※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年1月2日 22:20 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月25日 22:40 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月31日 02:48 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月24日 13:01 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月23日 14:48 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月6日 18:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


はじめまして。
この度、ヤフオクでC-40Zを購入しました。
この機種が発売当時から欲しかったのですが、当時○貧で購入できず、その後継機で発売されたX-2(返品)を購入したのですが、あまりのノイズに
がっかりして、S50と買い換えてしまいました。
そして月日が流れ、たまたまヤフオクを見ていたら、C-40Zが安価で出ていたので思わず、飛びついてしまいました。
こちらの掲示板は前から拝見させてもらっていたので知っていたのですが、FP40Iもあるので電池は、RCR-V3ではなく秋月のGP2500を購入しました。
一度、放電して、明るい部屋だとフラッシュを弱めに炊いてしまうので、あえて、暗所でHQで何枚撮影できるか確認しました。
結果としては、電源が落ちるまで約90枚となりました。フラッシュ充電時間はやはり電圧の問題でしょうか6秒程かかります。明るい部屋(蛍光灯)ではチャージ時間は3秒ほどです。
自分的には満足いく結果となりました。
さて画質ですが、「本当に2年も3年も前のデジカメ」と思うほど良かったです。現在手元に、オプティオS4,PS-S50,C-40Z,FP40i,E8700があるので
色々、同状況下で撮り比べてみたいと思います。
これから、お散歩カメラとして手放せなくなってしまいました(笑)
0点


2004/12/28 20:37(1年以上前)
daiじろさんこんばんは!小悪魔です
C-40z購入おめでとうございます(^^)v
私も一眼デジを筆頭に数台所有していますがC-40zの画質が好きで
一眼デジよりC-40zの使用の方が多いいです
私的には最新のコンデジよりC-40zの方が画質が良い様に思えます
(少々ひいきが入ってます^_^;)
さすがに起動まで時間がかなり掛かりますがそれを引いても
十分な性能にて私の中では一番のお気に入りです
又C-40zでの画像を見せてやって下さい。
書込番号:3698643
0点



2004/12/30 03:48(1年以上前)
小悪魔!さん早速の返信ありがとうございます。
おしゃっるとおり、起動時間等、気の長い人向けなところはありますが、補色としては完成度が非常に高いと思います♪
今までのお散歩カメラであったPS-S50もけして悪くはないのですが、気軽に持って歩くには少々、重量が気になっていたのですが、このC-40Zが我が家にきてから、気にならなくなりました。気軽に取れるサブ機としては十分に果たしてくれてます。比較テストですが、少々お時間をいただけたらと思いますm(__)m年の瀬でなかなか表に出させてもらえてないもので(爆)では失礼します。。
書込番号:3705642
0点


2005/01/02 22:20(1年以上前)
お散歩カメラとしてはいいですね。E-300を購入して、C5050Zはこどもに譲りました。C2100UZも使用頻度が減りそうです。でも、C40Zは手放せませんね。露出をアンダーにしたときの青空の色はE-300に負けないのでは無いかと思います。
純粋な紫は不得意ですが画像ソフトで色相を変えてやると大丈夫です。
大事に使っていかなくては。
書込番号:3720092
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


オリンパスの製品、最近、専用充電池ばかり、中堅コンパクトデジカメに、いい単三2本タイプのがラインナップされるといいのに。雫型のミニが発表されたけど、あれでさえ、単三でない。なんで。コンセプトからして、お手軽単三にしたらいいのにと思ってしまいました。
0点

画素数が増えて単3電池じゃ追い付かなくなったか、
単にデザインを優先させたのか、不明ですが、
miniってバッテリーの予備は持ってた方が良いですね。http:
//www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/CameraM/DI003124J.html#note3
書込番号:3313387
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


一昨年の10月にC-40を通販で購入しました。
画質がとても好みで気に入っていたのですが 電池の持ちが悪く
充電池では設定をやり直してる間に電池切れしてしまうので
リチウム電池を使っていました。
その時点でおかしい事に気付けば良かったのですが
そんなモンだろうと思っていたので 電池の持ちの悪さは我慢していました。
電池の蓋を開けただけで設定(日付など)が全て初期に戻ってしまうのも
やはり「そんなモンだろう」と思っていました。
しかし今年になってこの掲示板にたどり着き
それにしても電池の持ちが悪すぎると感じました。
取説を読み直すと どうやら設定が戻ってしまうのも変だと・・・。
サポートに電話すると やはり変だと言われてのですが
保証期間を過ぎているので「最初から変だった」と言っても取り合って貰えず
「撮影に支障がないなら我慢して頂くとか。」とまで言われ
電池の持ちの事もあるし メーカーにもこういう事があるのだと判って貰わないと
と思って、修理に出しました。
修理工賃+部品代+送料+代引き手数料で一万円ちょっとかかって
ガックリです・・・。
一万円では新しいカメラは買えないし、買い換え候補も無かったので
これで快適に使えるようになったのだからと
自分を納得させようと必死なんですが
もっと早く気が付いていたら・・と自己嫌悪です。くすん。
0点


2004/08/30 13:32(1年以上前)
修理代が込み込み一万円なんてずいぶん安く上がりましたね、
電池持ちが悪いのはともかく電池の入れ替え時に日付がリセットされる時点で気が付くべきでした、残念。
書込番号:3202773
0点


2004/08/30 18:35(1年以上前)
c40ZOOM所有者です。このカメラ、CCDが1・1.8型で、すごく大きい。今、この大きさのは、500万画素以上のカメラに搭載されています。最新型のデジカメより、よほどいい絵が撮れたりして、電池の問題でみんなぶーぶー言っていますが、手放さず、持っているのです。1万円で延命と思えばそんなもの。小生の銀塩、内蔵ストロボのバネが外れただけで、1万とられました。2年後の先日、またもなにもしないのに外れているのを発見。もう直さないことにしました。と言うわけで、せっかく直したのですから、電池保たす工夫を楽しんでみるなんて余裕で愛用してください。
書込番号:3203627
0点



2004/08/30 23:35(1年以上前)
愚痴にお付き合い下さり有り難うございます!
以前FUJIに修理依頼したときの対応があまりに良かったので
なんかOLYMPUSは不親切だな・・って思ってしまったと言う事もあったのですが一万円で修理出来たら安い方でしたか?!
「安い方だよ」と言われたら
それだけでちょっと気持ちが軽くなりました。
元々大変気に入ってるカメラですので、
これからも大事に使っていこうと思っています。
書込番号:3205060
0点


2004/08/31 02:48(1年以上前)
確かにサポートに関しては、オリンパスはフジに劣る感じありますね。
私なんか、C-3040のCCDの輝点不良修理出したら、戻ってくるまで2ヶ月かかりました。
フジなんか1週間かからずに修理から戻ってきましたよ。
それでもやっぱりオリンパスの補色CCDのデジカメ好きです。
書込番号:3205789
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


RCR-V3の充電器セット、ケンコーから出ましたね。1万超で、高い。
実売どのくらいになるのだろうか。小売りで値段出始めたら、教えて下さい。このデジカメユーザーみんな興味あると思うから。安くて、早くなってもちがいいのなら投資の甲斐があります。
0点

tanabeda さん wrote [3174861]
> 実売どのくらいになるのだろうか。
↓ ¥7,200(税込) 10%還元
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/24216890.html
書込番号:3176516
0点



2004/08/24 13:01(1年以上前)
ありがとう。
書込番号:3179072
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


この40ZOOMには愛着がありますいが、今後自分が買う後継機種としてオリンパスには魅力を感じません。わたしは単三派です。まずそれで、ほとんどパスになります。多くの人が指摘しているように、スマートメデアでこりて、xdカードだいじょうぶかいなという意識も正直少しあります。xシリーズは動作が緩慢という話で、厚みがありすぎでパス。で、今度はオリンパスじゃないなと思ってしまいます。こんな私のような人多いはず。ということは、じり貧?心配です。
0点

こんにちは。
じり貧になるかどうかは判りませんが、いつまで xD ピクチャーカードに拘っているんですかね。
私も、スマートメディアで懲りてしまい、二度とオリンパスとフジのカメラは買う気になれません。
他のメーカーには無い、凄いカメラでも作ってくれれば別ですが。
書込番号:3175323
0点

個人的には「大容量メディア1枚そのカメラ専用」
つまりカメラに入れっぱなしでメディアは使い回ししないので、
メディアの違いは製品選択時の重点項目にはならないな。
書込番号:3175539
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


原因不明の故障で修理に出していた、40ZOOMが新品交換という形になって帰ってきました。
何ヶ月か保管していたら、突然動かなくなったんです。
で、また、しばらく放っておくと正常に動いたり。かと思うとまた動かなくなったり。
2度、修理に出したのですが、メーカーでも分らず仕舞いのようで、新品交換になったみたいです。
メーカーでもわからないことなんてあるんでしょうか?
そして、オリンパスの故障は2台目なんです。
900ZOOMも同じようにしばらく保管していて、ひさしぶりに使ったら、電源は入るのですが焦点が合わず、シャッターが下りなくなりました。
そして、最近買ったIXY Lも電源を入れると初めのうちは撮影画面が真っ黒で、黒くしか写らないことが起こるようになりました。(何回か黒い画像を撮ると、正常に戻るのですが・・・)
なんで、こんなに故障するのか不思議で仕方ありません。
1台目の故障からは、神経質なくらい丁寧に扱っているのですが・・・。
私はものすごい静電気体質で、冬になると、あちこちで大きな青い火花を散らしたり、自動改札を通れなかったりよくします。思い当たる原因はそのくらいですが、関係あるんでしょうか???
どなたか、デジタル機器の故障の原因に詳しい方はいらっしゃいませんか?
0点


2004/03/05 01:55(1年以上前)
近くに強力な電磁波を発するものがあるのかな。
もしかしてお住まいは、電車や新幹線の沿線ではないですか?或いは変電所とかないですか?
静電気は着ている服の組合せが原因ですから、のり@ぷうさんの特異体質ではありませんよ。
まあとにかく、デジタル機器は、常に通電しておいた方が調子はいいです。
書込番号:2547335
0点

のり@ぷうさん、皆さんこんにちはm(__)m
ちなみにのり@ぷうさん携帯電話は使用していますか?
もし、でじキチさんの言われる事等が原因でしたら
携帯のデータ等にも影響が出ると思います。
私もそんなに詳しくはありませんが普段良く使用する
デジタル機器でカメラだけが調子悪くなるのは???
静電気等で調子が悪くなるのなら携帯にも影響がでると
思いますが・・
詳しい方後フォローを宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:2548593
0点



2004/03/06 00:12(1年以上前)
皆さんへ 早速のお返事ありがとうございます!
デジきちさんへ
線路や変電所は近くにはありません。
が、テレビのアンテナのブースター(?)が私の部屋にはあります(Macが勝手に電源ONになるので、それが原因かと思って、前に見てもらったことがあります。でも、電波は関係なくて、Winとは違ってMacでは珍しくない現象だと言われました)
小悪魔さんへ
これまでに携帯のデータがおかしくなったことはありません。
デジカメ以外のものがおかしくなったこともないんですよ〜。
でも、デジカメは滅多に壊れるものではないですよね???
書込番号:2550364
0点

のり@ぷうさんへ
携帯電話等他の機器は大丈夫なんですね(^^)
もしかしたら のり@ぷうさんのデジカメ運が
悪いのかも^_^;
お友達で機械運の良い方が居られたら購入店に付いて
来て貰いIXYの初期不良交換の交渉等されたら良いかもしれないです
(気持ちの問題かもしれないですが・・)
と、私のC−40も先日新品になりましたv
良く見たらロットNoがリコール対象機でして
何か得をした気分です
題名からそれてしまいましたがのり@ぷうさん
くじけず頑張って下さいね!
書込番号:2552932
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





