CAMEDIA C-40ZOOM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/395万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月19日

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOM のクチコミ掲示板

(4190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

再生についてですが

2001/10/28 20:42(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 IPTさん

C−40はレンズカバーを閉めた状態でボタン一つで再生モードに移れるとのことですが、バックなどに入れてこのボタンが押されてしまことはないのでしょうか?前に使っていたビデオカメラで勝手に再生モードになってしまい電池切れがありましたので、気になっています。

書込番号:348619

ナイスクチコミ!0


返信する
まるきさん

2001/10/28 22:19(1年以上前)

2回連続でボタンを押す(ダブルクリック状態)にしないと再生モードに入らないし、設定した時間(デフォルト3分)で電源OFFとなるので、電池切れにはならないと思います。

書込番号:348736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USB接続について

2001/10/27 18:38(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 なはささん

今日、C−40ZOOMを買いましたが、
パソコンとUSB接続が出来ません。
WINDOWS2000だとドライバーが自動的にインストールされると
マニュアルには書いていますが、何の反応もしません。
パソコンは、VAIOのPCG−Z505CR/Kです。
どなたかわかれば教えて下さい。

書込番号:346868

ナイスクチコミ!0


返信する
musasabiさん

2001/10/27 21:38(1年以上前)

ケーブルを接続した後、カメラ側の電源を入れましたか?
私のはC-4040Zですが、ケーブル接続後モードを「再生」にすれば、認識されます。

それでもダメならパソコン側の問題かも知れません。もちろん、カメラ側の可能性もありますが。

書込番号:347085

ナイスクチコミ!0


かおさん

2001/10/27 23:04(1年以上前)

取説にはレンズバリアを閉じたままでケーブルを繋ぐと自動的に電源が入ると書いてありますが、カスタマーセンターに問い合わせたところ、取説が間違いでカメラ側の電源を入れないと接続できないそうですよ。

書込番号:347225

ナイスクチコミ!0


スレ主 なはささん

2001/10/28 17:29(1年以上前)

有難うございます。
電源を入れると認識しました。
マニュアルには電源を入れると説明が無かったので。
マニュアルのミスですね

書込番号:348391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

有効画素数と画像サイズ

2001/10/25 22:02(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

最近発売している400万画素レベルのデジカメを購入しようと検討しているのですが、
各デジカメの有効画素数と撮影できる画像サイズの大きさが比例していないのはなぜでしょうか?
例えば、有効画素数が400万のデジカメが、
395万のデジカメよりも撮影できる画像サイズが小さい(多少だけど)
というような感じのことです。
初心者なので説明が下手ですいません。

書込番号:344430

ナイスクチコミ!0


返信する
使いたい名前が無いさん

2001/10/25 23:20(1年以上前)

メーカーが見栄をはって拡大記録できる機能を付けているカメラがあるからです。

書込番号:344545

ナイスクチコミ!0


NaIさん

2001/10/26 00:54(1年以上前)

使いたい名前が無いさんが質問の意図を(多分)勘違いされているように思うので、図書館あたりでimpressから出ているデジタルカメラマガジンの10月号の56ページを確認して下さい。記事の主題は質問の要旨と違いますが、質問に対するわかりやすい答えにもなっていると思います。
私の方が勘違いだったらごめんなさい。

書込番号:344718

ナイスクチコミ!0


使いたい名前が無いさん

2001/10/26 02:01(1年以上前)

ん?画像サイズとはファイルサイズのことかな?
それとも記録ピクセル数のことか???
私はピクセル数と解釈しましたが。
有効画素数と比例していないと言うからには。

書込番号:344794

ナイスクチコミ!0


NaIさん

2001/10/26 23:32(1年以上前)

例えばオリンパスのC-40ZOOMという機種は有効画素数395万画素でSHQでの記録画素数が2288×1712=3917056画素なのに対し、カシオのQV4000という機種は有効画素数398万画素で高精細の記録画素数が2240×1680=3763200画素になってしまうということを聞きたいのではないのかなと思ったのです。

書込番号:345829

ナイスクチコミ!0


使いたい名前が無いさん

2001/10/27 00:53(1年以上前)

そんな機種があったんですね。
しかしこれはほぼ誤差ですね。
そのデジマガ読んでないので分からないのですが、カシオのはきりがいいからその記録サイズにしたって印象受けますね。
数字的に。

書込番号:345964

ナイスクチコミ!0


NaIさん

2001/10/27 01:44(1年以上前)

誤差というより、その表記の差のからくり?がこの記事になっているんです。

書込番号:346029

ナイスクチコミ!0


スレ主 valさん

2001/10/28 10:27(1年以上前)

ありがとうございます。
はい、私が言いたいことはそのとおりでございます。
デジタルカメラマガジン10月号が見つからないです。
是が非でも見つけてみます。

書込番号:347910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ちょっとお教えください

2001/10/24 06:29(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

C-40昨夜届きました。
写真の写りは最高です。
ちょっと気になる点があったのですが、
ピントを合わせるため、シャッターを半押しにする時、
液晶画面が、一瞬、暗くなるのですが、問題はないのでしょうか?....
まだ、取説をよく読んでいないのですが、お教えください。
それと、電源を入れたら、液晶表示ボタンをおさないで、
液晶を表示する方法はあるのですか?
出来るだけ、電源が素早く入るようにしたいのですが.....
どなたか、ご教授下さい。 <m(__)m>

書込番号:342261

ナイスクチコミ!0


返信する
SomeTimeさん

2001/10/25 19:58(1年以上前)

P・My・A/S/M以外では自動で液晶表示しませんが、表示ボタンで表示したまま、電源OFFで再度ON。
私は、これで表示するようになりましたが?

起動時の画面表示ON・OFFでも起動時間は同じでした。

書込番号:344277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

純正ケースについて

2001/10/23 13:33(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 ボナールさん

C−40を購入した方にお尋ねしたいのですが、純正ケース(同梱品)はベルトを通すループや予備のスマメを収納するスペースは付いているのでしょうか?また材質は3030のようなクッション性のある素材なのでしょうか?以上よろしくお願いします。

書込番号:341167

ナイスクチコミ!0


返信する
わいうさん

2001/10/23 20:44(1年以上前)

純正ケースはとりあえずクッション性のある素材で出来てはいますが、予備スペース等はありません。

自分はFUJIFILMのFinePix用ケース(スエードケース&ストラップ:F SW-FX)が意外にジャストフィットなんで、それを使ってます。これならベルト通しも予備スマメスペースがありますし。
若干横幅に2cmほどスペースが空きますが、この方がカメラが取り出しやすく、けっこう気に入ってます。

書込番号:341627

ナイスクチコミ!0


まるきさん

2001/10/23 21:25(1年以上前)

スマートメディアが数枚入る内ポケットが中についていますよ。
ベルトを通すループはありません。

書込番号:341677

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボナールさん

2001/10/25 12:33(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:343884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ニッケル水素電池の消費具合はどうですか

2001/10/23 23:57(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 itoh_yukichiさん

お店で聞いたところ、c−40はnikon coolpix885に比べ電池のもちが悪いとききました。実際に使っておられる方にお聞きしたいのですが、ニッケル水素電池を使用した場合、電池のもち具合は以下かでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:341935

ナイスクチコミ!0


返信する
むむむむ!さん

2001/10/24 10:54(1年以上前)

nikon coolpix885を使っていないので何とも言えませんが〜
友達の使っているnikon coolpix880よりは、1回の電池補充での使用時間は短いですね。
nikon coolpix885は6V仕様で専用電池のみの使用ですか?C-40は3V仕様でアルカリとかも使えます。普通のニッケル水素などの2次電池が使えるのであれば〜同じ四本ならば、C-40の方が長く使えると思います。だって885が1回の電池補充が4本なのに対してC-40は4本で2回使えますから....
同じ専用電池であれば、私はC-40の方がより長く使えると思いますがね。

書込番号:342420

ナイスクチコミ!0


スレ主 itoh_yukichiさん

2001/10/24 23:37(1年以上前)

むむむむむ!さん
わざわざ実験をして電池の消費具合を調査していただきましてありがとうございました。とても参考になりました。

書込番号:343280

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2001/10/25 01:17(1年以上前)

えと、880・885は、専用充電地1本またはカメラで使われている2CR5という電池(コンビニでも売っている)1本です。

書込番号:343453

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-40ZOOM
オリンパス

CAMEDIA C-40ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月19日

CAMEDIA C-40ZOOMをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング