※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年8月29日 06:20 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月26日 10:18 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月7日 17:44 |
![]() |
0 | 9 | 2004年1月30日 12:40 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月13日 17:45 |
![]() |
0 | 10 | 2003年7月17日 14:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


先日、C-40の中古を購入しました。
この掲示板を見ていて、電池の持続時間には購入前から不安感を持っており、
ある程度覚悟はしていて、RCR-V3の購入も考えていたのですが、実際使ってみて、
予想外の電池の持ち具合に満足しています。
手持ちの、SONY Ni-MH 単三充電地(2000mAh)使用して、満充電、液晶ON、HQモード、
フラッシュ炊きっぱなしで、メディアを交換しながら約300枚撮れました。
もちろん、充電したばかりだったということもあるかもしれませんが、
単三2本でここまで頑張るとは思いませんでした。
購入予定だったRCR-V3も当分必要なさそうです。もっと安くなったら買うかもしれませんが。
0点


2004/08/25 20:56(1年以上前)
すごいですね。新品充電池だからでしょうか。よかったですね。
書込番号:3184175
0点


2004/08/26 15:52(1年以上前)
禿げてきました・・さん,tanabedaさんこんにちは、液晶、フラッシュ
使用で300枚ですか?機械的に大当たりのC−40ですね(^^)
私のC−40ではロワのRCR−V3を使用して、
禿げてきました・・さん
と同じ様な撮影で150枚位しか写せません^_^;
でもC−40の画がとても好きなので電池等の問題がありましても
手放せません。
C−40にてデジカメライフを皆さん楽しみましょうね。
書込番号:3186901
0点



2004/08/27 00:18(1年以上前)
一昨日、本格的に撮影に行って来ました。
電池の持ちや、画質には大変満足しています。
メーカーで何らかの対策をした可能性もあるのかもしれません。
昔、SANYO のX-110という単三2本のデジカメを使っていた時には、満充電にして、
全く撮影をせずに一晩放置していただけで、翌朝にはLOW BATTERYなんていう感じだったので、
これも覚悟していたのですが、良かったです。
ただ、フラッシュ炊くと、次の撮影までのタイムラグが長いのは、やはりイライラしてしまいます。
また、数十枚撮影していると、液晶に縦線が1本現れてきます。
これってやっぱり液晶不良でしょうかね?
書込番号:3188811
0点


2004/08/27 11:54(1年以上前)
液晶に縦線ですか?
私のも確かめてみましたがその症状は出ませんでした
機械的な事は良く判りませんがオリのSSに聞いてみられたら
良いと思います。
(精神的に良くないですので)
書込番号:3190041
0点


2004/08/28 12:05(1年以上前)


2004/08/28 13:48(1年以上前)
皆さんこんにちは!
ぽぱいやさん、皆さん下記のURLがロワのRCR−V3の
ページですが同じ電池みたいですがロワが若干安いみたいです
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=319
私はロワの電池をC−40とC−4040にて約半年使用していますが
今の所全く問題無く使えています
この電池と会えてC−40へますます愛着が出ました(^^)v
書込番号:3194182
0点


2004/08/29 06:20(1年以上前)
小悪魔2さん情報ありがとう。
おまけに送料無料というのはさらにお得感がありますね。
RCR-V3が出たばっかりの時は、やっぱりなぁと言う値段だったけど
この価格だったら充電器ごと2セット持って安心出来るナー。
書込番号:3197383
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


えふでぃけぇoemふじつぅブランドの日水2000を、さんよぉ製えぬしぃ-えむゴーゴー
で「二度充電」後、HQで何枚取れるか実験中。
現在軽く130枚クリア。メーカー補償外の使用法なので↑表記で勘弁下さい。
(室温約26℃、64Mカードで65枚二回分、フォーマットは別電池使用、全フラッシュ撮影)
要は、二度充電・・ ← 簡単なコトなのに目からウロコっす。
0点



2004/06/26 10:18(1年以上前)
297枚で実験終了(実験開始時”どうせ20枚程度だろー”と、最初は37枚残っていたのを残文全て撮影後フォーマットし、新たに4回フォーマットし直したので65×4+37=297となりますた!)
二度充電の実力を実証出来ましたので満足です。
但し今回の実験で(文字通り)黄金のバッテリィが今後どうなるかは定かではありません。異メーカーの充電器の仕様に合わせた設計ではないでしょうし、短時間で300枚近い撮影という条件も実験ならではのことです。
えふでぃけぇをエントリーしたのは偶然です。さんよぉサンの日水が悪いとは言いませんし、充電器(電池本体ではなく)に悪影響がある可能性も否定できません。
しかし、他のサイトも含め電池の持ちがこのカメラの泣き所だと思ってましたし(まさかCRより持つとは思わなかった)、あーるしーあーる やら てーしー などの話は無論のこと、フル充電で数枚しか撮影できない・・など、目を覆いたくなる様な報告も散見するようなので、余計なお世話でカキコした次第でス。
新たにXシリーズが出た時に何故かこのコを買ったコトをラッキー・・と思ってしまったのを昨日の様に思い出されます。
他のメーカー? フッ・・冗談でしょ(w
書込番号:2963257
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


いまさらですが、この機種はやっぱり写りがいいですね。
デジカメを買い換えようと今日、ペンタックスのOptio S40 を買ってきたのですが、画質の違いに唖然としています・・・
夜の室内しか撮影していませんので、暗い室内しか分かりませんが、オプティオは非常にノイジーな画像です。
発色も、c-40Zoomの方がきれいに感じます・・・
ただし、白飛びするときにC-40Zoomはデジカメ臭さを感じますが、オプティはもう少し処理が上手かもしれません。
CCDは小さく高画素になり続け、スペックばかりなのでしょうか。
C-40Zoomを買ってから2年半もたったので、オプティオに、小さくてもC-40Zoomと同じ画質を求めて買ってしまい、ちょっと後悔です。
予算の都合でC-40Zoomはすぐにオークションに出さなくてはなりません。
あ〜〜、残念。
0点

C40は電池がもたないのでいろいろ言われてますが画質は良いんですよね。
S40はコンセプトが違うのでしょうがないと言ってしまえばそれまでですが・・・
この薄さ、この大きさで全てがそろっていたら、ぶ厚くがさの大きいカメラは立場がないですよ。
書込番号:2697336
0点



2004/04/13 23:25(1年以上前)
さっそくどうもです。
明日、日中に両方で撮ってみます。
どうなることやら・・・
書込番号:2697443
0点


2004/04/16 20:31(1年以上前)
C-40ZOOMを一年チョット使っています。
個人的な意見ですが画質が非常に気に入っています。かなりレベル高いと思っています。
私自身、特別カメラに詳しい方ではなく、腕前の方も極々一般的だと思っています。
これまでもイロイロなメーカーのHPにあるサンプル画像を見比べるのが好きで、各機種の
サンプルを見てきましたが、C-40ZOOMと同クラスの機種ではそれ以上、良い(好みの)画質
には中々お目にかかっていません。
Optio S40やS4iなど、最新のコンパクトデジカメのサイズ・性能は凄いと思います。
ハッキリ言って大きさ(サイズ)、起動時間、撮影間隔、撮影枚数(バッテリーの持ち)など
現在のモデルと比較する対象にもならないかもしれませんし、そう言う意味では最新機種に
とても魅力を感じます。
しかし、こと「画質」という目で見ると今のC-40ZOOMより好みのモノが現れていません。
バッテリーの問題で過去に困った事もありましたが現在は解消されとても気に入っています。
書込番号:2706042
0点



2004/04/17 01:33(1年以上前)
試してきましたが、画質はC-40ZOOMのほうがよろしいです。(やっぱり・・・)
ぷろぺらねじまわしさん、IR92さん、お二人の言うとおりですね。
やはり1/1.8インチと大型CCDで、なおかつ感度的に有利な補色系、この2点が大きな原因だと思いますがノイズ感の無いすばらしい画質です。
同時に、補色系でも円熟した演算回路は色の再現性も決して補色臭くない、良い色ですよね。
まぁ、2年半楽しましてもらいましたので、オークションでの落札価格や故障のことを考えて「手放しどき」だと割り切ることにしました。
書込番号:2707132
0点


2004/05/03 18:27(1年以上前)
みなさんこんにちは。そうですよね〜やっぱり画質いいですよね!
私も2年程使用しています。電池、動作には思いっきり不満ですが、それ以上に画質がいい!液晶もきれい。で未だに手放せずにいます。IXY400などと比べるとどうなんだろう。
書込番号:2764108
0点


2004/05/07 17:44(1年以上前)
このサイトに携帯から来たらメーカー別機種別から探せるようになってましたo(^-^)oこれから今使ってる機種の質問とか欲しい機種の質問とか簡単に出来るようになりました(^O^)それは置いといて。。C-40ZOOM私も使ってます。やっぱりこのデジカメ画質良いですよね〜購入して二年も立ちますが、他のコンパクトデジカメは買う気にもなりません。でも、起動、連写電池、とかが気になりますね。私は人物、風景がメインなので何とか平気ですが…(*^_^*)あと、一眼レフが欲しいけど…私はこのカメラ大事にしてます(^_^)v
長文ごめんなさいm(_ _)m
書込番号:2780678
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM
先日RCR−V3で切れるまで撮影した結果の報告です。
液晶モニターON、フラッシュ1/4程度、ズーム変更多用、HQ、撮影途中で写り具合を見返したりとした使い方で120枚ほど撮影で電池切れとなりました。
切れるときは赤の電池警告表示にならずに緑表示から急に切れて、上部の白黒液晶も表示されずレンズの収納も動作しませんでした。
カメラが動作する電圧をギリギリまで維持してくれて切れるときは一気にって感じのようですね。使い切る可能性があるときはレンズ収納するための予備電池は必要ですね。
とにかくこの条件でこれだけ使えたら、じゅうぶんどころか感動ものです。
思わずもう1本買っちゃいました。(^^)
もともとAFの合焦具合、多機能である事と撮影する能力には満足してましたので、ちょっと分厚いとか色合いが個人的に少し好みでないとかはあまり気になりませんです。
色合いもでじキチさんが書かれてますようにフラッシュ使用時の人物撮影では良い感じですし。
発売当時キヤノンS40といろいろ比べられてた記憶があり私も迷いましたが、このカメラにしておいて良かったと改めて思っています。
0点


2004/01/17 16:51(1年以上前)
横からすみませんが、おしえて下さい。
私も最近RCR-V3を購入して、早速このカメラに使っているのですが、
写真を一枚撮った後、すぐに電源が落ちてしまいます。フル充電してから使っているので、電池切れではないと思います。
すぐに電池を入れ直してやってみると、復活しますが、また一枚撮ったら電源が切れます(^_^;) これはどうしてでしょうか?
ちなみに電池はこの掲示板で見つけたロワさんで、車でも充電可能なタイプのものを買いました。
書込番号:2355814
0点

私のはネクセルジャパンで購入したのですが、今のところ2本とも問題なく快適に撮れています。
バニラコーラさんのは一枚撮ると電圧降下が起こってまた復活するって感じなのでしょうか?
とにかくロワに問い合わせてみないとわかりませんですね。
どうだったかまた教えて下さいね。
書込番号:2357102
0点


2004/01/17 22:56(1年以上前)
グラファイト・カーボンさん、早速のお返事ありがとうございました。
ネクセルジャパンのページを見てきましたが、日本で作られていて、改良がされているみたいですね。
確かにロワさんに聞いてみた方が確実ですね。この後質問してみます。ありがとうございました。
書込番号:2357272
0点


2004/01/18 00:32(1年以上前)
私もロワ製のものを2個使用していますが、ネクセル製のものとほとんど変わらないので、バニラコーラさんのは多分電池か充電器のどちらかが不良品だと思います。
RCR-V3は3箇所から全部で5セット購入しましたが、そのうち1セット(ネクセル製)は充電器が不良のものがあって、すぐに交換してもらいました。結構不良の確率は高いのかも。
それにしても、私の紹介したロワのもので不良が出て、申し訳ないです。
書込番号:2357787
0点


2004/01/18 17:27(1年以上前)
でじキチさん、気になさらないで下さいね。先ほどロワさんからメールが来て、返送して初期不良かチェックしてから交換してくれるみたいです。対応が早いのでよかったです。
とりあえずしばらくお預けですが、電池が戻ってきたら、グラファイト・カーボンさん、でじキチさん達のように電池のことを気にせず安心して撮影を楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2360228
0点


2004/01/19 14:50(1年以上前)
恐れ入ります、RCR-V3をお使いの方々に教えていただきたいのですが...
普段はC40ZoomにてNi-MH1700を液晶OFFで使いさほど不便を感じてないかったのですが、先ごろ箱根で風景を撮影しようとしたところ低温のため数枚撮影した所でバッテリー切れ状態になってしまいました。
そこで以前からココで情報を読ませて頂いていたRCR-V3の購入を検討しようと思い、使い勝手を少し教えていただけますでしょうか。
知りたいのは低温での性能と自然放電の具合です。難しい話しでなく使っている感想的なもので結構ですのでお聞かせ願えれば幸いです。
書込番号:2363445
0点


2004/01/19 21:50(1年以上前)
私もこのカメラでRCR-V3を2ヶ月前より利用し今の所不具合は有りません。
このカメラは2V(Ni−MH)より幾らか上で電池切れを示すようになっていると理解しています。RCR-V3の場合電池切れまで使ったときはリチウムイオン電池電池の放電限界(3V)超えていると思います。
従って、メモリー効果も無いと言われるリチウムイオン電池の場合には早い目に継ぎ足し充電をするのが良いと考えています。
ネクセルのニッケル水素電池時代のシガーライターケーブルを車で充電して使っています。
書込番号:2364886
0点


2004/01/21 12:09(1年以上前)
はじめまして
RCR-V3の低温についてですが
先日スキー場で使用しましたが(吹雪で、ストロボ半分くらい使用)50枚以上とれました。
滑ってる写真を撮るため本体のみスキーウェアーのポケットに入れた状態でした。
書込番号:2370646
0点


2004/01/30 12:40(1年以上前)
おもちゃだいすき さん、ありがとうございます。御礼が遅くなりました。
他の方のインプレッションもお待ちしていましたが頂けなかったのでロワにて
注文し、つい先ほど商品が届いた所です。
おいおい気が付いたことなどあれば報告しようと思いますが、とりあえず情報としてロワのRCR-V3SETを注文しましたが届いた商品にはシガーライターアダプタが付属されていました。つまり400円高いRCR-V3SET-T相当品を入手した事になります。
他の書き込みでも同様な報告を見ましたのでアダプタ付をより安く購入したい方は事前に問い合わせた方がよろしいかと思います。
書込番号:2405503
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


実験屋7です。
GP社のNiMH電池GP2100が秋葉原で売っていたので
早速テストしてみました。(4本で¥1,000 税込み)
メタハイ2000用の充電器(BQ−390)で充電時間は
4本で約4時間35分。(購入後何もせずそのまま充電)
テストは充電完了後に直ぐ行ったものです。
SHQ、液晶モニタ常時ON、フラッシュ使用率約50%で
128Mのスマートメディア4枚分、連続で224枚撮れました。
同じスマートメディアを使用したのでカメラで途中に
カードのフォーマットを3回行いました。
カメラが電池切れで電源がOFFなったので10分くらい休ませてから
再び電源を入れると撮影可能でしたのでテストを継続し、
更に21枚撮影できましたので合計245枚撮影出来た事になります。
その後また電源が切れてから10分後に電源を入れると
まだ撮影可能でしたがこれでテストは中止しました。
私のテスト結果からはGP2000より2〜3割程多く撮影可能みたいです。
初めは電池の容量が大きいのでBQ−390で充電が可能か心配でしたが
結果がそれなりなので大丈夫な様です。
(テスト結果はC−40ZOOMだけの話です)
以上参考まで。
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


こんにちは、先週C-40zを購入しました、やーいです。
その後の、使用レポートをお知らせしようと、こちらを見ると
なんと掲示板からC-40zが消えているではありませんか!!
ビックリしました。
発売からかなり年数が経っているようなので、しょうがないかとは思いますが、私の場合、購入してから間もないのであせってしまいました。
使用しての感想ですが、購入後すぐ、旅行へ行きました。
その旅先での使用ですが、ほとんど主人が撮影していたのですが・・・
軽くて、素敵な写真が撮れました。
・電池の消耗が早い。(半日位しかもたなかった)
・起動、チャージ等が遅い。
・ケースから出す際に、ダイヤルが回転している。
気になった点は、上記になりますが、
デメリットは、こちらの書き込みを参考にしていたので、こんな感じか?くらいで、受け止めています。
それ以外は、最高にいいです。(ド素人なのに生意気ですね)
たしかに、子供を撮影するには、不向きかもしれませんが、今で問題なく撮れているので満足です!
スライドショーというのかな?(撮った画像を再生すること)これも全機種c−990zsは遅いなと思っていたのですが、c−40zは快適に見れます。
ほんと買い替えしてよかったです。
今はオートでしか、撮っていないのですが、オートでの撮影が慣れてきたら、マニュアルモードにも挑戦してみようと思っています。
本当にこの機種に決めて、良かったです。
今まで、アドバイスしてくれた方、ありがとうございました。
1枚でも多く、素敵な写真を残していきたいと思っています。
また、わからないことがあれば、書き込みしたいと思います。
0点

C-40Z良いデジカメですよね。
僕も以前使ってました。(売っちゃいましたが・・・)
まだ新品ですから出来ないでしょうが、スライドレンズカバーのすべりが悪くなってきたなと思ったら
溝をシャープペンで数回軽くこすってみてください。
結構軽くなりますよ。(すでにご承知かな?)
良いデジカメライフを〜。
書込番号:1763924
0点


2003/07/15 21:07(1年以上前)
よかったですね。
でも、C-40Zの掲示板がなくなってしまったんですね。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=005018&MakerCD=63&Product=CAMEDIA+C%2D40ZOOM&CategoryCD=0050
ここにアクセスすれば、まだ行けると思いますので、レスポンスを速くする設定や、すご〜く長持ちするニッケル水素充電池の情報などを読んでみてください。
実は、友人がどうしても譲ってくれというので、私もまた新しく1台購入しました(3台目です)。初めに買った時は7万円くらいでしたが、今は3万円もしないので、気軽に買えますね。
書込番号:1763926
0点


2003/07/15 22:05(1年以上前)
あっ、それから、よしまこさんのHPは物凄い写真てんこもりですから、1度行ってみてください。絶対ファンになりますよ(よしまこさん、勝手なこと言ってすみません)。
書込番号:1764134
0点

あわわ〜、思わず赤面してしまいました。
あ、はじめまして(かな?)、でじキチさん。
どうやら各メーカーへ行くと過去の機種も一覧表示されるみたいですね。(いつの間に・・・)
ですから「掲示板がないっ!」と心配することもないようですよ〜。
書込番号:1764294
0点


2003/07/15 23:01(1年以上前)
私もC―40ZOOMを使ってます。質問なんですけど、レスポンスを早くする設定はどうやるんですかぁ?あと、C―40ZOOMに合うニッケル水素充電池は何でしょうかぁ?携帯でアクセスしているのでHPが見られません(>_<)。お願い致します。。
書込番号:1764418
0点


2003/07/15 23:43(1年以上前)
あゆみさん、こんにちは。
電池ですが、実験屋さんに教えていただいた、GPバッテリーズ社のGP2000というのがとてもよくもちます。秋葉原ぐらいでしかお店では手に入らないだろうと思いますので、私は通販で買いました。(1個270円くらい、送料着払いで+1000円)これと、ソニーのRe充電器(これは近くの電器店で3200円くらい)を組み合わせると最高です。メタハイ2000の充電器でもOKみたいです。ちなみに、私の買ったお店は、
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=batt&s=popularity&p=1&r=1&page=#B-00052
です。(秋月電子通商)
この電池を使うと、電源入れっぱなしで使えるので、起動時間を無視できるのがとてもいいですね。
レスポンスを速くするには、Pモードにして、設定クリアをオフ、画質はHQで、フルタイムAFをオン、リモコンモードで通常使って、セルフポートレートや記念撮影の時はそのままリモコンボタンを押すだけ、また動きの速いものを写す時用に、MF(OKボタン長押しで切り換え可能)で2Mに合わせる設定をマイモードに登録しておいて、ダイヤルを回すだけでAFとMFを切り換えられるようにしておけば便利です。
書込番号:1764624
0点


2003/07/16 01:52(1年以上前)
ありがとうございますぅm(__)m。秋月電子通商は店頭販売してますか?(携帯なのでHP見られません)もし宜しければ、住所、電話番号も教えて下さい。あとまた質問なんですけど、Lサイズまたははがきサイズでプリントするんですけど、どの画質モードが良いのでしょうか?プリントはお店の55ステーションでプリントに出しています。宜しくお願いします。。
書込番号:1765144
0点


2003/07/16 22:00(1年以上前)
あゆみさん、通販センターのTELは、
048-287-6611
です(土、日休業)。
それから、記録モードは、やっぱりHQがいいと思います。
書込番号:1767250
0点


2003/07/17 00:16(1年以上前)
千石電商秋葉原店
〒101-0021 東京都千代田区外神田1−8−5 毛利ビル
・店舗03−3253−4411(代表)
<問合時間>10:30〜18:30
・通販03−3253−4488
<問合時間>11:00〜18:00
ここでGP2000は店頭で買えます。
多分、秋葉原では一番安いです。
書込番号:1767946
0点


2003/07/17 14:55(1年以上前)
実験屋4さん、でじキチさん、よしまこさん、ありがとうございます。。今度行ってみます。。あと、私は携帯しか持ってないのでこのレス探すの苦労しましたぁ(>_<)またC―40ZOOMの事で質問があった時宜しくお願いしますぅ。m(__)m このレスまで携帯で来るのは困難なので新しいレスを立ててしまいますが、そこの所お願いします。。
書込番号:1769325
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





