※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年6月26日 10:18 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月19日 09:38 |
![]() |
1 | 4 | 2004年5月29日 12:00 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月25日 19:27 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月7日 17:44 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月6日 18:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


えふでぃけぇoemふじつぅブランドの日水2000を、さんよぉ製えぬしぃ-えむゴーゴー
で「二度充電」後、HQで何枚取れるか実験中。
現在軽く130枚クリア。メーカー補償外の使用法なので↑表記で勘弁下さい。
(室温約26℃、64Mカードで65枚二回分、フォーマットは別電池使用、全フラッシュ撮影)
要は、二度充電・・ ← 簡単なコトなのに目からウロコっす。
0点



2004/06/26 10:18(1年以上前)
297枚で実験終了(実験開始時”どうせ20枚程度だろー”と、最初は37枚残っていたのを残文全て撮影後フォーマットし、新たに4回フォーマットし直したので65×4+37=297となりますた!)
二度充電の実力を実証出来ましたので満足です。
但し今回の実験で(文字通り)黄金のバッテリィが今後どうなるかは定かではありません。異メーカーの充電器の仕様に合わせた設計ではないでしょうし、短時間で300枚近い撮影という条件も実験ならではのことです。
えふでぃけぇをエントリーしたのは偶然です。さんよぉサンの日水が悪いとは言いませんし、充電器(電池本体ではなく)に悪影響がある可能性も否定できません。
しかし、他のサイトも含め電池の持ちがこのカメラの泣き所だと思ってましたし(まさかCRより持つとは思わなかった)、あーるしーあーる やら てーしー などの話は無論のこと、フル充電で数枚しか撮影できない・・など、目を覆いたくなる様な報告も散見するようなので、余計なお世話でカキコした次第でス。
新たにXシリーズが出た時に何故かこのコを買ったコトをラッキー・・と思ってしまったのを昨日の様に思い出されます。
他のメーカー? フッ・・冗談でしょ(w
書込番号:2963257
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


このカメラを使っているのですが、1枚シャッター押した後、次を撮るまでのタイムラグの長さにイライラしています。この掲示板で公表のRCR-V3を買おうと思っているのですが、1枚シャッター押した後、次を撮るまでのタイムラグの長さはどうですか?今、電池はGP2000を使っています。これと比べてどうでしょうか?あまり変わらなければ、我慢して使い続けていこうかとも思っています。ご存じの方、よろしくお願い致します。
0点



2004/06/13 23:32(1年以上前)
たつまさん、返信ありがとうございます。1枚シャッター押した後、次を撮るまでのタイムラグの長さというか、今の電池で不満なところはフラッシュの充電時間です。説明が悪くて申し訳ございません。RCR-V3にしたところで、そんな感じなのでしょうか?
書込番号:2918455
0点


2004/06/15 14:14(1年以上前)
私の場合は、前に使っていたニッケル水素充電池よりかなり短くなったと思います。
感覚的な事しか言えなくてすいません。
でも、これだけはハッキリ言えます。
RCR-V3の購入を迷う必要はありません!
私はバッテリーの持ちの悪さから他のデジカメを買おうか迷っていましたが、
RCR-V3を買ってからはパシャパシャ撮れるようになり、もう迷う事もなくなりました。
大変満足しています(^-^)v
書込番号:2923997
0点



2004/06/18 00:35(1年以上前)
kanacchi書き込みありがとうございます。RCR-V3購入する事にします。このカメラは自分なりに愛着があるので、大事に使っていこうと思います。
書込番号:2933294
0点


2004/06/18 19:34(1年以上前)
>次を撮るまでのタイムラグの長さにイライラしています。
オリンパス製のデジカメをいくつか使用しています。(c900〜c990、c730、c300、e100rs等)その中ではc40は次のシャッターまでの間隔は短い方です。記録中でもバッファの有る限りシャッターを押す事が出来ます。c900等は記録中は出来ない事が多いです。
もっとも最新の物は皆早いようですが、シャッタータイムラグはまだまだのようです(デジ眼などと比べ)
電池の事ですが、私のオリンパス製の中では電池の持ちはc21と並び最悪です。ただ電池を替えてもシャッター間隔は変わらないと思いますが、購入されたらレポートをお願いします。
書込番号:2935305
0点

> 次を撮るまでのタイムラグの長さにイライラしています。
ユックン 1 さんのイライラ秒数がいくらなのか不明ですが、LCDモニターON、内臓フラッシュONでの比較。
1) Panasonicのメタハイ2400(満充電)で6秒弱。
2) ACアダプター(E-7AC)・CR-V3・Panasonicオキシライド電池で3秒弱。
電池の持ちはともかく(未検証)、オキシライド電池をお試しあれ。
書込番号:2937212
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


一昨日、中古のC−40を購入したのですが、家で試し撮りをしてビックリ、撮影画像の真ん中付近に、結構大きな光の粒(8ドット)が!!
人の顔など撮影した日には、とても見るに耐えません。
一応お店の補償がついており、購入金額までは修理費用を負担してもらえるそうですが、おそらくCCDの丸ごと交換になるので、購入金額を上回らないか心配です。
OLYMPUSのCCD交換相場を知っている方、いくら位なのか教えてください。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは
残念な事態ですね。
中古といえども、カメラとしての極めて重要な部位に欠陥(正確には瑕疵)があったわけですので、購入時にその欠陥の説明を受け、納得して購入したのでなければ返品可能だと思います。交渉してみたらいかがでしょう。
交換費用は不詳です。
書込番号:2860078
0点

すみません、ずれた話なんですが
C-40Zoomにはピクセルマッピングがありますが、試されたでしょうか?
あまり効果がないようですが試されてみるのも良いかと。
すでに試されたようならすみません。
書込番号:2860186
0点

CCDその物の値段はそんなに高くないと思うけど、
技術料とか、レンズ周り一式のアッセンブリー交換とか、どのようになるのか解らないですね。
カシオのカメラからレンズをそっくり取り外して、別のレンズを付けようとした時、突然動かなくなりメーカーに修理依頼をしました。
レンズは付けなくていいから動くようにとお願いしたところ、
レンズ、CCD一式のアッセンで交換、1万円でした。
せっかくレンズを取ったのに元どうりになってしまいました。
書込番号:2860190
1点



2004/05/29 12:00(1年以上前)
写画楽さん、よしまこさん、IR92さん、ご回答ありがとうございました。
恥ずかしながら、よしまこさんのおっしゃるピクセルマッピング機能というものを知りませんでした。(名称は聞いたことがありましたが)
早速オリンパスのホームページからマニュアルをダウンロードして試してみました。
その結果、CCDの光の粒は無くなりました、が、その後の撮影で、不定期に撮影画像が壊れる(写真の下一部が真っ黒になったり、PCで読み出せない)ようになってしまいました。
なんか、あちこち調子が悪いようです。
かなしい。。。。
IR92さんの時のように1万円程度で全部キレイに直るのであれば、修理しても良いかと思うのですが、他にも何かありそうなので、写画楽さんの言うとおり、一度お店と返品交渉してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2861416
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


私は良くポートレート、風景などを撮ります。ポートレートは(友達がモデルをやっていまして)モデルの写真を撮ります。そこで、人物の肌色などをレタッチなどをせず、綺麗に写すにはどのような設定(ホワイトバランス、シャープネス、コントラスト、彩度)をどのようにしたら良いでしょうか?是非宜しくお願いしますm(_ _)m
0点

色調に関して基本は「きちんとマニュアルでホワイトバランスをとる」
これに尽きます、
ホワイトバランスさえきちんとすれば他の設定は普段どおりでかまいません、他の設定を色々試すのはホワイトバランスを合わせることが苦にならなくなってからのほうがよいでしょう、
↓ホワイトバランスを合わせるにはこういうのがあると便利です。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5442/c12_.html
書込番号:2781944
0点



2004/06/25 19:27(1年以上前)
レスが遅くなってゴメンナサイm(_ _)mこのサイトをお気に入りから間違って除去してしまいまして、やっと見つけてこれました。。もう少し勉強します。ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:2961152
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


いまさらですが、この機種はやっぱり写りがいいですね。
デジカメを買い換えようと今日、ペンタックスのOptio S40 を買ってきたのですが、画質の違いに唖然としています・・・
夜の室内しか撮影していませんので、暗い室内しか分かりませんが、オプティオは非常にノイジーな画像です。
発色も、c-40Zoomの方がきれいに感じます・・・
ただし、白飛びするときにC-40Zoomはデジカメ臭さを感じますが、オプティはもう少し処理が上手かもしれません。
CCDは小さく高画素になり続け、スペックばかりなのでしょうか。
C-40Zoomを買ってから2年半もたったので、オプティオに、小さくてもC-40Zoomと同じ画質を求めて買ってしまい、ちょっと後悔です。
予算の都合でC-40Zoomはすぐにオークションに出さなくてはなりません。
あ〜〜、残念。
0点

C40は電池がもたないのでいろいろ言われてますが画質は良いんですよね。
S40はコンセプトが違うのでしょうがないと言ってしまえばそれまでですが・・・
この薄さ、この大きさで全てがそろっていたら、ぶ厚くがさの大きいカメラは立場がないですよ。
書込番号:2697336
0点



2004/04/13 23:25(1年以上前)
さっそくどうもです。
明日、日中に両方で撮ってみます。
どうなることやら・・・
書込番号:2697443
0点


2004/04/16 20:31(1年以上前)
C-40ZOOMを一年チョット使っています。
個人的な意見ですが画質が非常に気に入っています。かなりレベル高いと思っています。
私自身、特別カメラに詳しい方ではなく、腕前の方も極々一般的だと思っています。
これまでもイロイロなメーカーのHPにあるサンプル画像を見比べるのが好きで、各機種の
サンプルを見てきましたが、C-40ZOOMと同クラスの機種ではそれ以上、良い(好みの)画質
には中々お目にかかっていません。
Optio S40やS4iなど、最新のコンパクトデジカメのサイズ・性能は凄いと思います。
ハッキリ言って大きさ(サイズ)、起動時間、撮影間隔、撮影枚数(バッテリーの持ち)など
現在のモデルと比較する対象にもならないかもしれませんし、そう言う意味では最新機種に
とても魅力を感じます。
しかし、こと「画質」という目で見ると今のC-40ZOOMより好みのモノが現れていません。
バッテリーの問題で過去に困った事もありましたが現在は解消されとても気に入っています。
書込番号:2706042
0点



2004/04/17 01:33(1年以上前)
試してきましたが、画質はC-40ZOOMのほうがよろしいです。(やっぱり・・・)
ぷろぺらねじまわしさん、IR92さん、お二人の言うとおりですね。
やはり1/1.8インチと大型CCDで、なおかつ感度的に有利な補色系、この2点が大きな原因だと思いますがノイズ感の無いすばらしい画質です。
同時に、補色系でも円熟した演算回路は色の再現性も決して補色臭くない、良い色ですよね。
まぁ、2年半楽しましてもらいましたので、オークションでの落札価格や故障のことを考えて「手放しどき」だと割り切ることにしました。
書込番号:2707132
0点


2004/05/03 18:27(1年以上前)
みなさんこんにちは。そうですよね〜やっぱり画質いいですよね!
私も2年程使用しています。電池、動作には思いっきり不満ですが、それ以上に画質がいい!液晶もきれい。で未だに手放せずにいます。IXY400などと比べるとどうなんだろう。
書込番号:2764108
0点


2004/05/07 17:44(1年以上前)
このサイトに携帯から来たらメーカー別機種別から探せるようになってましたo(^-^)oこれから今使ってる機種の質問とか欲しい機種の質問とか簡単に出来るようになりました(^O^)それは置いといて。。C-40ZOOM私も使ってます。やっぱりこのデジカメ画質良いですよね〜購入して二年も立ちますが、他のコンパクトデジカメは買う気にもなりません。でも、起動、連写電池、とかが気になりますね。私は人物、風景がメインなので何とか平気ですが…(*^_^*)あと、一眼レフが欲しいけど…私はこのカメラ大事にしてます(^_^)v
長文ごめんなさいm(_ _)m
書込番号:2780678
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


原因不明の故障で修理に出していた、40ZOOMが新品交換という形になって帰ってきました。
何ヶ月か保管していたら、突然動かなくなったんです。
で、また、しばらく放っておくと正常に動いたり。かと思うとまた動かなくなったり。
2度、修理に出したのですが、メーカーでも分らず仕舞いのようで、新品交換になったみたいです。
メーカーでもわからないことなんてあるんでしょうか?
そして、オリンパスの故障は2台目なんです。
900ZOOMも同じようにしばらく保管していて、ひさしぶりに使ったら、電源は入るのですが焦点が合わず、シャッターが下りなくなりました。
そして、最近買ったIXY Lも電源を入れると初めのうちは撮影画面が真っ黒で、黒くしか写らないことが起こるようになりました。(何回か黒い画像を撮ると、正常に戻るのですが・・・)
なんで、こんなに故障するのか不思議で仕方ありません。
1台目の故障からは、神経質なくらい丁寧に扱っているのですが・・・。
私はものすごい静電気体質で、冬になると、あちこちで大きな青い火花を散らしたり、自動改札を通れなかったりよくします。思い当たる原因はそのくらいですが、関係あるんでしょうか???
どなたか、デジタル機器の故障の原因に詳しい方はいらっしゃいませんか?
0点


2004/03/05 01:55(1年以上前)
近くに強力な電磁波を発するものがあるのかな。
もしかしてお住まいは、電車や新幹線の沿線ではないですか?或いは変電所とかないですか?
静電気は着ている服の組合せが原因ですから、のり@ぷうさんの特異体質ではありませんよ。
まあとにかく、デジタル機器は、常に通電しておいた方が調子はいいです。
書込番号:2547335
0点

のり@ぷうさん、皆さんこんにちはm(__)m
ちなみにのり@ぷうさん携帯電話は使用していますか?
もし、でじキチさんの言われる事等が原因でしたら
携帯のデータ等にも影響が出ると思います。
私もそんなに詳しくはありませんが普段良く使用する
デジタル機器でカメラだけが調子悪くなるのは???
静電気等で調子が悪くなるのなら携帯にも影響がでると
思いますが・・
詳しい方後フォローを宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:2548593
0点



2004/03/06 00:12(1年以上前)
皆さんへ 早速のお返事ありがとうございます!
デジきちさんへ
線路や変電所は近くにはありません。
が、テレビのアンテナのブースター(?)が私の部屋にはあります(Macが勝手に電源ONになるので、それが原因かと思って、前に見てもらったことがあります。でも、電波は関係なくて、Winとは違ってMacでは珍しくない現象だと言われました)
小悪魔さんへ
これまでに携帯のデータがおかしくなったことはありません。
デジカメ以外のものがおかしくなったこともないんですよ〜。
でも、デジカメは滅多に壊れるものではないですよね???
書込番号:2550364
0点

のり@ぷうさんへ
携帯電話等他の機器は大丈夫なんですね(^^)
もしかしたら のり@ぷうさんのデジカメ運が
悪いのかも^_^;
お友達で機械運の良い方が居られたら購入店に付いて
来て貰いIXYの初期不良交換の交渉等されたら良いかもしれないです
(気持ちの問題かもしれないですが・・)
と、私のC−40も先日新品になりましたv
良く見たらロットNoがリコール対象機でして
何か得をした気分です
題名からそれてしまいましたがのり@ぷうさん
くじけず頑張って下さいね!
書込番号:2552932
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





