※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年11月19日 10:10 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月20日 11:21 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月17日 04:25 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月17日 07:22 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月17日 12:50 |
![]() |
0 | 68 | 2001年11月24日 13:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


現在、C-3030を使用しており、買い換えを考慮しています。
C-3030の動画は320×240でもかなり画質が悪く、デジタルズームを併用すると見るに耐えられない画像になります。
カタログ上ではC-40でも動画品質の改善はないようですが、実際の画質はどんな物でしょうか?
実際に購入された方のご意見をお願いします。
0点


2001/11/18 09:59(1年以上前)
実際に御自分で確かめるのが良さそうですね。
http://www.steves-digicams.com/2001_reviews/d40_samples.html
P9300127.MOV(4MB)のような感じです。
個人的には良い感じがします(きちっと撮るには3脚がいりそうですが)
書込番号:380640
0点



2001/11/19 10:11(1年以上前)
アドバイス有り難うございました。実物にお目にかかれない田舎に住んでおりますので助かりました。
書込番号:382431
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


いま、C-900ZOOMを使っていますが、電池充電中に日付設定がクリアーされてしまい非常に使いにくいのです。
マニュアルには1時間程度は保持されるとありますが、せめて、充電時間+αぐらいは保持されて欲しいと思っています。
C-40ZOOMでは、この点は改善されたのでしょうか?
あと、撮影した画像をみるのに、一度レンズカバーを閉じてからでないと表示されないのは、改善されていますか?
ご利用の皆さんおしえてください。
0点


2001/11/17 15:18(1年以上前)
普通に電池の交換で日付がクリアされる事はないです。
取扱説明書には2〜3日の間電池がない状態が続くとクリア
されてしまうそうです。確認はしていません。
撮影した画像は、レンズカバーを閉じなくても見る事が
できます。
書込番号:379276
0点


2001/11/20 11:21(1年以上前)
C-900ZOOMでも、シャッターを開けたまま画像の確認は出来ますよ。
左側の液晶表示のボタンをダブルクリックです。
お試し下さい。
私もC-40を買おうかと迷っているC-900ZOOMユーザーです(笑)
書込番号:384025
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


オリンパスC-40ZOOMの購入を予定しています。
東京近辺の店頭では\74,800税別15%の情報がありますが、
大阪で安く店舗販売している情報を知ってる方どなたかいませんでしょうか?よろしくおねがいします!
0点


2001/11/18 21:29(1年以上前)
こんにちは。私はもうC40ZOOMを次の週末に購入することが決まっているものです。私が探して一番やすかったところはPCBOXさんです。ランキングにもはいっていますよ。リストに数店舗大阪のお店がありますが、今日現在一番安くなおかつ店舗販売もされているのはそこです。私はもう予約したので65500円×消費税で店頭で購入する予定です。毎回仕入れのたびに価格が変動されるそうなので今日現在の価格は1000円ほどあがっています。私はもう購入を約束したので前回の価格の時の在庫をとってもらっていたのでその価格でいけるそうです。私はプレゼントとして購入するため、ギリギリまで待っていましたが在庫切れも怖いのでなんどもメールとか電話してお店に問い合わせしたこともあって丁寧に状況を教えてくれて、次回の仕入れ具合や価格も教えてくれました。私の購入希望日までに値段は変わらないことが既に仕入れの状況でわかったので買うことにしました。ちなみに年末はボーナスの時期もあるしもっと下がるかとおもいきや、どうやら年末商戦に向けて値段は逆に上がるそうですよ。ちなみに半月前日本橋を歩きまくって一番安かった店はカメラのキタムラで、税込み値切りまくって75000円でしたよ。
書込番号:381589
0点



2001/11/19 23:40(1年以上前)
今日、なんばのキタムラでC-40ZOOMを予約してきました。
今度の3連休で難波シティカードで購入した場合、10%割引になるそうです。
C-40ZOOMの価格が79800*0.9+消費税でおよそ75400円
そこから、10%OFFなので支払い金額が67870円になります。
他のデジカメ、ビデオカメラなどでも難波シティカード10%割引があるので
購入の予定がある方は、一度、行ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:383430
0点


2001/12/17 04:25(1年以上前)
今日コジマ緑地店で63,800でした。店頭自体セールが21日と25日までに
なっていましたよ 私も今日説明聞いて悩んでいます。
プリンターをPM−950Cを買ったのでやはり300画素くらいのデジカメでないと、生かしきれないと言われて、P5とC-40で迷ってます。
ネックは電源ですね 何故充電できるニッケル電池を付属してなくて、
使いきりのりチュウム電池が付属されてるんでしょう?
なぜかスマメ64MとPCアダプターを持っているので、C−40に傾いてます。
書込番号:427446
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


買って、何度か室内で撮影をしましたが〜
問題なく使えていたのですが〜海外旅行に行ったときに外で撮影を
してみたら〜液晶の表示がおかしいではありませんか〜(T-T)。
ちょっと明るい光が入力されると〜画面に赤い縦縞が出来てしまって〜
屋外の撮影には非常に邪魔になり画像が良く確認できませんでした。
撮影した画像自体には問題はないのですが〜撮影時の液晶が見づらく〜
メーカー行きとなってしまいました......。メーカーのコメントでは、
この現象はおこって当たり前の現象だそうで〜それの度合いがちょっと
強すぎる?らしいのですが〜。がっかりですね〜
0点


2001/11/17 07:22(1年以上前)
スミア(スメア)といわれる現象ですね。これをなくすには液晶画面表示の書き換えを遅くする必要があり、撮影するときにカメラの向きを変えたりすると動きがガクガクしてしまいます。個人的にはある程度スミアが出てもスムーズに書き換えされたほうがいいですね。そういう時はあきらめてファインダーで確認しています。
書込番号:378882
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


今日やっとC40用の防水プロテクターPT012を見ることが出来ました。
秋葉原のデジプラザの店頭で18700円ででていました。
ただ、展示してあると言っても箱に入ったままで、デモ機が裸で置いてあったわけではないので、大きさとか使い勝ってとかは解りません。
でも、ラオックスやヨドバシカメラの店頭では未だに商品を見たことのない新製品が、すでにデジプラザのようなお店の店頭で売られていたのにはチョットピックリしましたけど・・・・・
0点


2001/11/17 12:50(1年以上前)
>秋葉原のデジプラザの店頭で18700円ででていました。
税別ですよね?かなりボッてますね、それ。
PT-012、先日発売日に予約通りに買いました。(2000円ほど安く)
その後カメラ屋に聞いたらオリンパスが生産予測を誤ったらしく
初回出荷後在庫切れしてて次に入荷がいつになるかわからないとか。
なにやってんだか。オリンパス。(^^ゞ
書込番号:379136
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


C−40ZOOMかソニーのDSC−P5か・・どちらを買おうか迷ってます
P5の掲示板でも質問したのですが、こちらでも聞いてみました
ユーザーのみなさま!C−40ZOOMの良さを教えてください!
0点


2001/11/16 15:27(1年以上前)



2001/11/16 15:50(1年以上前)
ホトンドの方は商品別・ジャンル別に選択された形の掲示板を見てると思いますが・・
言い方が悪かったのかな・・失礼しました!
とにかくそんな細かいことは言いっこなしです!(笑)
書込番号:377861
0点


2001/11/16 16:16(1年以上前)
機種で迷っているのは、分かりますが
それぞれの、どの部分で比較するのか全然分からないので
とりあえず、デザインで好きな方にしたらいかがですか?
書込番号:377892
0点


2001/11/16 16:33(1年以上前)
>ホトンドの方は商品別・ジャンル別に選択された形の掲示板を見てる
>と思いますが・・
そうかもしれませんが、質問によく答えてくれる常連の方たちは
ほとんどの方が「すべて」でみてるはずです。
普通、どこの掲示板でもマルチポストはマナー違反ですよ。
ここも基本的には一つの掲示板ですのでやはりマルチポストと判断
されてもしょうがないですね。
サムソンさんの言うことはもっともだと思いますよ。
書込番号:377915
0点


2001/11/16 17:22(1年以上前)
本題のほうは・・デジカメ使わないからわかんないの。ごめんね。
>ホトンドの方は商品別・ジャンル別に選択された形の掲示板を見てると思いますが・・
最近思うのですが、「一見さんのほとんど」はそうかもしれないなぁと。
そう認識してるような書き込みよく見かけるようになりましたからね。
例の、白熱でテストスレの次に長いスレッドでもこの話題でしたが、
結構根の深い問題かもしれません。むぅ。
書込番号:377951
0点



2001/11/16 20:56(1年以上前)
ごめんなさい なんだか本題と全く関係ないとこでご迷惑おかけしたみたいで・・
ここで反論なんてすると、またドンドン本題から離れてしまいそうですが・・(笑)
今回私が聞きたかったのはユーザーさんのご意見です
いちデジカメユーザーさんが全ての掲示板に目を通してるなんて思いもよりませんし、全ての掲示板に目を通してらっしゃるサムソンさんも現にデジカメ使わないって仰るし・・(笑)
私が質問してんのはデジカメのことですよー!
でもご忠告ありがとうございます
茶々丸さんありがとうございます
言葉足らずですみません
バッテリの持ち具合と動画撮影とその他の操作性なんかが知りたいです
あと・・ちょっと聞き捨てならないことがあったので(笑)
マルチポストと言われますが、私が投稿したのは2つだけですよ?
しかも「両方のユーザーの意見が聞きたい」という一応マットウな(つもりの)理由があってのことです
マルチポストそのものを問題視するよりも、その後ろにある意図で判断すべきだと思ってるんですが・・どうでしょう
書込番号:378193
0点


2001/11/16 21:06(1年以上前)
こんにちは。
FinePix4500&C-3040ZOOM&C-990ZS ユーザーです。
C-40ZOOMユーザーでなくて申し訳ありませんが、、、
C−40ZOOMかソニーのDSC−P5ですか?
良いですね。どちらも欲しいなぁ。(^^ゞ
私的には、断然C-40ZOOMですが、
どちらも良いデジカメだと思うので、
最後は梅ちゃんさんのお好みで決めて宜しいかと思います。
「とにかくオリンパスが好きなんだよなー」とかならC-40、
「メモリースティック直刺しのVAIOを持ってるんだよなー」とか
「とにかくSONYでなくっちゃ」とかいうのであればP−5と
いうところでしょうか。
どちらも防水プロテクタが用意されてるのでその後のアウトドアフィールドへの
拡張性もGoodですね。
これから楽しんでください。
書込番号:378213
0点


2001/11/16 21:18(1年以上前)
おっと、同時にカキコしてるようですね。(^^)
> バッテリの持ち具合と動画撮影とその他の操作性なんかが知りたいです
P−5のリチウムの専用バッテリはそれなりに持つとは思いますよ。
満充電しとくと通常の撮影にはそう差し障りはないでしょうね。
でもやっぱり専用バッテリは電池切れが怖いですから替えは一つは用意したほうがよいでしょうね。
C−40Zは単3×2本タイプなのでけっこう消耗は早いと思います。
付属or市販のリチウム電池はかなり持つはずですが、使い捨てなので勿体ないです。
ニッケル水素の充電池を2,3セット用意したら良いでしょう。
比較的安価なので替えもたくさん持てるし、いざというときどこでも
手に入る単3対応の安心感は大きいですね。
単3派の私の言うことですから、話半分でお聞きくださいね。(^_-)-☆
動画ですけど、ソニーはmpegなので便利ですよ。
たいがいどこのパソコン(Windows)に持っていっても問題なく再生出来ます。
C−40Z、オリンパスはMotionJpegでクイックタイムが要るし、
けっこうあちこちトラぶってますたり。
C−40Zはスピーカーも内蔵されたので本体で再生で音が聞けるようになって良かったです。
(当たりまえのようですがオリンパスのデジカメは今まで再生で音が聞けなかったのです。)
書込番号:378228
0点


2001/11/16 21:24(1年以上前)
それと、(続けて申し訳ないですが、)
操作性ですが、C−40Zにはシーン撮影モードが追加されてますね。
(「風景」とか「ポートレート」とか「夜景」とか)
このコンパクトさで、
絞り優先、シャッタースピード優先、そしてフルマニュアル撮影が出来るのは
この機種だけかと思いますが、やっぱり撮影のときはなるべく簡単に写せる方が
良いですよね。
その点、この充実したシーンプログラムは良いと思います。
書込番号:378236
0点


2001/11/16 22:03(1年以上前)
少し背景を説明しますと、
ここの常連というと大体回答中心なのですが、すべてで見てわかるのに
対して回答をつけていってると思います。
そうした時に同じ質問が2つも3つもあると他の方の質問がそれだけ
流れていってしまうので、それだけ全体の回答率が下がります。
いくつも同じ質問を書いた方はそれだけ回答を得られやすくなるかも
しれませんが、流された他の質問者が回答をもらえなくなってしまいます。
そういった理由があるので、分類が違っても同じ質問はしないよう
お願いするようにしています。
梅ちゃんさんも自分だけ回答がもらえればいいなどと考えないでしょうから
ご理解して頂けるかと思います。
数の問題ですが2つがよければ3つもいいじゃないかと歯止めがかけられ
ないので、多重書き込みをやめてもらうという観点で数が少なければいい
というのとはちょっと違うとお考え下さい。
書込番号:378289
0点


2001/11/16 22:20(1年以上前)
C−40ユーザーのニッケッケです。私も購入時にP−5とどちらにしようか非常に悩みました。結局C−40にしたのですが、決め手は、P−5はすべてオートの撮影モードしかない事でした。マニュアルでシャッタースピード優先や絞り優先で撮影したくなっても機能がなかったらどうしようもないので、機能がある方を選びました。後、補色フィルターである事も決めての1つでした。最後に使用してみてですが、画質,サイズ,重量共に気に入っています。
欠点は、ニッケル水素の電池を使用しておりますが電池のへりが早い事かな?
でも充電電池ですし、予備も買ってありますので交換すれば済む事ですが...
書込番号:378320
0点



2001/11/16 22:53(1年以上前)
ka_lunaさんニッケッケさんありがとうございます
ホント言うと少しP5よりだったんですが、ご意見を伺って益々迷ってしまってます!うーん2つとも買いたくなってきた・・(笑)
それから・・えーと・・例の問題ですが・・
私は数が少ないからいいとは言っていません
2つ書いたこと自体に意味がある(つもり)と言っているんです
最初に言った通り、この2つのデジカメのユーザーさん宛てに質問したつもりだったのですから・・
「すべて」で見られている常連さんへ「二重投稿になってしまってすみません」と書く配慮のなかったことは反省してます
失礼しました
でももう一つだけ言わせてください(笑)
「すべて」で見ている常連さんは分かるものに回答しているということですが、デジカメ使わないから分からないって仰ったじゃないですかー!(笑)
さっきも言いましたが、私はデジカメの質問をしているのであって、掲示板の使い方の質問をしているのではありません・・
少しトゲのある言い方でごめんなさい
もちろん自分だけ回答が貰えればいいなんて思ってませんよ
今またこんな話してる間にも、他の方の質問はどんどん下に流れていってますよね・・
本題だけを話すのが一番他の方に迷惑をかけなくていいと思うのですが・・違いますか?
書込番号:378367
0点

ルールはルール! 守らざるものは去れ!
さて、マジで掲示板から有用な情報を得たいのなら全てで見ること
をお勧めします。商品名まで細かく指定できない携帯からの発言の
場合機種別の板にしてしまうと見れません。が、そのような中に有
用な情報があるかもしれません。
というわけで、私はほとんど全ての板から見ています。んで、気に
なるスレッドに関してはお気に入りに入れています。
本題ですが、どちらも使っていないけど、私は断然C-40ZOOM。気に
せずに撮れるカメラということで、ファインダがレンズに対して斜
めに位置しているものは嫌いです。(パララックスの問題)
書込番号:378496
0点


2001/11/16 23:54(1年以上前)
>今またこんな話してる間にも、他の方の質問はどんどん下に流れていってますよね・・
んにゃ。スレッドの数で流れて、立ってしまえばレスの数は関係ないです。
知らないヤツは黙ってろって仰いたいのはよくわかりました。
注意して頂きたいと思って差し出がましい書き込みしましたが、
大きな大きなお世話だったようですね。
上の書き込み方だとまたこういった質問をするときに2重投稿
を「断りを入れて」するってことですよね。
この掲示板が上手く回るように説明したつもりですが、まったく
わかってもらえず残念です。
書込番号:378499
0点


2001/11/17 01:53(1年以上前)
P5は人気が有るけれど。。。雑誌なんかで見ればCー40の方が
画質が良いような事とも書いてあるし。。メモステもスマメと比べると
高いし。。(笑)俺はCー40に一票かな? 厚みが有るけれど
最中みたいな形も好きだし、レンズもF2・8あれば個人的には
良いと思っているからね。撮影モードもダイヤルで選べるみたいだしね。
書込番号:378696
0点



2001/11/17 09:22(1年以上前)
「ルールはルール! 守らざるものは去れ」とはイキナリすごいですね(笑)
ルールって何ですか? あなたが決めたルールですか?
今はマナーの話をしているんだと思いますが・・
「有用な情報を得たいのなら全てで」と仰いますが、今の私にとっての有用な情報とは2つのデジカメの情報です
だからこそ商品別に両方お伺いしたんです
だってC−40の掲示板(と、敢えて書きますが)だけに書いても、そこを見ている方々が皆さんP5のことまでご存知ではないでしょう
同じ書き込みのように見えても、質問している相手が違うのだから
この2つの書き込みは全く別ものだと言うことを分かっていただきたいなーと思います
「知らないヤツは黙ってろ」「大きなお世話」なんて一言も言ってないじゃないですか
ホントにそう思ってんだったらハッキリそう言いますよ
「ご忠告ありがとうございます」って書いたのがなにか嫌味に見えました?
私は素直に書いてるだけです
なんでそうやってすりかえるのか・・意味が全然わかりません
ここは「価格.com」内の掲示板ですよね
ということはまず「商品の情報」ありきだと思うんです
そこから入って、掲示板へというのが普通の流れだと思いますが・・
何度も言いますが掲示板は一つでも、商品別・ジャンル別で見てる方がほととんどでしょ?
それはそういうことですよ
あなたがたはまず「掲示板」ありきでお話しをされているようですが
それってどうなんですか?「価格.com」は掲示板がメインのHPですか?
違うでしょう
(だからと言って「すべて」で見てレスを付けてくれている常連さんが要らないなんて言ってるわけじゃないですからね、念のため
全ての書き込みに目を通して親切にレスをくださるなんてとても素晴らしいことだと思ってます これは本心ですから、また変な勘ぐりしないでくださいね )
掲示板でのマナーの問題を話してるという前提で言いますが
こうやって本題とは関係ない話を続けることこそマナー違反だと思うので大変心苦しいです
私はちゃんとメールアドレスも載せてることですし、私個人に対するご意見ならメールでも済むことでしょう
それがC−40に関しての情報源として、ここを見ている方々へのマナーだとも思います
もしメールアドレスを知られたくないのならば
どこか他に掲示板を作ってそこでお話してもいいですよ
書込番号:378960
0点


2001/11/17 11:06(1年以上前)
梅ちゃんさん
>2つ書いたこと自体に意味がある(つもり)と言っているんです
>今の私にとっての有用な情報とは2つのデジカメの情報です
>だからこそ商品別に両方お伺いしたんです
この辺、気持ちとして分からないコトではないのですが
商品には「相対評価」と「絶対評価」があると思います。
もし貴方が
『C40の○○な機能は××でしょうか?』とか
『P5の△△な機能は××でしょうか?』
と具体的に記入されて、別々に投稿・情報収集して
その優劣の判断を、ご自分でされるのなら誰も
マルチポストなどと言わないと思います。
回答者は、皆メーカーでも販売店でもないのですが
質問者が気に入っている機種(投稿している機種)について
良い点を分かり易い言葉で説明したり、不安を解消したり
するような回答になりがちです。(背中を押す感じ)
そういう意味でも、回答者が答え難くなるような
マルチポストは無意味なのです。
書込番号:379039
0点


2001/11/17 11:25(1年以上前)
常連だかカメラオタクなんだか知らないが、管理人でもないくせに
掲示板の主(ぬし)気取りで、何かというとルールだの規則だのと
理論派ぶった意見をだらだらだらだらと書いてるやつが一番迷惑。
マルチポストだろうとなんだろうと不快なんだったら無視すりゃ
良いだけの話。質問に答える気がある人だけが答える。そうすれば
無意味な議論を巻き起こすこともなく一番スムーズに情報交換が
できるんだよ。このタコ。お前が一番迷惑だ。
書込番号:379058
0点

これは難しい問題ですね、見方が違えばどちらの言う事も正しいと言う事でしょうか、、、
常連の方へ。
初心者の頃を思い出して、製品別から掲示板に入っえ色々眺めてみると、すこし考え方が変わるかもしれません。(^^;
こんなシステムですから、あのルールは初心者には理解しにくいのでしょう。
書込番号:379144
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





