『コンタクトZについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/395万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月19日

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

『コンタクトZについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

コンタクトZについて

2003/02/08 22:57(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

クチコミ投稿数:22件

私は充電式ニッケル水素電池を使っているんですが、ほんとにすぐにバッテリーが切れてしまいます。
大体5枚くらいで。
随分前の書き込みで、コンタクトZについての書き込みがあったので試してみたんですが、それでもあまり効果がありません。
一度シャッターを閉じると元に戻るんですがやはりその後、すぐに切れます。
私のやり方が悪いのか、HPを見てもわかるようなわからないような・・・。
ちなみに私は、プラスとマイナスの部分に塗り込んで、その後軽く拭き取ってからカメラに入れてるんですが。
どなたか、コンタクトZの正しい使い方、もしくはバッテリーがすぐに切れないようにするにはどうしたらいいか教えて下さい!!
お願いします!!

書込番号:1289467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2003/02/08 23:38(1年以上前)

まさか カメラの電池室の接点が汚れていませんよね?
ニッケル水素電池は新しいものですか?
古いものですと 寿命がきている可能性が…

ところで CR-V3を使っても すぐにバッテリー切れをおこすのでしょうか?
CR-V3でもすぐに切れるなら カメラ側の問題
長持ちするなら ニッケル水素電池側の問題なんでしょうね
CR-V3っていうのは カメラに同梱されていた電池のことね
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/Peri/lb01.html

誰か 間違っていると思いましたら フォローお願いします <(_ _)>

書込番号:1289637

ナイスクチコミ!0


じゃぐらさん

2003/02/08 23:53(1年以上前)

1年そこいらで電池の寿命はないでしょ。
今の季節ですとニッケル水素電池では10枚撮れれば上出来でしょう。
電池を人肌くらいに暖めてから(できればデジカメも)使用してみてください。
あと念のため電池をリフレッシュさせてから再充電してみては?(できれば暖かい部屋で)

書込番号:1289712

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん

2003/02/09 00:09(1年以上前)

とりあえず電池&充電器の銘柄&どのくらい電池を使っているか(おおまかで結構です)を教えてください。

書込番号:1289777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2003/02/09 00:21(1年以上前)

今使っているのは、交換してもらったばかりの新品なので、電池室が汚れていることはないと思います。
あとCR-V3ってやつは、交換品でついていなかったので試した事ないです。
やっぱり、試した方がいいのかなあ。
あと、充電器はSONYのBC-34HNというやつ(結構古いと思います)
充電池は、色々使っているんですが、オリンパスのサポートの人にCAMEDIA専用の充電池を使って下さいと言われたので、それ(Ni-MH1700)
を使っています。
これは、使い初めてまだ2〜3回くらいです。
アドバイスお願いします!!

書込番号:1289830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/02/09 00:41(1年以上前)

じゃぐらさん
ちゃかぽさんのニッケル水素電池が デジカメと同時に購入したものか
その前より使っていたものかがわかりませんので 古いものなら寿命かもと書きましたが 何かいけませんでした?


ちゃかぽさん
バッテリーがすぐ切れてしまうのは 温度に関係していますか?
温度に関係なく 寒くても暖かくても すぐバッテリーが切れてしまうのか
それとも 暖かい時には長持ちするけど 寒いときにはすぐ切れてしまうのか…

寒いときに切れるのが早いのであれば 比較的寒さに強いとされるリチウム電池(CR-V3)を使うか 
撮影するときはニッケル水素電池を2セット持って 1セットはカメラの中 もう1セットは着ている衣服の中などで暖め 1セット目が寒さの為バッテリー切れを起こしたら 暖めていたバッテリーと交換 切れたバッテリーを衣服の中等で暖める というのを交互に行う方法がありますね 

書込番号:1289920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/02/09 01:10(1年以上前)

あら ゆっくり書いてたら スレ主さんの書き込みが…

充電器が原因か?
 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4112/Digicame/Ni_Hd_ippan.html#2-13
SONYのHPで調べられない(販売終了というところまでは判明)ような充電器ですので Ni-MH1700の容量に対応していない可能性が極めて高いと思われます

あとは こういうこともあるようです
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4112/Digicame/Ni_Hd_ippan.html#2-4

あと メモリー効果についても
http://www.sanyo.co.jp/energy/faq2.htm
http://cmcseven.hp.infoseek.co.jp/MEMORY01.htm

書込番号:1290050

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2003/02/09 07:38(1年以上前)

充電器の接点が汚れていませんか。
私も以前新品の電池で数枚しか撮れないことがあり、接点をティッシュで拭いたら回復しました。
詳しくは
http://wkaz58.hp.infoseek.co.jp/c2zoom25.htm

書込番号:1290665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2003/02/09 10:59(1年以上前)

皆さん、色々なアドバイスありがとうございます!!
ほんと、うれしいです。
色々試してみます。
あと、リフレッシュ機能のついた充電器も購入します。
それでもだめなら、またアドバイスをいただくかもしれませんが(笑)

書込番号:1291043

ナイスクチコミ!0


masasanさん

2003/02/09 21:06(1年以上前)

どうも、以前コンタクトzについて言及したmasasanです。
使用法は簡単で、シコシコ塗ってからティッシュでふき取るだけです。ただ、これはあくまで接点の汚れによってトラブルが生じている時に効果を発揮するので、それ以外の事が原因の場合にはどうしようもありません。まあコンタクトz自体が安い(というか身の回りに転がっている事が多い)ので試して損は無いでしょうが…。
今日日中もフル充電したニッケル水素電池を入れてC-40で近所の梅祭りを撮影してきましたが、10枚は取れました(電池は使い切っていません)。やはり5枚も取れないというのは別の問題ありと思います。
それから、Ni-MH1700だと型番からして1600〜1650mhAの容量でしょう。今一番新しいものは2050mAhですから、20%程度の容量の差があります。
しかし、おきらくごくらくさんが紹介されていた電池のページhttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4112/Digicame/digicame.html#mokuji
はためになりました。ありがとうございます。あ!私の充放電器は改良以前のネックスセル社のNC10-FCだ!…加熱する恐れがあるのか…気をつけよう。

ちなみに、コンタクトzとはHBの鉛筆の事です。
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0201.html#020113
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0202.html#020223
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0203.html#020316

書込番号:1292717

ナイスクチコミ!0


せにょーりさん

2003/02/19 14:40(1年以上前)

僕もニッケル水素電池、アルカリ乾電池を使用した場合信じられないくらい電池が持ちませんでした(1枚もとれないこともあり!)。そこでこの掲示板を見てコンタクトZや充放電の繰り返しを試しましたがそれでもダメでした。結局、補償期間内だったので修理に出してら問題なく快適に使えるようになりましたよ。信じられないくらい電池の持ちが悪いと言う人はやはり不良品の可能性があると思います。結構そういう人多いみたいなので、もしかしたら公表はされていないけど設計ミスかもしれませんね。
ちゃかぽさんもアルカリ乾電池で試してダメなら一度サポートに相談してみたらいかがでしょう。
それにしても不良品を修理に出すのに送料こちら持ちというのは納得が行かない!!(ネットオークションで買ったから直接修理センターに送りました。)

書込番号:1322096

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
持ち出してみた 4 2019/04/16 6:53:34
いまだにコレを超えるカメラが見つからず 15 2018/03/17 6:21:06
スマメのプリント 9 2018/02/13 13:35:26
予備機購入 6 2018/02/04 5:57:55
PCとのUSBケーブルの接続について 23 2016/12/15 22:21:13
落としてしまいました 18 2016/10/20 23:38:00
復活! 6 2014/09/06 15:05:15
使用再開です! 8 2011/11/25 16:18:41
低画素の方が有利な撮影かも・・・? 3 2011/07/09 11:40:41
ひさしぶりに使ってみた 8 2009/06/18 21:30:03

「オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミを見る(全 4190件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-40ZOOM
オリンパス

CAMEDIA C-40ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月19日

CAMEDIA C-40ZOOMをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング