※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


ここで話題によく出るバッテリーがもたないという点についての使用レポートです。
当方ほぼ発売直後から使用しています。現在はメタハイ2000使用中。
どうやらC40-zoomは設計の仕様からか,ニッケル水素充電池のメモリー効果を誘発しやすいようです。
当方最初は1700mAhを使用していましたが,そのころはバッテリの持ちの悪さに悩まされていました。
そこでメタハイ2000が発売されたので,そちらに切り替えました。
すると容量以上に持ちが良くなり,これほど容量の違いがあるのかと感じていましたが・・・2ヶ月ほどしてから持ちが悪くなってきたように感じました。
そこで物は試しと,メモリ効果を解消する目的で懐中電灯入れ点けっぱなしにして電池を使い切ってから充電すると,かなりの効果がありました。
これも数回行うと効果がハッキリ出たように思います。
(但し放電のしっぱなしには注意!)
あと,電池接点の汚れも結構影響が大きいようです。
当方は電池の入れ替え時には,いつも接点を布(ズボンですが(;^_^A)で拭いてから入れるようにしています。
以上,(1)メモリ効果と(2)接点の汚れの2点に気を付けるだけでも十分な効果があります。参考までに・・・(=^ェ^=)ヽ
ps.放電は懐中電灯でも複数直列でなく,1本小電流のもので行いましょう!
(放電器なら問題ないですが)
0点


2002/09/26 22:44(1年以上前)
確かに、C-40でバッテリーが切れても、他の電池製品に使うとまだまだ使えたりしますよね。僕も、このままでは、メモリー効果が出てきてしまう、と考えてた所です。やはりなんとか放電しないとダメですね.
僕の使ってるのはソニー製のものでして、放電機能は充電器にありません。
ですから、どうしようかな?と考えてます。懐中電灯をつけっぱなしにするのもいいかなと思ったのですが、そんな事をしていると懐中電灯の電球がすぐダメになるのではないかなと思い、まだやってませんが、放電器って売ってるのでしょうか?あったら欲しいですが、まぁ電球がダメになってもいまどき100円ショップで懐中電灯は売ってるからいいかと考えるのも手なんでしょうかね?
皆さんの放電方法について教えて下さい。
書込番号:967252
0点


2002/09/27 04:09(1年以上前)
こんにちは。
僕はネクセルの急速充放電器を使用しています。
おかげでメモリ効果などにも気を使うことなく
重宝しています。
¥2980ですが、買って損は無いと思います。
それにしても・・・何故、サンヨーなどは放電機能のついた
充電器を発売しないのでしょうか?
不思議です。
http://www.nexcell.co.jp/Products/products.htm
書込番号:967690
0点


2002/09/27 21:14(1年以上前)
アマデウスさん、そのネクセルの充放電器って、他のメーカーの電池にも
使えるのでしょうか?
使えるなら買う価値ありかな?と思いますが…
書込番号:968788
0点


2002/09/27 21:26(1年以上前)
NEXELLの急速充放電器を、
わたしは、FUJI・東芝・メタハイ2000・サンヨーMH2100で使ってますが、全部OKです。
安心して下さい。
書込番号:968807
0点


2002/09/28 09:38(1年以上前)
こんにちは。
私はTAMIYAのミニ四駆用放電器を使っています
(充電器に関しては、純正品を持っておりましたので)。
町のおもちゃ屋さんで1000円位で買うことができるので結構便利ですよ。
問題といえば充電器と放電器が別なので、かさばることくらいでしょうか。
書込番号:969757
0点


2002/09/28 11:02(1年以上前)
小三元さん、本当ですか?
1000円って安いですよね。
でも、僕の持ってる充電池は
ソニー製ですが、問題なく使えるので
しょうか?
それだけが心配です。
もし大丈夫ならプラモデルとか売ってる
お店に行って放電器くださいと言えばいい
わけですよね。
書込番号:969883
0点


2002/09/29 00:27(1年以上前)
こんにちは。
放電器の裏には「タミヤ単3型ニカド電池以外には使用しないで下さい」と書いてありますが、私の持っているオリンパス(1700mAh)とGP(1800mAh)では問題は起こっていません。ソニー製の電池は持っておりませんので何とも言えません。ごめんなさい。
書込番号:971312
0点


2002/10/02 10:38(1年以上前)
私も当初はメモリ効果に悩まされ(GP1700だったのですが)、GP2000を購入
するのをきっかけにネクセルの充放電器を購入しました。
この充放電器は、賛否両論ありますが、私の場合は、デジカメが問題なく
使えるようになったので購入して良かったと感じてます。
(メモリ効果に関しては、Googleなどでたくさんヒットします。
C-40Zoomのおかげでいろいろ勉強させてもらいました。)
最初、デジカメのバッテリーの持ちが悪くて買って失敗だったかなと思って
いたのですが、今はある程度満足してます。
(フタが硬いのと起動時間が遅いのがマイナスですけど。。)
書込番号:977743
0点


2002/10/04 21:24(1年以上前)
発売当初から使っている者ですが、電池は最初からいつもソニーの1600mAh、ネクセル1700mAh、メタハイ2000、サンヨーMH2100の4種類をネクセルの充放電器で使っています。公式上は電量は1600-2100mAhと違っていますが、使った感じてはどれも同じようにしか持ちません。
一つだけ気付いたのは、撮影する時に液晶画面を使うか使わないかによって、実際に計算したわけではないのですが、10倍くらい(とほっんとに感じます)もちが違います!とすると「液晶画面」が電気を消耗するかと思ったら、再生したりするのはど〜うもそれほど消耗しない気がします(なぜなら液晶を使って撮らないといちいち再生して確認するから)、オリンパスのHP上に充電電池の持ちについて書いているところがありますが、あれはあまりあてになってない気がします。
書込番号:982046
0点


2002/10/04 21:32(1年以上前)
補足ですが、最初の2回は放電しなかったので、明らかにメモリー効果、というよりカメラが完全に電気を使い切れないと感じました。というのはカメラでバッテリー不足のサインが出ても、無理やり何度か電源を入れなおしたりして、完全にどうやっても電源が入るまでしました。こうしてできるだけカメラで電気を使い切ったつもりなのに、その電池を同じ電気をかなり食うSONYの電子辞書に入れてみてたら、あらまあ、さらに一ヶ月以上も持ちました・・・(^_^;;;;;;;ネクセルの放電器を使って放電してみると多分一発で、他の電気製品で使い切ったつもりの電池より、倍以上放電時間がかかることに気付くじゃないでしょうか?
これはやはりカメラの必要電圧が高いせいでしょうか・・・???(もともとニッケル水素って単三よりも電圧が低いからね・・・)
書込番号:982069
0点


2002/10/04 21:33(1年以上前)
訂正
「完全にどうやっても電源が入るまでしました。」
↓
「完全にどうやっても電源が入らなくなるまでしました」
書込番号:982072
0点


2002/10/22 00:04(1年以上前)
ネクセルの充放電器ってどこで購入可能でしょうか?東京か横浜周辺でご存知の方がおられたら教えて下さい。
書込番号:1016241
0点


2002/10/22 11:31(1年以上前)


2002/10/23 00:29(1年以上前)
Hakurakuさん、どうも有難うございました。本日早速会社帰りに買ってきました。
書込番号:1018433
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


中古ですが35800円でC−40ZOOMを購入しました。
P5とどちらを買うべきか迷いましたが、
ここでの評価を見てC−40ZOOMに決めました。
前に使っていた機種に比べるとピンとあわせがとても楽で
電池の持ちもいいのでおおむね満足しています。
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

2002/07/09 01:56(1年以上前)
(・_・)/\(・_・)ナカマ!
書込番号:820319
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


今までフジFinePixe4700zを1.5年使っていまして、釣り友がプロテクターの付いているデジカメをぶら下げてきているのを見てあまりにも大きいのでC-40を見つけ”これだ”と買ったしだいです。使ってみて何も言うことなしの最高です。何はともあれ使って見ない事にはこの良さは言い表せんね!小型・軽量・かっこ良さ・かわいさ・・・・・。グッドグッドでーーす。価格のことを言うときりありませんからね!価格.comを知っているだけでも数千円から1万円は違うのですからO.K しなきゃね!知らない人大勢いるんですよ・価格.com を・・・。量販店や毎週入ってくるチラシを見てごらんなさい。よくわかるでしょ!!じゃまたね
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


買って良かったです。(^o^)
サイズも小さくて、画質も良いし、会社でもみんなが、あまりの小ささに感激しています。
今までは2周りも大きい150万画素でしたからね。
スマートメディアのリーダーライターもいらないし、感激です。
0点


2002/04/21 09:54(1年以上前)
^^購入おめでとうございます。コンパクト&ハイスペックなので、ガシガシ(笑)撮りまくって下さい!デジカメソフトも購入すると、さらに楽しさ倍増っす!
書込番号:667970
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


今日、PCボンバーで買いました。
デジカメを買う条件として、重さ三百グラム以下で、単三アルカリ電池が使えて、二百万画素以上で、光学ズームが使えて、十センチ以下のマクロ撮影ができて、カメラメーカー製作のもの…というのを消去法で探したら、これしか残らなかったのです。
動画も取れるというのはいいと思います。
ただ、アルカリ単三電池はびっくりするほど早く消耗します(しょうがないか)。それと光学ズームというのは、パンフレットには表示してありましたが、まだ使い方がよくわかりません。
買ってすぐ喫茶店へ行き、説明書を読んで、その足でそのまま上野動物園に行って撮ってきました(もちろんオートモードです)。
家へ帰ってすぐさま、ウインドウズのついてるペインティングソフトで縮小しました。
画像は満足なんですが、ちょっと機械の反応がとろいのが不満といえば不満です。
0点


2002/04/12 19:25(1年以上前)
とりあえず
http://www2.nsknet.or.jp/~a.miyano/words.html#q52
それと プレゼント
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon_dsc/index.htm
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon_dsc2/index.htm
書込番号:652861
0点



2002/04/13 17:47(1年以上前)
おっ、こういうHP探してました。
カポさんありがとう。
書込番号:654416
0点


2002/04/16 14:31(1年以上前)
いえいえ どういたまして(笑)
書込番号:659501
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





