※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年5月7日 06:35 |
![]() |
0 | 9 | 2002年5月20日 21:07 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月5日 11:59 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月8日 20:31 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月4日 13:44 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月4日 13:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


初めてデジカメとプリンタを購入しようと思っているのですが、なかなか
機種が決まりません。とりあえずコンパクト形で300〜400万画素で
かんがえています。C−40ZOOMとPOWERSHOTS−40とF601なんかいいなと思っています。何かアドバイス下さい。プリンタは
エプソンの890で考えてます。
0点


2002/05/06 00:38(1年以上前)
エプソンは色がわりと強めにでますのでS40が良いと思います。
書込番号:696227
0点

C−40ZとPM3500Cを使っていますけどなかなか気に入っています。
主に使う紙はPM写真用紙(半光沢)ロール紙ですがエプソンは色が強めに
出るので色が薄めのC−40Zととは良い組み合わせと感じます。
以前、ファインピクス(6800z)を使っていましたがこのカメラも色が
濃いめな上にプリンタも濃く出るのでゴテゴテに仕上がっていました。
#その時は気づかなかったけどC40を購入してからそう思った(^_^;)
まあ、デジカメDE同時プリント補正無しで使用した結果の話ですけど(^_-)
書込番号:698786
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


40Zoomを4月のはじめに購入して使っております。ニッケル水素電池で使っているのですが、いつも電池交換の時には日付とマイモード設定がリセットされてしまい困っております。そしてさらに、先ほど、起動直後に電池切れになってそのまま固まってしまいました。電池を入れ替えてもうんともすんともいいません。みなさんはこんな症状になったことがありますか。また、どうすれば治せるでしょうか。
0点


2002/05/05 19:47(1年以上前)
おきらくさん、こんにちは。私のでは、リセットされることはありません。変ですね。電池交換は、前の電池を抜いてからすぐやっておられますか。マニュアルには、「電池を抜いた状態で2〜3日放置すると、設定した日付は解除されます。カメラに電池を入れていた時間が短かった場合は、これよりも早く日付が解除されます。」と書いてありますが、これにはあてはまりませんか。
起動直後に電池切れになってそのまま固まってしまうということは、体験していません。入れ替えた電池は、十分充電してありましたか。そうでなければ、もう一度充電してみるとか、あと、レンズバリアをしっかり開け閉めしてみることしか思い浮かびません。もちろん、電池の向きは合っていますよね。う〜ん、困りましたね。
書込番号:695695
0点


2002/05/05 21:58(1年以上前)
私もリセットはしてません
設定が電池交換時にリセットするようになっていませんか?
取り扱い説明を調べて見てはどうでしょう
たしか設定ができるような。。。
書込番号:695895
0点


2002/05/06 13:42(1年以上前)
昨日のことなのですが、私もおきらくさんと同じようにカメラが固まってしまい、なにをしても動かなくなってしまいました。
原因はまったく不明です。電池を取り替えたり、カードを出し入れしたり、いろいろやったのですが、電源がはいらないんです。
まだ買って2週間なのにぃ〜(T_T)
オリンパスのHPのQ&Aにもこのことは書いてないし、連休だからサポートセンターもやってないだろうし・・・。
とりあえず、明日電話してみようかと思います。
書込番号:697136
0点


2002/05/06 14:27(1年以上前)
私のC40Zも、5日の夕方突然固まってしまいました。4月中旬に購入してまだ2週間。おきらくさん、だぶうさんと同じ症状と思われます。5月5日に何か関連があるのでしょうか・
書込番号:697207
0点


2002/05/06 22:41(1年以上前)
みなさんと同じく、二週間前に購入した、私のC40Zも、5月4日の夕方固まりました。なにをしても動きませんでした。充電ホヤホヤの電池に入れ替えてケースにしまっておいたのですが、しばらくして、ケースにさわるとスゴク熱を持っていたのであわてて電池を抜きました。基板なんかやられていたらどうしましょう?
書込番号:698116
0点


2002/05/07 14:31(1年以上前)
サポセンに電話したところ、結局持ち込み点検と言うことになりました。
「電源」で検索してみたところ、過去にも同じような故障を経験されてる方の書き込みが多数多数見つかりましたし、サポセンの人も「配線の接触不良の可能性が・・・」なんて断定的なことを言っていたので、多分あっちもこの故障が多発しているということに関しては把握済みなんでしょうね。
書込番号:699220
0点


2002/05/08 11:20(1年以上前)
同じく昨夜(5/7)、電源を入れて起動したまではよかったのですが、シャッターを押そうとしたら・・・固まってました。これから購入店に持ち込もうと思っています。悲しい・・・
書込番号:700892
0点


2002/05/08 16:48(1年以上前)
私も皆さんと全く同じ症状で販売店で交換してもらいました。
もしかして自分の使い方が悪かったのか?ともおもっていたのですが、
同じ症状の方がたくさんいらしたので、安心(?)しました。
書込番号:701234
0点


2002/05/20 21:07(1年以上前)
オリンパスプラザに持ち込んで直接修理してもらいました。
内部に使用している基盤が壊れていたそうです。
ということで、基盤をまるごと交換したと言われました。
どうやら、この症状が出た場合はお店に持ち込むしかないみたいですね。
書込番号:724400
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


先日C40Zを購入しました。1月落ちの中古で、程度良、調子悪ければ返品してもいいよと店の人に言われたので決めました。ソニーのニッケル水素充電器+単3x4本つきで\55Kだったので、いい買い物かなと思っています。ところで、スマートメディアを購入しようと思っているんですが、市販の128M は使えるんでしょうか?ご存知の方がいたら教えてください。よろしくお願いします。
0点


2002/05/05 01:15(1年以上前)
純正との比較での質問だと思いますが結論として
問題なく使えます。
純正以外で安心できるのはハギワラシスコム、I・Oデーターなどです。
特にハギワラシスコムはデーターの書込み速度も速くここの掲示板でも
評価は高いです。
書込番号:694521
0点

七之助 さんこんばんわ
サードパーティメーカー製でも128MBまで対応しているようです。
>sansin さん
書き込み速度が関係あるのはコンパクトフラッシュでは?
スマートメディアは規格上、書き込み速度はあまり関係ないと思います。
書込番号:694573
0点


2002/05/05 01:53(1年以上前)
CAMEDIAMASTERでパノラマ撮影&合成をしないのであれば問題ないですね。
書込番号:694599
0点


2002/05/05 10:56(1年以上前)
訂正します。
>七之助さんへ。
スマートメディアの書込み速度はあもさんの言うとおりメーカー間の
違いはありませんね。失礼しました。m(_ _)m
あもさん、ご指摘ありがとうございます。最近はCFのカメラばかり
使用してるものでうっかりしてました。(^_^;;
書込番号:695044
0点



2002/05/05 11:59(1年以上前)
すばやいレスですね。すごい。
安心して買いにい行ってきます。
ありがとうございました。
書込番号:695107
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


C40Zの購入を考えています。
今までソニーのF505Kを使っており、専用バッテリーが1時間くらい
しか持たないので、次回は稼働時間の長いものを・・・と思ってい
るのですが、『[685234]電池が・・・・』を読んで不安になっています。
皆さん、常に電池を大量購入されて使用しているのでしょうか?
気軽に毎日持ち歩こうかな〜と思っていたのですが、かなりランニ
ングコストがかかりそうで悩んでいます。
0点


2002/05/04 23:30(1年以上前)
こんにちは。
電池の書き込みをしたまろきちです。
ゴールデンウィーク中のキャンプでは写真を撮りまくりでした。
ニッケル水素充電池を8本充電して持っていきましたが、フラッシュ多用、モニターもつけて、約130枚撮影できました。
1セットで60枚は撮影可能でした。
3セット目に変えてすぐ下山したので130枚という結果でした。
満足のいく数字でした。
普段持ち歩くなら、セットしてある充電池だけでも大丈夫でしょうね。
撮影枚数によって予備も考えれば、特に問題ないと思います。
書込番号:694236
0点

「ランニングコストがかさむ」って書いてあるのでちょっと一言。
ニッケル水素4本と充電器がセットで売ってるぢゃん。
もちろん使用頻度によるんだけど、とりあえず1セット買えば、そんなに困らないと思う。
あとは必要に応じて電池を買い足せばいいと思う。
たとえば秋葉原の秋月とかは4本760円くらいと思った。
つまりランニングコストなんてビビたるもんさ!
書込番号:694401
0点


2002/05/06 23:05(1年以上前)
>たとえば秋葉原の秋月とかは4本760円くらいと思った。
ムムッ、安い!!
ヤマダ電器で妥協(4本1400円ぐらい)しようと思っていたが、
秋葉原に行こうかと思います。
秋月ってどこにあるのですか?
書込番号:698174
0点



2002/05/08 20:31(1年以上前)
皆さん、アドバイスありがとうございます!
翌日に早速購入し、ザウス、cafeなど持ち歩きながら楽しいキャメ
ディア生活してます!
来月頭にはダイビングにも携帯する予定・・・ハウジングを買わな
きゃ!
ここは購入だけでなく、その後の使用に関しても皆さんのアドバイ
スをいただけるようなので、とても嬉しいです。
割と機械オンチなのですが、使いこなせるように頑張るつもりです!
これからもよろしくお願いします♪
 ̄O ̄)ノ
書込番号:701541
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


今現在C2040Zを使用しており満足しているのですが、この度事情がありそれを手放す事になりました。パラオという所に赴任しており、パンフ用の風景イメージや水中写真を中心に撮る機会が多くあり、今まで以上のものを撮りたいと考えてます。新購入機種は、解像度・シャープ差を考えるとやはりC40Zかなと考えてるのですが、皆様のアドバイスを頂ければと思います。よろしくお願いします。
0点


2002/05/04 13:32(1年以上前)
原色系と補色系の違いを、良く見ておく方が良いですよ。
書込番号:693178
0点


2002/05/04 13:43(1年以上前)
パラオですか・・・・・・
いいところですね。
2040をいままで、使っておられたなら
個人的に、3040、や4040をお勧めします。
(水中写真において)
書込番号:693193
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


C40ZとFUJIのF601と迷っています。
主に、動き回る子供を撮ります。シャッターを押してから
撮影されるまでの反応がはやいものがいいかな〜と思います。
質問が素人でスイマセン。ご指導またヮどちらかに1票入れていただければ
ありがたいです。
0点


2002/05/02 13:10(1年以上前)
全体的に反応の早さでは、F601の勝ち。
最近、同じような質問あったな。
書込番号:689135
0点

C40Zに一票!
反応は良くわかりませんが、ピントは合ってます。
AFしながら連写のモードがあるのもC40Zの方だと思います。
書込番号:692688
0点


2002/05/04 13:17(1年以上前)
持ってますが、デジカメはどちらも反応はイマイチのようです
シャッターを半押しして要れば少しは早くなります
私は以前は、サンヨーを持っていましたが、反応のストレスはありませんでした
サンヨーもご検討に入れてはどうでしょうか?
書込番号:693155
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





