※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全555スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2003年1月13日 01:05 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月12日 21:38 |
![]() |
0 | 7 | 2003年1月12日 13:48 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月10日 19:32 |
![]() |
1 | 2 | 2003年1月10日 08:00 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月7日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


c-40をヨドバシコムで購入しました。
さっそく新しいニッケル水素電池(2000です)を
使って撮影しているのですが,電池の切れが早いのです。
液晶を付けていると,3枚くらいしか撮れません。
パノラマを使っているわけでもなく,HQモードではありますが
こんなに電池は保たないものでしょうか?
故障だったらオリンパスのサービスセンターに
持ち込もうと思っています。
(リコール品ではありません)
128Mのスマメがいけないのでしょうか?
0点

とりあえず試せるオーソドックスな方法としては、充電・放電を数回繰り返して充電池を鍛えるとか、充電池や電池ボックスの接点を綺麗に拭くとか。
書込番号:1160272
0点


2002/12/25 07:19(1年以上前)
はじめまして。先日c-40を持って京都旅行してきましたがメタハイ2000使用で液晶撮影、128メガ使用でしたが50枚ほど撮影できましたよ。一度完全放電してから満充電してはいかがですか。
書込番号:1160845
0点


2002/12/25 21:16(1年以上前)
私もそうです。
今年の1月に購入して以来悩まされ気続けてきました。
ニッケル水素電池もネットでネクセルジャパンのものを購入しました。
(評判良かったので…)
私の場合、充放電しても3〜5枚程度です。
ちなみに液晶はつけっぱなしです。
撮影間隔は1分以内。
メールで問い合わせて、2週間ほど預けて見てもらいましたが、
問題ないとの回答。
なんかわざわざ出したのにそっけない回答でした。
撮影モードは最高モード(取れる枚数が一番少ない)に近いものです。
128Mで48枚ぐらいかな?
あきらめるしかないのでしょうか?
なにかいい策がありましたら教えてください。
書込番号:1162521
0点


2002/12/25 21:26(1年以上前)
試しに普通のアルカリ電池でテストしてみてはどうですか?
そんなに気合いの入った電池じゃなくて。
実際にこの機種を持ってる訳じゃないですけど
普通のアルカリ電池でも3枚以上は撮れそうな気がしますけど。
書込番号:1162560
0点


2002/12/26 00:09(1年以上前)
私は現在、ニッカド1000やニッケル水素1600を使っていますが、結構持ちますよ。HQ(200万画素相当)でも30枚は軽く撮れています。液晶はつけたりつけなかったりです。再生も30枚ぐらいしても、まだ持ちますよ。ただし、C−2100はバッテリーが持ちませんでしたけど。そのため前日に再充電しています。
書込番号:1163190
0点


2002/12/26 23:12(1年以上前)
私はニッケル水素1700を使用していますが、初めは電池切れ表示があまりにも早く驚きましたが、電池の接点を丹念に拭いてからセットすると、これまた驚くほど電池が長持ちします。
HQモードで50枚以上は軽く撮れると思います。(液晶はOFFですが)
接点の汚れに非常に敏感なカメラだと思いますよ。
私はよくジーパンで電池の接点をゴシゴシ擦ってから本体にセットします。
書込番号:1165560
0点


2002/12/27 10:56(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
今年末ですごく忙しいのですが,MDやら懐中電灯やらで
一生懸命放電しています。接点も拭いてみました。
そういえば,じゃないのですが少し電池を入れるところの
しまり?が悪いです。
暗いところでストロボ撮影すると,すぐ電池が切れちゃうのが
結構気がかりです。
同様の症状がでているかたもおられるようなので,色々
がんばってみて,また経過を報告します。
それにしても,一眼レフと併用しても小さくてかさばらないし,
表現もいいし,なかなか優れモノのデジカメですよね。
書込番号:1166604
0点


2002/12/27 23:58(1年以上前)
私も電池の持ちの悪さにびっくりしました。
それまで使っていたC-2020の付属のニッケル水素電池でも数枚で切れます。アルカリではさらにひどいです。
いろいろ調べて、放電機能のあるNC-20FCを購入しました。
結果は、かなりよいです。
実験した結果を某掲示板に書き込みしました。
参考にどうぞ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1030827252/201-300
215と224です。
書込番号:1168235
0点


2002/12/30 15:31(1年以上前)
特殊接点賦活剤コンタクトZを使用してみては?
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0201.html#020113
私も最初は電池があまりに持たないのでちょっと驚きました。しかし、コンタクトZで接点を磨くとともに、O72hSK1Zさんもお書きになっているネクセルジャパンのNC-20FCを併用することで、1600mAhのニッケル水素電池で40〜50枚ほどは取れるようになりました。特にコンタクトZは安くて安全ですぐ手に入るので、是非お試しください。
書込番号:1174932
0点


2003/01/04 23:03(1年以上前)
色々とアドヴァイスしていただき,有り難うございました。放電機は
買っていませんが,MDなどで放電して,充電してと繰り返したり
「コンタクトz」(いや,ものは試しでやってみたのですが
よく聞きました。すごいですね!)をすりつけたりしてみたところ
60枚以上撮れました。ありがとうございます。
放電機は買った方がいいかも知れませんね…
旅行に行くのが趣味で,そのときによく撮影するので電池の保ちは
大事なのです。
質問に答えてくださったみなさま,本当に有り難うございました。
同じ現象で悩んでいる方々にも参考になると嬉しいです。
書込番号:1189103
0点


2003/01/13 01:05(1年以上前)
放電しすぎは充電電池痛めますのでご注意ください
ですので放電機能付き充電器が良いかと・・
最近はSONY製ので放電機能付きが単3NiH4本付きで
5K以下で発売されてたはず?
それとよいHP見つけたので参考までに
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4112/Digicame/Ni_Hd.html#3-9.
書込番号:1211410
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


私はC−2000を所有していて画質にも満足していたのですが、片手で持つには重たいので、小型デジカメに転向したいと思っています。SMを記憶メディアとして使いたいので、ここに使い勝手等をお聞かせ願えたらと思います。
連続して撮る事が多いのですが、どうもアクセスの時間が長く・・・
(実際は短いのでしょうが。)
C−40はどうでしょうか?ちなみに私はHQモードで撮影しています。
0点


2003/01/12 21:38(1年以上前)
以下に同感です。HQでは2枚/秒、8コマまでとあり、実際には書き込みは長くは感じません。(個人的感覚)
http://d-camera.nifty.com/cgi-bin/digicame_shosai.cgi??&NAMAE_E=camediac40zoom&LEVEL=g
書込番号:1210601
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


卒業旅行で海外へ行くためにオリンパス2台目購入計画中です。
(貧乏学生ですので5万以下で)
主に、動いていない人物や建物や夜景の撮影になると思います。
ちなみに今持っている1台目はC-990ZOOMというものです。
200万画素あり機能的には、ほぼ満足なのですが、
大きさと重さに不満があり、携帯しやすいものを探しています。
となりますと、このC-40Z自分では一番良いと思いました。
自分が他に気になったものは、
値段が安いC-3100Zと光学ズーム8倍のC-720UZです。
いずれも、40Zに比べ少し大きく3100Zに関しては
ビデオ出力が無いのが痛いです。
あともう一歩、決め手が見つかりませんので
ご意見がありましたら、お願いします。
0点



2003/01/09 01:29(1年以上前)
書き忘れたことがありましたので追加します。
今持っているSMを使うためにオリンパスかフジが選択肢になったのですが、
フジは専用バッテリーで、ニッケル水素充電池が使えないということと、
海外で充電するには変圧器が必要だということから、フジは選択肢から外れました。
あと、C-990画素数は今より大きい300万画素あれば十分です。
書込番号:1200219
0点


2003/01/09 12:05(1年以上前)
C-40Zについて、それほど使っていないのですが簡単な印象をレポします。
このカメラはコンパクトですが宴会スナップなどで、バシャバシャ振り回すようなカメラとは違います。起動がもったりしてることも有りますが、構図を決めて確かめるように撮るタイプのものだとおもいました。
機動力より歩くように被写体を選んで撮るのに向いています。
そうすれば解像度の高いすばらしい写真ができるでしょう。
繊細なことにこだわる人に向いているのではないでしょうか。
スタイリシュというよりエレガントなデザインも所有する満足感がありますね。
メーカーは違いますがニコンE5000のミニ版か?
C-3100Zでしたら、1年後に安くなってるであろうC-5050Zを買いたいですね。
書込番号:1200952
0点


2003/01/09 22:02(1年以上前)
これまでに、オリンパスのデジカメを6台使ってきましたが、
C-40Zは、画質も良く(自分好み)、コンパクトで1番気に入ってます。
ノイズリダクション機能も付いており、夜景もバッチリです!
個人的にお勧めの1台です。
書込番号:1202125
0点


2003/01/09 23:17(1年以上前)
nkjさんこんばんわ
C40Zは携帯性もよくて旅行にはおすすめです。
自分は登山、旅行、散歩に重宝しています
夜景もよく撮れますよ。
書込番号:1202423
0点



2003/01/10 23:17(1年以上前)
カンタンさん、スパリンオさん、D...さん
お返事ありがとうございました。
皆さんの意見を聞くと、旅行に向いているようですね。
今日地元を探し回って\39800のものを見つけたので
購入しようと思います。
ダイビングもするかもしれませんのでハウジングの
購入も考慮中です。
書込番号:1205074
0点


2003/01/12 13:45(1年以上前)
自分はダイビングでこの機種を使おうとして、ちょっと困ったことがありました。この機種、フラッシュの充電時間がかなり長いです。ニッカドを使っていてこうです。ニッケル水素にすれば少しはいいのでしょうかね?どなたかわかるかたいませんか?ちなみに比較は920です。
書込番号:1209460
0点


2003/01/12 13:48(1年以上前)
補足です。
「水中でのストロボを使う連続撮影に、じれったさを感じる」
というのが、「困った」ことです。
書込番号:1209470
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM





2003/01/09 20:38(1年以上前)
追加ですが、1083845の方法では
メニューが出てこないのです。
書込番号:1201909
0点


2003/01/10 10:21(1年以上前)
こんにちは、naka-さん。
メニューが出てこないのは、AUTOモードで電源を入れているからだと思います。なので、仮にPモードで電源を入れて設定してみて下さい。
1.電源を入れる。
2.OKボタンを押して、右矢印のモードメニューに移る。
3.下矢印ボタンで、設定画面に移る。
4.右矢印ボタンで、設定クリアの項目を「オフ」に設定する。
5.OKボタンで、設定画面から戻る。
6.AUTOモードで電源を入れる。
7.液晶ボタンで、液晶を点灯する。
8.本体電源をOFFにする。
次回から、液晶が点灯した状態でAUTOモードが使えると思います。
ちなみに、設定を保持しているわけですから、液晶をOFFにした状態で電源を切れば、次回は液晶OFFにて立ち上がります。
最後の状態を覚えてるってことですね。^^
書込番号:1203416
0点



2003/01/10 19:32(1年以上前)
puresoulさん、どうもありがとうございます。
auto以外のところで電源を入れるのがミソなのですね。
早速やってみて、うまくいきました。
気に入っているC-40zが、ますます気に入って使えそうです。
どうもありがとうございました。
書込番号:1204437
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


C40で撮影した際に、その画像を見るにはいつも自分はシャッターを閉じて
電源を入れ直してみてます。
撮った画像を本体ですぐに見れる方法はないのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

久ぶりに ノンビリしたお正月でしたので、暇に任せてマニュアルを読んでいました。
こんな事はないのですが、役に立つ事があるのですね。
で、操作方法は いつものボタンをダブルクリック(続けて2回押す)すればそのままみれます。
マニュアルのページは覚えておりません。(手元にないので調べて下さい。)
書込番号:1200654
0点



2003/01/10 08:00(1年以上前)
三児のパパさん
大変役立たちました。
有り難うございます。たった今確認しました。
書込番号:1203245
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

2003/01/07 09:57(1年以上前)
こんにちは、TAK_INAさん。
C-40ZOOMで撮った動画なら、QuickTimeで見られると思います。
Apple社のサイトからフリーでダウンロード出来ます。(以下)
http://www.apple.co.jp/quicktime/download/index.html
書込番号:1195662
0点

当然 データーのリンクが出来ているのが前提ですが、おそらくファイル(動画)を見るソフトがセットアップされてないのが原因だと思われます。「JPGファイル」はたいていどのパソコンでも標準でインストールされているので問題なく見れますが、動画「movファイル」を見るのが入ってないのだと思われます。デジタルカメラの場合 記録方式の多くが画像は「JPGファイル」動画は「MOVファイル」が多いと思われます。
MOVファイルを見る事が出来るソフトのインストールをおこなってみてはどうでしょうか?
私は「QuickTime」で見ております。入手については
http://www.apple.co.jp/quicktime/index.html
を参考に・・・・・三児のパパ
書込番号:1195986
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





