CAMEDIA C-40ZOOM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/395万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月19日

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOM のクチコミ掲示板

(4190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

スマートメデアについて

2002/03/09 08:02(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

この前秋葉原に行ったときに中国製のスマートメデアをみてすげぇ〜〜安さにびっくりしたんだけれど、これって使えんの??だって、128MBで約5000円くらいなんだ。。誰か教えてくれぇ〜〜

書込番号:583571

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2002/03/09 08:25(1年以上前)

中国製のノーブランドですか?
多分大丈夫だと思いますけど、私は要らない(笑

IOデータやアドテックなら、6千円位で買えるから。

書込番号:583582

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/03/09 09:15(1年以上前)

そんなに中国が嫌いか?信用できないか?
世の中メイドインチャイナの製品なんて
結構転がってると思うぞ。
未だに生産国に偏見持ってる人っているんだね〜。

書込番号:583637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/03/09 09:21(1年以上前)

>そんなに中国が嫌いか?信用できないか?

嫌いとか、信用できないとかじゃないですが、少し高いくらいなら、
日本のメーカーの名前の入ったのを買います。
生産国は、中国、その他かも知れませんが、それでもかまいません。
ぼくの場合、修理は、メーカー持ち込みを、原則としていますので

書込番号:583641

ナイスクチコミ!0


おびたんさん

2002/03/09 09:26(1年以上前)

使えますよ。保証の面では不安ですが・・・
一番安心なのはアイオーデータやメルコやハギワラなど、
が安心ですけどね

書込番号:583648

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2002/03/09 09:35(1年以上前)

>MIFさん
私への意見だと受け取りましたが・・・

現在、私の使っている128Mのスマメは、IOデータの韓国製です。

生産国に対する偏見は持っていません。

メーカー製なら障害発生時に対応してくれるから、ノーブランドは避けたいだけです。
ノーブランドは最悪の場合、諦めなくてはならないですからね。

でも、2千円くらいならノーブランドを買うかも?

書込番号:583657

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/03/09 19:48(1年以上前)

そんなに差がないなら相性を保証しているメーカー製のものが良いと思います。
ノーブランドでもショップで保証してくれるなら、スマートメディアは
メーカーによる書き込みスピードの違いなども無いので良いかもしれませんが…。
個人的にはちょっと避けたいような感じもします。価値観は人それぞれですが…。

書込番号:584488

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/03/09 23:30(1年以上前)

たつま さん >

おっと失礼。
あなたへ向けた発言じゃないです。

スレ立て人の
中国製の安物−>ちゃんと使えるのか?
っつう、短絡思考を受けての発言です。

たつまさんの発言は
どっちかっつうと
ちょっと高くても国内メーカー保証があるモノを買うよ
って意味だと理解しましたがいかが?
だから生産国の偏見とは、ちと違うと思ったので
誰宛の発言かを省略してしまったのだが・・・。

書込番号:584985

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/09 23:41(1年以上前)

>MIF  さん

そうよみました。

書込番号:585018

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2002/03/10 18:28(1年以上前)

日本語って難しいですね。
直下に書かれてたもので・・・

最近、被害妄想気味なので・・・(笑

書込番号:586468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

スマートメディア

2002/03/08 19:05(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

オリンパスのスマートメディア128MBの相場はいくらぐらいでしょうか?
渋谷の某電気店で約8900円でしたが…?

書込番号:582482

ナイスクチコミ!0


返信する
かつのりさん

2002/03/08 20:11(1年以上前)

純正はやはり価格が高いですよね。まぁ純正と言っても某メーカーのOEMですので純正にこだわらなければ1000円以上は安価で購入可能ですよ。

書込番号:582578

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/03/08 22:21(1年以上前)

確かオリンパスはレキサーのOEMだったと思います。
まぁ、レキサーのスマートメディアも高いですが…。
スマートメディアってメーカーによって速度差があるわけでも無いし
相性などもあんまり聞かないので出所さえしっかりしていたら
安い物でも構わないのではないでしょうか?

書込番号:582859

ナイスクチコミ!0


パノラマは?さん

2002/03/08 22:57(1年以上前)

するってーと、レキサーのスマメでパノラマ撮影できるってことですかい?

書込番号:582940

ナイスクチコミ!0


岳仁さん

2002/03/08 23:47(1年以上前)

レキサーでも、パノラマOKだそうですよ!
私は、オリンパスのスマメですが (^-^;

書込番号:583082

ナイスクチコミ!0


BOOOOさん

2002/03/09 01:10(1年以上前)

ヤマダ電気で¥7500くらい でしたよ。

書込番号:583274

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/03/09 20:00(1年以上前)

>パノラマは?さん
はい、そう言うことです。パノラマOKです。
でも、純正でもレキサーでも値段差があまり無いから…。

書込番号:584503

ナイスクチコミ!0


くれいもあさん

2002/03/10 03:42(1年以上前)

ところで、この「パノラマ」って何なんでしょう?
私は他のカメラで撮った画像を自分で連結したりしてパノラマ写真を作る事が
たまにありますが、手間としては大したものではありません。
高いスマメを買ってまで使う価値のある機能なのでしょうか?

書込番号:585513

ナイスクチコミ!0


てきmさん

2002/03/10 08:03(1年以上前)

>ところで、この「パノラマ」って何なんでしょう?

ピント・露出・WBが一枚目で固定されるって。
後、パノラマ用の枠が出て重ねやすくなる。
って使ったことない。レキサー持ってるけど(笑)


書込番号:585661

ナイスクチコミ!0


こりしょうさん

2002/03/10 11:23(1年以上前)

ここでパノラマとメディアの関係の記事が出ていますので、参考までに
小生のテスト経験を述べます。
ただし、使用機種はC-3100でしたが、C-40も同じと確信します。

1)撮影の条件と処理
(a)メディアはオリンパス純正スマメ(LEXARでもよいことになっている)
(b)カメラで撮影時に、「パノラマモード」 に設定
   ・異なった景色を3種、それぞれ連続5こま撮影
 (c)撮影後、CAMEDIA MASTER で合成させた
    結果はいとも簡単、3種とも即、且つ見事に合成された。

2)試しに、同じもの(上記b)のファイル)をPhtoshop Elements
  で合成させてみた。
  結果は3種とも合成しきらず、ちぐはぐなものとなった。
(もっと上手に撮影していたら、P.E.でも合成してくれたかもしれないが)
  ということで、1)のa)b)c)の3つの条件はパノラマ撮影に対しては
大変有効と思います。

なお、MELCOのスマメを挿入したときは、カメラでは「パノラマモード」
のメニューは表示されません。
以上、参考まで。

書込番号:585880

ナイスクチコミ!0


くれいもあさん

2002/03/12 03:02(1年以上前)

なるほど、付属ソフトでそんなに簡単に連結出来るのですね。
純正スマメ専用という事は、何か特殊なデータでも記録するのかな?
でも、連結という作業は何らかのガイド用付加データがあったとしても
そう簡単に自動化出来るようなもんじゃないと思うのですが…
チルトの微妙なズレとかどうやって検出してるんだろう?
う〜ん、謎だ(^^;;;

書込番号:589756

ナイスクチコミ!0


こりしょうさん

2002/03/12 20:59(1年以上前)

かの有名なPhotoShopが合成しきらず、この3つの条件でうまくいくか、小生にとっても謎です。
3者連合と云う強みかな???

書込番号:591091

ナイスクチコミ!0


かめらずきさん

2002/03/18 09:00(1年以上前)

レキサーのOEMではなく、オリンパスのOEMらしいです。
レキサーはスマートメディアを製造していません。

書込番号:602487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

HDDからスマメへ

2002/03/07 09:37(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

C-40ZOOMで撮った画像をHDDに保存しています。(USB経由:W2K)
プリントに出そうと思いHDDに保存した画像を、
スマメに移動しました。(USB経由:W2K)
PCのEXPLORERでは移動した画像全てが確認できますが、
C-40ZOOM本体ではいくつかの画像が表示できません。
HDDに保存した画像はMicrosoft Photo Editorで閲覧したくらいで、
加工は一切していません。
これはどういうことなのでしょうか?
アドバイスお願いします。

書込番号:579616

ナイスクチコミ!0


返信する
怪傑黒頭巾さん

2002/03/07 13:02(1年以上前)

パソコンで、書いたスマメをデジカメで読む必要があるのですか?

書込番号:579887

ナイスクチコミ!0


ET兄さん

2002/03/07 16:37(1年以上前)

おなじディレクトリに入ってますか?

書込番号:580184

ナイスクチコミ!0


ひろ君ひろクンさん

2002/03/07 19:29(1年以上前)

特段レタッチした覚えが無くても
再保存してしまうと違う圧縮率になって再生できなくなります(撮影情報も失われます)。
画像の更新時間と撮影情報の有無を確認してください。

書込番号:580486

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cm7さん

2002/03/08 11:31(1年以上前)

何らかの形で圧縮率が変わるとカメラでは再生できないということですね。
撮影情報の有無の確認はPCで出来るのですか?

書込番号:581863

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/08 11:47(1年以上前)

JPEGも1種類じゃありません。
WindowsのソフトでもJPEGファイルによって表示(デコード)できたり出来なかったりします。
なのでデジカメに組み込まれているデコーダで出来なくても、それはむしろ当たり前くらいに考えた方が良いでしょう。

書込番号:581884

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cm7さん

2002/03/08 12:22(1年以上前)

PCでエンコードされたJPEGがカメラでデコード出来ない場合があるのは当然としても、
元々カメラでエンコードされたものがカメラでデコード出来ないという事は、
PCのビュアーで閲覧(デコード)して閉じただけでも、
ビュアーによって、カメラでエンコードされたのとは違うフォーマットで、
再びエンコードされてしまうからということですね?

書込番号:581919

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cm7さん

2002/03/08 12:29(1年以上前)

というよりは、PCのビュアーでデコードした時点で、
カメラでエンコードされた情報の一部(例えば撮影情報など)が欠落する
と考えたほうがいいのでしょうか?

書込番号:581929

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/08 12:30(1年以上前)

読み間違い・・・と言うよりも読んでなった?

ファイルシステムがMicrosoftとの互換レベルが低いのでしょうか。
同じファイルでも元のファイルの位置がら移動すると駄目だったり、本体のファイル以外にも情報が記録されていて、それとの整合性によって不可になっていたり。

Microsoft Photo Editorで開くだけでファイルが書き換えられるかという点は、ファイル属性をRead Onlyにしてから開いてみて可不可の切り分けが出来ます。

書込番号:581930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。By初心者

2002/03/06 00:37(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 マトカフさん

C40は、撮影する時カバーを手動で開けて電源をONに
そうするとレンズガ前にでてくるのですか。

レンズが、指紋や埃で汚れた時は皆さんどの様な方法で
清掃されていますか。ブルワーで吹いて、ペーパーに清掃液を
数的垂らしレンズを吹いているのですか。

リモコンの使い勝手はいかがですか。

書込番号:576980

ナイスクチコミ!0


返信する
エールさん

2002/03/06 00:50(1年以上前)

レンズカバーを最後まで開けると電源がONになり、レンズが出てきます。
レンズの清掃はそんなところではないでしょうか?
C-40Zはリモコンの受光部が背面にもありますので何かと便利です。
あまり使いませんが...

書込番号:577027

ナイスクチコミ!0


岳仁さん

2002/03/06 07:25(1年以上前)

大口径レンズじゃないので、滅多にレンズに指紋がつく事はないでしょうが
私は眼鏡用の布でふいてます
大切に使うなら、専用の物を使うほうがいいと思いますが、大切に使うなら最初から指紋をつけないように注意しましょう!
リモコンについては、C-40ZOOMは持っていませんが、C-2100UZを持っていて使ったことがあります
セルフタイマーのかわりに記念撮影で使おうとしたら、思ったよりリモコンの有効距離が短く結局セルフタイマーで撮りました…
カメラのそばで、手ぶれ防止の為に使うのならいいのかも知れませんが、それほど使う機会はないでしょうね (^-^;

書込番号:577409

ナイスクチコミ!0


スレ主 マトカフさん

2002/03/06 22:43(1年以上前)

エールさん。
岳仁さん。

お返事サンキューです。
また質問タイム(¨;)

HQモードでシャッター、記録時間はどのくらいかかりますか。
画像サイズにもよると思いますが(^^ゞ「

外で液晶を見る時があると思いますが
見易さはいかがですか。

夜間近くの人物を撮影したり、景色を撮ったりする事があります。
レンズが若干暗めですが、なにか不便な点などありませんか?

ご助言お待ちしておりますM(__)M




書込番号:578793

ナイスクチコミ!0


スレ主 マトカフさん

2002/03/06 22:47(1年以上前)

書き忘れました。

電池の持続性はいかがですか。
ニッケル2本でどのくらいの枚数を撮影できますか?

今使っている、C2000Zは、約80枚ちょっとが限界です。
富士フィルムのニッケル4本使用です。

書込番号:578797

ナイスクチコミ!0


エールさん

2002/03/08 14:07(1年以上前)

記録時間は気にしたことないので他の方にお任せして...

液晶は見やすいですよ。
炎天下の中では状況によっては見にくいですが...

夜間は三脚、もしくは固定が必要ですね。
このレンズで困ったようなことはないです、今のところ...

電池は正確に測ったことありません。
ですが、128MBのSM(HQで約130枚)で2セット使った記憶はあります。(電池がなくなりきるまで使って)

C-2000よりは悪いと考えた方がよろしいかと。

書込番号:582061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

撮影間隔

2002/03/03 17:35(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

Finepix4700ZからC-40かS40に買い替えを考えています。
起動時間はカタログ等に記載が各機種あるのですが、
撮影間隔はどの位なのでしょうか?
お使いの方お教え下さいませんでしょうか。

書込番号:572052

ナイスクチコミ!0


返信する
パスタライスさん

2002/03/05 00:19(1年以上前)

4700z→c-40zにしたモノですが、やっぱ画素数分だけ書き込み遅い感じ。
4700zは手元にないんで正確な数値は分かんないですけど、体感で×1.2って感じ。

書込番号:574801

ナイスクチコミ!0


スレ主 F4700Zさん

2002/03/07 22:28(1年以上前)

パスタライスさん、ありがとうございました。
C-40購入しました。

書込番号:580892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートメディアについて

2002/03/03 15:19(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 IPTさん

昨年、C−40を購入してその良さを実感している者です。
ですが・・・64Mのスマートメディアでは物足りなくなり128Mを購入したところ、電源投入後カードセットアップ画面になり、フォーマットしても
「このカードは使用できません」のエラーが!
メディアは64Mと同じメルコ製です。
購入店で展示品のC−40で試してもらったところ正常に動作したため
私のC−40がおかしいのではとのことでした。
その後OLYMPUS製の128Mに交換して試したところ
これは問題なく動作しました。
スマートメディアとカメラの相性ってあるのでしょうかね?
たまたまハズレ機種orメディアだったというなことなのかな

書込番号:571789

ナイスクチコミ!0


返信する
おふとしさん

2002/03/04 17:30(1年以上前)

私もC−40を購入した際に、純正品以外のスマートメディア128MBを
購入しました。このお店では使えるデジカメの機種を、親切に教えてくれた
ので助かりましたが、やはり相性はあるそうです。特にフォーマット関係
では、一度PC側でフォーマットしたものは使えなくなるとかが、よくある
そうです。私のも、最初はカメラ側での使用は問題なかったものが、USBで
PC側に取り込む際にメディアとして認識せず、焦った経験がありますが、
この時はドライバの更新でなんとか認識し使えるようになりました。

書込番号:573928

ナイスクチコミ!0


VOAさん

2002/03/05 20:22(1年以上前)

スマートメディアはメーカーによって使い分けたほうが好ましいようです。
各社ディレクトリ構想やフォルダ名称が異なるみたいです。
他社のスマートメディアは使用するカメラで一度フォーマットしてからいいと思います。
オリンパスのカメラはパノラマ機能がスマートメディアにあるようです。
他社のスマートメディアではパノラマ撮影ができなくなるみたいです。
ちなみに、パノラマ機能を持っているスマートメディアを販売しているメーカーは、オリンパスとレキサーメディアのようです。

書込番号:576275

ナイスクチコミ!0


kd33さん

2002/03/05 21:54(1年以上前)

私はPCのメディアリーダーで画像を読み込むようにしておりますが、皆さんと同じ問題を経験しましたが、解決しました。メディアリーダーから取り出す前に、そのドライブのアイコンを右クリックし「取り出し」を選択してからメディアを取り出します。そうすると何の問題も無くカメラが受け付けてくれます。この方法を始めてから、数種のメディアを使用しましたが、一度もはじかれた事はありません。素人意見ですが、何かの参考になれば幸いです。

書込番号:576505

ナイスクチコミ!0


スレ主 IPTさん

2002/03/08 20:16(1年以上前)

返信遅くなりましてすいません
やはり相性というのはあるんでしょうね
これからも私の場合は純正を買うことになりそうです
オリンパス製が高いのが残念ですが

書込番号:582587

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-40ZOOM
オリンパス

CAMEDIA C-40ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月19日

CAMEDIA C-40ZOOMをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング