※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


ある大手総合電機メーカーの工場の方が使ってる、接点部分の清掃方法
があります。
それは”プラスチック消しゴム”を使うのです。
専用クリーナー等、市販されてますが、どこのご家庭にも消しゴムだと
1個ぐらいはころがっていそうですね?
試したとこと効果大。消しゴムのカスはちゃんと取り除きましょう。
注)ただし、この方法は推奨するものではありませんので、自己責任で
お願いします。
0点


2003/04/05 00:20(1年以上前)
ジーパンゴシゴシの提唱者です。
はっきりいってこの商品は電池の持久力が無いということでは有名らしいですが、やはり電池を本体に装填する前の電極部分ジーパンゴシゴシでしょう。
接点が敏感すぎるんだねぇ〜この電池室は。
でもジーパンゴシゴシは本当に効果あるよ!
騙されたと思ってやってみな!
皆が言うほど電池の持ちが悪いわけじゃないよ!このカメラ
書込番号:1459397
0点



2003/04/05 02:26(1年以上前)
>でもジーパンゴシゴシは本当に効果あるよ
なるほど〜
でも、それって電池の端子が汚れてただけですね(笑)
書込番号:1459792
0点


2003/04/05 03:35(1年以上前)
接点を鉛筆の芯でこすりましょう
すると電池を痛めずに抵抗値を十数mΩ減らす事が出来
結果、実効電圧が上がりバッテリライフが向上します
汚れを除く方法よりも効果が長く続きますし
それ自体汚れを防ぐ効果があります
花子
書込番号:1459901
0点

鉛筆は効果あるかも。
芯はCだから伝導率が上がりますので。ただ、できるだけB以上のものをお薦めします。硬くなればなるほど芯に不純物が混ぜられ端子を傷つけます。また、抵抗値が上がります。花子さんに追加です。
書込番号:1460301
0点



2003/04/05 13:26(1年以上前)
フジの取説には電池についての注意書きが親切に書かれているよう
です。参考にしていただくと良いでしょう。
http://www.fujifilm.co.jp/download/pdf/fx40i_batt2.pdf
書込番号:1460730
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


2003/04/03 17:31(1年以上前)
下に出てましたね。失敬。
書込番号:1454946
0点


2003/04/04 11:14(1年以上前)
初めての投稿です。
初めてデジカメを買おうとしていてこの掲示板の評価がいいようなので
これにしようとしています。
本気で探しているのですが、どこでこの値段なのですか??
よろしくお願い致します。
書込番号:1457281
0点


2003/04/04 13:06(1年以上前)
13日ヨドバシカメラ限定30台。うちのチラシは錦糸町なので他店は不明。
1年前6万前後で買ったのになぁ〜(T_T)
書込番号:1457544
0点



2003/04/04 21:46(1年以上前)
何時頃から並ぶのでしょうか。
朝6時では遅いですか。
書込番号:1458747
0点


2003/04/13 12:22(1年以上前)
数時間ほど前、C-40ZOOMのユーザーになることができました。
ちなみに私は13日八王子のヨドバシカメラで買うことができました。
ダメ元で始発電車に乗りお店には5:30に着きました。
整理券は30枚中15番でした。
大体6時前に来た人はなんとか買えたのではないかと思います。
次回安売りのチャンスがあれば参考にしてほしいと思い書き込みました。
都内のもっと希望者が多そうなところではもっと早く来ないと厳しいかも知れません。
書込番号:1485339
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


C−40ZOOMでオプションのBU−70SNH(電池/充電池セット)のニッケル水素充電池(B−05)を使用した時の撮影可能枚数(情報元:オリンパス カスタマーセンター)
下記の条件で150枚だそうです。
・温度25度
・フル充電状態
・画質モードはHQ
・2枚撮影10分放置
・ストロボ2回に1回使用
・撮影毎にズーム1回往復
・撮影時のみ液晶画面ON
新しい充電池あるいは長期使用していなかった充電池は、電池の特性上、本来の性能を取り戻すには数回充放電をくり返す必要なことがあります。
また、充電するときは、途中からの充電はなるべくさけるようにしましょう。
デジカメ本体、充電池/充電器等の取扱説明書をよく読んで正しく使いましょう。
インターネットの検索サイトで”ニッケル水素電池”で検索してみるのも良いかもです(笑)
0点


2003/04/02 02:57(1年以上前)
オリンパスは容量1700なのによく持つなと思って調べたら、容量2100ですか。中身は当然サンヨーでしょうね−−−
書込番号:1450726
0点



2003/04/02 21:55(1年以上前)
ニッケル水素充電池は安いので助かりますね〜
上記のBU−70SNHにはニッケル水素充電池が4本付属してますので、かなり持ちそうですが・・・
それでも、心配の方は、補充用のニッケル水素充電池は4本セットが
売っていますので、そちらも利用すれば安心?
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/Peri/Battery/B05nh21/index.html
ビックで1500円でした。
書込番号:1452751
0点


2003/04/03 12:53(1年以上前)
リフレッシュ機能付き充電器 ソニーBCG-34HRC4を購入しようと
近所のPC DEPOTに行ったら売っていませんでした。
しかし「日立マクセル ニッケル水素電池4本パック(充電器付)ACHR-3S(D)4P」
と言うのが定価\7700のモノが\3980で売っていたので・・・
先走って購入してしまいました。
早速使用して見ましたが、満充電後、カメラに入れて10枚くらい撮ったら
バッテリー残量が無くなった表示になったので、取り出してまたジーパンで
ゴシゴシ・・・再度、使って見たら今度は結構持って51枚撮れました。
それから「ジーパンゴシゴシ」を繰り返し、最終的には64MBのSMを使い果たし
108枚写す事が出来ました。想像していたより撮れて良かったです!
(更にゴシゴシすればまだ数枚は撮れそうでした。)
ちなみにストロボ使用率は3割くらい、画質はHQ、液晶は撮影時ONです。
これなら一泊程度の旅行では予備で2本持っていくくらいで大丈夫そうですね。
書込番号:1454455
0点


2003/04/03 19:58(1年以上前)
B-05NH21の「オリンパス製デジタルカメラと録音機専用設計」
というのが気になりますねぇ
他メーカーのニッケル水素充電池より長持ちするのかなぁ
書込番号:1455275
0点



2003/04/03 23:11(1年以上前)
>B-05NH21の「オリンパス製デジタルカメラと録音機専用設計」
>というのが気になりますねぇ
気にしないで使いましょう。
専用設計とうたっていながら、オリンパスのデジカメと録音機
の共通点って何?他社製品より電池の消耗が早いこと???(爆)
デジカメ専用とか録音機専用に設計しましたって言うならわかるけど。
そもそも、オリンパスは充電池や充電器は生産していませんよね。
はっきり言って他社からOEM供給を受けた物ですよね。
サンヨーや東芝の同等品をHPでみてください。
デザイン、形はそっくりって言うか、全く同じですよね。
違いと言えば、色とメーカーロゴぐらいでしょう。
製造元はおそらくサンヨーでしょう(笑)
世の中こういう物(OEM)って沢山ありますので、同じ物なら安い方を買う等して賢い消費者になりましょう。
書込番号:1456047
0点


2003/04/04 04:03(1年以上前)
アトレイユさん
「ジーパンゴシゴシ」って言うのは・・・
この機種に限った事なのかどうか分かりませんし、個体差も有るでしょうが・・・
新しい電池でも数枚撮っただけで電池残量計の表示が空になってしまうんです。
そしたら電池を取り出しジーパンで擦るんです。電池の胴体や接点の部分を。
そして再度電池を挿入すると・・・バッテリー残量計が満充電に復活するんです。
これが「ジーパンゴシゴシ」です。(笑)
バッテリーは気温によって放電状態が変わってくるようなので適度に
温めてあげると良いみたいですね。ですから冬場は特に有効かと。
書込番号:1456845
0点


2003/04/05 00:40(1年以上前)
私が「ジーパンゴシゴシ」を最初に提唱した者です。
これは本当に効果絶大です!
これをやらないとこの機種に関しては電池が持たないのは当然でしょう。
そして益々メモリー効果で持続力がなくなるしね。それにしてもC−40Zの電極部接点の敏感さには閉口するね。
書込番号:1459483
0点


2003/04/05 18:29(1年以上前)
ゴーチンさん
これはこれは!何時も「ジーパンゴシゴシ」使わせて頂いております!
>それにしてもC−40Zの電極部接点の敏感さには閉口するね。
ホントにおっしゃる通りで・・・
今度はコンタクトZも兼用してみようと思っております。
書込番号:1461438
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


先日、C-40を買ったばかりのまるみよです。
私はダイビングで使おうと思ってます。
本体は安くなっても、ハウジングはいつまでも19,800円
のまま。
どこかで安く売ってないでしょうか??
やっぱりハウジングは買う人少ないから無理なのでしょうかねー。
0点


2003/03/30 10:11(1年以上前)
>やっぱりハウジングは買う人少ないから無理なのでしょうかねー。
それが正解でしょう。
オプションは本体が型落ちになってから、店頭在庫を安値処分する時に安くなるぐらいだと思います。(安くしなくても、買う人は買う)
買う人が限られて 生産量も少なく、販売店もメーカー取り寄せだと安くなりません。
いずれ購入するのであれば、とっとと購入して使ったほうがベストだと思います。
書込番号:1441853
0点


2003/03/30 23:35(1年以上前)
どこにお住まいでしょうか?? 秋葉原ならありますよ ただ 取り寄せになってしまうと思いますが・・ ラジオデパート内のお店 私が購入したPT−010も13000円ぐらいでしたよ。
書込番号:1444180
0点



2003/03/31 19:38(1年以上前)
1万3千円ですかー、安いですね。
私は秋葉で買ったので、また行ってみようかな?
ラジオデパートに行けばその値段でまだ売ってるのかしら??
それにしても、皆さん本当に色々詳しいですねー。
書込番号:1446396
0点


2003/04/03 01:26(1年以上前)
C40Z用防塵プロテクタというのを下記で1万7千円台で処分しているのを見かけましたが、これのことでしょうか?
安いと言えるのかどうか分かりませんが、ともかく覗いて見てはいかがですか。
http://www.sofmap.com/shop/topics/topics_02.asp?TPC_CD=2124&TPC_PG=5
書込番号:1453611
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


びびっくさんと同じ所でC40購入希望です、ただこう言う売り出しに並んだ事が無いので何時ごろに並べば入手可能か分かりません。
女性1人で並ぶ予定ですので徹夜は無理ですし、参考程度で構いませんので並んだりした経験のある方教えていただけませんか?
C40発売当初から欲しいと思っていましたが一応デジカメがあったので諦めていたのですがラストチャンスになりそうですのでどうしても手に入れたいと思っています。
0点


2003/03/28 06:28(1年以上前)
そのお店の回りの店も対抗価格でお買得品が出てたりしますので並んでも買えそうになかったら店を替えるのも手だよ
お目当ての機種が出てるかはわからんが
ところでこのデジカメのレンズってMZ2と同じキヤノン製かな
書込番号:1435559
0点

確か、レンズ周りを含めた基本スペックはAZ1とほぼ同じです。
書込番号:1436083
0点


2003/03/28 13:06(1年以上前)
週末ということでかなり並ぶ事が予想されます。
おそらく3時までには並んでおいた方がいいと思われます。
確実に手に入れたいのならやはり前日に並びたい所ですが・・・
友人を強制的に連れていって徹夜するしかないと思いますよ。
自分は水曜日に朝6時から並んだのですが、finepix4500をゲットできませんでした。
まぁ、あれはプレゼント用で買えたらいいな程度だったのでいいのですが。
今度のC-40のほうが本命です。
お互い頑張りましょ〜。
書込番号:1436226
0点


2003/03/28 20:54(1年以上前)
新館オープン初日の夕方、店員さんに聞いたところによると
朝5時頃には整理券がなくなったそうです。
30日は日曜日なので、もっと早く整理券がなくなることが
予想されますね。
私は日付が変わった頃から、出動してみようとおもいます。
よかったら、一緒に並びますか?(笑)
書込番号:1437035
0点



2003/03/29 02:35(1年以上前)
返信ありがとうございます。
何とか付き合ってくれる友人を確保できましたので日付変ってからすぐ位には参戦できそうです。
びびっくさん、福岡に帰省中さんお互いに頑張りましょう!
びびっくさんお誘いありがとうございました。
書込番号:1438120
0点


2003/03/29 02:44(1年以上前)
よっしゃ、みんながんばってゲットしましょう。
これで限定97台(爆)
書込番号:1438139
0点


2003/03/29 18:51(1年以上前)
今日、朝5時から並びました、全体で74番目デジカメは22番目でした。
開店までに整理券が無くなったのは、パソコンとAPSカメラ。
パソコンは遠い前の方で終了、
デジカメは後からきた人でも買えてました。
日付が変わった頃から並ばれるという事なので防寒対策は
万全に、寒いですよ〜。
書込番号:1439723
0点



2003/03/29 22:32(1年以上前)
間もなく出陣してきます。
家からビックまで1時間から1時間半かかるから予定通り日付変わった後くらいからになりそうです。
並ばれる方、一緒に頑張りましょう。購入できたら報告に来ます。
早めに整理券配ってもらえたら暖かい所に非難できるんですけど。
書込番号:1440367
0点


2003/03/29 23:05(1年以上前)
ヨドバシ博多開店のとき、先頭の方に並んでいたのは中国人
だらけだったからねえ。今回もかなり多いんじゃないかなあ。
書込番号:1440535
0点


2003/03/30 11:41(1年以上前)
自分は無事買えました。
12時から並んだのですが、かなり後半の番号札でした。
この掲示板のほかの方々は買えたんでしょうかね。
先頭付近は転売屋さんというよりホームレスっぽい方々でしたよ。
ダンボールのお部屋が出来上がっていました。
転売屋さんに雇われたんでしょうか・・・
そして、番号札は一人1枚のはずなのに大量に持っている中国人の方々が。
整理券要員を大量に抱えこんでいたのでしょうか・・・
人口の違いってやつですかね==;
書込番号:1442093
0点


2003/03/30 12:26(1年以上前)
12時少し前の現着で、なんとかゲットできました。
始発で出動された方は、微妙なところだったんではないでしょうか?
福岡に帰省中さん、たぶん近くで並んでいたんでしょうね。
私の引換券番号は72番でしたよ。
出動されたみなさんお疲れさまでした。
おやすみなさ〜い♪〜
書込番号:1442197
0点



2003/03/30 17:27(1年以上前)
遅くなりましたが先ほど帰ってきました。
列に入ったのは12:30少し前くらいで番号は80番台中盤でした。
私の前には10数名ほどの中国の方がいらっしゃいました。皆さんお布団など持参でなかなか慣れてらっしゃる方たちばかりでした。
どうやらC40は徹夜組みですべて終了していたみたいですよ。後方の列を見ていた感じでは。
びびっくさん、福岡に帰省中さんお疲れ様でした。
書込番号:1442924
0点


2003/03/30 22:09(1年以上前)
今はD460ZOOMさんお疲れさまでした。
実は私の前9人のところで整理券番号120だったようです
全員がパソコンとデジカメだったらアウトでした。
私の横の人とその後ろの方がチャイナの方でしたのでその後ろに
いたんですね(笑)
スマートメディアはその場で買ちゃいましたか?
ビックは高い(128MB 7480円)ですね〜
近くの店では4980円(グリーンハウス製)でした。
電池&充電セットはポイントを使って買いました。
初めての徹夜組、疲れた〜(爆)
書込番号:1443860
0点


2003/03/31 00:00(1年以上前)
そのチャイナの方の間に一人ぽつんと居たのが自分ですね。
たしかにビックのスマメは高過ぎです。
巧妙な抱き合わせ戦術ですよね。
128Mで7千オーバーはありえないっす・・・
あと、話題の充放電気をポイントで買おうと思ったのですが、
疲れていたので帰宅しましたよ。
そして、寝て起きてさっそく使ってみたら・・・
初期不良(==;
在庫も無くメーカー取り寄せで10日ほどかかるとか。
なんか納得いかない・・・
書込番号:1444279
0点



2003/04/01 19:04(1年以上前)
福岡に帰省中さん初期不良だったんですか?確かに徹夜してそれではショックですね。
私は今日験し撮りに行ってきました。
今まで使っていたD460それでもそんなに不満はなかったのですが良いですね。
まだまだ説明書もまともに読んでないんですがD460もオリンパスなのである程度は分かるからと思っていましたがいやいや奥が深そうで楽しみです。
特にマクロ10センチ位まで寄れるのが私的には嬉しかったです。
福岡に帰省中さんも手元に来るのを楽しみにして下さいね。
書込番号:1449102
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


プリンターの購入を検討しているのですが、C−40に最適、とまでいかなくとも、おすすめ、というプリンターはありますでしょうか?
P−400は魅力的ですが、A4サイズでプリントすることはほとんどないと思いますし、折角なら、写真のため以外にも十分役立つプリンターを・・・と思うのですが・・・(但し、文書を印刷することはそれほどないとは思いますが)。
ポストカードサイズで十分きれいにプリントでき、且つ、印刷が比較的低コストとなるおすすめプリンターがありましたら、アドバイスしていただきたく思います。
0点

昇華型は1枚当たり70円とかのコストがかかるので除外。
結局、普通のインクジェットプリンターがいいのでは?
最近のは29800円ていどのでも奇麗ですから。
それより、写真屋さんに出す方がいいのでは?
1枚35円基本料ナシ。しかも、プリンターや消耗品を
買う手間もないし。
書込番号:1433113
0点


2003/03/27 12:25(1年以上前)
プリンターの希望の金額を言ってくださると、お勧めしやすくなりますよ。
書込番号:1433118
0点



2003/03/27 12:52(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。ご指摘のとおり、プリントサービスが一番賢い気はします・・・。ただ、自宅でプリントできる、というのもわくわくするのですが・・・。
あと、プリンターの予算ですが・・・、難しいところです・・・。2万ちょっと位で・・・というのは厳しいでしょうか・・・?
書込番号:1433199
0点

売り値19800円のプリンターとかの新機種でなくても
奇麗に印刷できますよ。
奇麗ならエプソン
早さならキヤノン
って、感じでしょうか。
書込番号:1433241
0点


2003/03/27 13:29(1年以上前)
キタムラ
書込番号:1433272
0点


2003/03/28 07:43(1年以上前)
あくまでも個人的意見ですけど・・・
CANONとEPSONで比較すると同クラス・同価格帯であれば若干EPSONの方が画質は綺麗な気が
しますよね。速度をそんなに優先しないのであればPM-870C辺りでもポストカード位なら
結構綺麗にプリント出来ると思います。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm870c/pm870c1.htm
仮に、現在2〜3年以上前のプリンタお使いになった事が有るのなら速度的にも気にならないと思いますよ。速度を気になさるのでしたらもう少し頑張ってPM-930Cの方が良いのではないでしょうか?
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm930c/pm930c1.htm
またその位の価格だとCANONのPIXUS850iも候補として上がって来ますよね。
http://cweb.canon.jp/bj/lineup/850i/index.html
速度的にはPM-930C以上でしょうし、画質もPM-870Cと同レベルもしくはそれ以上なのでは?
更に個人的意見ですけど、長く使うならCANON、1〜2年で買い換えてしまうような新しい物好きには
EPSONのような気がします。(ランニングコスト的に)
書込番号:1435609
0点



2003/03/28 08:31(1年以上前)
こんな抽象的・初歩的な質問に対してこんなに丁寧にアドバイスいただけるとは、本当に感謝感激です・・・。
みなさんのご意見を参考に、この土日にじっくり検討したいと思います。ほんとうに、ありがとうございました。
ちなみに、C−40を購入したのはつい2週間ほど前、しかも初デジカメなので、なにもかもわからないことばかりなのですが、みなさんの書き込みを参考に、C−40を使い倒そう!!!と思っています。
書込番号:1435660
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





