CAMEDIA C-40ZOOM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/395万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月19日

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOM のクチコミ掲示板

(4190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

迷ってます。

2002/04/22 18:49(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

C−40ZOOMとC−4040ZOOMどちらかを購入しようと考えています。操作性やメカニカルな点が気になりますが(例えば高画質モードでの書き込み時間や撮影間隔など)アドバイス願います。

書込番号:670449

ナイスクチコミ!0


返信する
まるたっくんさん

2002/04/24 12:59(1年以上前)

こんにちは。デジカメ初心者で大きなことは言えないんですが、私もこの2つをくらべて先日「C-40ZOOM」を購入したもので、決めた根拠を書いてみます。まず、スペック的にはレンズの明るさがC-4040ZOOMの方が明るいことを除いては大きな差はないこと。私の購入した店(Y電気)では、C-40がC-4040よりも1.5万円安かったこと。C-40はC-4040と比較してかなりコンパクトであること。最後に店員曰く「レンズのF1.8はかなり明るいが、明るすぎてノイズが入りやすいから簡単きれいに手軽に撮るには、C-40の方が良いかもしれません」とのこと。
このようなことを総合して、C-40にしました。ただ、C-40での不満はやはりレンズカバーの開けにくさですね。CanonのS-40の窓と比較すると、操作性は歴然でした。では、なぜS-40にしなかったかというと、専用電池であることがちょっと抵抗になりましたね。とはいうものの、オリンパスが好きだからにつきますけど。
といった感じで、私としてはC-40にして良かったと思っています。でも、C-4040が悪いといっているわけではありません。C-4040かっこいいですし。
操作性、メカニカルな点では、すみません、勉強中です。
大した参考にならないかもしれませんが、こんなところです。

書込番号:673618

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぼさん

2002/04/24 15:47(1年以上前)

まるったくんさん、お返事ありがとございます。レンズの明るさも気になっていたんですが、4040ZOOMは明るすぎてノイズが入りやすいんですね。
40ZOOMはレンズカバーがネックだったんです。以前Cー900ZM
を購入しましたが、その点がきになっていたもので・・・。
やはり手軽さを考えるなら40ZOOMですよね?
高画質モードでの記憶時間ってどんなもんなんでしょうか?

書込番号:673764

ナイスクチコミ!0


shibataさん

2002/04/24 15:59(1年以上前)

店員が言った「レンズが明るすぎてノイズが入りやすい」というのは根拠が不明ですね。うわさが一人歩きするといけないのでコメントしました。

書込番号:673779

ナイスクチコミ!0


まるたっくんさん

2002/04/26 13:07(1年以上前)

ふたたび出現です。レンズの明るさについて誤解を招くような発言をしまして、すみませんでした。ちょっと補足しますと、店員が実際に青空と雲を撮ろうとして、雲がギザギザに写ってしまった(ノイズ?)という経験をしたとのことです(ただ、これがレンズの違いから来るのかどうかは正直不明です)。きちっと撮ればそのような問題は起こらないのかもしれませんが、私の場合「簡単きれいに手軽に」ということで、C-40ZOOMを選びました。同クラスのデジカメってたいていF2.8程度ですよね?(違ったらすみません。)
ということで、ちょっと付け足しました。
高画質モードの記録時間については、まだやったことがありません。今度やってみますが、購入に間に合わないでしょうか?

書込番号:677040

ナイスクチコミ!0


アマデウスさん

2002/04/27 07:52(1年以上前)

シャープネスが効きすぎて
カリカリになってただけでは・・・・(笑)

書込番号:678498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

手ぶれ

2002/04/26 12:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

こんにちわ。
私は今、軽くて小さくて持ち歩きに便利そうなC-40Zの購入を考えているのですが、友人から「小さいのは手ぶれをおこしやすい」といわれてしまいました。
デジカメ買うのも初めてで、普通のカメラもあまりとったことありません。
初心者には向いてないのでしょうか?

書込番号:677025

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/04/26 13:02(1年以上前)

撮る時の構え方次第です
しっかり、脇をしめて、バランスを取れば大丈夫でしょう
ま・・・たしかに、小さいと持ちにくいので、そういうことがあると思いますが

書込番号:677031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2002/04/26 14:04(1年以上前)

ちぁ さん、こんにちは。

小ささ・軽さはデジカメの大きなメリットですよね。
大麦さんのおっしゃる通り、構え方さえ気をつければ大丈夫!

役に立ちそうな本を紹介しますね。
Gakken Camera Mook “デジカメでもっと上手に撮りたい” ¥950

手ぶれしない構え方なども、写真で説明しています。
デジカメの楽しい使い方なども満載ですよ。よろしかったらどうぞー

書込番号:677094

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/04/26 14:29(1年以上前)

手ぶれを減らすには
三脚や一脚の使用も考えてみましょう。
割り箸みたいなモノをつっかえ棒にするだけでもだいぶ違いますよん。

書込番号:677128

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちぁさん

2002/04/26 14:32(1年以上前)

大麦 さん、瑞光3号  さんどうもありがとうございます。
返信が早くてビックリしました。
取り方次第なんですね。では、購入したらバシバシとって練習します。
友人と旅行に行くときなどに利用したいのでコンパクトなのが良かったのですが、これで決心がつきました。
Gakken Camera Mookも見てみます。
ありがとうございました。

書込番号:677130

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちぁさん

2002/04/26 14:37(1年以上前)

MIF  さんありがとうございます。
三脚ですね。使ったこと無いですが、試してみます。
三脚とか使ってるとすごく巧そうなイメージがするのでシロートの私はちょっとドキドキしますね(笑)
なにごともチャレンジですね。
これで購入後いろいろ試せそうでワクワクします。
ありがとうございます。

書込番号:677135

ナイスクチコミ!0


C-40持ってますさん

2002/04/26 18:16(1年以上前)

あっ
カキコおそかったかぁ〜
このカメラいいよ、重量バランスがいいので(長くない)他のより手ブレはおきにくいですよ
液晶側の溝にしっかり親指を押し付けてとればバッチリですよ
でもでも、シャッター速度が1/100以下の時は気をつけてください
シャッターを押す時に動かないように脇を絞めて撮って下さい。
では、成功を祈る、ぶれない感覚を確かめて練習ですよV(=∩_∩=)

書込番号:677375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

困りまくっています。

2002/04/23 23:48(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 なんちゃてダイバーさん

先日友人に勧められてpower shotS40を買おうと店に行きました。
デザイン、機能ともに満足だったのですが、店員に、
「ダイビングするならキャメディアの方がよいですよ。レンズでかいから」
と、言われ買うのをやめました。
ということでキャメディア色々見て、このC-40Zがデザインも機能もよさそうなので決定しようと思ったのですが、どうも気になる点が一点。
レンズが他のキャメディアに比べて小さく見えるのです。
なんかS40と同じくらいの大きさのような気が…。
スペック表見てもレンズの大きさなんかどこを見ればよいか分からないし、困っているわけです。
そこでみなさんに相談です。現在スペック的な候補ということで、

1.S40、2.C-40Z、3.C-4040

の3つがあがっているのですが、どれがよいでしょうか?
理由なども添えていただけるとありがたいです。
あと、「デジカメはデジカメで、水中カメラはまた別に買った方が良い」と言うことはないのでしょうか?その辺も教えていただければ幸いです。

書込番号:672841

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/04/23 23:59(1年以上前)

ダイビングと言われても、スキューバーなの、それともスカイダイビング、どっちなの?

書込番号:672869

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんちゃてダイバーさん

2002/04/24 00:05(1年以上前)

すみません、スキューバです。

書込番号:672891

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/04/24 07:51(1年以上前)

「レンズの大きさ」で決めるというのがよくわかりません。「明るさ」で選ぶのがいいんじゃないですか?
以下に「水中デジカメ会議室」というのがありますので質問してみては?
http://www.so-net.ne.jp/DCEXPRESS/bbs/index.html
ここで見るとS30の場合、ハウジングに入れた状態で電源のオンオフができないという記述があります。S40もそうだとしたらちょっと使いにくそうです。

書込番号:673309

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんちゃてダイバーさん

2002/04/25 01:15(1年以上前)

ありがとうございます。さっそく向こうで聞いてみますね。

書込番号:674779

ナイスクチコミ!0


to48ruさん

2002/04/26 09:31(1年以上前)

C-40ZかS40です。C-4040はレンズが明るいのが魅力ですが、水中写真を前提にすれば、開放値で撮る事は無いでしょうから、無視できます。C40-ZとS40では、レンズ性能、露出機能ともに、同程度ですが、お店でズームをワイド側にして液晶モニターを見比べて見てください。C-40Zの方が、画角が広い事がわかると思います。水中写真を撮るにあたり、画角の広さは重要なポイントです。(カタログ値では、ワイド側の画角は同じになってます)さらに重要なのは、C-40Zは、単3電池が使用できるということです。何処でも簡単に入手できる単3電池が使えるというメリットは、計り知れないものがあります。又、個人的な意見ですが、水中では、ほぼ100%ストロボを使うと思いますが、内蔵ストロボの調光は、オリンパスの方が優れていると思います。僕はC-40Z、友人はS40を使ってますが、陸上の写真については比べたことが無いのでよくわかりませんが、水中写真ではC-40Z優れていると思いますよ。S40を使ってる友人も認めてます。

書込番号:676861

ナイスクチコミ!0


to48ruさん

2002/04/26 09:36(1年以上前)

すいません、アイコン間違えました男です。

書込番号:676866

ナイスクチコミ!0


なんちゃってダイバーさん

2002/04/26 16:31(1年以上前)

>to48ruさん
そーなんですか?うーん、またまた困った(笑
S40にしようと思ったのですがC40にはそんな利点があったとは。
もうちょっと悩んでみることにします。
実機さわったりしながら。

書込番号:677231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ニッケル充電器セット

2002/04/13 22:04(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

ニッケル水素電池セット(OLYMPUSの)を買いました。
つまらない質問ですが、これを海外で使う時は、
海外用の「プラグ」を買えば使えますよね?
「変圧器」もいりますか?

書込番号:654775

ナイスクチコミ!0


返信する
iyadaさん

2002/04/13 22:12(1年以上前)


musasabiさん

2002/04/13 22:26(1年以上前)

y0k0さんが購入された充電器によっては海外での使用が可能です。(最近にものならOKだと思います)
↓を参考にしてください。

http://www.olympus.co.jp/CS/DI/AccM/DI000409J.html#spec

書込番号:654828

ナイスクチコミ!0


めざせダイバーさん

2002/04/14 01:09(1年以上前)

なんかちゃくちゃくと旅行計画が進行しておりますね!うらやましい限りです。私は仕事柄、次のまとまった休みは9月あたま・・・それまで連休はいっさいないっ!

書込番号:655214

ナイスクチコミ!0


スレ主 y0k0さん

2002/04/15 01:13(1年以上前)

musasabiさんに教えて頂いたURLを参照しますと、
私のはBU-50SNHというものですが、
海外で使用するには、やはり別売りのケーブルを買わないとダメなようですが、これは普通に海外で使えるプラグを買って使用したらダメなのでしょうか?この別売のを買うと、海外での地域が限定されますし、しかもデジカメのケーブルとしてしか使えないとちょっと・・・と思いまして。
通常、海外で電化製品を使う場合は、
○電化製品(海外対応)+プラグ
○電化製品(海外未対応)+変圧器+プラグ ですよね?
このニッケル充電器セットは海外対応しているようなので、
プラグだけを買えばいいのですよね?
それともやはり、OLYMUSの海外の各地域限定のケーブルを買わないと
ダメでしょうか?

書込番号:657070

ナイスクチコミ!0


musasabiさん

2002/04/16 00:52(1年以上前)

お答えするのが難しい質問ですね。
変換プラグだけでもいいような気もしますが、メーカーも付属ケーブルは国内専用と言っていますね。
実際、y0k0さんがどのような使われ方をされるのか分からないので、何とも申し上げられないのですが、私ならそのまま使ってしまいそうな気がします。
ただ、安全を考えるのなら対応ケーブルがいいでしょう。
たいしたお答えが出来ず申し訳ありません。

書込番号:658735

ナイスクチコミ!0


007-000さん

2002/04/23 19:23(1年以上前)

けったいな話ですよねー。本体が海外対応なのにケーブルを買わなくちゃいけないって。実際そのまま使った方の反応聞きたいですね。

書込番号:672230

ナイスクチコミ!0


DAMANSARAさん

2002/04/25 13:30(1年以上前)

こんにちは 
私はBU-50SNHは持ってませんが
結論から言うと国内専用ケーブル+変換プラグで使えます。(個人レベルで)
理由は最近のACアダプタ等は中国などでOEM生産しており少ない種類で各国に対応しなければなりません。(コストダウンのため)
本体は各国の法律にもとずいて共通に使えるように設計出来ますがAC側はいろいろなプラグがあったり配線の被覆厚みの仕様があったりするのでAC(入力)側でそれぞれの国に対応させて製作されています。
各国の電気用品に対する法律が違うためこのような形になっています。
メーカーとしてはそのため本体とケーブルをわけて専用という言葉を使わざるを得ないわけです。
個人が観光旅行などで外国に行って日本国内専用とかかれた製品を使用したとしても目をつぶってくれると思いますが???

ちなみに115V地区はそのままで問題ありません。
220〜240V地区の気の利いたたホテルでは洗面所にひげそり用と称して100Vのコンセントがついているところがあります。(変換プラグはいりません)電池の充電程度でしたら問題ありませんでした。
ホテルのインフォメーションを利用して100Vのコンセントがあるか調べてみてはいかがですか?

書込番号:675357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アルカリ乾電池

2002/04/22 12:32(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 taguchiさん

はじめて投稿いたします。先日さっそく購入しました。
まだ、ほとんどいじっていないのですが、アルカリ乾電池を使用したときの使用時間の短さには驚きました!
室内で4,5枚撮ったら、電池切れになってしまいました。
こんなものなのですか??

書込番号:670046

ナイスクチコミ!0


返信する
かつのりさん

2002/04/22 12:49(1年以上前)

そんなものですよ。付属のアルカリ電池はセットアップ、試し撮りにしか使えません。繰り返し充電出来るニッケル水素をおすすめします。

書込番号:670065

ナイスクチコミ!0


motiduさん

2002/04/22 22:24(1年以上前)

ニッケル水素の新しいのが4月から発売されています。1900mAhもあります。
最近まで1600mAhで使っていましたが、1900mAhだと64MBのスマートメディアが4回+パソコンに落とす作業分は撮れてまだ残量はあります。(きちんと計ったわけではないのですが、HQモードでモニターはつけていたと思います。) 
これからニッケル水素を買われるのでしたら、いいと思います。
http://www.denzai.com/2002sin/03/09.html
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020201-1/jn020201-1.html

書込番号:670842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

C40対F601

2002/04/18 09:41(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 メカおんち3号さん

はじめて投稿いたします。機械の事は無知なので皆さんのご意見もどう伺っていいのか解らない状況ですがC40とF601で悩んでいます。使用用途は一般的な撮影で昼も夜も綺麗に撮りたいです。互いの機種はどの点がメリットでどの点がデメリットなのでしょうか?素人的な質問ですが皆さんの御知恵を教えて下さい。

書込番号:662781

ナイスクチコミ!0


返信する
カポさん

2002/04/18 10:11(1年以上前)

よろしければ その2機種に絞られた理由を書いてもらえませんか?
それと ここは ご存知でしょうか?
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/konno/index.htm

書込番号:662811

ナイスクチコミ!0


JTOMJさん

2002/04/21 03:28(1年以上前)

今、まさしくこの2機種を使用し、比較しているところです。というのも親が、デジカメをほしいので選んで買ってきてほしいとのことであったため、ついでに自分の物も買ってなおかつ別々の機種を購入し比較してみようと思ったからです。すごくタイムリーなスレでびっくりしました!!
 本題ですが、約3日ほど互いに撮り比べてみたところ
・C40は高精細。輪郭がくっきりしている印象。その点はF601は少しぼやけているようなかんじです。
・色に関してはC40は「リアル」といった印象でしょうか。ただ光線が強いと白飛びすることも見られました。対してF601は「きれい」です。特に花などや木々などの色はきれいに見せてくれます。これがF601の好みを左右する点みたいです。赤色を見比べてみると互いの発色の違いが良くわかります。ちなみに自分はF601の発色のほうが好きです。
・暗いところでのピントはC40のほうが強いです。また、夕暮れの風景や夜景を取り比べてみると断然C40のほうがよく映ります。F601にはISO1600なども選択できますが、ノイズが増えますし、それでもC40には勝てません・・・。それから、F601のほうが手ぶれしやすいです。夕暮れ(日没直後)の写真はC40ではぶれず、F601ではぶれてしまいだめでした。
・F601はカッコいいです。この形に惚れて購入してしまったくらいですから。(少し重いけど・・・)その点C40は正面からはまあまあですが・・・
・機械的なレスポンスはF601に軍配です。まあC40でも特に困りません。もう少し速くてもよいなとは思いますが。
・電池のもちはF601ですかね。C40は私はニッケル水素電池を使っていますが、困るほどの消耗の早さというわけでもなく、普通だと思います。
・私の場合、オプションを含めたトータル購入額はF601のほうが高くなりました。約1万円強。(同じ店で購入)
・オート撮影を中心に手軽に高画質を撮りたいと思ったらF601、そしてさらに使い込んで、写真を勉強していきたいと思ったらC40だとおもいます。
今のところこんなところでしょうか。
 しかし、かくいう私もこの選択、非常に悩んでいます。F601は設定メニューがわかりやすい反面、キーが少ないこともあり、設定項目によっては手間がかかることもあります(露出補正など)。C40はその反対ですかね。発色はF601ですが、精細度、機能はC40。私的にはC40ですかね。オートで使いやすいF601は親に使ってもらおうかと思っています。長文になりました。他にもし分からないところがあれば、私の答えられる範囲でしたらお答えいたします。では。

書込番号:667742

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-40ZOOM
オリンパス

CAMEDIA C-40ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月19日

CAMEDIA C-40ZOOMをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング