CAMEDIA C-40ZOOM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/395万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月19日

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOM のクチコミ掲示板

(4190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました!ぱーと2

2001/10/21 21:26(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 むむむめ!さん

今日ヨドバシカメラで〜C−40ZOOM買っちゃいました。
ちなみにお値段79800円ポイント還元15%なので〜通販で買うのと
送料とか色々入れると同じですね〜。近くて保証がちゃんと受けれられると
言う事で〜ヨドバシにしました。スマートメディアも18%還元をしていたり〜
買い方によっては〜ここの最安値よりも合計で安くなります。
だいたいここの最安値は〜カメラが安くてもスマートメディアは高い!が多いです(T-T)まー参考まで(^^;
まだ使ってちょっとなので〜よく分かりませんが〜
ボディの軽さ、なんかオモチャっぽい(T-T)。
でも、その軽さが売りだもんね(^^;
軽さにはホントビックリです!
電源を入れると〜ズームレンズがにょきにょき?出てくるのですが〜
相変わらずと言うか〜オリンパスのズームレンズは動きがスムーズじゃない!
なんか〜カクカクって感じです(^^;
他のメーカーのうぃ〜って感じでは出てこないですね(^^;
撮影が出来るまでの起動時間は〜液晶無しで〜4秒程度ですね。思ったより速いですね。
誰かの書き込みで〜液晶がちらつくってのありましたが〜たぶんそれは、蛍光灯の明かりのせい&液晶の表示の間隔(スパン)の問題でしょう。
蛍光灯に等のちらつきのある光源に向けると〜画面がちらつきます。
これはオリンパスに限った事ではないと思いますので気にすることはないでしょう!

書込番号:338672

ナイスクチコミ!0


返信する
Shirakamiさん

2001/10/21 23:27(1年以上前)

この「軽い」ってのと「おもちゃっぽい」というのは、現時点では素材の関係からいたしかたないところですねー(^^;)。
 個人的には冬のスキーシーズンに向けてキャノンの新しいSシリーズを考えているのですが、日常(作業着のポケットにデジカメ)を考えると、S/N比が上がったというCCDを積んだC-30zoomなんて出ないかなぁ、なんて事も思ってます(笑)。
 で、近くの店で、早速C-40zoomをちょっといぢってみたのですが、やっぱり良い感じですね(^^)。一番気になっていたのが、起動時間なのですが、先月までのレポートでは10秒前後かかるような事が書かれていて心配していたのですが、今月の雑誌によるとむむむめ!さんの計測通り、4秒くらいで起動するようですね。私も店頭で確かめてみたのですが、5〜6秒くらいで起動・撮影できました。これなら十分早いかな。

 液晶のちらつきですが、私が見た店では感じなかったのですが、確かに蛍光灯下では必然的にちらつきが発生しますね。(蛍光灯の明滅サイクルとデジカメの表示サイクルのズレによって)

 う〜ん、未だにこれと新Sシリーズで悩む悩む(笑)

書込番号:338891

ナイスクチコミ!0


デジカメ購入検討中ですさん

2001/10/23 23:31(1年以上前)

すいません。ビギナーで、デジカメを買おうと思ってるもんなんですが、カメラが安くてもスマートメディアは高いが多いとありますが、それぞれ別々に安い店で買うのは、駄目なんですか?
的を得た質問じゃなかったら、すいません。

書込番号:341884

ナイスクチコミ!0


むむむむ!さん

2001/10/24 10:43(1年以上前)

近くにお店が沢山あるところはそれでいいと思いますがね!
私みたいに田舎の人だと〜通販だとその店毎に振込料+送料がかかるので〜
ちなみに振込料420円/件+送料500円〜1000円/件です。
大量に物を買うのであれば意味がありますが〜一つ一つを別々のお店で買うと〜
商品以外の出費が大きくなります。
だから私は、1件で購入しましたけど....

書込番号:342408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷ってます!!

2001/10/21 12:38(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 アズコジさん

SONYのP5と、C−40Zoomで迷っています。
使用目的は、記念撮影や、猫の写真撮ったり、夜景や、ディズニーランドのパレードなどです。
猫なんかは、撮る時にどうしてもじっとしててくれないので、ブレたりしてしまいますよね。
そうゆうのが、解消できたりするほうがいいのですが、やっぱり細かな設定ができるC−40Zoomですかね!?
パソコンがSONYってゆうのと、デザインの面などなどでP5に惹かれているのですが・・・。
アドバイス宜しくおねがいします!!


書込番号:338069

ナイスクチコミ!0


返信する
シーマン1号さん

2001/10/22 07:59(1年以上前)

すべての用途を1台のカメラでカバーするのは、
無理な話です。

書込番号:339337

ナイスクチコミ!0


アーリィさん

2001/10/23 20:01(1年以上前)

私も同様に悩んでいましたが、画質や性能的にはどちらも一長一短だと思って
います。P5の方が幅が小さいため構えたときのホールディング性がイマイチ
だと思いました。
お手持ちのPCがSONYということですので、SONYお得意の独自リンク
があると思いますのでその点ではお手軽かと思います。
ただ、SONYの方が値崩れしづらく高いのはお財布的に痛いですね。
あと、私的な点ではSONYは初期出荷分は不良品が多いというイメージがあ
るのでC−40Zoomを選びました。

書込番号:341577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

気になったこと

2001/10/21 01:37(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

C-40Zoomを購入したいと思って展示品を見て思ったことなんですが
液晶画面がチラついていました。
店の人は「時間が経てば直ります」と言われたんですが・・
実際に使っている方、どうなんでしょうか?

書込番号:337618

ナイスクチコミ!0


返信する
むむむめ!さん

2001/10/21 21:28(1年以上前)

問題ないです!
ちらつく原因は〜おそらく蛍光灯の光源による物と思われます。
蛍光灯からずらして普通のところを見ればちらつかないと思います

書込番号:338678

ナイスクチコミ!0


スレ主 魔女さん

2001/10/21 23:37(1年以上前)

むむむめさん
おかげで解消できました。
ありがとうございました

書込番号:338907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

アルカリ電池、消耗激しすぎ!

2001/10/20 00:43(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 マルタですさん

買いました!私にとって3台目のデジカメですが、スタイル・質感・操作性・画質ともに最高です。しかし!!!アルカリ電池使用時の消耗、激しすぎます!!!FUJIのアルカリ電池を使用して液晶表示&ストロボ&ビープ音などの設定を行っていたところわずかなんと5枚程度しか撮影できませんでした。まさかと思いもう1パックのアルカリ電池を開封して試しましたが全く同様。メーカーのHPや説明書にも「アルカリ電池は製造年月日・メーカー・温度により電池寿命が大きくばらつき、低温時には使えない事もあります。」とありましたので実際、アルカリ電池では使い物にならないですね。
しょうがないのでニッケル水素充電器にて只今充電中です。
アルカリ電池が使えるかと思ってSONYのP5購入を止めて本製品を購入したのに。とほほ・・・

書込番号:336123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2001/10/20 00:52(1年以上前)

アルカリ電池の消費期限はいつまででしょうか?

製造1年を過ぎたあたりから急激に容量が減り始めます。
買い置きはやめたほうがよいです。

書込番号:336135

ナイスクチコミ!0


わいうさん

2001/10/20 09:01(1年以上前)

同じくです!
自分は単3アルカリ使えるから、という理由でPowerShot S40諦めました。
でもまさかあんなに消耗が激しいとは…

以前、メーカへの質問でアルカリ使用の際の寿命について聞いたことがあったのですが、
「アルカリ電池は製造年月日、メーカー、製造ロット、温度による
バラツキから、大電流を取り出せないものもあります。
市場にあるアルカリ電池では、最悪の場合、撮影ができないことも
あり得ます。」
とのことでした。この時は「まさか〜」とか思ってたのに(T^T)

このカメラ、単3アルカリは使えない、と思っていいみたいです。
ちょっと失敗したな〜…

書込番号:336433

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/10/20 09:07(1年以上前)

ハイエンドなデジカメでアルカリは緊急用と割り切った方が良いと思います。
あれだけの高性能なデジカメを単三×2本ですから、致し方ないのでは……。
普段使う時はニッケル水素充電池を利用する方が経済的で良いと思います。
それと、恐らく、このデジカメで使えなくなったアルカリ電池でも
他の用途にはまだ使えると思いますよ。

書込番号:336438

ナイスクチコミ!0


音商人さん

2001/10/20 11:18(1年以上前)

ニッケル水素でどれくらい持つのかレポートお願いします。

書込番号:336539

ナイスクチコミ!0


はちぃさん

2001/10/20 13:11(1年以上前)

最初からくっついてあった「リチウム電池パック」とかいうやつを
使うと結構長時間撮影できてます。でも、操作覚えるのに、外部電源(別売り)
を買う必要がありそうです。仕様には、リチウムだと標準で300枚はとれるということで、5〜6時間は撮れるんでしょうね。きっと。

アルカリ電池つかうと、マルタですさんが言ってたとおり、めちゃくちゃ
消耗激しすぎですねぇ。ぽけ〜といじくってたら、電源はいらなかったですから。

自分は、6年ぶりにデジカメかってみました。以前が35万画素だったもんで、
デジカメもこんなにきれいに撮影できるんだな、とか思ってました。それと、こんなに電池消耗するんだなぁ、って。

書込番号:336650

ナイスクチコミ!0


スレ主 マルタですさん

2001/10/20 16:34(1年以上前)

FUJIのニッケル水素電池を充電して使いましたところ、無事実用に耐える程度撮影できました。液晶つけっ放しで1時間以上、ムービーも一緒に撮ったので正確な枚数まではわかりません。ムービーも撮影中でも光学ズームが効くし(某メーカーのは、動画撮影中はズームが使えない!)アルカリ電池が使えない点を除けば満足しています。(←でもやっぱりこれが目当てで買ったんだけどなぁ・・・充電し忘れたり予想外に使っても最悪コンビニでアルカリ電池を買えるように・・・。リチウム電池パックは高いし、コンビニや観光地のちょっとしたカメラ屋さんには売っていなさそうですもんね)
私のだけ不良品かと思いましたが、みなさんの状況も似たようなものでしたので失礼ながらちょっと安心しました。でも、メーカーも、あんなに短い使用しかできないのに「アルカリ電池使用可能」をうたってはいけないと思うなぁ・・・一応但し書きにアルカリ電池は使用できない場合があるみたいなくだりが歩けど、まさかあそこまで使えないわけがあるまいと勘違いして購入する人が多いと思うけど・・・

書込番号:336846

ナイスクチコミ!0


わいうさん

2001/10/20 19:14(1年以上前)

自分もアルカリ使用は諦めました。
FUJIみたいに「アルカリはあくまで緊急用として」使えるというふうに言い換えて欲しいくらいです。期待したのになあ。
たまたまオリンパス製リチウム2個パック(1,980円)が売ってたので、今はそれで凌いでます。
今後は…ニッケル水素でしょうね。残念ながら。
ヤフオクで、NEXcell社の容量1600mAh単3ニッケル水素電池4個と放電機能付き急速充電器が3,400円で大量に売ってたので買いました。
いろいろ調べてみると、これ結構買いっぽいので(笑)

書込番号:337027

ナイスクチコミ!0


SomeTimeさん

2001/10/21 12:17(1年以上前)

はじめまして。
マルタさんのような意見もありますが、アルカリはあくまで緊急用と割り切って使用したほうが無難です。
アルカリとニッケルでは同じ形でも性能はぜんぜん違います。

ちなみに、FP4500でもアルカリは数枚でだめになります。
その電池は他のものでは、使えますがデジカメでは容量不足で使えません。

書込番号:338050

ナイスクチコミ!0


むむむめ!さん

2001/10/21 21:35(1年以上前)

普通アルカリ乾電池は、メーカーにもよりますが〜
1000mAhぐらいは性能があります。
だから〜少なく見積もっても半分の時間は使えると思うのですが....
アルカリでもピンキリがあるので〜何とも言えませんが〜
元もと電圧の低い仕様なので〜少しの電圧のダウンでも敏感なのかもしれません!
ニッケル水素電池は電圧の特性が、電池が使い切る少し手前で電圧の降下が一気に来ます。それに対してアルカリは使い始めから使い切りまで、じわじわ電圧が下がってくるので〜敏感に反応してしまうのかもしれません。
でもニッケル水素が1.2Vなのに対してアルカリは1.5Vなので〜そうとも言えないのかなー????
アルカリで1.2Vまで下がる頃には大夫電池を消耗している頃だし。
私も実験してみます!

書込番号:338693

ナイスクチコミ!0


むむむめ!さん

2001/10/22 12:30(1年以上前)

アルカリ電池は、ニッケル水素電池などよりも大電流をしぼりだせないから?
ってのもあるかもしれませんね!
電圧が低い分、電流を流しているんだろうから。。。

書込番号:339536

ナイスクチコミ!0


西川さん

2001/10/23 03:14(1年以上前)

アルカリとニッケル水素では、電池の内部抵抗が
確か10倍くらい違っていたと思います。

書込番号:340728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

本日買いました

2001/10/20 00:26(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 モモとうちゃんさん

初期ロットは心配なので少ししてから買おうかなーと思っていましたが
思わぬ収入があったので我慢できずに本日購入してしまいました。
まだあまりいじっていませんが、今迄使っていたC-2000Zに比べて
当然、軽量スタイリッシュ(厚みはいまいち)何より応答速度が速いです。
まあ、3年前の旧機種と比べてはいけませんが、唯一C40が負けるのは
レンズの明るさですが、これから画像比較などしてまたレポートします。
ちなみにここで紹介されていたチャンプカメラで67800円で購入しました。

書込番号:336091

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 モモとうちゃんさん

2001/10/20 00:33(1年以上前)

書き忘れましたが、レンズカバーをスライドさせて撮影可能になるまでは
5秒以下程度です。

書込番号:336106

ナイスクチコミ!0


かんら2さん

2001/10/20 06:37(1年以上前)

モモとうちゃん様
C40の購入おめでとうございます。私もcに注目している一人ですが、シャッター半押しからAFが決まるまでの時間など、応答速度はいかがでしょうか。私も以前C-2000を使っていました。E10に乗り換えて、しかし、あまりにも重いので、コンパクトなC40を考えているのですが、ショップでいじってみたら、シャッター半押しからAFが決まるまでの時間が少し長いような気がしましたが、その辺はいかがでしょうか。その辺の使用感も教えていただけないでしょうか。画質は大変良いと思いました。この後のキャノンの新型コンパクトと比較してみて、最終的に決定したいと思っています。

書込番号:336353

ナイスクチコミ!0


侍医さん

2001/10/20 19:13(1年以上前)

主観で答えさせる質問はどうかと思います。
100点満点中、90点か85点かって差じゃないの?
そんなの比べる自体神経質だよ。
平均点以上だったらそれでいいんじゃない??
あんたもせっかちだね。

書込番号:337026

ナイスクチコミ!0


とむよさん

2001/10/20 22:42(1年以上前)

ここには、そこそこ主観的な想いやこだわりがある人も書き込んでいるものと思っておりました。
新しいものや興味のある製品に対して(特に買い替えを考えている場合など)神経質になるのは当たり前なのではないでしょうか。

さて、モモとうちゃんさん、わたしもAFが決まってからシャッターが切れるまでの時間にすごく興味があります。また教えて下さい。

書込番号:337333

ナイスクチコミ!0


かんら2さん

2001/10/21 10:05(1年以上前)

要するに使い勝手に関する個人的な感覚・価値観の問題だと思います。どんなカメラでも、きれいにとれること、イライラしない程度のレスポンスは長く使い続ける上で、とても大事です。平均点以上あれば、それでいいというとは思いません。それと結構高いものですから。

書込番号:337894

ナイスクチコミ!0


スレ主 モモとうちゃんさん

2001/10/23 09:36(1年以上前)

皆さんからの質問に明確には答えられません。
C−2000に比べたら格段に早いからです。
ただし、私の場合コンパクトでそこそこ遊べるもの
という主観で選定しましたので、すべてにおいてほぼ満足な領域です。

書込番号:340967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

水中で使うには

2001/10/16 00:50(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 みみっちさん

CAMEDIA C-40ZOOMは水中ハウジングがあると聞いたのですが、この機種での水中撮影ってどうなのでしょうか?まだ発売されていない(?)と思うので、実際に使用された方はいないと思いますが、もし詳しい方がいたらぜひ教えてください。はじめIXY-300を購入しようと思っていたのですが、あまり水中では向かない事を聞いたので悩んでいます。宜しくお願いします。

書込番号:330565

ナイスクチコミ!0


返信する
イシュタルさん

2001/10/16 10:52(1年以上前)

オリンパスのHP↓によると11月発売です。
http://www.olympus-pm.co.jp/news_release/01_09_13.html
「400万画素の高画質撮影が水中でも可能になるほか、設定の切り替えなどもすべてプロテクタを装着した状態で行えるため、シーンにあわせた多彩な水中撮影を行えます。」となっています 。
IXY300もハウジングは有るようですね。
http://www.canon-sales.co.jp/cgi-bin/digicam-op/srch_op.cgi?6745A001
ネットサーフィン中下記のホームページ見つけました。
水中デジカメプロジェクト
http://www.so-net.ne.jp/UWDIGICAM/top1.htm
デジカメ水中写真教室
http://homepage1.nifty.com/udagawa_home/sea_photo.html
他にもYahoo等で水中ハウジングで検索すると山ほど出てきますよ。

書込番号:330894

ナイスクチコミ!0


チーマンさん

2001/10/16 20:47(1年以上前)

水中撮影は補色フィルタが向いているとダイビングをやっている友人がいっているのを聞いた事があります。

書込番号:331437

ナイスクチコミ!0


まるきさん

2001/10/16 21:11(1年以上前)

↓こっちを参照してみてください。
http://www.so-net.ne.jp/UWDIGICAM/process/process25.htm

書込番号:331469

ナイスクチコミ!0


よっちん、その2さん

2001/10/16 23:17(1年以上前)

わたしも欲しくて仕方ありません。11月発売のハウジングも含めて予約したいんですが、どこですればいいんでしょうか?オリンパスのカスタマーセンターに問い合わせるのかな?月間3000しか生産しないようなので、とーっても欲しいんですが。
みみっちさん、ダイバーの間では圧倒的にキャメディア優勢ですね、他のを持っている人はホント、見たことがありません。ソニーもあまり使い勝手悪いって言ってましたよ。キャメディアの一番画素数の少ない(130?)のをレンタルしたけど、とても使いやすかったので、わたしは迷わずキャメディアで探しています。それにしても、40ZOOMは小さくてよさげですね〜。

書込番号:331625

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみっちさん

2001/10/19 11:47(1年以上前)

みなさん、たくさんの情報ありがとうございます。本日いよいよC-40ZOOMが発売ですね。早速店頭に行ってみたいと思います。しかしショックなことに、パソコンが壊れてしまいました・・・(;_;)かなり使い込んだ古い機種なので、思い切って買い換えてしまおうと思っています。またデジカメが遠くなってしまいました・・・(;_;)

書込番号:335176

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-40ZOOM
オリンパス

CAMEDIA C-40ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月19日

CAMEDIA C-40ZOOMをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング