※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


C-3000ZかC-40Zで迷っています。C-40Zのパンフレットにはセルフポートレートがきれいに撮れるとありますが、C-3000Zでは無理なのでしょうか?大きな違いは画素数以外にありますか?
0点


2002/03/01 21:45(1年以上前)
書き込みはひとつにまとめよ
書込番号:568505
0点


2002/03/01 21:50(1年以上前)
[568439]セルフポートレート
↑と重複書き込みになってますよ。
予算が許せばC-40ZOOMで良いと思います。
書込番号:568518
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


デジカメを購入しようと色々物色をしていましてC-40ZOOMに目が止りました。
私の知人にC-40ZOOMを所有している人がいたので、参考に使い勝手を聴いた
ところ、それまで使用していたC-21よりもシャッタースピード?が遅い気が
すると言っていました。
どうもボタンを半押し状態でフォーカスロック(で良いのかな?)をかけて
子供の笑う瞬間を待って撮ると、狙った絵が撮れずに(おそらく)その瞬間の
後の絵が写っていると言う事のようです。
私の使用目的では余り瞬間の撮影と言うのはないのですが、事前の認識して
いるのとしていないのでは後々商品の印象が変わってくると思いますので、
感覚レベルの話でも結構ですのでお持ち方感触を教えてください。
0点


2002/03/01 16:06(1年以上前)
この商品は使ったことがないのですが、デジカメではシャッターのタイムラグ
が幾分長めではあるようです。
とりあえず、過去ログ
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%83%5E%83C%83%80%83%89%83O&ResCount=&SortDate=&SentenceCD=&BBSTabNo=1&CategoryCD=0050&ItemCD=&MakerCD=&Product=&ViewRule=1&Reload=%8Di%82%E8%8D%9E%82%DD
書込番号:567959
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


私も買ってしまいました!今朝会社に届きました〜!
年末からずぅ〜っと、ずぅ〜っと悩みつづけて(笑)
顔が自然にニヤけて来るんです>馬鹿
撮るぞ〜、遊ぶぞ〜!!
ココの掲示板とっても参考にさせていただきました。
これからもよろしく。
PS 何でココ、「女性の35歳以下」の上のくくりが「50歳以下」なの???
0点


2002/03/01 12:54(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
色々悩んでから手にすると嬉しいですよねー。
これからがんがんと使い倒していきましょう!!
書込番号:567725
0点


2002/03/01 22:03(1年以上前)
>PS 何でココ、「女性の35歳以下」の上のくくりが「50歳以下」なの???
「35歳以下」→お姉さん→う〜ん いい響き オ・ト・ナ
「50歳以下」→もうすぐお婆さん→まぁ〜しょうがないわ 今更
見栄張ってもねぇ
「43歳以下」→おばちゃん→えっ ウソ?あたしがおばちゃん?
イヤ! 絶対イヤ!
それだけは言わないで(笑)
書込番号:568547
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


C-40買いました。日本橋で本体、延長保証、スマートメディア128込みで、消費税込み70,973円クレジットです。自分では今ひとつ粘りが足らなかったと思います。最後に液晶保護カバー420円をつけてもらうのがやっとでした。高かったのかな?
0点


2002/02/28 23:22(1年以上前)
これからがんがん使い倒しましょう。それで値段の差は埋まります。
書込番号:566862
0点


2002/03/01 00:02(1年以上前)
自分で満足して買ったのであれば、人に高いか安いかなんて聞くもんじゃないと思うけど・・・。
ぱっとんさんがおっしゃるように、これから先、いかに使いこなしていくかの方が大事だと思いますよ。
高性能なものほど、使いこなす価値がありますからね。
書込番号:566997
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


現在、FujiのFinePix2700を使用しており、買い替えを考えています。
使用目的は、子供の写真を取り、現像に出す(L判)がほとんどです。
買い換える理由としては、もう少し、画素の高いものがほしいのと、今のデジカメでは、起動時間、書き込み時間などが遅く、シャッターチャンスを逃すことが多いということ。
新しいカメラの条件としては、300万画素以上、光学ズームつき、できれば5万円前後で考えています。また、ほぼ毎日のように使用していますので、やはりサイズは小さいものがほしいです。
お店で見たC-40ZOOMのコンパクトさに惹かれているのですが、値段的にFinePix6800Z、C-3040Zあたりもよいのでは、とも思っています。今まで使っていたのがFujiなのでFujiにも魅力を感じるのですが、Fujiは専用電池で本体充電なので、オリンパスの単三電池が使用できる点は魅力的です。
今持っているFujiのFinePix2700で少々不満な点は、屋外で撮影した画像を屋外で見ようとしても、画面が暗すぎて見れない(以前のカメラではそんなことはなかった)のと、撮った画像の赤色が少し強いのではないか、という点です。(メーカーに問い合わし、画像を送った結果、問題なし、という返答でした)現在は、写真の現像に出す前に、Photoshopで赤みの調整をしています。
オリンパスのカメラでは、これらの点はどうでしょうか?使用されている方の意見を聞かせてください。
また、オリンパス、フジ以外のデジカメは持ったことがないので、他メーカーのデジカメのことはあまりわかりません。同程度の価格で、私の条件を満たしてくれるデジカメでお勧めがあれば、教えてください。
0点


2002/02/28 18:16(1年以上前)
電源がリチウムイオンバッテリーと言う点で引っかかるかもしれませんが
キャノンのS30なども良いのではないでしょうか?起動も結構速いようです。
C-3040ZOOMの大きさでも大丈夫というなら比較的選択肢が広がる気がします。
カシオのQV4000などもバランスがとれていて良いと思います。
書込番号:566202
0点


2002/02/28 18:54(1年以上前)
シャッターチャンスを逃がさないデジカメは存在しません
仰っている条件(L版現像・シャッターチャンスに強い・小さい・起動が早い)
だと冗談抜きでレンズ付きフィルムをお勧めします。
はっきりいってデジカメの守備範囲じゃないです。
あとはフィルムスキャナーでも用意してください
書込番号:566266
0点


2002/02/28 20:31(1年以上前)
起動時間はどれでもさほど大差ありません。またLサイズなら200万画素機と300万画素機で違いは解らないでしょう。機種やメーカーによって色やコントラストの差はありますけど。オリンパスの液晶は富士よりは見やすくて良いと思います。ま、価格的にもお勧めはC−3100でしょうか。
書込番号:566418
0点



2002/02/28 21:28(1年以上前)
さっそくのレスありがとうございます。
> またLサイズなら200万画素機と300万画素機で違いは解らないでしょう。
そういうものですか...400万画素台となると、ちょっと値段のほうも高いので躊躇するものがありますが。う〜ん。
> ま、価格的にもお勧めはC−3100でしょうか。
検討してみます。ありがとうございましたo( _ _ )o
書込番号:566545
0点



2002/02/28 21:34(1年以上前)
mmmmmさん、レスありがとうございます。実は、一眼レフカメラも、コンパクトカメラも所有してはいるのですが(^^ゞ
惜しげもなく撮りまくれることと、撮った画像を好きなように編集できることという点で、やはりデジカメが一番使いやすいので、デジカメにこだわってます。
ぱっとんさんの言われたキャノンのS30や、カシオのQV4000などは、考えていなかった機種なので、実際目で見て検討したいと思います。
書込番号:566561
0点


2002/02/28 22:24(1年以上前)
一眼レフカメラも、コンパクトカメラもお持ちでしたら、その両方に無い機能を持っているE-100RSなんかいかがでしょう。
15枚/秒の連写、手振れ防止機能付き10倍光学zoom、1/10000のシャッタースピード等等(フィルムカメラではほとんど不可能)、
サイズはかなり大きく画素数も1.5メガですが、お子さんの写真を撮るのでしたらお勧めです。
動画の機能も充実しています(30フレーム/秒)
定価¥160000ですが4万円台の前半で出回っています。
是非一度E-100RSの掲示板を覗かれたらいかがですか
ちなみにこの私もsonyのDSC-S70のサブ機として小さなデジカメを探していたのですが、何を血迷ったのかE−100RSを購入しまして・・・
だけど今はE−100RSの方が愛機になってしまっています。
最後に、A4sizeにでも引き伸ばさない限り300万画素なんて無用の長物です
どうかカタログコピーなんかに惑わされず、遊べるもの買ってください
安くはないですからね
書込番号:566681
0点


2002/02/28 23:02(1年以上前)
>そういうものですか...400万画素台となると、ちょっと値段のほうも高いので躊躇するものがありますが。う〜ん。
いや、違いはそれほど出ないから200万画素でも十分と言う意味だと思います。
E-100RSは楽しいですが、C-40ZOOMのコンパクトさとは対極をなすものです(笑)
書込番号:566777
0点


2002/03/01 02:16(1年以上前)
突然すみません。PENTAX optio330はいかがでしょう?
最も小さいし、発色が自然で綺麗です。ちょっと小さすぎますかね?
300万画素を持つと、最初はA4なんて...と思っていても、必ず出してみたくなります。そして300万画素を買って良かったと感動できます。私もそうでした。PC環境があるならば、ぜひお勧めします。
書込番号:567308
0点



2002/03/01 09:54(1年以上前)
KOTOBUKI2002さん、レスありがとうございます。
> 突然すみません。PENTAX optio330はいかがでしょう?
> 最も小さいし、発色が自然で綺麗です。ちょっと小さすぎますかね?
この機種もまったく知らなかったので、今度、実際に見て考えたいと思います。小さすぎて困るということはありません。
今でも、毎日使わない日はないくらいだし、記念撮影というより、常備持ち歩いて、ちょっとした瞬間を撮りたいので、やはり、コンパクトなのがいいかなぁ。子供連れってそれじゃなくても、荷物が多いですから(^^ゞ
あと、ぱっとんさんの200万画素と300万画素でそれほどの違いはでないということですが、そのへんでまた悩んでいます。
比較の対象が極端かもしれませんが、義理の父がFinePix4900Z(432万画素、6倍ズーム)を所有しており、同じところで撮影した画像をL判写真にしたのですが、義父の撮った画像はサイズの小さいものだったにもかかわらず、できあがりの差は歴然でした。
私の持っているFinePix2700(230万画素?)では、もっとも画質のよいもので撮っても、やはり、L判プリントにすると、顔の輪郭などのぎざぎざはわかります。2Lにしてみたいとも思うのですが、それには少し耐えれないかな、という感じです。
300万画素台のカメラでは、もうすこしぎざぎざのない写真ができるのでは?と期待しているのですが、どうでしょう?200万画素程度のデジカメとあまり違いはありませんか?
書込番号:567537
0点


2002/03/01 10:24(1年以上前)
>300万画素と200万画素のカメラ
撮影時の手ぶれや圧縮度などの条件によって、違いは出てきますが、
200万画素と300万画素に、明確な差が出ないことも有ります。
また、300万画素と400万画素にも同じ事が言えると思います。
メーカーサイトのギャラリーを見て頂ければ良いのですが、
画像の圧縮がされてますので的確ではないかもしれません。
でも200万画素と400万画素は、明確に違いが出ると思いますよ。
書込番号:567570
0点


2002/03/01 15:05(1年以上前)
私の見た目では、写真の種類によって違いがでたりでなかったりなのではないでしょうか?順光時静止物の被写体等であれば、差がでなかったり、逆光や動きのあるもの、反射や背景、色などのケースで、差がでたり、とか。私は今、330と200とがあってときどき撮り比べたりしてますけど、少なくても差がでるものとでないものとあります。
予算が出せるなら、300の方が間違いないと思います。
200=300はあっても200>300はまず考えにくいでしょうから。そして300>200は確実に存在します。
書込番号:567884
0点


2002/03/01 15:16(1年以上前)
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20020206_1.html
画素数について色々出ていますが、↑でも参考にしてみて下さい。
(1)200万、300万画素クラスのデジタルカメラを使ってL判程度の大きさに印刷した場合の画質は、画素数よりも銘柄により違っていた。このような利用方法の場合には「画素数が多ければ高画質である」とは必ずしも言えなかった。
と言うような結果が出ています。200万画素でL判プリントにした場合に
顔の輪郭などのぎざぎざがそれほど目立つとは思えないのですが…。
JPEGの圧縮率が高かったなどと言うことは無いでしょうか?
個人的に印刷では無く画質に関してのみ言えば
必ずしも200万画素<300万画素では無いと思います。
書込番号:567900
0点


2002/03/01 16:28(1年以上前)
>ばっとんさん。
なるほど、仰ること私も理解できたつもりです。ありがとうございます。
albaさんの質問に対して言い換えるなら、
「300にこだわることなく、200/300すべての中から、画質の綺麗なものを選べば大丈夫ですよ」ということですよね?
200クラスは機種も豊富にあって、小型も充実してるので選択肢がひろがりますよね。DimageXとか。ただ...。
決してみなさんへの反論ではないんですけど、albaさんの気持ちとして、最初に「300万画素」を宣言している人がやはり絵が綺麗というだけで「200クラス」に行くのは抵抗があるのではないか?と思い、300でいいんじゃないですかという意味のレスをしました。
ばっとんさんも度々仰られてるように、「信じて気に入って使いまくった方が勝ち」と私も思います。その点でスペック信者じゃなくても、300→200の違いは「信じる」という部分において大きな障害じゃないかなと。もし200クラスにして、失敗した写真をとった(たくさんの写真を惜しげもなく撮りまくるという前提で...)時に200のせいにしちゃうんじゃないかな、みたいな。大きなお世話かもしれませんが。悩めるのは何十台もあっても使えるのは1台ですからね。「信じれる」モノが一番だと思います。
albaさんのレベルも知らずに勝手なことを書いてしまいましたが、お許し下さい。悩むのはつらいけど、楽しくもありますよね。ってそう思えるのは、買っちゃったあとかも。
書込番号:567986
0点


2002/03/01 18:46(1年以上前)
KOTOBUKI2002さんの仰ること、もっともで自分もその通りだと思います。
今既に200万画素の機種を持っていて次に300万画素の機種を探している
と言う事なので無理に200万画素にする必要は全くないです。
ただ、200万画素でもSANYOのMZ-2などデジカメならではの
おもしろさを満載した機種などもあるので候補にしてみてはどうでしょう?
って感じの事を伝えたかった訳です。重視するポイントは人それぞれなので
是非ともalbaさんが気に入った良いデジカメが見つかる事を祈っています。
書込番号:568183
0点



2002/03/01 20:10(1年以上前)
たくさんのレス、ありがとうございますo( _ _ )o
ますます、悩んでしまいますね(^^ゞ
> 私は今、330と200とがあってときどき撮り比べたりしてますけど、少なくても差がでるものとでないものとあります。
そういうものですか。少なくとも、みなさんの意見をうかがった限りでは、200万画素から300万画素にしても「格段の違い!」ということはないみたいですね。
> 予算が出せるなら、300の方が間違いないと思います。
そうですね。300万画素台なら、予算的にはOKです。
> 200=300はあっても200>300はまず考えにくいでしょうから。そして300>200は確実に存在します。
今使用しているFinePix2700の前に使っていたOlympusは、ちょっと忘れたのですが、130万画素くらいだったかな、だから、FinePix2700にした時の画質のよさには、感動ものでした。でも、義父の430万画素を見た時には、その格段の差に、またまた驚き。でも高い。そこで、230万画素の次は、300万画素!と単純に思っていたのですが...(^^ゞ
今のところ、やはり、230万画素よりも落とすというのは、少し抵抗があります、正直。ただ、同じ画素数でも画質はメーカーによって違う、というのは聞いたことがありますので、サンプル画像とかも見てよく考えたいと思います。
書込番号:568314
0点



2002/03/01 20:12(1年以上前)
> 200万画素でL判プリントにした場合に顔の輪郭などのぎざぎざがそれほど目立つとは思えないのですが…。
確かに、それほど目立つこともないのですが...
少なくとも、アルバムに貼って楽しむ程度なら、ぜんぜん問題なしです。きれいです。
ただ、義父のFinePix4900Zで撮ってくれた画像と比べると、やっぱり劣るなぁと思ったので。
書込番号:568322
0点



2002/03/01 20:20(1年以上前)
> albaさんの気持ちとして、最初に「300万画素」を宣言している人がやはり絵が綺麗というだけで「200クラス」に行くのは抵抗があるのではないか?と思い、300でいいんじゃないですかという意味のレスをしました。
そうですね。先ほども書きましたが、画素を落とすというのは、正直抵抗があります。デジカメって瞬く間に、どんどん画素数の高いものが出てきますよね。どうせ買い換えるなら、今以上のものを買っておくほうが、数年後、後悔が少ないのでは、という気持ちです。
ただ、買い替えの理由としては、今のデジカメの画像の赤みが強いのが少し気になることと、光学ズームつきのものがほしいというのもあって、画素のほうは、できれば今以上で、という程度の考えなので、300万画素以上ということにけして固執しているわけではないです。OlympusのC-700 Ultra Zoomも候補に入れてましたから(^^ゞ
常時持ち歩きたいので、ちょっとコンパクトさの点で、躊躇してますが、光学ズームは魅力です。
書込番号:568341
0点


2002/03/02 00:26(1年以上前)
なんか、あんまり自分の意見は参考になってないかな。
まぁ、いいか、画素数というか1つ1つの画素のサイズが
画質に影響を与える大きな要因となります。
あと、FinePix4900Zはかなり上級機種なので綺麗なのは確かですが
それにFinePix4900Zは220万画素機ですよ。ハニカム信号処理により
最大432万画素相当の出力が出来るわけです。つまり200万画素機でも
それ相応のCCDやレンズを搭載すればあのレベルの画質が得られる訳です。
FinePix4900Zの場合は432万画素相当の出力をすると少し解像感が失われますが…。
まぁ、ちょっと参考になればと思いました。確かに自分も131万画素の機種から
211万画素の機種に乗り換えたときはびっくりした記憶があります。
albaさんにあった機種が見付かると良いですね。
書込番号:568931
0点


2002/03/02 00:27(1年以上前)
あ、なんか少し文章が変ですね。申し訳ありません。
書込番号:568934
0点


2002/03/02 02:01(1年以上前)
あと、FinePix4900Zはかなり上級機種なので綺麗なのは確かですが
それにFinePix4900Zは220万画素機ですよ。
↓
訂正
↓
FinePix4900Zと比べて劣ると言うことですが、CCDの種類の違いはありますが
FinePix4900Zも有効画素数自体は220万画素です。
フジが赤みが強いと言う事であればオリンパスなどおとなしめの色使いです。
>義父のFinePix4900Zで撮ってくれた画像と比べると、やっぱり劣るなぁと思った
まぁ、同社で上位機種とエントリー機種の画質に差がなければ問題かと…。
他社ではFinePix4900Zの画質に匹敵するような200万画素もありますよ。
って言う事を言いたかったのですが、結局はalba本人が使う物なので
albaさんが気に入ったのを購入する事が一番重要だと思います。
色々悩むと思いますが、悩むのもまた楽しいと思って選んでみてください。
書込番号:569123
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


C40Zを買おうと思いますが、カメラ量販店(ビック・さくら・ヨドバシ)ではどこも¥69800の15%バックの横並びです。
保証など考えると通販より安心感があるので迷っています。
誰かアドバイスを下さい。
0点


2002/02/28 10:43(1年以上前)
今後ビック・さくら・ヨドバシで買い物する予定があるならポイント還元でも
良いのではないでしょうか?個人的にはさくらの接客が好きですが(笑)
書込番号:565634
0点


2002/02/28 10:55(1年以上前)
私も毎日電卓をたたき続け同じ事に悩みました。結局、3ヶ月悩んで結局さくらやで買いました。もし、初期不良があっても、全くの新品と交換してくれると確認しましたし、そのポイントで充電器とかも買えて、1万円以上のポイントに感謝しました。私もさくらは好きですね〜。
書込番号:565649
0点

確かに延長保証は魅力的です。
特にOLYMPUSは突然死があるみたいなので。
・・・しかもメーカー保証が切れてからすぐに。
でも、目先の安さに負けてしまいます。
私も3040Zと2900UXをさくらや(Netsの方)で買ってしまいました。
対応は非常に良く、3040ZのCCD不良もすぐに対応してくれました。
・・・連絡後の翌日に交換品が届きました。
流石、好感接客です。
書込番号:565695
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





