CAMEDIA C-40ZOOM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/395万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月19日

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOM のクチコミ掲示板

(4190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

うーん?

2001/12/05 18:51(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 TAFUMANさん

雑誌によると・・・・・・
P5は初心者に向いてるらしい・・・・
PENTAXわステンレスモデルでかっこい!!!
OLYMPUSは記録のスマートメディヤが安い!!
うーーーーーん迷う!!

書込番号:408761

ナイスクチコミ!0


返信する
んんんんんさん

2001/12/05 19:46(1年以上前)

P5は撮影時のカメラの保持がしにくいですよ
PENTAX のステンレスは手触りが悪いですよ。錆が出ないかな?
PENTAXは暗いところでのピントが合わないという書き込みがたくさんありますよ。
OLYMPUSがトータルバランスがとれていると思いますが、、、

書込番号:408822

ナイスクチコミ!0


んんんんんさん

2001/12/05 19:58(1年以上前)

肝心な事を忘れてた、
OLYMPUS は 単3 2本ですよ。それも、アルカリ、ニッカド、ニッケル水素。どこでも売ってる。

書込番号:408841

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/12/06 11:32(1年以上前)

でも、アルカリでは実用的ではないようですね。
まぁ、緊急時は3Vリチウム電池や、来年発売される東芝のニッケル電池などが
使えると思うので便利ですね。まぁ、普段はニッケル水素が経済的で良いですね。
まぁ、持ちやすさは人によって感じ方が違うと思うので、実際に店頭で
持ってみると良いと思います。個人的にはP5持ちにくかった……。

書込番号:409823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

C-40ZOOMのマクロ撮影に関して

2001/12/05 14:22(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 KAT@HERMITさん

C-40ZOOM のマクロ撮影は10センチとの事ですが、WEB上のPDF
ファイル(取扱説明書)では「名刺サイズをほぼフレームいっぱ
い」に撮影できると書いてあります。
バス釣り用のルアーを撮影してPCに保管したいと思うのですが、
このルアーの腹の部分に印刷されている製品名等も鮮明に読み取
れるのかが不安です。ルアーはほぼ名刺サイズなので、説明書が
事実なら問題無い気がしますが、10センチも離れてて・・・と。
ちなみにこの場合、640X480のサイズで撮影しようと思っていま
す。
で、すいませんが既にお持ちの方でこういったマクロ撮影の経験
の有る方いましたら、どんな感じか教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:408482

ナイスクチコミ!0


返信する
泉 俊一郎さん

2001/12/05 16:55(1年以上前)

10センチの距離で撮影してみて
「製品名」が読みとれないようでしたら
トリミングしたらいかがですか?

395万画素機(有効画素数)なのですから
トリミングしても(使用目的にもよりますが)
充分、実用に耐える画像だと思うのですが・・・

書込番号:408652

ナイスクチコミ!0


ひんひんさん

2001/12/05 22:00(1年以上前)

恐らく余裕だと思います
私はスキャナを持っていないので辞書などを良く撮影しますが
綺麗に撮影できますよ
マクロ撮影で私が思ったことですが、肉眼より良く見えます!
あと泉 俊一郎さんの言うとうり、640X480より大きな画像で撮影して
ペイントショップなどでトリミング&サイズ変更の方が綺麗に行くと思います

書込番号:409025

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2001/12/06 00:25(1年以上前)

C40ではないですが、マクロでは同じくらいのレベルのS30で100円硬貨を撮影してみましたが、小さい文字の年号は問題なく読めるレベルで撮影できました。

 ちなみに、マクロ撮影するときに、広角側で近寄って撮影すると、魚眼レンズのような感じで真ん中が膨らんだように写るので、出来れば三脚を使って、マクロの望遠側を使って離れて撮影した方が形が歪まずに撮れると思います。
 C40ならリモコンも付いているので、三脚で良い位置にセットして、ルアーを交換しつつリモコン使って手ブレ無しで効率よく撮れるでしょう。

書込番号:409289

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAT@HERMITさん

2001/12/07 12:45(1年以上前)

いろいろアドバイスをありがとうございます。

勿論三脚は使うつもりです。また、最初に既に持っているルアーの撮影が
大変だと思い、最初からVGAサイズで撮影しようかと思いましたが、そ
れ(最初)さえ終えれば後は年に5〜6個購入する程度なので、大きいサ
イズで撮影し、切り取り&縮小をしようかと思います。
ただ、メーカーのWEBページに置いてあるサンプル画像(時計)を見て
るとどうしても不安になるので、小川町に有るオリンパスプラザへ実際に
ルアーを持ち込み、撮影させてもらおうかと思ってます。その結果期待通
りの画質が得られたら購入しようと思います。

書込番号:411535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

にじみありますか?

2001/12/05 06:16(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 気ままな朝帰りさん

C40とS40で迷ってる方が多いみたいですが、
自分もその一人ですう。

実機をさわったり、いぢったりして
C40(オリンパス)に95%決めかかっています。

残りの5%で悩み、質問させてください。

オリンパスのカメラで(補色系CCD)、森の中の
木漏れ日などが入った写真を撮ると、木漏れ日の明るい部分と
暗い部分との境目に、紫色のにじみがあらわれる、っていうのを
どっかで、見聞きしました。

まさしく、友人のC700UZは、そう言った傾向があります。

C40はどうなんでしょうか?

改善されてるのか、同じなのか、解る方居ますか。
よろしくお願いします。

これが解決したら、C40を買うつもりです。

書込番号:408096

ナイスクチコミ!0


返信する
おさむしさん

2001/12/05 09:10(1年以上前)

これのことですかね。
http://www.dpreview.com/reviews/olympusc40z/page11.asp
Purple Fringing (Chromatic Aberrations)を参照してみてください。

ちなみにS40のは
http://www.dpreview.com/reviews/canons40/page13.asp
にあります。

書込番号:408168

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/12/05 11:08(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/support/QandA/hontai/700uza.html#Q70
↑にも書いてありますがC-700UZでは特に酷いみたいですね。
C-40ZOOMはそれほど酷くは無いと思いますが発生しないわけでは無いみたいですね。

書込番号:408293

ナイスクチコミ!0


スレ主 気ままな朝帰りさん

2001/12/05 13:35(1年以上前)

ははん、ははん、そうですかあ。
お二人様、教えてくれて、どうもありがとう。

これで、フィフティフィフティ?に戻りました。

C40、S40、さらに検討します。

ホントにどうもありがとう。

書込番号:408436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画にカチャカチャ音が・・・

2001/12/05 01:03(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 どないしょさん

動画撮影時にマイクを作動させるとカチャカチャと作動音がして録音されます。
カチャカチャ音は、動画モードでスパンしているだけで(オートフォーカスか露出調整の作動音かと思いますが)スピーカーあたりから聞こえてくるようです。
故障なのでしょうか、テレビで再生すると気になります。

書込番号:407842

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/12/05 01:26(1年以上前)

過去ログに同様のレポートがあります、参照ください。
[370020]ムービーモードの音について

書込番号:407890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷ってます!!

2001/12/04 19:08(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 TAFUMANさん

デジカメの購入を考えています。
PENTAXかP5かC40ZOOMのどちらにするか、迷っています!!
どちらが、いいでしょうか

書込番号:407239

ナイスクチコミ!0


返信する
んんんんんさん

2001/12/04 19:59(1年以上前)

C40ですよ。
バッテリーで困りません。
又、オリンパスの長いデジカメ開発の経験が凝縮されています。

噂ではP5はOEMでどこかに作らせているとかの話しも聞きましたが本当かどうかは知りません。

書込番号:407287

ナイスクチコミ!0


調査さん

2001/12/08 00:27(1年以上前)

答えはやはり、オプティオ330でしょう。確かにC40は素晴らしいがズームが2.8倍なのに厚みが厚い。オリンパスが本気で作ればもっと薄く、良い物を作れるはずです。すなわち、まだ全力を尽くして作ったように感じられません。ソニーは故障が多く、いまいち不安。マーケティングがうまいので美味しい商品を作るが、まだまだでしょう。その中で、PENTAXは実績が少ない中で意気込みを感じる商品に仕上がっています。やはり、PENTAXでしょう。

書込番号:412459

ナイスクチコミ!0


んんんんんさん

2001/12/09 00:20(1年以上前)

あの厚みが意外とホールドに貢献しています。私の手の場合。
また完成品なんていつまでたっても出てきませんよ。

意気込みだけで買うわけにもいかんでしょう、こういった代物を。

勤務先の人事考課式で云うと
オリンパス 取組み 3 成果 4
ペンッタクス 取組み 4 成果 2
で僅差でオリンパスがボーナス ん万円上積み。

ですかね、、、

書込番号:414034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

GETしました

2001/12/04 00:21(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 CryingDragonさん

本日届きました。購入までに色々迷いましたが(やはりS40との比較で)実際手に入れてみるとこれかなり良いです。決めるまでは「画質・レスポンスはやっぱりS40だよなぁ。」と思う心を「でも何よりコンパクトでかわいいし、電池も使えるし、値段も下がったし。」と無理やり納得させていましたがc-40にしてほんとに良かったと思ってます。c-200zoomユーザでしたが液晶の綺麗さは感動的でした。一点だけ不満をいうと付属のケース、ありゃどうですかねぇ。なんか安っぽいし色もちょっと。オプションのケースってもう売ってるんでしょうか。(OLYMPUSのHPでも画像が載ってないみたいですね。)
でも大変満足です。これからマニュアル読んで設定いじり倒します。

書込番号:406119

ナイスクチコミ!0


返信する
シャーロックさん

2001/12/04 01:06(1年以上前)

レンズの明るさとかはどうですか?
あと、暗い部屋での撮影は、やはり赤みがかってしまいますか?
レンズの明るさはやはりOLYMPUS得意の感じですか?
店頭で、触った感触は、スライドカバーがきつく壊れそうって
感じでしたが、(S40はすごくスムーズでした。)実際はどうなのでしょう。

いろいろ聞いてすみません。

書込番号:406242

ナイスクチコミ!0


スレ主 CryingDragonさん

2001/12/04 01:23(1年以上前)

素人なものであまり的確には答えられませんが明るさ・赤みともに問題ありません。まだ夜の室内でしか試していませんがc-200zoomの暗さ・赤みに比べると段違いです。(CCDのサイズも違うし当たり前ですけど)
スライドカバーの感触は確かにS40とは別物ですが好き好きでしょう。少なくとも壊れそうなほどではありません。c-200zoomと比べるとずいぶん開け易くなったと思います。

書込番号:406280

ナイスクチコミ!0


あっとでさん

2001/12/04 02:29(1年以上前)

CryingDragon  さんは付属のケースお嫌いですか。私は結構気に入ってます。好みの問題ですが。

書込番号:406378

ナイスクチコミ!0


C-404040Zoomさん

2001/12/04 09:27(1年以上前)

はじめまして。

C-4040Zと迷いに迷ってC-40Zを購入しました。
とっても良いデジカメだと思いますね〜。

レンズの明るさについてはやはりつらいものがありますね。
2040Z、2100UZも所有していているので、ついそれと比較してしまうのですが...

酷というものですね。

スライドカバーは各雑誌のレビュー、掲示板などでスムーズさに欠けると聞いていましたが
私はそんなに堅いと思いませんでした。
すごい堅いんだろうなーと言う思い込みがあったせいかもしれません(笑)
他の機種はそんなにスムーズなんですか?

各止まり所もカチッとしているし、閉めるときのストッパーもありますから
会社で使っているC-900Zよりずっと良い出来だと感心しているくらいです。

ソフトケースについては別の不満があって、ベルト通しがあったら良かったな〜と思いました。

ストラップもネックタイプを用意しても良かったんじゃないかと...

でも私がびっくりした事、それは初めてシャッターを押したとき、「ボギャ!」と
吠えられたことでした(笑)

書込番号:406600

ナイスクチコミ!0


タコマヨさん

2001/12/05 11:29(1年以上前)

私もケースに不満があったので、昨日Laoxにて購入しました。メーカーはエレコムで型番は「DGB-002GY」という物です。売り場で実際にC-40を入れてみて決めたのでサイズはぴったりです。ベルトループも付いてるし、別体でバッテリーケースもついてます。スマメはケースの外側のポケットに入ります。購入価格は税込みで、1029円でした。

書込番号:408312

ナイスクチコミ!0


C-3040Zoomさん

2001/12/05 20:53(1年以上前)

スライドカバーについては、S40の方が確かにスムーズです。しかし、スライドカバーだけがボディから浮いているので、扱い方に注意が必要なようです。たとえばバックに何気なく入れた際に、カバーが引っかかってしまう危険があります。それに比べるとC-40のカバーはキツめですがしっかりと作りこまれた感がありますね。

書込番号:408902

ナイスクチコミ!0


Daigo.さん

2001/12/05 22:15(1年以上前)

こちらでいろいろネタを仕入れてC40を買ったtabazoといいます。
購入時に合わせて純正の皮ケースを買ったのですが、銀色に
塗装されているもののため、カバンの中とかで他のものに当たると
簡単に色落ちしてしまいます。ちょっとショック。

書込番号:409051

ナイスクチコミ!0


Little Wingさん

2001/12/15 18:52(1年以上前)

はじめまして。私もC-40ZOOMを最近買ったものですが,付属のケースの使い勝手があまりよくなかったので,市販のケースを買いました。私が買ったのは,Lowepro(ロープロ)と言うメーカーの「D-Res10AW」という型番のデジタルカメラバッグです。すごくコンパクトでC-40ZOOMとバッテリー(単三電池4本)とスマートメディアのケースが収納できます。使い勝手がとてもよくて私はとても気に入りました。C-40ZOOMのためにあるようなバッグだと思いました。サイズはW100XH115XD50です。楽天市場の「らっこ堂」で2,310円で買いました。

書込番号:425130

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-40ZOOM
オリンパス

CAMEDIA C-40ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月19日

CAMEDIA C-40ZOOMをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング