CAMEDIA C-40ZOOM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/395万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月19日

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOM のクチコミ掲示板

(4190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

価格情報@大阪

2001/11/24 13:32(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 よっさんさん

梅田にヨドバシができて、ちょっと影が薄くなった感もあるビック難波ですが、C−40Zは69800円に下取り4000円、18ポイント還元で実質約54000+税という状況になってました。
下取りは使い捨てカメラでなければ何でもよいようです。
私もS40とどっちにしようか相当悩んでましたが、価格差がここまでつくともう転ぶしかないって感じです(^_^;;;
明日下取り用のカメラを持って買いに行きます

書込番号:390455

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 よっさんさん

2001/11/26 18:44(1年以上前)

すんまへん、誤報でした。
下取りはデジカメだけだそうで、使わなくなった銀塩カメラを持っていった私は…
腹いせにパチンコ屋に行ったら2万円勝ったので、それを足しにして無事購入できました(^_^;;;
というわけで、最終的には69800円に18%還元ということになりました。
もし私の書きこみを見て、銀塩カメラを持ってビックに行かれた方がいらっしゃいましたらゴメンナサイ。

書込番号:394237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズカバーの開閉にコツが必要?

2001/11/24 10:00(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 ☆エミリ☆さん

昨日、やっと念願のデジカメを手にしました!
新宿であちこち見て回ったのですがお値段はどこもいっしょで
¥69800で15%ポイント還元だったので、
一番親切丁寧に説明してくれた「さくらや」で購入しました。
手のひらに収まるちっちゃなボディとコロンとしたかわいいデザイン、
そして軽さがとても気に入っています♪

ところで、同じC-40ZOOMをご使用のみなさまに質問ですが
このレンズカバーって開いて電源入れるのにコツが必要でしょうか?
最初、すぅ〜っと軽く引いて(レンズカバーは引ききっています)も
なかなか電源が入らず、何度も開閉しているうちに数回電源が
入ってくれました。
この電源の入切をやっているうちに気が付いたのですが
どうもレンズカバーを引いて、一番最後に引ききるときレンズカバーを
本体に押しつけるように開けないと電源が入らないらしいのです。
皆さまのC40-ZOOMもそうですか?
それとも私のだけが・・・(>_<)?

書込番号:390243

ナイスクチコミ!0


返信する
yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2001/11/24 16:40(1年以上前)

引ききったところでカチッと音がして電源が
入りませんか。最後は結構かたかったように思います。
店頭で試しただけなので。
店頭においてあるものと比べてみたらいかがでしょう。

書込番号:390653

ナイスクチコミ!0


ばななけちゃっぷさん

2001/11/26 12:26(1年以上前)

私も24日C40購入しました。
メインスイッチを兼ねているレンズカバーの開閉が重いのは店頭で確認しました。確かに最初は違和感を感じましたが、あれだけ重いと誤開閉の心配がなさそうなので、すぐに納得できました。
ちなみに価格は、ヤマダ電気○林店で¥64,800−でした。え、もちろんポイントも還元ですよ。

書込番号:393799

ナイスクチコミ!0


ともや(^_^)vさん

2001/12/03 00:16(1年以上前)

あけるときは最後までカチとするまで開かないとダメです。私もそれで悩みました。最初は硬いので最後まできちんとあけてみてください。

書込番号:404363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

C40ZOOMは暗い???

2001/11/24 08:21(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 まようZOOさん

雑誌なんかには、C40ZOOMは、他機種に比べて暗いほうだ と評論家が
書いてますが、本当でしょうか? お使いの方ありましたら教えてください。
もっとも、暗くても、レンズも小さいし、コンパクトなための犠牲かな?
と思ってますが、実際、撮れた画像暗いのでしょうか?また、彩度も低め
とよく雑誌なんかにかかれてます、

書込番号:390167

ナイスクチコミ!0


返信する
musasabiさん

2001/11/24 11:26(1年以上前)

確かにC-40Zのレンズは暗いほうかも知れません。ただ、実際の撮影では暗い画像になることは少ないもしくはほとんど無いと思います。
焦点距離とレンズ口径の比率でF値という値がありますが、これはレンズの明るさを示す値と同時にCCDに届く光の量を表す値でもあり、(絞り羽根を開いたり閉じたりすることでも調節できます。)このF値が小さいほどCCDに光が届く量が増えます。このF値と露出時間(シャッタースピード)によって、画像の明るさは決まるので、マニュアルモードでF値と露出時間を同じにすれば、どのレンズ(カメラ)でも同じような明るさの画像になります。
プログラムモードなどでは露出時間を自動的に増やすことによって、暗くなることはありません。ただ、屋内など暗い場所では露出時間が増えてストロボを焚かないと手ぶれしやすくなりますし、ストロボの光が届かないような場所では、三脚などで固定しなければならなくなります。逆から見ればこの点が明るいレンズの利点になります。

書込番号:390328

ナイスクチコミ!0


スレ主 まようZOOさん

2001/11/24 22:13(1年以上前)

どうもありがとう。お詳しいですね。そうですね、大口径レンズにかなうわけ
ないですね。コンパクトさと解像度で、一票 たぶん買うことにします。

書込番号:391123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

OLYMPUSのレンズ?

2001/11/24 01:48(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 やまさん  (((^_^;ゞさん

http://www.dpreview.com/reviews/olympusc40z/
 こんな記事があります、同じ400万画素用レンズで東芝とサンヨーはCANONのレンズが着いてますが、偶然同じスペックだったのでしょうか?。
 当のCANONのs40はちょっと違うレンズが着いてます、実際の差はどれほどあるのかな。IXY200を考えていたのですが、もうちょっと頑張って、C40かS40もターゲットに入れようかと思っています。

書込番号:389912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Mac OS 9.2

2001/11/24 01:31(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 3outchangeさん

CAMEDIA C-40ZOOMはMac OS 9.2に対応しているんですか?

書込番号:389882

ナイスクチコミ!0


返信する
イシュタルさん

2001/11/24 16:45(1年以上前)

Mac OS 9〜9.1 となっていますが。
http://www.olympus.co.jp/CS/digital/di/c40z/J/DI000128J.html

書込番号:390661

ナイスクチコミ!0


Zillyさん

2001/11/29 14:59(1年以上前)

私はOS9.2.1でC-40zoomを使っています。

書込番号:398600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/11/24 00:34(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 パオパオ2さん

1週間前に40zoomを購入し、快適に使っているのですが、今朝京都の東寺で撮影したら1枚だけ縦線が入っていたのです。378761と同じ現象化と思ったのですが、378761の場合、液晶にのみ縦線が表示されるとありました。
私の場合は、あやふやですが液晶にも出ていたように思いますし、実際のデーターにもねずみ色の縦線が入っています。
同じ現象なのでしょうか?
ご存知の方がおられましたら教えてください。

書込番号:389776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2001/11/24 00:57(1年以上前)

ひろ君です。

CCDは各列単位でバケツリレーをしていますので
一部の受光素子のバケツが飽和すると
その列全体が露出オーバーになります。

撮影前のプレビュー状態では絞りは1−2EV開きぎみになっていますので
CCDバケツを飽和させてしまう光量が入射する可能性が高くなります。
ただし、極端な逆光では撮影時に発生しても不思議ではありません。

写真や映画の世界の表現は常に肉眼以外の撮影現象を模倣しています。
人間の目には背景のボケやフレアといった画像は映りませんが
多くの媒体(カメラによる)が特定の条件でボケやフレアを出すと
そのほうが自然であると学習により錯覚するようになります。
(多くの写真加工ソフトがこの機能をもっています。)

CCDのスミヤも強い光の象徴として一般化する日がくるかもしれません。

書込番号:389809

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-40ZOOM
オリンパス

CAMEDIA C-40ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月19日

CAMEDIA C-40ZOOMをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング