CAMEDIA C-40ZOOM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/395万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月19日

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOM のクチコミ掲示板

(4190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やっと購入しました。

2002/04/08 22:16(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

この度、C40Zoom購入しました。
キャッシュバック期間が残り少なくなってきたのと
翌月に控えた取材の為、腹を決めました。
今までメインで使用していたのがCASIOのXV-3だったのですが
それに比べると今の所、格段に満足しています!
悩んだ半年間このBBSにてみなさんのご意見を
参考にさせて頂きました。有り難うございます!!
起動が遅いの抜けば、今まで使用してきたデジカメで
もっとも満足しています!

書込番号:646323

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2002/04/09 15:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
がんがんと使い倒して、楽しんで、元を取りましょう!!

書込番号:647405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

New Sony CyberShot P2 and P9

2002/03/13 05:00(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/13 07:02(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=590478

関係あるかな(^^;

書込番号:591975

ナイスクチコミ!0


こりしょうさん

2002/03/13 22:15(1年以上前)

Sony は頑張っている。
Olympus の春商戦はどうなっているの??
C-120、C-220ZOOM は 出るとしても初夏、ひょっとしたら400万画素のキャッシュバックキャンペーンでお茶を濁すつもりかな・・・・・。
Olympusさん、頑張ってくれー・・・・よな。

書込番号:593233

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/14 00:28(1年以上前)

とりあえず

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=590224

書込番号:593575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

美味しそうな画像

2002/02/06 01:04(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 オリンパ専さん

先日ある晴れた日に、行きつけの定食屋で「まぐろ丼」を注文したんですけど、運ばれてきた品には、実になかなか鮮度の良い艶やかなまぐろが乗っていたので、これはA4サイズでプリントしたいなと思い立ち、携帯していたC−40で丼全体を撮影しました。それで印刷結果は実に艶やかで、まぐろの持つ水分のしずる感や白い筋の部分なんかも良く再現されていて、本当に美味しそうな画像に仕上がりました。厳密に言えば多少本物よりも艶やか過ぎの感もありましたが、コンパクトかつ平均的なF値であるにもかかわらず、室内のフラッシュ無しで窓から差し込む光を利用するだけで、こんなにも綺麗な画像になるのかと、このカメラの実力に改めて感心しました。またその印刷物をその店の板前さんや常連のお客さんに見せても、そろって「すごい美味そうだね!」とビックリしてました。今まで人や花や建物なんかを撮影しながら当カメラの実力を実感してきましたが、食べ物が美味しそうにとれるデジカメっていう認識も新たに生まれ、本当に購入して良かったなと思います。これでリチウム電池に匹敵する充電しきバッテリーが発売されたら、ぐんと売れ行きがアップするんだろうな...なんて思う今日この頃でした。

書込番号:516909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2002/02/06 08:53(1年以上前)

ま・・・まぐろ丼・・・美味しそうだにゃ!

私はデジカメなるものを触ったことも無いけれど、
良い写真が沢山撮れるといいですね!

ひさびさ、横浜駅あたりでとんかつ定食でも食べて帰ろうかな!

書込番号:517302

ナイスクチコミ!0


kwnさん

2002/02/06 12:06(1年以上前)

今日のお昼はマグロ丼にします!!

書込番号:517510

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/06 12:18(1年以上前)

マグロ丼にしたいけど
貧乏なので
却下です(爆)。

書込番号:517523

ナイスクチコミ!0


うりずんさん

2002/02/06 15:18(1年以上前)

みんな「まぐろ丼」ばかりに興味がいってるみたいだけど、C−40って巷の評価に比例してすごいカメラなんだね、良いな−。だってさ俺の持ってるクールピクス775なんてさー、何撮っても白く膜がかかったようにボーッとした感じになって、トマトやイチゴなんてどう見ても鮮度落ちか作りもんさ!!!根本的に画素や解像度が違うから比較する方がおかしいのかも知れないけどさ、やっぱデジカメはこうでなきゃ!!!実際そのプリントした画像を見たわけじゃーないけど、食べ物の瑞々しさを表現できるなんて...自分の求める画質はこのカメラが持っていそうだね。最近値も下がったし、コンパクトだし、画質良いし、かっこだって言うほど悪くないじゃん!(775と比較すると特に)あんまし薄いよりむしろ少し厚みがあった方が、指と手のひらになじんで良いんじゃないかな。

書込番号:517828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

とうとう買いました!(^o^)丿

2002/01/22 10:44(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 さすらいのバックパッカーさん

この掲示板の内容をくまなく読み、質問をし、ご丁寧にレスを頂きm(__)m、とうとう購入いたしました。以前は当時では最高機種の富士のFAINPIX2700を使っておりましたが、2年前のものでバッファが無く、シャッター間が15〜20秒ほど常に待つ事になり非常に、イライラさせられました(@_@)。
今回は、やはり最高機種のC40Zを買った訳ですが、決め手はやはりニッケル水素&アルカリ電池が使えることです。先日、防水プロテクトをつけてスキー場に持っていきましたが、ニッケル水素1600mahで、結構長く使う事ができました。10分〜15分連続で使用するとバッテリーアラートが点滅しますが、一度電源を切り、しばらくすると、結構復活します(^.^)。予備の電池は保温バックに入れてカイロで温めておけば、問題ありませんでした。予備のニッケル電池は常に10セットを持ち、車にはシガーから取れる急速充電器をつけておけば、常に移動中は充電です。アルカリはまだ使っていません。
屋内でも、非常に綺麗に取れ、びっくりです。まだ、殆ど説明書を読んでおらず、今までのカンで使っておりますので、これから勉強すれば、もっともっと良くなると思っています。FAINPIXは結構落としてしまったので、今回は、なるべくプロテクトをつけようと思います。
また、秋葉原で買いましたが、30分の購入時間の間に、車をレッカーで持っていかれました。罰金15000円、レッカー14000円、保管料1000円でした。皆さん、秋葉に行く際には必ずPに止めましょう。トホホホ(T_T)

書込番号:485981

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/01/22 10:48(1年以上前)

>また、秋葉原で買いましたが、30分の購入時間の間に、車をレッカーで持っていかれました。罰金15000円、レッカー14000円、保管料1000円でした。皆さん、秋葉に行く際には必ずPに止めましょう。トホホホ(T_T)

ボクはいつも秘密の場所(ちゅうきん関係ないとこ)にとめ
そこがダメのときはあきばのまちにとめますが
かならず10分おきに車見に行きます(笑)。

書込番号:485989

ナイスクチコミ!0


ウッ!貧乏!さん

2002/01/22 11:12(1年以上前)

違反金17,400円って,C-100が買えたりして…(^^;)う〜ん気の毒の一言。その怒りをC-40のシャッターにぶつけて撮りまくって下さい〜(^^ゞ

書込番号:486025

ナイスクチコミ!0


jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2002/01/22 12:22(1年以上前)

桁間違っていますよ〜。
計3万円ですね。
C-200ZOOMが買える。というか、C-40ZOOMよりワンランク上が買え
た。
私も去年やられましたが、痛すぎます。(;_;)

書込番号:486127

ナイスクチコミ!0


みやぴーさん

2002/01/22 12:56(1年以上前)

私もプロテクタをつけてスキーに持っていきたいと思っています。
2・3質問してもよろしいでしょうか?

>10分〜15分連続で使用するとバッテリーアラートが点滅しますが、一度電源を切り、しばらくすると、結構復活します(^.^)。

プロテクタをつけたままで、電源を切る事ができるのですか?
また、滑っていて邪魔になりませんでしたか?やはりリュック等にいれていたのですか?
いろいろ聞いてしまいましたが、参考までに教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:486182

ナイスクチコミ!0


ウッ!貧乏!さん

2002/01/22 13:06(1年以上前)

し・失礼しました〜(__;)(汗)…しかし,三万…痛たたた〜ですね。

書込番号:486194

ナイスクチコミ!0


スレ主 さすらいのバックパッカーさん

2002/01/22 14:12(1年以上前)

そうなんです。計、参萬円也です。痛くて痛くて、帰路は泣く泣くかえりました。石原慎太郎さんは、「5分でも取り締まえ!」何て、言っているようですが、秋葉原の活性化にわざわざ遠方から出かけ、誰も来ない、通りも少なく絶対に邪魔にならないところに停めたのに・・・!!ひどいです。でも、違反は違反、良い勉強させられたとあきらめました。秋葉では、いつも路駐でしたので、遅かれ早かれいずれは同じ結果になっていたと思います。(T_T) 現在、駅前に立体の駐車場を建設中で、そこの税金(建設資金)に反則金が投入される事もあって、警察も躍起になって取り締まりしているようです。でも、本当に悔しいです。私の罰金で、良いものを作って欲しいものです。

また、防水・防塵プロテクタですが、やはり結構大きく、かさばります。でもリュックに入れると取り出しにくいですし、私はスノボーでよく転びますので、ネックストラップで首から下げ、ウェアの中に入れています。膨らみますが、大きめのウェアでしたのでそんなに気になりませんでした。
また、「電源を切り・・・」と言うのは適切ではありませんでした。実際は、オートスリープ機能です。そのままの初期設定では3分後に切れます。マニュアルのP159です。すいませんでした。復活するときはシャッターか液晶モニタボタンです。

しかし、2点程お気をつけ下さい。現在大量に出回っているプロテクタは殆どが不具合品です。私のもそうでした。シリアルの PT-012-900009〜PT-012‐900608に不具合が見つかり、メーカーで新品交換しています。私は先日秋葉原で買ったのですが、900100番台でした。そんなに需要がありませんので、結構不具合品が出回っていると思います。詳しくはこちらをごらん下さい。
http://www.olympus-pm.co.jp/news_release/01_11_21.html
また、プロテクタボディのプラスティックのブルーの部分が簡単に剥げ落ちます。特にレンズ周りの部分は、大事に使っていてもいつの間には剥げていました。

PS:このレスをお借りして、質問をしたいのですが、シャッターを半押しした状態にすると、カチャカチャとレンズの奥から音がするのですが、みなさんのもしますか?
宜しくお願いします。

書込番号:486283

ナイスクチコミ!0


ひ〜らさん

2002/01/22 15:28(1年以上前)

私も、この掲示板を参考にさせて頂き、C−40Zを購入しました。
C−40Z小さいながらも、多機能で写真を撮らずに、触っているだけでも
楽しいですね。
シャッターを半押しにした時の音ですが、私のもしていますよ。
コレは、ピントをあわせている音でしょう。
以前は、Optio330を使っていましたが、
結構大きい音がしていました。

書込番号:486365

ナイスクチコミ!0


ひ〜らさん

2002/01/22 15:30(1年以上前)

すいません、アイコンまちがえてしまいました。
本当は、こっちです。

書込番号:486368

ナイスクチコミ!0


ひ〜らさん

2002/01/22 15:41(1年以上前)

度々すいません、今不安になって確認したところ
どうやら、絞りをしぼっているようです。
一度、レンズを自分の顔の方に向けて、シャッターを半押しに
してみてください。
そうすると、レンズの中の絞りが動いているのが確認できます。
では、失礼します!

書込番号:486385

ナイスクチコミ!0


jugend12さん

2002/01/22 23:47(1年以上前)

始めまして横からの質問で申し訳ございませんが、
私もスキー場に持っていきたいと考えています。
その際にやっぱりプロテクトは必要ですかね?
つまらない質問ですがよろしくお願いします。
それとプロテクトを付けていてダイヤルは回せますか?
(写真とムービーをとりたいと思ってます)

書込番号:487280

ナイスクチコミ!0


スレ主 さすらいのバックパッカーさん

2002/01/23 18:02(1年以上前)

実際、雪山に行くと、プロテクタを付けている人は殆ど居ませんでした。しかし、他人に撮ってもらったり、吹雪き始めたり・・・と精密なデジカメを雪中に落としたり、水や湿気にさらすのは否めません。そこで、やはり安心を買う積りで私はプロテクタを購入しました。いわば保険ですね!しかし、苗プリの中で撮っていたら、横のおばさんに「ねぇ〜見てみて、スケルトンのデジカメよ!!」と言われ、被写体の像より私のデジカメのほうが目立っていました。
また、操作に至っては全く問題ありません。しかし、一点だけ・・・
被写体はMUSTで液晶で確認する形になります。ファインダーは使えませんので、電池の持ちが・・・・と、言ったところです。
でも、せっかく小さいデジカメが2回りくらい大きくなります。
これは、賛否両論ですね!

書込番号:488593

ナイスクチコミ!0


jugend12さん

2002/01/24 08:13(1年以上前)

横からの質問に対しての返答ありがとうございました。
やっぱり保険の為に注文してしまいました。
(結構高いんですね)
これで友人に自分のすべりをムービーでとってもらおうと思います。

書込番号:489771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MacOS 8.6でも使えました!(^o^)

2002/01/22 17:34(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 ながちゃんさん

300万画素以上のコンパクトタイプでC-40 Zoomを選びました。
理由は、右手だけでもホールド感が良かったので。多分、親指が当たる部分が凹んでいること、
レンズバリアに突起があること、ボディの幅が短いので重心位置が近いこと、などのためと思い
ます。ソニーのDSC-P5やキヤノンのPowerShotは横長なので、重心位置がかなり左寄りです。

心配だったのが、MacOS 9以上でしか使えないとカタログに書いていたことです。普段、8.6を
使っているので、9.1も持っていますができれば8.6で使えないかと考えていました。そこで、
英語版8.6で使えると書いてあったUSB Storage 1.3.5というソフトを入れたら、使えました!
「MacOS 8.6で使えない」という理由でオリンパスのデジカメを諦める必要はもうありません!
このソフトは下記サイトよりダウンロードできます(もちろん自己責任でお願いします)。
http://downloAd.info.apple.com/Apple_Support_Area/Apple_Software_Updates/English-North_American/Macintosh/USB_Updates/USB_Storage1.3.5.smi.bin

書込番号:486525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

C-40ZOOM屋外での動画載せました。

2001/12/31 16:32(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 ペッタンコさん

玄関前(屋外)で、C−40ZOOMの動画撮影モードを使って息子たちを写したので、HPに載せました。予想通り、明るいところでは、ピントずれが少ないようです。でも、やはりオートフォーカスのスピードは、私の持っているビデオカメラ(TRV900)より遅いようで、急に動かした場合、オートフォーカスが間に合わないときがあります。まあ、ビデオカメラと比べるのは、酷だと思いますが。

 撮影した動画は、デジカメ本体を使って、好きなところだけを取り出して新しい動画ファイルにすることができます。また、インデックス画像も作れます。このインデックス機能は、結構おもしろいです。インデックスは、1度に9枚を一つの画像として作られます。作りたい範囲(最初と最後の画面)を選ぶと、その中を均等に9分割して、自動的に9つの場面の画像を作ってくれるのです。作りたい動画の範囲を狭くすれば、その中を9分割するわけですから、より細かい動きの変化を静止画として見ることができます。スキーで滑っているところなどを動画で撮影して、後でインデックスで見てみるとフォームが分かっていいかも。こんどやってみようかな。
 なお、インデックス画像は、動画がHQモードの場合はSQ(1024×768/高画質)モードで、動画がSQモードの場合はSQ(640×480/高画質)モードで作成されます。

書込番号:448932

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-40ZOOM
オリンパス

CAMEDIA C-40ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月19日

CAMEDIA C-40ZOOMをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング