CAMEDIA C-40ZOOM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/395万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月19日

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOM のクチコミ掲示板

(4190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

充電中の日付設定のクリアー

2001/11/17 10:01(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 old-userさん

いま、C-900ZOOMを使っていますが、電池充電中に日付設定がクリアーされてしまい非常に使いにくいのです。
マニュアルには1時間程度は保持されるとありますが、せめて、充電時間+αぐらいは保持されて欲しいと思っています。
C-40ZOOMでは、この点は改善されたのでしょうか?
あと、撮影した画像をみるのに、一度レンズカバーを閉じてからでないと表示されないのは、改善されていますか?

ご利用の皆さんおしえてください。

書込番号:378990

ナイスクチコミ!0


返信する
ニッケッケさん

2001/11/17 15:18(1年以上前)

普通に電池の交換で日付がクリアされる事はないです。
取扱説明書には2〜3日の間電池がない状態が続くとクリア
されてしまうそうです。確認はしていません。
撮影した画像は、レンズカバーを閉じなくても見る事が
できます。

書込番号:379276

ナイスクチコミ!0


かとちゃんさん

2001/11/20 11:21(1年以上前)

C-900ZOOMでも、シャッターを開けたまま画像の確認は出来ますよ。
左側の液晶表示のボタンをダブルクリックです。
お試し下さい。

私もC-40を買おうかと迷っているC-900ZOOMユーザーです(笑)

書込番号:384025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

東京近郊の販売価格

2001/11/19 13:43(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 みっふぃーーさん

C-40の購入をかんがえているものです。
デザイン・スペックなど、希望は満たしているのですが、
まだ価格がちょっと高いなあという感じです。

そこで、下のやな もんさんの書き込みにもありますが、
ヤマダ以外にも東京近郊で安く販売しているところをご存知の方、
情報をお待ちしています!!

大阪は65500円×消費税ですか。安いですね!<HONEY POOHさん

書込番号:382657

ナイスクチコミ!0


返信する
C-40欲しいっす。さん

2001/11/19 18:55(1年以上前)

PCDEPOT(練馬区平和台店)で、71700円だったような気がします。
ポイントカードの有無についてはちょっと分かりませんが・・・

書込番号:382971

ナイスクチコミ!0


広島ですがさん

2001/11/20 09:31(1年以上前)

C−40ZOOM情報です。
広島市なんですが「サエダ」というお店で
62800円、スマートメディア32M付き、ポイント5%(3年保証)
でした。一週間前より1万安くなっていたので
買っちゃいました。。。
これって安いんでしょうかね!?
東京でなくってすみません。

書込番号:383932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

3040とでは・・・

2001/11/12 00:19(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 Kim3040さん

オリンパスの3040を使っています。前から携帯性のあるのがほしくて
今回のC−40ほしいのですが、問題は3040を使用してからでは、画質の面でやはり見劣りするのかなと思ってちょっと迷ってます。3040とC−40どちらも使用された方がいましたらぜひご意見を!!!

書込番号:371001

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2001/11/12 11:58(1年以上前)

個人的にはそれほど遜色ないと思うのですが……。
まぁ、画素数違うので単純に比較は出来ませんが。

書込番号:371591

ナイスクチコミ!0


yoshi3さん

2001/11/12 17:07(1年以上前)

オリンパスによるとですが、4040と40ZOOMでは、やはり4040の方が光学系の違いから若干画像的には上だが、3040よりは明らかに40ZOOMのほうが上と言ってました。あくまでオリンパスの主張ですが。

書込番号:371954

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kim3040さん

2001/11/13 01:09(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。確かに画素数もC−40のほうが上だし、「ノイズリダクション機能」なんてものまでついているんですよね。
う〜ん・・・ますます悩んでしまう。でもC−40って雑誌ではあんまり評価
良くないんですよね。引き続きどちらも使用された方がいましたらご意見お願いします。

書込番号:372834

ナイスクチコミ!0


カンナバーロさん

2001/11/13 09:34(1年以上前)

私もC-40の購入を検討しているのですが雑誌ではどの辺が
不評だったのでしょうか教えてください。S40も候補だったのですが
暗いところでの合焦がいまいちと聞きC40にしようかと思ってます。

書込番号:373177

ナイスクチコミ!0


はゆる@はゆるさん

2001/11/13 15:30(1年以上前)

C−40を使っているけれど、すごく気に入っています。
雑誌の記事も参考にはなるけれど、
メーカーがいくらお金を払うかによって、記事の内容が変わるって聞いたことがあります。
そういう意味では、オリンパスはお金なさそうだし。
(オリンパス関係者の方、ごめんなさい)

小さいから、バックに気軽に入れられるし、
持ち歩いているけど、気になることはいまのところないですよ。
空の色はオリンパスのデジカメの中で一番キレイに写るって話を聞いたことがあります。

書込番号:373505

ナイスクチコミ!0


hard headerさん

2001/11/14 19:24(1年以上前)

ほんとほんと、言えてる。

書込番号:375272

ナイスクチコミ!0


リュウ5さん

2001/11/15 22:50(1年以上前)

2020と40を使用してます 3040でないので ちょっと質問と違いますがまず画質は確かに40のほうがいいと思います ただ 夕方とか 夜景のシンクロ撮影時 は2020のほうがいいです(レンズの明るさとか 口径のせいでしょうか ただ発色は40のほうがいいです
ちなみに40でSHQモード HQモード 300万画素低圧縮 200万画素低圧縮でとり比べましたが L版プリントで違いはほとんどありません(64KBでそれぞれ24枚・64枚・27枚?41枚ですが)3人ほどでどの写真が一番いいかと話したところかえってわからなくなりました
結論 持ち運び重視なら 40  暗めのところ 室内とかの画質なら(L版程度のプリントなら)・とりやすさ・3040ではないでしょうか ちなみに レンズキャップがよくはずれたので40は楽です
実際 スナップは室内も多いし ・・ただ晴天時は40でしょう
余計迷いますよね とりあえず2020は仕事兼用なので 40メイン しばらくしたら もう少しレベルの上(4040の上位機種がでれば)の新型を買い足したいと思っています

書込番号:377053

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kim3040さん

2001/11/16 00:36(1年以上前)

発売して間もないのに、結構購入されてる方多いんですね。
やっぱりC−40を買っても3040は手放さない方がよさそうですね。
そうなると資金がつらいため、やはりボーナスまで検討しつつ待ってみます。
それまで参考になるご意見、更にお待ちしてます!
余談ですが、確かに3040も取り出すときレンズキャップがすぐはずれて
しまうんですよね。レンズに傷がつかないか、いつもドキドキします。
はずれにくいレンズキャップなんか売ってますかね?

書込番号:377120

ナイスクチコミ!0


あいらぶえぷさん

2001/11/19 23:11(1年以上前)

おじさんの迷いと同じような感じなので、参考になればと思い書きこみます。
私は4040ですがその前に3040を使っていたので条件はかなり近いです。
それで4040の性能にはほとんど問題を感じないのですが、レンズのでっぱり
だけに困っていて、コンパクトなデジカメを探し結局C-40を購入しました。
比較はS-40でしたが、決め手は「操作性の継承(オリンパス同士)」とUSB
のストレージクラスか否かです。「マニア」じゃない私にはこのような点が
結構大事なことに気がつきました。
デジカメを購入する時には、その前に使っていたものを売って買い替えてい
ましたが、今回はグレードダウンする項目があるので、迷いに迷って4040は
そのまま所有しています。
C-40は買って日が浅く沢山撮影はしていないのですが、近づいて花を撮影す
るようなシーンではやはり4040の方がワンランク上のように思います。懐が
広いような感じです。特にC-40はLCDが一回り小さいのは、ただでさえピン
トが判りにくいことに拍車をかけます。
しかし、人物など普通のスナップを撮るような場面では両者の違いを感じません。
(印刷)画質は現在「写真画質」プリンタが無いので違いは不明です。PCの画
面で見る限り特別な違いは感じません。
電池は4本対2本ですが、モニタをこまめに切ったりして撮れば128MでSHQで
44枚くらいかな、は全く問題無く撮れます。PC転送用にもACアダプタを使っ
ていません。(というか4040系とはアダプタの種類が違うんですよね。)
ということで、4040はしばらくはとっておこうと思います。が、出番は少な
いのではないかと想像しています。
余計迷いが大きくなりましたか?
一つ言えるのは「コンパクト性を求めてレンズの出っ張りが無いC-40を買っ
たことは、大正解であった」ということです。
長文失礼しました。ではでは。

書込番号:383366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源について・・・

2001/11/18 15:34(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

初めてのデジカメで、C-40ZOOMを購入することをほぼ決めました。
そこで質問なのですが、C-40ZOOMにはACアダプターが付属してなく、
付属の電池も使い切りですよね。
C-40ZOOMを購入するときに電源関係で「これも買った方がいいよ」
といったものがあれば、ぜひ教えてください。よろしくおねがいします。

書込番号:381062

ナイスクチコミ!0


返信する
KNZさん

2001/11/18 15:59(1年以上前)

私はC-40ZOOMと一緒にACアダプタを購入し、
maxell社のニッケル水素充電電池を使用しています。
充電器は急速のものを使用しているので価格は電池4本と
合わせて5千円くらいしました。
急速でなければもう少しは安くなりますが…、
私的には急速をオススメします。

充電器は単3電池を4本同時に充電でき、
2本でも4本でも充電できます。
充電時間は単3電池4本で3時間半くらいかかります。
半分の2本だと時間も半分です。

また、パソコンを使用であればACアダプタはあったほうがいいですね。
データを転送中にバッテリーが切れたら大変です。
バッテリーを余り気にしないような「うっかりさん」(私もですが)
であればこれもあったがいいかと。

書込番号:381091

ナイスクチコミ!0


スレ主 yo-yoさん

2001/11/18 16:16(1年以上前)

KNZさん、早速のレス本当にありがとうございます。
ニッケル水素充電電池は購入しようと思います。
充電器はやはり急速の方がいいですかね。
急速ではない場合とどのくらいの差があるんでしょうか・・。
一番迷っているのが、ACアダプタです。
みなさんはACアダプタも購入されているのでしょうか?
今すぐにでもC-40ZOOMを買いにいきたいのですが、
ACアダプタで迷っているために、家の中をうろうろしています(笑)
みなさんアドバイスをよろしくおねがいします。

書込番号:381107

ナイスクチコミ!0


CryingDragonさん

2001/11/18 18:43(1年以上前)

あくまで個人的な意見ですが、ACアダプタは不要と思いますよ。データ転送自体はUSBなのでそれほど時間がかかるものでもないですしまとめて転送して直ぐはずせば問題ないと思います。ACアダプタって年々増えてきてたまにどこ行ったかわからなくなったりするのでできるだけ増やしたくないですよね。データ転送に限ればUSBから電源供給できればベストですけどなぜそんなの出ないかなぁ?あと充電器は寝てる間に充電できればよいので急速でなくても全然問題なしですが値段はそれほど変わらないので急速を買いましょう。

書込番号:381310

ナイスクチコミ!0


スレ主 yo-yoさん

2001/11/18 21:40(1年以上前)

CryingDragonさん、レス本当にありがとうございます。
充電器はKNZさん&CryingDragonさんがおっしゃる通り
急速のものを購入しようと思います!!
学生なもので、安い買い物ではなく、つまらないことで
ケチろうとしてすみません・・・。
ACアダプタは・・・まだ迷っています。
みなさんの使用状況を教えていただけるとうれしいです。

書込番号:381609

ナイスクチコミ!0


はゆる@はゆるさん

2001/11/19 11:48(1年以上前)

私もACアダプターを持っているけど、使ったことないです。
PCには、PCカードアダプターで取り込んでいますし、
撮影の時には、充電池かリチウム電池パック使っているので。
ACアダプターは不便を感じてからで十分だと思います。

オリンパスの純正の充電池が4980円くらいで、
ヨドバシカメラで売っていました。
純正じゃなきゃいけないってことはまったくないけど、
電池にまでキャメディアって入っているので、
なんとなくうれしくて。。。。
気分の問題なんだけど、純正でも安く売っているお店はあるので、
こだわりたければ、探してみてはいかがでしょうか。

書込番号:382529

ナイスクチコミ!0


yo--yoさん

2001/11/19 19:20(1年以上前)

はゆる@はゆるさん、レス本当にありがとうございました。
「ACアダプタはいるか、いらないか」というせこい質問
に、みなさんからレスをいただいてうれしいです!!

ACアダプタを使用されている方があまりいらっしゃらない
ようなので、私も買わない事に決めました。
出費がすこし浮いてうれしいです!

書込番号:383000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画の画質は?

2001/11/17 12:18(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 yummy-yummyさん

現在、C-3030を使用しており、買い換えを考慮しています。
C-3030の動画は320×240でもかなり画質が悪く、デジタルズームを併用すると見るに耐えられない画像になります。
カタログ上ではC-40でも動画品質の改善はないようですが、実際の画質はどんな物でしょうか?
実際に購入された方のご意見をお願いします。

書込番号:379103

ナイスクチコミ!0


返信する
sa_ma_usさん

2001/11/18 09:59(1年以上前)

実際に御自分で確かめるのが良さそうですね。
http://www.steves-digicams.com/2001_reviews/d40_samples.html
P9300127.MOV(4MB)のような感じです。
個人的には良い感じがします(きちっと撮るには3脚がいりそうですが)

書込番号:380640

ナイスクチコミ!0


スレ主 yummy-yummyさん

2001/11/19 10:11(1年以上前)

アドバイス有り難うございました。実物にお目にかかれない田舎に住んでおりますので助かりました。

書込番号:382431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

是非教えてください

2001/11/11 17:39(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

今デジカメを買いたいといろいろ考えています
40ZOOMが候補に挙がっています。
お店ではメディアが入っているところがないので分からないんですけど
シャッターを押して、シャッターが切れるまでの時間ってどれくらいですか?
ちょっと使ったことのある、Coolpix775は遅かったので・・・
表現がおかしいかもしれないですけど、お願いします。
ちなみに、ほかの候補は、SONYのP5です。
小さくて全般的な速度が速いものを探しています。

書込番号:370263

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/11/11 17:49(1年以上前)

PowerShot S30は0.60秒で私が知っているなかで最速です。
バッファが豊富で無限連写もでき、撮影間隔も1.1秒ほどで、S40より全体に速い。画質もきれい!お奨めです!

書込番号:370271

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/11/11 18:23(1年以上前)

S30はそんなに速いのですが、素晴らしいですね。
辛口の文月涼さんも結構誉めていましたが、良い感じですね。

書込番号:370315

ナイスクチコミ!0


興味しんしんさん

2001/11/11 23:42(1年以上前)

C40zoom買いました。S40が出るまで待ってから決めました。
決め手は軽さでした。画質は何枚か写して持って帰って比べましたが、
大きな違いはなかったようです。(撮影は店の中限定でしたが)
S40もC40も速さは気にならなかったです。ただ、起動はS40が確実に上でした。
P5は、所詮家電屋のカメラです。カメラメーカーにはかなわないと思います。S40かC40ZOOMで考えればどうですか?

書込番号:370913

ナイスクチコミ!0


yoshi3さん

2001/11/12 12:25(1年以上前)

mogmogさんの
>シャッターを押して、シャッターが切れるまでの時間
というのはAFの合致速度のことでしょうか?シャッターのタイムラグのことでしょうか?両方でしょうか?
シャッターのタイムラグに関して言えばハイホさんの仰ってるS30の0.60秒は多分0.06秒の間違えだと思います。因みにオリンパスのE10がやはり0.06秒で、リアルタイムレリーズを詠っていたNIKONの950が0.1秒でした。40Zoomはメーカーに確認したところ0.1秒だそうです。この0.1秒というのが速い、遅いの分かれ目ではないでしょうか。
どちらにしろ、今のデジカメは一眼レフタイプを除き、子供や動物などのあまり動く物はAFの合致速度を含め得意とは言えませんが、40Zoomは感覚的には比較的速い気がしますし、電池の減りは少々早くなりますがコンティニアスAFもありますので、シャッターチャンス優先ならそのモードがお勧めです。
電源OFFからのスタンバイ時間は余り早いとは言えませんが、撮影を始めてからは全体的にきびきびしていると思います。
また、私の持っていたデジカメで言うと、撮影状態のまま再生と削除が出来るいわゆるクイックレビューが付いていないキャノンのG1や〔撮った直後だけ確認できる)、サンヨーのMZ1(撮った直後にシャッターを押しっぱなしにしておけばその間だけ撮った画像を確認できる)は結局不便でほとんど使わなくなってしまいましたので、その点からも40Zoomはお勧めできます。

書込番号:371622

ナイスクチコミ!0


スレ主 mogmogさん

2001/11/12 22:45(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございます。
>シャッターを押して、シャッターが切れるまでの時間
と言うのは、yoshi3さんの言われてたシャッターのタイムラグのことです。
もう少し待って、キヤノンのS30をみてみたいと思います。
40ZOOMはレスポンスが結構いいともことなので
デザイン的には、S30より小さいと思うので好きなのですけど
値段という問題もちょっとあるんで・・・
なかなか、決めかねているような感じです

書込番号:372488

ナイスクチコミ!0


スレ主 mogmogさん

2001/11/18 00:15(1年以上前)

みなさんの意見を参考にさせてもらって、最後は大きさで40ZOOMにしました。
ちなみに値段は、67900円のポイント5000円分で買えました。
感想は、一番自分が気にしていたシャッター速度ですが、半押しでピントを合わせてから、シャッターボタンを押すとすぐに反応するのですごく満足しています。
はじめの起動時間ですが、画面がいろいろ出たり音が鳴ったりと自分的には、時間をあまり感じないようになっているのであまり気になってません、たまに早くって言うときもありますけど、でも十分です。
ただここでみなさんにお聞きしたいのですが、撮影した物に画面でみると上の方に青い帯が入っているのです。カメラの液晶でみると液層全体のだいたい6分の1から7分の1ぐらいの太さです。パソコンに取り込んでみてもついています。カメラの向きを縦向きにして(言葉あってます?90度回してということです)とっても、画面的にみて上側(画面でみて長いほう)についています。カメラ的に何か制約みたいなのがあるんでしょうか?それとも故障?全部にはなっていないのですが・・・

書込番号:380038

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/11/18 09:50(1年以上前)

SHOPで触ってみたときにはなかったような気がするけど、気づかなかっただけかも知れません。また触りに行って来よ・・・。

書込番号:380633

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-40ZOOM
オリンパス

CAMEDIA C-40ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月19日

CAMEDIA C-40ZOOMをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング