※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年12月8日 23:26 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月8日 22:56 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月2日 08:08 |
![]() |
0 | 9 | 2002年11月29日 10:59 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月23日 08:14 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月26日 15:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


今、富士の30iユーザーですがC-40Zの購入を考えてます。条件は、出先で人物、風景を取り、コンパクトであり、単三型バッテリーが使えること。富士に比べ肌色なんかの色合いはどうでしょう?後、簡単に夜景を綺麗に取りたいと思います。このカメラで夜景など取られた方はいらっしゃいますでしょうか?(メーカーサンプルは見ましたが・・)ご意見聞かせてください。よろしくお願いします。
0点


2002/12/06 12:09(1年以上前)
ご参考になるかどうかわかりませんが
C40Zで撮影した花火ならありますけど
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~nori_koj/photo/photo_index.html
書込番号:1113952
0点


2002/12/06 19:54(1年以上前)
うーん、C-40Zのサンプル画像はもう掲載されてないのね・・・・
肌色の画像は見ていませんが、全体的に自然で落ち着いた発色だと思います。
フジの発色になれていたら少し地味に感じるかもしれませんね。
ノイズリダクションもついているので夜景もきれいに撮れますが、夜景を撮るときは三脚がないとピンぼけしてしまいますので注意してください。
書込番号:1114725
0点


2002/12/07 16:24(1年以上前)
個人的な見解としては、フジのコンパクト機に比べたら夜景は格段にキレイに撮影できるのではないかと思います。安心してシャッターを切ることができますしね。
自分の場合はブレを押さえるために布を壁やそのへんの台になるものにあてて、そこにカメラをピタッとくっつけて撮影してたりします。余裕があるときは三脚使いますけど…。めんどくさいからあんまり使ってないかも(汗)
書込番号:1116647
0点


2002/12/07 16:43(1年以上前)
いちおう夜景だと思うので一枚紹介しときます。
三脚なしです。リサイズ以外の補正なし。約96kb。
http://amami-ya.hp.infoseek.co.jp/photo/hochiminh.JPG
書込番号:1116693
0点


2002/12/08 23:26(1年以上前)
夜景でしたら私のHPにもありますので、ご紹介します。
http://www36.tok2.com/home/threeblue/scene2/15.html
http://www36.tok2.com/home/threeblue/scene4/14.html
他にもC-40Zの画像はたくさんありますが、他の機種の画像と見分けが付かないかも知れません。
書込番号:1120283
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


C-40Zをついに購入しました。
早速うれしくて取りまくっていたのですが、撮影した画像を見ていて・・・アレ?
コントラストの強い被写体の境目の輪郭が、むらさきに縁どられているではありませんか。
ピクセルにして4〜5ピクセルなので、画面では拡大しないとわからないのですが、印刷しても、場所によっては後から貼り付けた合成写真の様に浮き上がって見える時があります。
これって、故障でしょうか?
それともこのカメラの特性なんでしょうか?他はとっても気に入っているのですが、そこが気になっています。
みなさんのはどうですか?よかったらお教え下さいませ・・・。
0点

ひょっとしてその反対側はよく見ると赤く縁取られていませんか?
それは色収差だと思います。
光の波長により屈折率が異なるので、レンズがプリズムのように作用して
起きる現象です。
レンズを使う以上ある程度は仕方のないもので、どのていど収差が出るかは
レンズにどれだけお金がかかっているかの差と言えると思います。
失礼ながらたかだか数万円のデジカメならたいしたレンズではないと思います。
書込番号:1105437
0点


2002/12/03 15:38(1年以上前)
紫外線の影響ではないでしょうか? 補色フィルター搭載機でよくある現象のようです。キャノンG1、エプソン920Zなども同じ現象がおきますが、カシオQV3000では起きなかったです。
書込番号:1107079
0点



2002/12/03 20:07(1年以上前)
早速のお答えありがとうございます。
其蜩さんのお答えの色収差というのは何となく納得できます。確かに色づれにも見えます。反対側もづれてるし・・・。
以前使っていたのがフジの4500だったのですが、その時は起こらなかったのですが、むしろピンホールカメラに近いので色づれは少なかったのかなと納得しました。やっぱりカメラは「レンズが命」ですよね。
ななし22さんの「補色フィルター」というのが知識がないもので良く分かりません。もし宜しかったらもう少し詳しくお教え願えないでしょうか?
よろしく。
書込番号:1107647
0点


2002/12/03 22:36(1年以上前)
すいません。その現象についてはよくわからないのですが、自分もフジの4500から乗り換えたので挨拶しておきたくて。
4500と比較したら暗所での鮮明さや自分好みの画質調節など、使えば使うほど良さがわかってくると思います。最新の機種にも負けない魅力がたくさんあるという気がしてる今日このごろです。
あまりその現象が出るのでしたら、メーカーに問い合わせてみてはいかがでしょう?
書込番号:1108014
0点


2002/12/06 11:28(1年以上前)
自分も詳しくはないのですが、同じレンズを使用しているQV3500とCP920Zで同じ場所を写してもQVにはエッジが紫は全くありません。フジの40iでもなりません。 蛍光灯を写しても紫が出れば間違いなくレンズのせいではないでしょう。
書込番号:1113877
0点



2002/12/08 22:56(1年以上前)
みなさん、色々とありがとうございました。
このお話、後日談がありますのでご報告まで・・・。
実は、購入した電気屋さんに相談したところ、とても親切な対応で、交換して下さるとのことになりました。が、やはり全く同じようにコントラストの強い部分に色収差と思われるエッジが発生しました。よって、残念なことにこの機種全てに起こるのではと予測されます。
有る意味特殊な条件での事だし、機能面はとても気に入っているので(起動時間を除いては(笑))我慢することにします。それに、どうしても気になる場合は補正すれば良いんですよね。デジタルなんですから。
以上、お世話になりました。
書込番号:1120226
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


みーくんです。カメラのキタムラで2週間前にC−40を買いました。
ずばり45000円でした。49800円で表示してあったので、定員に欲しいけどいくらになるの?と聞いたら、あっさり45000円と言いました。これは買いだと思いました。「何しろ1週間前に同じことを聞いたら、49000円ですよ。これ以上は負けられないとか。半分あきらめていたのですが。よかったです。
まずはここまで、色々皆さんに質問がありますが宜しくお願いします。
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


旅行用にデジカメ購入を考えています。
カメラは詳しくないので、機能は使いこなせないので(恥)
オートで綺麗に撮れて、携帯性に優れたものを探しています。
C-40ZOOMは400万画素できれいそうだし、軽いしで候補になりました。
ただ、光学ズームがもう少しあったほうが旅行用には便利かなと思ってます。
そこで、カメラに詳しい皆さんのお奨め機種を教えて下さい。
もちろんC-40ZOOMが最高の意見も待ってます。
価格は6万円以下くらいで、最新機種とかにはこだわりありません。
また、画素数って撮ったものをパソコンで見たり、写真屋さんで普通サイズに
現像してもらうだけ程度の使い方なのですが、どのくらいあれば充分なのでしょうか?
記録サイズっていうのを変えると、変わってくるんですよね?
例えば、400万画素のC-40ZOOMでSQ1(1280×960)の記録サイズだと、何万画素相当なんですか?
このくらい(SQ1)で上記のような使い方で綺麗な画像をみられるのですか?
初歩的な質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
0点


2002/11/24 15:28(1年以上前)
1280×960だと120万画素です。
書込番号:1086918
0点



2002/11/24 16:27(1年以上前)
守里さん、さっそくありがとうございます。
120万画素くらいで、パソコンで見たり、写真屋さんで普通サイズに
現像してもらったりに不便無いのですか?
またSQ1モードをHQモードなどと比べた時に、拡大した時に荒くなるのが
めだつ意外になにか違いってあるのですか?
色が綺麗に出ないとか・・・
書込番号:1087045
0点


2002/11/24 16:43(1年以上前)
C40Zはこのクラスの400万画素の中では一番お勧めのカメラです。更にX1。X2が出て下がっているようなので価格的にも非常に魅力がありそうですが、スマートメディアである点が私が旅行用のメインに使い、画質も気に入っていながら人には勧められない点です。現在も、将来も128Mまでの容量しか無いので、特に旅行用としては壊れやすいスマートメディアを数枚用意するより、1枚の容量の大きいSDカードを入れっぱなしの方が遥かに安心して使えます。
もし6万円ぐらいまで出せるのなら現在の一番のお勧めはコニカのKD500です。KD500はコニカと言うことで正直いってあまり期待をしていませんでしたが、本当に驚くほど起動も書き込みも速く、それ以上に画像の素晴らしさはA4サイズの印刷で見ても感激ものです。
マニュアルでいろいろいじりたい方には勧められませんが、オートで撮る小型カメラの中では間違いなく今ベストです。一度店頭で触れらることをお薦めします。ただし、店頭のカメラにSDカードが入ってなく、内蔵メモリーだけの場合は書き込みスピードは遅いので、必ずSDカードを入れてもらって試して下さい。
書込番号:1087076
0点

L判なら200万画素あれば十分です。サイズでは1600*1200になりま
す。
C-40ZOOMを選ばれた理由は分かりませんが、今後大きく印刷するこ
とがなければ200万画素でも問題ないので、200〜300万画素程度の
クラスも対象にしたほうがいいと思います。
また、高倍率ズームが希望なら、OLYMPUSのC-720ZOOMやC-730ZOOM、
PanasonicのDMC-FZ1はいかがでしょうか?
ちなみに、私は先日MINOLTAのDiMAGE Xiを買いました。
メモ撮りにしか使いませんが、A4サイズに印刷する必要があるの
で、300万画素のXiにしました。
書込番号:1087135
0点


2002/11/25 16:28(1年以上前)
多彩なシーンに対応できること、単三型電池が使えること、邪魔にならない大きさなどを考えたら旅行には最適だと思いましたよ。
旅行先にもよるかもしれませんけど。
自分は海外だったので大きいのや専用電池のものは持っていく気になれず、C-40にしました。
自分のサイトで先日の旅行の写真を紹介してますので、よかったらごらんください。
http://www2.ocn.ne.jp/~amami-ya/gframe.htm
書込番号:1089035
0点



2002/11/27 17:27(1年以上前)
みなさん、お返事ありがとうございます。
レス遅れて申し訳ありませんでした。
>>Watchさん
スマートメディア壊れやすいんですか?知らなかったです。
KD500検討してみますね。
>>au特攻隊長さん
C-40を選んだ理由は、ずばり軽そうだからです。
400万画素も必要かどうかはよくわからなかったので・・・
大きければ問題ないだろうくらいの気持ちでした。
C-720などはC-40と比べると重たいので、
旅行用(ポケットやカバンに気軽に入れておける)にはC-40かなと思いました
>>しょうりき さん
そうなんですよ。
旅行用は単3電池使えないといざって時に困るんですよね。
それもいい点ですよね。
どなたか、200〜300万画素クラスでコンパクトで軽くて(200g以下くらい)
単三電池が使えて、オートで綺麗に撮れて、価格もそこそこな夢のような?
機種をご存知ありませんか(W
書込番号:1093372
0点


2002/11/27 19:23(1年以上前)
FinePix A203,A303などはどうでしょうか?
書込番号:1093586
0点


2002/11/27 21:42(1年以上前)
A303の省エネは魅力的ですね。特に旅先では。
ISO100固定?は暗いシーンなどで気になりますけど、使い勝手が良さそうです。
リルムさんの条件にはぴったりかもしれません。
書込番号:1093901
0点



2002/11/29 10:59(1年以上前)
>>守里さん、しょうりきさん
アドバイスありがとうございました。
お店で見られるものはチェックして、無いのは皆さんを信じて検討しますね。
あとは、最近CMで見たミノルタのディマージュXiにひかれました。
見た目とコンパクトな点はなかなか良さそうでした。
書込番号:1097418
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


OAプラザの情報を見てFinePIX40Iを売ってC40ZOOM買ってきました。ryousuke321さん情報有り難うございました\34,800でした。ところで質問なのですが電源ON時に液晶画面ONで立ち上げることは出来ないのでしょうか?説明書も読みましたが解りませんどなたか教えて頂けませんか宜しくお願い致します。
0点


2002/11/23 02:40(1年以上前)
●レンズカバーをあけて電源オン
●OKボタン押して十字カーソル右押して
モードメニューに入る。
●一番下の設定にカーソルをもっていき
設定メニューに入り設定クリアの項目を
オフにしてOKボタン2回押して設定終わり。
●これで液晶モニタボタン1回押して
液晶表示させたままレンズカバー閉めれば
次あけたときは自動的に液晶が
表示されるはず。
書込番号:1083845
0点



2002/11/23 08:14(1年以上前)
ポトフ様コメント有り難うございました。
出来ましたー。
書込番号:1084091
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


すいません、ものすごく初歩的な事を聞いて恐縮なんですが、オートモードで風景などを撮ると写真が暗くなりがちなんですが、これを直すには、他のモードにして、露出をイジって明るくしたり、フラッシュの強さを強くしたりするくらいしか方法はありませんか?
どうぞよろしくお願いします。
0点


2002/11/22 13:06(1年以上前)
ごく一般的な方法としては
・露出補正で+側へ調整する。
・絞りとシャッタースピードの関係を見直す。
あたりかな。
フラッシュは風景相手ではほとんど意味がないとおもいますよ。
書込番号:1082212
0点


2002/11/22 13:47(1年以上前)
空の割合が多い構図では、カメラが空の明るさを基準に合わせて風景の方が暗くなってしまうことがあります。
空の割合が少なくなるようにカメラをちょっと下に傾けて、レリーズボタンを半押しして露出を固定、それから構図を戻して撮影すると明るく撮れますよ。
書込番号:1082274
0点



2002/11/26 15:53(1年以上前)
ありがとうございます。
お二方のご意見、コピペして保存させていただきました。
参考にさせていただきます。
書込番号:1091028
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





