CAMEDIA C-40ZOOM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/395万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月19日

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOM のクチコミ掲示板

(4190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オンラインでの購入

2002/04/08 08:49(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 HYPER SLOTさん

C40ZOOMの購入を考えていますが、前の書き込みで「オンラインショッピングでの購入は悪い機種を掴まされる可能性がある」という意見がありましたが、この価格COMでの購入もそうした危険性はあるのでしょうか?

書込番号:645251

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/04/08 09:02(1年以上前)

それはお買いになるお店に拠るでしょう。

# 価格.COM自体は何かを売っているサイトではありません。

で、個々のお店の名前で検索をかけてみれば、良いと思います。

書込番号:645259

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/04/08 14:25(1年以上前)

購入するお店次第ですね。購入しようと思うお店の名前を
全体の掲示板で検索してみる事をお勧めします。
色々とお店によっては分かる事もあると思いますよ。

書込番号:645612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

起動時間について

2002/04/06 22:27(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

Finepix1400zからC-40ZOOMに買い替えを検討しているのですが
このデジカメの電源を入れてから使用可能な状態になるまでどのくらい
時間がかかるのでしょうか?
ASCII24レビューによると10秒くらいとあるのですが本当でしょうか?
ぜひC-40ZOOMをお持ちの方教えてください。

書込番号:642527

ナイスクチコミ!0


返信する
ペッタンコ1号さん

2002/04/06 23:03(1年以上前)

にわさん、こんにちは。
レンズバリアを素早く開ければ、7秒ほどで液晶モニタが表示され、撮影OKです。これは、ニッケル水素電池(東芝)を使用し、レンズバリアを開けると自動で液晶モニタがONになるように設定して使った場合のデータです。たぶん、この方が早いでしょう。
ついでに、自動で液晶モニタがONになるようにする方法を書きます。プログラムモードにして、設定クリアをオフにしておき、撮影中は液晶モニタをON状態で使い、液晶モニタをOFFにしないで終了するように使えば、次に使うときに、前の設定が残っているので、液晶モニタが自動でONになります。設定クリアをオフにするのは、最初の一度だけで結構です。ずっとその設定が保存されます。

書込番号:642613

ナイスクチコミ!0


ペッタンコ1号さん

2002/04/06 23:12(1年以上前)

すみません、補足します。
>たぶん、この方が早いでしょう。
の「この方」とは、レンズバリアを開けると自動で液晶モニタがONになるように設定して使った方という意味です。購入時の設定では、液晶モニタボタンを押さないと液晶を表示しないようになっています。

書込番号:642635

ナイスクチコミ!0


スレ主 にわさん

2002/04/06 23:14(1年以上前)

回答ありがとうございます。
7秒ですか・・・。
ちょっと長いような気もしますが実際に使用した際に長いと思われることは御座いますでしょうか?
私が持ってるデジカメは7秒もかからないような気がして・・・。

書込番号:642640

ナイスクチコミ!0


ペッタンコ1号さん

2002/04/06 23:37(1年以上前)

長いと思います。もっと短くならないかなぁ。ピントを合わせるのは速い方らしいんですけどね。
仕方がないので、私は、そろそろ写そうかなと思う頃に、早めにレンズバリアを開けて電源をONにしておきます。また、頻繁に撮影する場合は、レンズバリアを開けたままにして、液晶モニタだけを電池の節約のためにOFFにしています。レンズバリアを開けた状態から液晶モニタボタンを押して液晶モニタをONにするまでの時間は大体2秒ちょっとぐらいですからなんとかなります。
実際の感じとしてどれくらいかは、店頭で触ってみるのが一番かと思います。

書込番号:642694

ナイスクチコミ!0


TOTOさんさん

2002/04/07 01:13(1年以上前)

確かに長いですね。(起動)
ただ、使用する乾電池が2本であるため、一度に全てを行うには
電圧が足りないのだと思います。
フラッシュのチャージも長いため、ダイビング等ではシャッターチャンス
を逃す事もまま有ります。
でも良い点がそれをカバーしてますので、十分満足してますよ。

書込番号:642966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

C-2040ZOOMからの買い替えはどう思いますか

2002/04/05 12:48(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 熊半額ですさん

現在C-2040ZOOMを使用していますが大きさと重さの関係でC-40ZOOMに買い換えを検討しております。レンズの明るさ等このカメラより勝るところはありますが客観的に写りは比較するとどんなものでしょう。主な使用目的は旅行等にもっていくスナップ写真です。

書込番号:639888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/04/05 13:05(1年以上前)

自分の目で確認されるのが、一番かと思います。
重さや、大きさで不満があるのなら、しょうがない。
買いでしょう

書込番号:639911

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/04/05 17:21(1年以上前)

C-2040ZOOMとC-40ZOOMでは随分と性格が違うように思うので
使い分けられるのでは無いでしょうか?

>主な使用目的は旅行等にもっていくスナップ写真です。
恐らくそう言った用途には十分だと思います。
画質は好みがありますから、自分で確認するのが一番だと思いますが
極端に悪いとか言う話は聞いたことが無いです。

書込番号:640211

ナイスクチコミ!0


ROOKmanさん

2002/04/05 18:24(1年以上前)

あ〜う〜。
オリンパスのサイトに行ってサンプル持ってきて
プリントするなりしてみてくんなまし。
2040はそのまま残し新たに40を買い足せばいいと思うが。
これいかに。
40はそこそこ使えますよ。でも少し高いかな・・・。

書込番号:640282

ナイスクチコミ!0


さん

2002/04/05 21:09(1年以上前)

自分は2020ZOOMからの買い換えですが、設定がいろいろ出来る点、解像度が細かい点はとても気に入っています。しかし、気になる点もあります。まずレンズが暗いため、室内ではフラッシュがメインとなってしまいました。次に、ピント合わせで今まであまり気にならなかったのが、c-40では子供や動物を撮るのに置きピンをしないとまともに取れなくなってしまいました。今ではそのテクニックも覚えたのでばしばし撮れるのですが、初心者にはつらいかもしれません。総合的には買って良かったと思ってます。

書込番号:640517

ナイスクチコミ!0


やまさん  (((^_^;ゞさん

2002/04/05 22:46(1年以上前)

この場合、買い増しでしょう。買ってから、C2040Zが必要なく思えてから、売るなりした方がよいかと思います。

書込番号:640701

ナイスクチコミ!0


てきmさん

2002/04/06 08:54(1年以上前)

下取りとか誰かに売ってからでないと買えないとかいう事情がなければ
併用がいいのでは?

最初は物珍しさで新しいものを使うけど結局戻るかもしれないし、、、
あ、その時また買えばいいのか(笑)

書込番号:641420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初期不良!?

2002/04/03 13:28(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 トトロトトロ♪さん

日曜にやっとC-40Zを買いました。液晶画面の左下に長方形のグレーの物が見えてしまいます。再生の時には見えないのですがこれって初期不良ですか?教えてください。

書込番号:636181

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/04/03 14:16(1年以上前)

取り説の
22、86、88ページをご覧ください。
これの事ぢゃないの?
「不良」って言葉、みんな好きねぇ〜 あたしは良い子♪

書込番号:636263

ナイスクチコミ!0


スレ主 トトロトトロ♪さん

2002/04/03 14:42(1年以上前)

ありがとうございます。これのようです。使い方覚えるだけでいっぱいいっぱいでここまで読んでいませんでした。やっと手に入れたC-40Z。使いこなせるように頑張ります!!

書込番号:636294

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/04/03 15:30(1年以上前)

どーもです。トゲトゲしいレスで失礼しましたm(__)m
がんばって使ってあげてくださいね!

書込番号:636355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

オススメの機種教えて下さい!

2002/03/31 05:37(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

300万画素以上で、室内で綺麗に撮れて、ズームも利いて、持ち運び便利な(小型な)デジカメって何かありますか??
友達の話しによると、オリンパス社製のデジカメが他社に比べてかなり良いらしいのですが、本当のとこどうなんでしょう??

書込番号:629847

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 プ二さん

2002/03/31 05:43(1年以上前)

↑に追加で...
ノートPCでデジカメ編集するので、それに合わせたおすすめデジカメを教えて下さい。
ノートPCの機種は、ソニーのバイオ&NECのLaVie です

書込番号:629852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2002/03/31 07:44(1年以上前)

べつに、使っているノートパソコンの機種は関係ないと思いますが。
小型のデジカメをご希望のようなので、
Canon
http://www.canon.co.jp/Imaging/IXY300a/IXY300a_sample.html
http://www.canon.co.jp/Imaging/IXY200a/IXY200a_sample.html
http://www.canon.co.jp/Imaging/PSA40/PSA40_sample-j.html
http://www.canon.co.jp/Imaging/PSA30/PSA30_sample-j.html
http://www.canon.co.jp/Imaging/PSS40/PSS40_sample-j.html
http://www.canon.co.jp/Imaging/PSS30/PSS30_sample-j.html

OLYMPUS
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C40z/c40zsp.html
http://www.camediagallery.com/japanese/gallery/gallery.htm
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C2z/c2zsp.html

Fuji film
http://www.finepix.com/f601/sample.html
この他にも、たくさん在りますが、プ二さんのご希望に添うのか、こちらではわかりません。とりあえず数点、メーカーのサンプル画像を張っておきました。一度ご覧下さい。

書込番号:629909

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/03/31 12:14(1年以上前)

候補機種は山ほどあるのでもう少し自分で絞ってきましょう。
綺麗に撮れるの解釈は人によって変わると思うので、ある程度は
画質は自分で判断するのが良いと思います。好みがありますからね。
オリンパス社製が全てに置いて他のメーカーのデジカメより優れてる
なんて事はありません。それぞれメーカーの特徴を見極めましょう。

書込番号:630208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/03/31 13:44(1年以上前)

カメラメーカの製品なら、デザインとスペックで選んでも大ケガは無いでしょう。もちろんオリンパスもいーんじゃないですか?

書込番号:630338

ナイスクチコミ!0


む〜たむさん

2002/04/01 14:42(1年以上前)

じゃあ カシオやサンヨーは ダメって事ですね?
 
 のぢのぢくん!

 どこがダメなのか 納得のいく説明をして下さらないかしら?

書込番号:632367

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2002/04/01 21:57(1年以上前)

SONY、東芝、ビクター、パナソニック、エプソンは?

書込番号:633044

ナイスクチコミ!0


のぢのぢくん祝阪神開幕2連勝さん

2002/04/03 01:59(1年以上前)

日本語は読めますか?あぁ、読めるから質問してるんでしたね。じゃあ理解力の問題かな?一体ドコにサンヨーやらカシオやらがダメだと?ダメだと言ってないモンのドコがダメか説明しろって言われても、ねぇ。被害妄想(って言うかな?この場合)強い人ですねぇ。個人的にはサンヨーだのカシオだの使いたくありませんが(あくまで好き嫌いの問題)、好きなモン使えばいーじゃないですか?

書込番号:635613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ダイビング中の電池切れについて

2002/04/01 23:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 パッカパカさん

C-40Zoomの電池寿命について意見を聞かせてください。
スキューバで3ダイブくらいもつでしょうか?
仕様を見ると300枚くらいはとれるようなのですが、
例えばam8:00〜pm3:00くらいまで防水ケースの中で電源入れっぱなしの状態で
210枚(70枚x3ダイブ)くらい撮れるでしょうか。
皆さんが試した時の枚数、時間など教えてください。

書込番号:633290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2002/04/02 00:10(1年以上前)

濡れた状態では交換は不可能なので1本毎に
充電済みのニッケル水素に交換したほうがいいでしょう。
電池はダイブ機材より安いですし
水温が低い場所も多いので陸上より格段に早くなくなります。
ビデオカメラでも1/4程度ではありませんか?

書込番号:633318

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/04/02 11:26(1年以上前)

電池の寿命は周りの温度などにも左右されますので、普通に使うのと
ダイビングで使うのでは、また変わってくると思います。
長く持たせたいなら、比較的寒さに強い3Vリチウム電池を
2個使える機種が良いかと個人的には思います。

書込番号:634042

ナイスクチコミ!0


めざせダイバーさん

2002/04/02 12:15(1年以上前)

3ダイブもたせることは不可能でしょう。わたしはニッケル水素電池4本仕様の4040ですが、1ダイブ約30枚撮影して2本潜れば電池切れになります。ちなみに環境はサイパンの水温28℃の暖かい海での話です。国内で潜ればますます電池はもたないでしょう。
ひろ君ひろ君さん、ご無沙汰しております。以前アドバイス頂いて参考になりました。
便乗質問です。毎回ショップに戻り電池交換できるのであればいいのですが、1本目と2本目の間の車移動中などにハウジング開けることが怖いのです。水没等を考慮すると・・・実際のところ皆さんはどれを採りますか?
@水没の危険性を恐れ電池換えない>水中での電池切れがイヤ!
A水没の危険性を恐れ電池換えない<水中での電池切れがイヤ!
B電池は交換するが、水没の危険性を高確率で回避できるメンテナンステクが自分にはあると思う
どちらに不等号を打ちます?それとも勉強すればBになることは可能ですか?私の周りのデジカメ所有者は、「どんだけ気をつけても水没の危険性はあるから、コツは絶対屋外でハウジングを開けないこと!」と言うのでもう怖くて怖くて・・・
ご意見お待ちしております。

書込番号:634129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2002/04/02 21:20(1年以上前)

完全水没という可能性はあまりなくて、実際は部分浸水ですので
ハウジングに染み込んだ水がどれだけカメラの内部まで到達するかも問題です。
途中で空ければ最悪でも1本分の時間しか水に触れていないと考えています。
ちょっとした浸水の間にきずけば最悪な事態は防げると考えています。
一番悲しいののは撮ったつもりで撮れていないとか
撮ったけど最終的に浸水してまる1日分のデータが飛ぶ可能性が
怖いです。

書込番号:634859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2002/04/02 21:23(1年以上前)

というわけで
(4)いつかは浸水(100本ももぐれば1本は、、)するが
最悪な事態は回避したいですね。
カメラや撮った写真が救われれば
ハウジングの買い替えはしょうがないと思ってます。

書込番号:634865

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-40ZOOM
オリンパス

CAMEDIA C-40ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月19日

CAMEDIA C-40ZOOMをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング