※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年11月3日 11:51 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月24日 19:26 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月23日 09:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


どうも。
先週C40ZOOMを買ってここ一週間使いまくってます。
とっても快適です。
これまで使っていたのが、かなり旧式だったこともあり
そのギャップに驚いているところです。
何しろユーザインタフェースに優れていると思います。
取説はほとんど読まなかったですが、すぐに使いこなせる(?)
ようになりました。付属ソフトの蔵衛門も便利ですね。
ただ、”なはさ”さんの書き込みにありましたUSB接続設定
だけはちょっとてこずりましたが・・・。
使っていくうちまた何かわからないことがあったら、こちらで
質問させて頂きます。
今日も撮るぞ!!
0点


2001/11/02 20:17(1年以上前)
”付属ソフトの蔵衛門”て何ですか?そんなのもついてなかったよ。
わたしのだけついていないのか?
書込番号:355900
0点


2001/11/03 11:51(1年以上前)
カタログ見ると蔵衛門の体験版がついているとのことですが…
書込番号:356918
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


みなさんが大変気になっている電池の持ち具合ですが〜
本日またまた実験しましたので参考にしてください!
使用したのはニッカド電池1000mAhのものです。画像サイズHQ2272×1704。
液晶表示有り!電源が入るとレンズがにょきにょき出てきて、電源を切るとレンズが引っ込みます。撮影時はだいたい気温18℃ぐらいでした。
撮影は、電源を入れる→ズームを使った撮影2枚、フラッシュを使った撮影2枚、何も無しの撮影6枚→電源を切るの計10枚のパターンの繰り返しです。
10枚撮ったら30分間隔をおきまた最初の動作にもどります。
それで撮れた枚数ですが〜合計113枚撮れました!
思っていたよりも撮影できますね〜これならニッケル水素電池1700mAhなら180枚はいけそうですね。
撮影で電気の消費が激しいのは、フラッシュ、液晶、ズーム、電源の入切ですね〜。
液晶が表示無しであれば〜もっと枚数がいけると思います。
思ったよりも撮影が出来てうれしいですね〜!
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


初期ロットは心配なので少ししてから買おうかなーと思っていましたが
思わぬ収入があったので我慢できずに本日購入してしまいました。
まだあまりいじっていませんが、今迄使っていたC-2000Zに比べて
当然、軽量スタイリッシュ(厚みはいまいち)何より応答速度が速いです。
まあ、3年前の旧機種と比べてはいけませんが、唯一C40が負けるのは
レンズの明るさですが、これから画像比較などしてまたレポートします。
ちなみにここで紹介されていたチャンプカメラで67800円で購入しました。
0点



2001/10/20 00:33(1年以上前)
書き忘れましたが、レンズカバーをスライドさせて撮影可能になるまでは
5秒以下程度です。
書込番号:336106
0点


2001/10/20 06:37(1年以上前)
モモとうちゃん様
C40の購入おめでとうございます。私もcに注目している一人ですが、シャッター半押しからAFが決まるまでの時間など、応答速度はいかがでしょうか。私も以前C-2000を使っていました。E10に乗り換えて、しかし、あまりにも重いので、コンパクトなC40を考えているのですが、ショップでいじってみたら、シャッター半押しからAFが決まるまでの時間が少し長いような気がしましたが、その辺はいかがでしょうか。その辺の使用感も教えていただけないでしょうか。画質は大変良いと思いました。この後のキャノンの新型コンパクトと比較してみて、最終的に決定したいと思っています。
書込番号:336353
0点


2001/10/20 19:13(1年以上前)
主観で答えさせる質問はどうかと思います。
100点満点中、90点か85点かって差じゃないの?
そんなの比べる自体神経質だよ。
平均点以上だったらそれでいいんじゃない??
あんたもせっかちだね。
書込番号:337026
0点


2001/10/20 22:42(1年以上前)
ここには、そこそこ主観的な想いやこだわりがある人も書き込んでいるものと思っておりました。
新しいものや興味のある製品に対して(特に買い替えを考えている場合など)神経質になるのは当たり前なのではないでしょうか。
さて、モモとうちゃんさん、わたしもAFが決まってからシャッターが切れるまでの時間にすごく興味があります。また教えて下さい。
書込番号:337333
0点


2001/10/21 10:05(1年以上前)
要するに使い勝手に関する個人的な感覚・価値観の問題だと思います。どんなカメラでも、きれいにとれること、イライラしない程度のレスポンスは長く使い続ける上で、とても大事です。平均点以上あれば、それでいいというとは思いません。それと結構高いものですから。
書込番号:337894
0点



2001/10/23 09:36(1年以上前)
皆さんからの質問に明確には答えられません。
C−2000に比べたら格段に早いからです。
ただし、私の場合コンパクトでそこそこ遊べるもの
という主観で選定しましたので、すべてにおいてほぼ満足な領域です。
書込番号:340967
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





