※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年7月9日 01:56 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月12日 07:48 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月10日 01:08 |
![]() |
0 | 8 | 2002年7月19日 02:55 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月10日 10:11 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月7日 19:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

2002/07/09 01:56(1年以上前)
(・_・)/\(・_・)ナカマ!
書込番号:820319
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


現在、C200Zを使っていますが、実家の親から「それ、ちょーだい」と言われてしまったのでデジカメ買い替えを検討しています。
で、もっと小さいのが欲しかったのと、買い足したスマメがもったいないのでC40Zが最有力候補です。
で、お聞きしたいのですが、電池のもちはどんなもんでしょう?
私は防水ハウジングを使ってダイビングで使用しているのですが、どれくらい持ちますでしょうか?
ちなみにC200Zでは、
@ボートに乗る前、海パンに着替えたときくらいにスライドカバーを開けてケースに入れる。その後はその日のダイビングが終わるまではケースから出しません。
A水中での撮影は当然液晶画面を見てます。サスペンド状態に入ると撮りたいときに間に合わなかったりするので、いい写真が撮れそうなときはズームレバーを1,2分おきに動かしてサスペンドにならないようにしてます。
B電池は、台湾製のあやしげなニッケル水素です。充電器も台湾製の怪しげなやつ(^^;
CいちおうC200Zではこれでボートダイビング2本(ときには3本)で電池がなくなったことは無いです。
C200Zは電池4本ですが、C40Zは2本なので、やっぱり単純に時間的には半分ですかね?
それとも、何か省電力設計がされてて、半分まではいかないよ、とか。
どなたかダイビングに使用されている方、使用感を教えてください。
宜しくお願いします!
0点


2002/07/08 17:18(1年以上前)
> やっぱり単純に時間的には半分ですかね?
少なくとも半分では無いです。
書込番号:819321
0点


2002/07/10 06:14(1年以上前)
はっきり言って電池の持ちは悪いです。
ダイビングで利用していますが、1本ごとに電池を交換しないとだめです。
1本目10枚しかとらなかったからといって電池交換しないでいると、2本目は途中で電池切れを起こし、ただの荷物になってしまいます。
エキジットしたらタンク交換し、電池交換もするのが習慣になってしまいました。
書込番号:822450
0点



2002/07/11 23:14(1年以上前)
ぱっとんさん、ダイビング初心者さん、返信ありがとうございます。
そうですか、やっぱり持ちは悪いですか。
まぁ、あるていど想像していましたが。
でも、C200Zで使ってる充電池が4本あるので、C40Zは2本使いなのでダイビング1本終了後に交換するとすれば、2ダイブはいけるということですね。う〜ん、手間はかかるけど、ダイビング以外にも使いやすいあの小ささは捨てがたい。
小ささでいうとPowerShot S40 or S30も良いけど重いしなぁ。専用電池だし。やっぱりC40Zが最有力候補かな。
書込番号:825899
0点


2002/07/12 07:48(1年以上前)
> 専用電池だし。やっぱりC40Zが最有力候補かな。
確かにリチウムイオンバッテリーは寒さに弱いので
寒さに強い3Vリチウム電池が使えるC-40ZOOMが良いと思います。
書込番号:826503
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM
S40とC40Zでかなり迷った末にC40Zに決めようと思ったら、この掲示板を知って購入を迷ってしまいました。
かなりの率で初期不良やレンズのカバーを交換されている方が多いみたいですが、最近はどうなったのでしょか?
せっかく購入したのに修理続きはいやなので、何かその辺のことをご存知の方は教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
0点


2002/07/07 11:51(1年以上前)
私はカメラのキタムラで昨年年末に購入しましたが、
いまも元気に活躍しています。
ほとんど毎日の使用ですが、カバーは調子いがいいですよ、
いまだ健在です(*^.^*)エヘッ
カバーって、金属のボールベアリングを使っていて
そんな壊れそうには見えないですよぉ〜。
そんなにたくさん壊れてたら、オリンパス会社が潰れちゃいますよ、
何十万個も販売してるんだからね
ご安心をぉ〜v(=∩_∩=)
書込番号:817011
0点


2002/07/07 14:35(1年以上前)
不良とは違いますが、レンズカバーをよりスムーズにするための方法が過去のレスに載っています、参考までに載せてみました。
無理をせずに開閉が可能になり故障の心配も減るかな(^^ゞ
[788532]TOTOさん
スライドカバーの溝に、シャーペンの芯をちょっと擦り付けてやると、
スライドがスムーズになりますよ。
書込番号:817224
0点

わぁ〜い×2!(^o^)
C-40持っていましぃ〜さんがきてくれた!
いつも参考にさせて頂いてます。
レスありがとうございました。m(__)m
そりゃそうですよね。
あまり欠陥や交換が多かったら何かしらの対応はしているはずですよね。少しナーバスになっていたのかもしれません。
過去ログを見ても交換してからはちゃんと動いてるみたいだし。。。他の皆さんも大丈夫だと思いますよねっ・ね♪
ボーナスも出たし買いにいっちゃおうかなぁ〜♪
書込番号:817233
0点

ありゃ!?
SMC7004BR持っていましぃ〜 さんもレスありがとうございます。m(__)m
>[788532]TOTOさん
スライドカバーの溝に、シャーペンの芯をちょっと擦り付けてやると、
スライドがスムーズになりますよ。
参考にさせていただきま〜す!
不安が解消されてきました。
購入意欲がわいてきました。o(* ̄▽ ̄)o"わくわく
書込番号:817241
0点


2002/07/10 01:08(1年以上前)
5月の後半に購入しまして、最初からスライドさせても電源が入らないことが多くて、ほとんど使うことなくまったく電源が入らなくなりました。で、店で交換してもらったんですけれど、こちらは最初こそほぼ普通に電源入りましたが(それでも電源入らない時もありました)、30枚も撮らないうちに、また電源が一切入らなくなりました。特に落としたわけでもぶつけたわけでもないのに。信頼が持てないので結局返金にしてもらいましたが、買ったスマメが無駄になってしまいました。サポートの対応は親切(webの方は、電話だダメ)だったのがまあ唯一評価できるところでした。
書込番号:822184
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


他メーカーのものといろいろ比較しているものです。
2つ目ということで、条件としては、
@画素数が300以上であること。
Aやっぱりカメラは色が原色に近くなければ!
風景も花も犬も、布の地模様の質感もある程度表現できるもの。
それも着物の柄の色合いが表現できるもの。
Bと言っても、一眼レフタイプは日頃持ち歩けないので、ある程度コンパクト であること。
C撮りやすく、かつ失敗しにくいもの。
だいたいこのあたりが条件で、DSC−P7、DIMAGE F100あたりと、比較しています。
デザインは正直CAMEDIAに惹かれるんですけど〜。
この条件でどんな感じでしょうか?
上記2つに比べると、ここが良い悪いなど知りたいのですが。
それでどこかで折り合いをつけて購入しようと思っています。
あとは値段のことで、通販で購入しようかなと思っているのですが、
この記入している金額以外にかかるものって、何がありますか?
(カメラの付属品とかのことで)
0点



2002/07/06 11:29(1年以上前)
全体の掲示板があったのですね。
2つ投稿で失礼致しました〜。
それぞれの良いところ悪いところで判断したいと思っています〜。
結局は、DIMAGE F100とCAMEDIA C−40Zのどちらかです。
書込番号:814754
0点


2002/07/06 13:40(1年以上前)
400万画素クラスで記録媒体の上限が128MBしかないC-40ZOOMは
最高画質でたくさん撮影しようと思うときに少し不便かも知れませんね。
書込番号:814993
0点



2002/07/06 21:03(1年以上前)
どのくらいの枚数取れますか?
お店で今日見に行ったら、店員さんからFujiのFinepix F601もいいよ〜と
すすめられました。
説明を聞くところによると、300万画素だけど、600万画素の保存をするとか??
金額的に安いのと、引き伸ばせばフジに軍配?と言っていましたが、
あの縦型も持ちにくそうな気もするけど。
どうですか?
書込番号:815705
0点


2002/07/06 23:50(1年以上前)
まあC−40も、800万画素相当へプリント拡大できますが・・・
使わないかもしれませんね。
コンパクトさとホールドのしやすさはC−40に軍配ですが、利用目的
からしますと全体的なスピードで苦労するかも。
書込番号:816078
0点


2002/07/07 00:40(1年以上前)
参考までに、『プリント拡大モード』というので、C-40は
3200×2400ピクセル=768万画素の記憶も出来ます。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C40z/c40zs.html
撮影枚数は、私のC-4040で、128Mのメディアを使ったとき
3200×2400=768万・SHQモード23枚、HQモード67枚
2816×2112=594万・SHQモード30枚、HQモード86枚
2272×1704=387万・TIFFモード11枚 、SHQモード46枚、HQモード130枚
多少は違うと思いますが、比較的高画質の解像度ではこんな感じです。
本格的な、600万画素とは違いますが、700万画素オーバーなカメラを
この価格で手に入ると思えばそれも良しです。
人にはよりますが、PCであとあと構図をトリミングしたり
大伸ばしするときには、やはり画素数が多いほうが便利なため、
私は、標準で使用するときは、768万HQモード67枚の使用でとるときが
多く、コマ数的にも2枚のスマートメディアを持ち歩けば、36枚撮りの
フィルム3,4本分なので、そんなに不足することを感じていません。
いらないコマはその場で消去できます。
でも、長期の旅行には、どうしてもPCを連れて行きます。
色合いは、よほど不自然でなけれは、画像ソフトや、ラボで焼いて
もらうときに修正でき、素人考えでは、充分です。
色合いにこだわるのなら、大型店の出力サンプルを見たほうが
良いと思いますが。
色には、バランスと階調がありますが、オリンパスは階調は
良いほうだと思います。
今なら
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1320216
のページで5万円切ってます。
他の宣伝マズカッタ?
書込番号:816213
0点



2002/07/07 21:32(1年以上前)
ありがとうございます!!安いですよね〜。
今日近くの電気屋さんはプラス2万円でしたから、
やっぱりいろいろと探してみるべきですね!
もうここで決めようと思っています。
カメラとあとはACアダプタを買えばいいんですよね?
とりあえずは〜。
書込番号:817914
0点



2002/07/15 22:19(1年以上前)
あれからすぐに売り切れてしまったんですよ〜。
というわけで、粘っていたらまた安くなりましたので、
今度は注文しました!いや〜ぁ待っていて良かった!。
書込番号:833685
0点


2002/07/19 02:55(1年以上前)
F601のハニカムCCDの水増し出力は余程大きく印刷する時で無い限り
解像感が失われるので余りお勧めできません。本人が持ちにくいと思うなら
尚更お勧めできません。持ちやすさ、手に馴染みやすいと言うのは
ぶれない写真を撮るためにも重要な事だと思います。
とは言え、もう注文したんですよね。ご購入おめでとうございます。
手元に届いたらがんがんと使い倒して楽しんで下さい。
ちなみにACアダプタは必須では無いと思いますよ。
それよりニッケル水素充電池などを購入した方が良いと思います。
ま、常にAC電源のある場所で利用するならACアダプタもありかな…。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4112/Digicame/Ni_Hd.html
http://www.nexcell.co.jp/
ニッケル水素充電池に関して参考にしてみて下さい。
書込番号:840315
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


2002/07/06 07:41(1年以上前)
ONIZOさん早速のレス有難う御座います。やはり高価なものですね。
今日、近所の大型店舗の広告にC―40ZOOM本体、充電器、防水プロテクターのセットで79800円で載っていました。
買っちゃおうかなー・・・でもちょっと高い気が・・・
書込番号:814476
0点


2002/07/10 10:11(1年以上前)
楽天市場のマリンコネクションに15800円で出てるけど、もっと安いとこは無いのかな?
書込番号:822642
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


新しいデジカメを買おうと思って悩んでいます。
用途としては人物のポートレートがほとんどで、屋内はもちろん、室内と夜景でもたくさん撮影したいと思っています。また、前はフジのFinepix40iを使っていたのですが、もうワンランク上の機種を、と思っています。出来れば音声付の動画も撮れる機種を希望しています。
その中でいま一番の候補はこちらのC40-ZOOMで、あとはソニーのDSCP-7か、カシオのQV-R4あたりを候補としています。後者はまだ未発売なのですが、ぜひC40-ZOOMユーザーの方のご意見を伺えたらと思っています。どうぞ宜しくお願いします!!
0点

Tenちゃんさん参考になるかわかりませんが、C40Zは室内でのフラッシュ撮影では背景の影響が大きく出るみたいです。
また照明等の影響も大きく露出が安定しません。
夜景に関してはレンズが小さいのと、軽いので三脚とリモコンが必須条件です。(夜景モードよりもマニュアル撮影がお勧めです)
書込番号:816869
0点



2002/07/07 19:32(1年以上前)
最近はじめましたさん 、レスありがとうございます!
なるほど、そうですか。
使うときはマニュアルで設定せずに簡単にできればな、と
思っていたので、室内で露出等が安定しないのであれば、
P−7を待ってからにしてみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:817700
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





