※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM
こんにちわ。
今更ながらですが、本日買ってまいりました。もちろん中古で、4980円(付属品すべてあり)でした。問題のスマートメディアですが、秋葉を歩き回りましたがなく、じゃん○ら地方店に128Mが在庫あり、ということでなんとか手に入りそうです(送料込み約3500円)。エネループも買ってきたので、なんやかんやで10000円ほどかかりましたが、銘機!?らしいので、楽しみです。
0点

なつかしい〜〜スマートメディアですか。
じゃんぱら・・僕もたまに通販利用しています。
掘り出し物がたまにあるので・・
書込番号:6905038
0点

128MBで3,500円ってメチャ安!
実際に店舗で見かけたら買っちゃいますね〜。
書込番号:6905154
0点

>128MBで3,500円ってメチャ安!
SDの128MBなら千円程度では?と思って探していたら、こんなん出ました?(まじ?)
http://kakaku.com/item/00521310568/
書込番号:6905706
0点

>128MBで3,500円ってメチャ安!
実際に店舗で見かけたら買っちゃいますね〜。
私も同感です。
SMが使える機種を3台持っていて、SM・128MBは1枚しか有りません。CFも使えますから、無くても困りはしませんが。
私が買った時は、確か2万円以上ではなかったかと…。
今購入すると、7〜8千円くらいでしょうか。
ただ、1日をつぶして、往復の電車賃を考えると、割に合わないですが…。
書込番号:6905719
1点

たくさんレスをいただいて感謝です。しかし、カメラよりメディアが話題のようで…。
先ほどある意味すごい事が起きました。c−40オーナーさまだとよく分かると思うのですが、ソフトタイプのカメラケースが付属していると思います。やや薄汚れていたので、一応洗濯でもしようかと中を見ると、ベロのようなものがついています。何だこれは、と見るとなるほど袋のようになっていて、予備メディアを入れておくのか、ああ良くできている…「あっれー!!なんか入ってる!!!」
結論をいうと、スマートメディアが2枚入ってました。64Mと32Mでした…。嬉しいのですが、なんだか悪いことをしたような。販売店(ソフ〜)でも気づかなかったのでしょうか。前オーナーさまも下取りするとき、忘れていたのでしょうか。とりあえず大切に使わせて貰おうとはおもっています。でもびっくりしました。
書込番号:6905917
0点

小梅男爵さん購入おめでとうです。
あ〜、私のも「ベロ」に128と64入れてありますね〜w
スマメだと折れそうで心配ですが。
書込番号:6906091
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM
このカメラを使ってからもう6年がたちました。家にはもう一台LUMIXのDMC-FX50 というのがありますがやはり400万画素なのに画質がすごくいいなと思いました。リモコンも付いてるしなにしろA/S/Mモードがすぐに選べるというのがまだ気に入っています。液晶は小さいくせに見やすいしはっきりしていて満足です。少し厚みと重みや長く使うと熱くなりますが当時デジカメが150から220万画素までしか復旧していなかった時代に400万画素をたたき出した当時の決定版といってもいいぐらいです。オリンパスの開発者さんの汗水流して作った技術はすごいなと関心しましたのでそこら辺は目をつぶるとしましょう。何しろ画面が2個付いていることやファインダーが付いているものなど今はないですからねぇ。電源の立ち上がりは正直遅いほうがいいです。今のは早く起動しようとしてレンズがすばやく出てきて指にあたっって指紋が付いてしまいます。正直持ちやすいし今でも携帯しています。しかし消費電力が大きいので電池が持ちません。前にお台場に行って写真とるだけで10本のニッケル水素電池を持って行って帰るときに全部使って帰ってきました。モニターもつけていないのにとおもいました。前にそれで修理に出しましたが異常なしで帰って着ました。しかしエネループを買ってからはぜんぜんイメージが変わってしまいました。正直すげーーーと思いました。すごい持つんです。10本分持ちます。今では8本入りを買ってまだ6本は未使用ですw。でもすごいです。あとはメモリですね。正直スマートメディアを使ったことは失敗だろうとおもいました。お願いだからSDカード使って!と言いたいです。まぁスマートメディアも128MBまでしか出なかったしそれ以上出ても対応していないんで無理があるかなと思います。でも今はコツコツパソコンに取り込んでいます。64MBしか持っていないんで128MBを今検討しています。でも中古しかない・・・でもいろいろな機能もあるし他にも言いたい事があるけど今出てるサイバーショットやルミックスなどの800万画素レベルよりこのカメラのほうが絶対いい!と思いました。サイバーやルミックスユーザーさんごめんなさい・・・
1点

価格comデザイン変更で横幅が長くなって困る
見本のような書き方ですね。
書込番号:6626114
2点

読みにくいです。
これがあるので新しいデザインは厭です。
他のスレに書いたけど。
書込番号:6626739
2点

確かに読みにくいですけど、C-40に対する思いいれは伝わりましたね。
文章もさしておかしい所はないですし、次回は改行をしておくと読む人が見やすいと思います。
さて、C-40ですが・・・さすがに起動やズームが遅く電池の消耗が激しい、使用メディアがスマートメディアなどの欠点はありますが、画質に関してはかなりいいですね。
電池なんかも、C4桁シリーズなんかは単3電池4本使うのに対して、これは2本なので消耗が激しくても仕方ないのかな?と思います。
メモリに関しては、出た時期から考えてスマートメディアで仕方なかったとも思えますけど、できればxDメディアだったらよかったと思いますね。
400万画素で最大容量が128はかなりきついです。
このC-40は人にあげて、手元にはC-3040が2台、C-2040と富士フィルムのF601を持っていますが、この時期のデジカメがCCD,レンズ、画素数のバランスが一番よかったように感じます。
最近はCCDは小さいのに、高画素化、高感度化、小型化しているので・・・ノイズが出やすいですし、そのノイズをカメラ側で補正しているので、なんか眠い画像のものが多いような気がします。
富士フィルムの高感度をうたっている機種は、高感度でもかなり画質がいいものが多いですけどね。
そういえば、知り合いが廉価版のパナソニックのデジカメ持っていましたが、Ixy Digital Lと比べたらIxyのほうが全然画質がよかったです。
古いデジカメは故障したときに修理が大変でしょうけどね。
書込番号:6627535
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM
この機種を2002年の5月に購入して現在も使用中です。職場でレントゲン写真を日曜日を除くほぼ毎日数十枚撮り、そのほか出張や飲み会のときにもポケットに入れて持って行きます。すでに、シャッターボタンの銀の塗装がすっかりはげてしまうくらい、3万枚以上は撮影していますが、特に故障も無く現在も使用中です。購入時は仕事で使うのだからと60000円を思い切って使いましたが十分元は取れたと思います。ほかにも、PanasonicのFZ-5、FZ-2(手ぶれ補正は便利ですが、画質はオリンパスのほうが好みです。)やFujiのF810(これもいい機種ですが、やや派手目に写ります。)オリンパスのSP500UZなど5台以上保有していますが処分する気にはなれません。それどころか予備も欲しくなり昨年末ヤフオクで中古を落札し(4000円以下でした。)てしまいました。それほどこの機種の画質は気に入っています。欠点としては、皆様の言われるとおり、現在の機種と比べれば起動の遅さ、ストロボチャージの遅さなどありますが(バッテリーはエネループで解消)、それも長く使ってきた名機だからこそと考え、これからも他の機種と使い分けていこうと思います
1点


オリンパスのカメラは、コントラストが低いだけです。
それを自然な画質と言い張る人がいるだけ
書込番号:5927401
0点

わたしもオリンパスの画像は好きです。
しかもこの当時のはいい画質でしたとくに
長年つかえるお気に入りがあっていいですね
わたしわ
無いのです
書込番号:5927484
0点

こんにちは、私もオリはフィルムのOM-1から始めました
デジカメはこのC-40を発売と同時に購入にてデビューしました
C-40の画質の良さに引かれその後C-5050zも追加
(これも中々良い機種です)
動作などは遅いですが画質に関しては最高だと思っています
今使用しているC40が壊れた時の為私も一年半位前に
新品を予備機として購入しました。
好き嫌いは人それぞれですが私はC40超大好きですねv
KITADAKE7さんC40で良い思い出を残しましょうね(^^)v
PS
でも最近のオリの画質は好きになれません
一眼もE-1の後継出して欲しいです
書込番号:5928649
0点

このような古い機種にもすぐレスがついてびっくりです。皆様、ありがとうございます。そうですね。やはり画質には人それぞれ好みがありますものね。私も、仕事でレントゲン写真を写すときはこれですが(レントゲン写真の色と諧調がAutoで撮ってもそのまま表現されます。当時所有していたFUJIの他機種では青緑がかった画像になって使えませんでした)、子供の運動会にはPanaのFZ-5、山に登ったときは、FZ-5とSP50Zの2機種、夜でも動き回る小さな子供を取る時は起動、ストロボのレスポンスの速いFUJIのF810を使っています。それぞれ、どれも気に入ってはいます。
書込番号:5929187
0点

また、自己レスです。SP50ZでなくSP500UZでした。失礼しました。あとこの機種は、晴れた日の屋外の写真のAUTOでは、白トビがひどく強烈なコントラスト画像となってしまいますのでPモードで露出調整が必須となります。デジカメはCASIOのQV100から始めましたが、最近の多機能化と低価格化には驚くばかりです。
書込番号:5929231
0点

私もこのカメラの画像は好きです。
下にも書きましたが
昨年の暮れに CANON PowerShot A710 IS を購入しましたが
このカメラはやっぱり手放せずに持っています。
電池はエネループに出会うまでホントに泣かされましたネ
いつも予備を3セットは持ち歩いていましたから(笑)
おかげでSONY・FUJI・NEXCELL・GP等
ニッケル水素が30本くらい有りますヨ
書込番号:5930280
0点

最近出番が少ないですが、手元においてあります。引退させるにはまだもったいないので^_^
書込番号:5930968
0点

私もmypaceさんと同じで最初電池の減りの早さに
パナのメタハイ、GP等同じ位有ります^_^;
しかしエネループって凄いですね
エネループはC40専用でメタハイなどは5050z用
になっています
でもまだC40のユーザーの方が居られて嬉しい限りです
皆さん頑張ってC40大切に、又撮影して下さい。
私も又C40での画像アップします
(最近C40の画像はパソコン内に入ったままですので(笑)
書込番号:5931023
0点

私も、なぜか好きですねこのカメラの画像というか、このカメラの画質傾向。
初めて買ったデジカメはC-2000ZOOMオリンパスでした。
しかし、ダイビングでの水中撮影用にハウジングが必要
でしたので、C-40ZOOMに買い換えました。
水中での青いバックやアザハタや色鮮やかな生物を写して
結構、満足していたものです。
水中写真をやりだした頃、目で見た色や写りがプリントすると
なぜか違う?こんな色じゃなかったはず?なかなか、思い出した
色にならないなぁと思ったものでした。
話がそれました。
小型でハウジング込みの重量も少なめで扱いやすかったこのカメラ、電池の問題を除けばベストBUYでした。
SONY サイバーショットDSC-W7、CANON S2IS、NIKON E-7900、OM−2やその後C-7070WIDE ZOOMも持ってますが、こいつだけは今でも、妻が海に持って行ってます。もちろん
エネループ搭載して。昨年は、水中フォト雑誌にも応募し掲載
されたのですが、撮影したカメラはC-40のほうでした。
なぜ、作画像が好ましい質なのか、技術的なことはなぜかわかりませんが
大勢の方が好まれる画質および発色であることは間違いない!?。
とても良いデジカメです。
前述のヒントはこのWebの内容にあるかも。
ttp://www.pit-japan.com/ws30/color01.html
書込番号:5945009
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM
最近、中古で\9800で買いました。
同じオリの720UZが\12800だったので迷ったんですがこっちで正解だと思いました。
まだ殆ど撮ってませんがかなり気にいってます。
店員も「古い機種ですので電池が云々」と言ってましたが
前に使ってたのがフジのFP4700Zなので全然気になりません(笑
でも、モードが多すぎて使いこなすのに時間がかかりそうです。
京都に住んでるので多分、絵になるような場所は一杯あるんでしょうが
京都の人は京都観光しないもんで場所あまり知らなかったりします(汗
0点

新しいニッケル水素充電池だと結構撮れるとの書き込みをみました。
京都の方は京都を知らない、灯台下暗しですね。
右京区の愛宕の念仏寺の石仏はユーモラスなものもありみるだけでも楽しめます。
山科から続く疎水沿いの桜並木もこれからいいですね、山越えでいくとインクラインに出て南禅寺に至ります。近くの疎水資料館も無料ですので訪ねてみてはどうですか。
上七軒の歌舞練場で出勤前の芸姑さんに会った時はどきどきしましたよ。錦市場の近くで銭湯を見つけたときは入りたかったですね。
書込番号:4118953
0点

それは、良い買い物をされましたね。私も手放せないカメラです。当然今の時代には、ちょっと苛つくこともまりますが、理解して使えば十分に使える?いや、新しいカメラに引けを取らない 写りだと思っています。出来上がりの写真の雰囲気は一番好きです。
でも、さすがにさっと取り出して、舞妓さんを撮る調子には行きませんが・・・
首にかけるカメラと、出かけるときは2台持ち歩いています。
出番のない時もありますが、やっぱ手放せませんね。
書込番号:4119095
0点

>店員も「古い機種ですので電池が云々」と言ってましたが
今やニッケル水素電池も2300mAh以上の時代です。
試してみるのも良いですね。
持ちが悪いと感じるなら、本体の電池ボックスの電極を無水エタノールを付けた綿棒で磨くのも一つの方法です。
>京都の人は京都観光しないもんで場所あまり知らなかったりします
京都に住んで13年!
今では地図なし、カーナビなしで何処へでも行ける様になりました(^^)
みなと神戸さん紹介の愛宕念仏寺は私もお勧めです。
ちなみに「あたごねんぶつじ」と読む方が多いですが、正式名は「おたぎねんぶつじ」と読みます。
愛宕念仏寺のすぐ横にはミステリースポットの「清滝トンネル」があるので行ってみては?(笑)
書込番号:4119441
0点

清滝トンネルはもちろん知ってますよ♪
手前?の化野(あだしの)念仏寺も撮りに行きたいような行きたくないような…
投売りされてた三脚も買いましたのでこれからの季節楽しみです
書込番号:4123564
0点

化野の念仏寺は不気味ですが愛宕の念仏寺は拝みながら笑いが込み上げてきますよ。
同じ名前でバス路線も同じですが愛宕はまだ奥で清滝トンネルのすぐ手前にあるんです。
書込番号:4123981
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM
C-40ZOOMを発売日に購入して愛用し、デジタル物は進化が早いとの思い込みから今年初めパナソニックFX7を新たに購入。そのコンパクトさスタイリッシュさ、液晶画面の大きさ、レスポンスの早さ等の進歩は明らかでした。
しかし、実際に撮影してみて本当に驚いた。室内等の光量が落ちるところでは白い壁紙が斑点入りに見える程のノイズ。単色の部分には盛大なノイズがのる。かなりハッキリした輪郭も画素数が多くなってるにも関わらずシャープさが無い。これらはただ単にCCDのサイズや画素数に起因するものなのだろうか。
FX7はつまむような持ちにくさが影響してるのか手ぶれはC40Zの方が少なく感じる。ほぼ同じ環境でweb用に商品を撮ってるのですが写真のクオリティの差は一目瞭然。
価格は半分になったけれど、今のコンパクトデジカメがどれも同じような感じならばデジタル一眼に行くしかないのかな。
皆さんがこのカメラを高く評価しておられ私は半信半疑でした。いくらなんでも3年半も前のモデルですから。でも、見直しました。もうしばらく頑張ってもらいます。
0点

こんばんは。
シャープさがないと感じるのは、恐らく絵作りの違いだと思います。
また、ノイズに関しては、ノイズとして処理するかそこに存在するもの
として処理しないかの考え方がメーカーで異なっているんでしょうね。
あとはCCDサイズが異なるのでノイズやむなしといったところもあると
思います。
何れにせよ新しいことで受ける恩恵(例えば手ぶれ補正とか)も色々と
あるでしょうから、そういった部分でFX7の評価が高いのでしょうね。
でもやはりデジカメは写真を撮る道具ですから、撮れた絵に満足できなければ
撮る意欲もそがれます。
更なる高画質を望まれるならば、今度は店頭やメーカー、ユーザーのサンプル
画像を見てご自身でよいと感じたデジカメを購入された方がよいですね。
現状ではデジタル一眼レフも安いものなら7万円前後で購入できますし、
ステップアップとして検討されてみては如何でしょうか?
またコンパクトデジカメも色々ありますから、まずはサンプルをあれこれ
見て好みの機種を探し出してみるのも楽しいと思いますよ。
では。
書込番号:4037286
0点

わたしも、この機種を手放せません。日常に持ち歩くには 今ではちょと無理がありますので、現在 ネックストライプには 別の機種がぶら下がっていますが 処分できない機種です。
この機種に出会うまでの2台は、そんなに感じませんでしたが、この機種の後も今はありません。
こうやって考えてみると、当然不都合を感じて機種の変更をおこなってきたにもかかわらず、まだ手元に残っているのは、改めてこの機種のすごさをしみじみと感じています。
写真の出来上がりは、申し分ないです。大好きな色合いです。
書込番号:4037644
0点


2005/03/08 10:46(1年以上前)
私もレスポンスのあまりの遅さからFX7かixy500かT3あたりに買い替えようと検討中です。被写体が動き回る子供の機会が増えたからです。
c40はc2000からの買い換えで、その時も同様の選択肢の中から、マニュアル部分と画質の好みからこれに。でも、やっぱり遅い〜、ポッケに入らない〜!と不満が…。ダンナはそれ見たことか、と言ってます。(彼はパナあたりを勧めていた)
もうマニュアルは諦めて気持ちはixyに動きつつあるのですが、皮下脂肪弁慶さんの感想からまたまた躊躇してしまいます。
書込番号:4038890
0点

みなさん、丁寧なご意見ありがとうございます。
優れた性能を持っているのは間違いないですが、やはり機動性は
はっきり劣りますね。
までろんさん、私も専門誌の記事やWebでのサンプル等を色々と
参考にはしたのですが、やはり自分で一度所有して自分の
フィールドで使って見なければさっぱりわからないような気がします。
Web上に掲示するのはうまく撮れたものにしたいのが人情ですし。
ixyがまでろんさんにとってピッタリのカメラであることを
願っています。
書込番号:4045328
0点

私もまでろんさん同様にポケットに入ってサッと出してサッと撮れる機種を検討中で、
IXY600かフジのF10あたりがいいかな?と思っていますが、画質はやはりC40の方が
いいのでしょうか?
発売当時はS40とよく比較されてちょっとさびしかったですが、見直されてきたのですね。(^^)
個人的にはフラッシュの調光補正出来るのがとても重宝しております。
オリンパスさん、画像と機能はそのままにコンパクトでレスポンスの速いの出して下さ〜い。
書込番号:4046096
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


ヨドバシで\19,800でゲットして1年弱メイン機として使って
おります。レンズがもう少し明るければいいなと思うこともあ
りますが口径が小さいので仕方ありませんね。
この間携帯電話用のレンズフィルターを買ったところC-40
にも付いちゃいました。さすがに広角側一杯にすると四隅が
けられますがマグネットタイプなので取り外しが簡単です。
まだ数枚しか撮っておりませんがc-40の活用範囲が広がった
とおもいます。
http://www.marumi-filter.co.jp/store/web/03/magne_mount.htm
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





