひC40-ZOOMユーザーの方のご意見を伺えたらと思っています。どうぞ宜しくお願いします!!
0点

Tenちゃんさん参考になるかわかりませんが、C40Zは室内でのフラッシュ撮影では背景の影響が大きく出るみたいです。
また照明等の影響も大きく露出が安定しません。
夜景に関してはレンズが小さいのと、軽いので三脚とリモコンが必須条件です。(夜景モードよりもマニュアル撮影がお勧めです)
書込番号:816869
0点



2002/07/07 19:32(1年以上前)
最近はじめましたさん 、レスありがとうございます!
なるほど、そうですか。
使うときはマニュアルで設定せずに簡単にできればな、と
思っていたので、室内で露出等が安定しないのであれば、
P−7を待ってからにしてみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:817700
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


誰か助けてください。
先週の土曜日に、スリープ状態だったのを気がつかずそのままレンズカバーを閉めた所、レンズカバーを開けても、電源がONにならずレンズも動かないしもちろんシャッターも何もかもが動きません。フリーズ状態です。
これって故障ですか?
まだ3ヶ月ぐらいしか使ってないのに・・・・。とってもショックです。
いい方法があれば教えてください。
0点

ちょっと、故障かどうかは良くわかんないけど、ってゆうか故障だと思うんだけど、
イマドキの複雑な電気製品って、結構原因不明で動かなくなるものが多くて、電池を抜いて1〜2日放ってから、電池を入れると直る場合もあります。
もちろん、こんな方法は本来正しい方法ぢゃない、ってゆうか、あってはならない事だとは思いますが...
普通は素直に修理でしょうね。
(ちょっと歯切れの悪い、レス (^^; )
書込番号:779675
0点


2002/06/19 01:22(1年以上前)
電池が切れてしまっただけじゃないでしょうか?スリープ状態でも電池は消耗します。新しいor充電された電池に入れ替えてみましたか?
書込番号:779966
0点


2002/06/19 09:46(1年以上前)
レスありがとうございます。
電池も新しいのに交換してみました。ダメでした。
マニュアルに2〜3日電池を抜いて放置すると初期設定に戻ると書いてあったのでやってみましたが、ダメでした。
素直に修理に出すことにします。
書込番号:780376
0点


2002/06/19 11:49(1年以上前)
この結果は、修理後レスしまーす。
色々、ありがとうございます。
書込番号:780534
0点


2002/06/21 14:37(1年以上前)
私も同じ状態になり、先日修理から返って来ました。
修理内容は「レンズ???の交換」となっていました。
私も今年の2月に買ってばかりです。
書込番号:784338
0点



2002/06/21 15:58(1年以上前)
Hicoさん、その後カメラは、調子よく動いていますか??
書込番号:784429
0点


2002/06/21 23:01(1年以上前)
実は私も買って3週間で同じ症状になりました。レンズが出てこなくて電源もはいらなくなりました。まさにフリーズ状態。私の場合は突然起きたのですが。買ったところにもっていったんですよ。修理扱いだと思っていたんですが、そしたらあっさり新品と交換になりました。あの感じからすると同じような故障がかなりでているんじゃないでしょうか。ひょっとして初期不良かも。想像ですが。
書込番号:785126
0点


2002/06/25 10:53(1年以上前)
オリンパス雄 さん はじめまして。
私の場合、オリンパス雄 さん のような症状が、買って、三日目に起こりました。電気屋さんの話では、オリンパス内部では、この症状が出るのがわかっていて、販売に踏み切ったとか…
原因も教えてくれなかったようです。
まっ、全部が全部ではなく、ごく一部だそうで・・・
そして本日、2度目の・・・今度は、レンズが戻らず・・・
会社で使用するために購入してもらったのに、仕事がはかどりません。
これって運が悪いだけかしら・・・
書込番号:792305
0点


2002/07/02 10:57(1年以上前)
りゅうくん、オリンパスがこの症状出るのわかってて販売開始したって!
本当ッスか!!??
私の場合、アウトドアで使用するので、以前に持っていたNikonやFujiの
とにかくレンズが前に出てくるデジカメは激しく揺れる衝撃を与えるとレ
ンズが出てこなくなるという故障は何度も経験していたので、またかぁ〜
と思ってました。
壊れるのわかってても、レンズが出てくる機種は画像がキレイなので、買っ
てしまうのですが...。
修理後は、快調に動いていますが、再発の恐れアリですね。
またまた、買い替えを検討しなければなりませんね。6台目かぁ〜。(T_T)
書込番号:806845
0点



2002/07/05 15:23(1年以上前)
修理に出したカメラが1週間ぐらいで戻ってきました。
レンズ周辺の部品の交換をしてくれたみたいです。それと各部の点検って書いてありました。
再発しないといいんだけどな〜。
書込番号:812972
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





