※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全555スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年11月18日 08:38 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月17日 14:05 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月15日 20:37 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月14日 10:44 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月13日 15:42 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月13日 10:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


始めてのデジカメでC-40ZOOMを購入しました。
10分位電源を入れっぱなしにしていると、本体が結構熱くなってくるのですが、こんなものなのでしょうか?。デジカメ初心者なので、お持ちの方教えて下さい。
0点


2001/11/18 08:38(1年以上前)
大丈夫ですよ。バッテリーの部分かと思います。
僕のもそうです。
書込番号:380570
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


現在、C-40zoom、S40、optio430で迷っています。性能では、s40かなって勝手に思っていたのですが、暗い場所で合焦しづらいと、ここの掲示板に書いてありました。結婚式・夜景等を撮りたい私には、ちょっと厳しいかも・・・。C-40は、どうでしょうか?optio430も併せて、使っている方、教えて下さい。
0点


2001/11/12 20:35(1年以上前)
暗い場所ではAF補助光があった方が強いでしょうね。マニュアルフォーカス
と言う手段もありますが……。C-40ZOOMの場合はマニュアルフォーカスでは
0.1m〜∞間の任意の距離を最大128ステップ刻みで設定できるそうです。
書込番号:372235
0点


2001/11/15 12:58(1年以上前)
原色フィルターの一般理論で、
感度が低いため暗いときはノイズに埋もれてAF精度が低くなるそうです。
原色フィルターを使用しているのはS40、optio430、
補色フィルターを使用しているのはC40です。
書込番号:376332
0点


2001/11/17 14:05(1年以上前)
ぱっとんさん、はゆる@はゆるさん、ありがとうございました。
年末までには買おうと思っています。
書込番号:379207
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


C-900ZOOMの後継機にC-40ZOOMを通販で買って今日届きました。早速使っていますけども、結構気に入りました。小さくて可愛いし、写り具合もいいみたい。ところでオンライン登録が旨く行きません。あれって、ダイヤルアップ
じゃないと出来ないのでしょうか?
0点



2001/11/15 20:37(1年以上前)
自己レスです。マックでやったら旨く行きました。不思議です。
書込番号:376831
0点





デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


近い内にデジカメを購入しようと思っています。
今のところ候補は、Fine Pix 2600Zか2800Zですがこれらの機種は
ほとんどの操作調整がオートなんですよね?
自分は全くの素人ですがこれからカメラのことを勉強して
写真に凝ってみたいのですが彼女も使うのでオートとマニュアルで
操作できる、C-40ZOOMが欲しくなってきました。
ただ、C-40ZOOMにすると値段が高いのではじめのうちは
中位〜下位機種で分かってきてから上位に切り替えたほうが賢いですかね?
アドバイス宜しくお願いします!!!
0点


2001/11/11 23:51(1年以上前)
オートとマニュアルができる機種
結構あります。
安いやつでは、200万画素クラス、カシオの2300、2400、2800、2900。
300、400万画素では、ほとんどマニュアルが使えるでしょう。
安い400万画素ではQV-4000、M81などがマニュアルが使えるはずです。
ころころと買い換えを考えているのなら、中位機種でもいいと
思います。あまり、買い換えないのであれば上位機種で、評判の
いいものにされては。お勧めはS40とか、G2。
書込番号:370934
0点


2001/11/12 11:53(1年以上前)
フジフィルムはフルオートでかなり見栄えのする写真が撮れるようです。
しかし、マニュアル操作をしようと思った場合にフジフィルムの上位機種では
操作がメニュー方式に頼ったものが多く操作しにくいようです。
あと、FinePix2800Zが候補に入ってるので、もし望遠に魅力を感じるなら
オリンパスのC-700UZ(光学10倍)などもマニュアル機能は豊富です。
今は値段も下がってFinePix2800Zとの差も5000円〜10000円の差ですから。
書込番号:371584
0点



2001/11/12 22:15(1年以上前)
mmachhさんぱっとんさんご指導ありがとうございます!
勧めていただいたカメラは一通り見させていただきました。
今回のデジカメの購入で実は彼女に少しお金を出してもらうんですよ。
それで軽くて持ち運びべんりで彼女が気に入ったデザインの
デジカメということでこのC-40ZOOMにいきついた訳なんです。
ちなみにこのデジカメを買ったあとはしばらく買い替えは
ないので慎重に考えています。
色々、ほかの機種を勧めていただいて申し訳ありませんが
C-40ZOOMのオート,マニュアル設定や写り具合,性能についても
ご指導していただければ幸いです。
宜しくお願いします!
書込番号:372428
0点


2001/11/13 15:42(1年以上前)
恋人関係と親子関係を比較にして申し訳ない気もするのですが…
私は、使い捨てカメラくらいしか使ったことのない初心者です。
父は、元写真部だったりして、けっこうカメラにはうるさいです。
でも、C-40は一緒に使えてますよ。
(所有権は私にあるんですけど)
一眼レフを一台持っていくと、大きいのは持てないみたいで、
サイドカメラにちょうどいいみたいです。
いろいろ設定もできるし、撮った情報がすぐ見れるから、
父に聞きながら、私もマニュアル撮影に挑戦中です。
腕が至らず、いい写真はぜんぜん取れてないけど、面白いです。
ただ、ひとつ、問題が。。。
それは、日曜日、C-40の取り合いになってしまうことです(笑)
書込番号:373520
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


C-40ZOOMの購入を考えております 2.8倍の光学ズームと2.5倍のデジタルズームで7倍シームレスとうたっていますが実際デジタルズームを使うとどうなんでしょう 例えばC-700ウルトラズームで7倍で撮影した場合と比べてかなり違うのでしょうか ハガキに出力くらいなら変わりませんか
0点


2001/11/13 00:32(1年以上前)


2001/11/13 10:49(1年以上前)
http://www2.nsknet.or.jp/~a.miyano/words.html#q53
恐らくC-700UZで光学ズームで撮影するより画質は劣化すると思います。
書込番号:373243
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





