CAMEDIA C-40ZOOM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/395万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月19日

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOM のクチコミ掲示板

(4190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

日付

2002/02/09 00:08(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 SummerLeafさん

C-40を買って約1カ月。
子供を中心に撮影し、カメラ屋さんに持っていったり、ネットデジカメ
プリントで作品を楽しんでいます。
でも画像データそのものには日付が入らないんですよね。
子供の成長記録だと、やっぱり後で見るときのために何時撮ったものかが
分かると嬉しいんですが。

マニアル見るとプリント予約してあるとDPOF対応のお店に持ってゆくと
日付が入るみたいですが、僕の持ってゆくお店では対応していないみたく、
ネット経由の場合だと無理ですよね。

皆さんはどうされているんでしょう。
こんなので困っている人はいらっしゃるのかな?

書込番号:523336

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2002/02/09 03:03(1年以上前)

以下のページでダウンロードできるExif Readerというソフトを使えば画像データそのものに日付が入っていなくても日付情報を確認することができます。ただし、画像に1度編集を加えてしまうとこのソフトで日付情報を確認することが出来なくなることがあるので注意。
http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/minisoft/exifread/

画像自体にどうしても日付データを入れたいというのであれば、以下のページでダウンロードできるソフトを使うと良いでしょう。ただし、画像自体に日付をいれてしまうと日付をいれずに印刷したりしたい場合に日付だけを取り除くことはきわめて困難になってしまうかも。
http://www02.so-net.ne.jp/~candynag/digicam/jstamper.html

以下のページも1度見てみると良いです。
http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/minisoft/exifread/html/link.html

書込番号:523694

ナイスクチコミ!0


スレ主 SummerLeafさん

2002/02/09 13:19(1年以上前)

御返信有り難うございます。
でも残念ながら、リモートホストをの行をご覧になればお分かりになると思いますが、
お教えいただいたソフトでは私の環境では使えませんでした(涙)。
他にもないか、自分なりに探してみます。

書込番号:524334

ナイスクチコミ!0


yoshi4さん

2002/02/09 20:59(1年以上前)

例えばエプソンのプリンターに標準で付属するPhotoQuicker(と言う名前だっだと思います)というプリントアウト用ソフトには写真自体に日付を入れる入れないの選択ができる機能がついていますよ。

書込番号:525136

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2002/02/10 03:17(1年以上前)

うっかりしてました。Macintoshをお使いとは。

以下のページでExif Viewerをダウンロードしてください。
http://www.fujifilm.co.jp/download/evlem/download.html
これはMac版なのでMacでも動くのではないでしょうか。
このソフトでサムネイルをクリックし「情報をみる」機能を使えば日付情報を確認することは出来ると思います。詳しくは上で紹介したページで説明書もダウンロードできると思うので、参考にしてください。

書込番号:526118

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2002/02/10 03:37(1年以上前)

さらに良さそうなソフトを見つけました。
Photonickというソフトを知っておられるでしょうか。
もし、まだ使っておられないのであれば、1度試してみるとよいかも。
Exif情報(日付などの情報)を表示する機能ももっているようです。
先ほど紹介したソフトよりこちらのほうが良いかもしれないですね。

ダウンロードは以下のページで
http://hp.vector.co.jp/authors/VA008636/
使い方などの説明は以下のページに
http://www.kiui.ac.jp/~tac/Photonick/

書込番号:526131

ナイスクチコミ!0


yoshi4さん

2002/02/15 21:56(1年以上前)

SummerLeafさんの要望はコンピュータ上で日付を確認することでなく、プリントアウトした写真の隅に銀塩のように日付を入れたいということだと思うのですが、それでしたら「デジカメde同時プリントMac」というソフトで印字すれば写真の隅と縁のどちらかに日付を入れる入れないが選べます。

書込番号:539176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

C-40 の起動時間

2002/02/08 21:44(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 こりしょうさん

この掲示板やカタログを参照しながら、C-40、S-30/40を検討していますが、C-40に魅力を感じています。

1.両掲示板の中に、「C-40はバリアを開いてから撮影までに時間がかかり、タイミングを失する恐れあり」との欠点が何カ所も記載があります。
そこで小生、店頭で実際に起動時間を試してみましたのでお知らせします。
条件は「バリアを開いて→レンズが全部出てしまうまで」測定してみました。ZOOMやフラッシュへのチャージは考慮外です。
● C-40   約4秒
● S-30 約3秒
参考までに、手持ちのフイルムカメラ(OLYMPUS μ-ZOOM115 Deluxe)では2秒でした。
実際に動かしてみるとC-40はかなり遅く感じましたが、絶対時間は1秒そこそこでした。
1秒と言ってもこの場合、約25%も違いますよね。
これを大きいとみるか小さいとみるかは、人それぞれの感性の問題でしょうか。
実際に「遅い」と感じられている方は、上記のことでしょうか。それとも他の要因(例えばフラッシュチャージ/フォーカシングなど)も考慮に入れてのことでしょうか?

2.液晶の鮮明度
これも両者を比較してみました。
なるほど、掲示板に何度が記載があるように、S-30/40は他の機種(メーカー)に比べると相当に鮮明度が悪いですね。 CANONの他機種 IXYやA20がみれなかったのは残念でした。
その点、C-40は鮮明で、他メーカー品に遜色なく、むしろ優れているように感じました。

C-40のユーザーならずとも、S-30/40のユーザーさんのご意見もあれば面白いと思います。
報告のついでに、みなさんのご意見を聞きたいと思って、あえて“質問”の項目にしました。

書込番号:522911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 いさなさん

たくさん質問があります。
OLINPUSのCAMEDIA C-40ZOOMを購入しようか迷ってます。下記のTOTOさんのコメントで「メディアは128Mが限界で且つ壊しやすい所ですね。』と言うのは、どういう事なんでしょうか?デジカメはまったくの素人で説明書を読んでもさっぱりわかりません。メディア128Mと218MBとは、何が違うのですか?
あと、セルフタイマーってついてるんですか?カタログには書いてなかったんですが…。
あと、充電器なのですが、海外で充電する場合、充電器のコンセントの先に、その国のコンセントを接続すれば充電できるのでしょうか?
充電器って、普通に付属品としてついてますよね???(カタログのどれが充電器か分からなかったんです…)
素人なので、簡単に細かく分かりやすく教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:520976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2002/02/07 22:41(1年以上前)

TOTOさんはたぶん、256MBなどの高容量メモリーを買って壊すと値段が高いだけにブルーになるが、128MB以下ならまあ、値段的にもそんなに痛くないかな、と思われたのでしょう。ちなみに128MBのスマートメディアは6000円前後です。それと、メモリの容量は16,32,64,128,256のように2の倍数で増えることがほとんどです。だから、必然的に128MBの上は256MBまでないのです。
セルフタイマー 作動時間約12秒 で、リモコンもついてます。ちなみに、このデジカメには充電池はつきません。充電器もつきません。富士フィルムなどから電池とセットで3000-4000くらいで海外対応のものがありますので、別途購入しましょう。
それと、「素人だから簡単に・・・」っていうのは、あんまり好意には取られないですよ。もう少しガンバって。

書込番号:521006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2002/02/07 22:45(1年以上前)

海外の電圧は100-240Vが多いですが、海外対応の充電器はどの電圧でも大丈夫なようにできています。もちろんプラグのアダプターは買っていきましょう。

書込番号:521011

ナイスクチコミ!0


TOTOさんさん

2002/02/08 03:02(1年以上前)

いえいえ、そんなに気にされなくて宜しいかと。
ただスマメは、構造上の理由で128M以上のものが、作れないのですよ。(それ以上のものを開発中だそうですが。)
よって、2枚以上を持ち歩く事になりますが、以外に壊される方が多い。
理由としては、メディアが薄いため、携帯中や抜き差しする時に曲げてしまったり、あと差込時の接触不良であったりとか。
とはいえ、そうそうにメモリがいっぱいになる事もないので、カメラに入れたままで十分でしょう。

書込番号:521568

ナイスクチコミ!0


スレ主 いさなさん

2002/02/08 09:55(1年以上前)

さわさわさん、TOTOさんご返信頂きまして、本当にありがとうございます。
とってもよく分かりました。
「素人だから簡単に…」と言うコメント…申し訳なかったです。
せっかく教えて頂くのに、無責任なコメントでした。
またまた、質問なんですけど…。
メモリの容量なんですが、128Mだと、枚数的には多く撮れる事になるんですよね??
普通のカメラでもたくさん写真を撮る方(かるく400枚ほど)なので、
たくさん撮れる方がいいな…とも思っています。
バッテリーなのですが、電池形(何と言うのでしょうか?リチウム形?)だと、持ちが悪いという事は
ありますか?そういう場合は、別途買っておいた方がいいですよね。
宜しくお願いします。



書込番号:521816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2002/02/08 13:57(1年以上前)

こんにちは。
フイルムと違ってデジカメのメディアは撮影の途中で撮影ミスした画像を消せますから、余程大量に撮影しなければなかなか容量一杯に撮影できませんよ。
又、容量が大きければ1枚のメディアでの撮影枚数が増えますが、これはメディアを複数枚持ち歩けばあまり関係ありません。
しかし、[521568]でTOTOさんが書いたようにオリンパスC−40で採用されているスマートメディアは若干デリケートな構造になっています。ですから、乱暴に抜き差しを行うとメディアを破損しやすいという危険性はあります。
ただ、私は旧機種(C−1400L)でスマートメディアを使用していますがメディアを破損した事は1回もありません。

充電池に関しては純正品と同等の性能であれば、どんなメーカーの充電池でも構いません。ただ、充電池と充電器は同一メーカーにしましょう。単3ニッケル水素充電池が使えるので、2セット(4本)以上あればOKかと思います。電池自体の使用時間は、使用状況によって変化するのでなんとも言えないですね。

書込番号:522179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2002/02/08 22:45(1年以上前)

プリント拡大モード(無理矢理500万画素(それ以上)相当の写真を撮るモード)を使わないのであれば、SHQ(スーパーハイクオリティ)モードで最大画面サイズ(2288*1712)であれば128MBのスマートメディアを使って40枚。
http://www.olympus.co.jp/CS/digital/di/c40z/J/DI000114J.html
このリンク先には、16MBで撮れる枚数が書いてありますので、128MBのメモリーを買う場合は、8倍の枚数が撮れると思って下さい。
電池は、ここを見ましょう。
http://www.olympus.co.jp/CS/digital/di/c40z/J/DI000122J.html

で、これらのQ&A集というのは、実はオリンパスのメーカーサイトにちゃんとあるのです。ホントなら、これくらいは自分で調べられると良いんですが。。。次回からは軽く探してみて下さいねたいがいのメーカーがこういうQ&A集やスペック表を作っています。
http://www.olympus.co.jp/CS/digital/di/c40z/J/c40z.html

書込番号:523086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

植物のマクロ写真

2002/02/07 18:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

旅行やドライブが好きで、風景や建物、名物料理を主に撮っています。
印刷することは考えてなく、WEB上だけで使うつもりです。
最近花のマクロ写真(背景ぼかし)に惹かれるようになり、
C-3040辺りが適当なのですが、携帯性からC-40Zに絞りました。
どなたか、C-40で撮ったマクロ写真がどの程度か教えて頂けませんか。
もちろん三脚を使います。これをクリアーすると即買いなのですが。

書込番号:520455

ナイスクチコミ!0


返信する
tom_uさん

2002/02/07 21:47(1年以上前)

ここにあります。
http://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/01_12/toku3_mcro/index.htm

書込番号:520865

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2002/02/07 22:36(1年以上前)

花のマクロ撮影と言うことなら、ニコンの995か、新しい5000辺りがお勧めなんですが・・・。サイズじゃC40Zに勝てませんね(^^;)。

書込番号:520999

ナイスクチコミ!0


スレ主 onobuさん

2002/02/07 22:47(1年以上前)

お返事有難うございます。この口コミ情報も全て読み、参考画像も殆ど見てます。
ただ、C-3040にマクロコンバージョンレンズをつけたような写真で
背景をぼかしたテクニックが、絞り調整でどの程度出来るか?
欲張りなのですが、この点がどこにも書いてないので、
無理なのかな?とは思いながらも、聞いてみました。
マクロだけではなく背景ぼかし(被写界深度の問題)を知りたいのです。C-40のそんな写真は見たことがないものですから。

書込番号:521016

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2002/02/07 23:18(1年以上前)

C40Zのマクロは10cmからなので、たぶんうちの所に有るキャノンのS30と同程度の写真となるでしょう。
 ユーザーからのレスが付くと良いんですけれどね。

書込番号:521090

ナイスクチコミ!0


X110→SX560者さん

2002/02/08 08:16(1年以上前)

的外れなレスかもしれませんが・・・

機種は特に関係無いのですが、背景ぼかしを、マクロ撮影に限るのなら
デジカメ+虫眼鏡でも、結構綺麗に撮れますよ。
もちろん、コンバージョンレンズのようにレンズの性能やスマートさは
無いですが、花にグッと寄れる場所なら、デジカメのレンズ部分に虫眼鏡を
あてて、カメラ+虫眼鏡自体を被写体から前後させて、液晶モニタでピントを確認しながら、シャッターを押します。花なら動かないので比較的簡単だと思います。
僕はこの方法で水槽内の魚の写真を撮っています。
魚は動くので結構苦労しますが、多数撮影して選びます(^_^;)
WEB上だけなら問題無いように思います。
ちなみに、機種はHNの通りサンヨーのX110と言う85万画素で、撮っていました。

ただし、人物のポートレート等には不向きでしょうね(^_^;)

>印刷することは考えてなく、WEB上だけで使うつもりです。
>最近花のマクロ写真(背景ぼかし)に惹かれるようになり、

この部分には使える、お手軽方法です。
現在お手持ちのデジカメがお有りなら試されて見てはいかがでしょう?

書込番号:521731

ナイスクチコミ!0


スレ主 onobuさん

2002/02/08 10:54(1年以上前)

虫眼鏡使用の方法は聞いたことがあります。
C-40ZOOMに万能を求めるのは無理だから、この辺で妥協して買います。
植物のマクロ写真の時だけ虫眼鏡と三脚。後は携帯に便利。GOODです。
助言して頂いた方々、有難うございました。

書込番号:521888

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2002/02/08 20:30(1年以上前)

同じ10cmマクロのS30で、梅の花を撮った画像を追加しました。

書込番号:522763

ナイスクチコミ!0


スレ主 onobuさん

2002/02/08 21:34(1年以上前)

S-30のマクロ写真、なかなかいけますね。C-40で頑張ってみます。
ニコンの995はまた別世界の美しさがあり、うらやましいけど。
予算と体力に限りがあるので、後は買って試すのみです。感謝m(__)m

書込番号:522884

ナイスクチコミ!0


X110→SX560者さん

2002/02/08 22:03(1年以上前)

今更ながら、僕もサンプルをUPしておきました。
shirakamiさんのように、綺麗な写真ではないですが(^_^;)
被写体と背景のボケ具合を参考にして下さい。
このカメラは単焦点で、f=6mm 1:2.8/8.0
フラッシュオフで、水槽の蛍光灯15Wが2灯+20Wが1灯
で、三脚は使用できない機種なので手持ちでの撮影です。
ちなみに魚種はニューレインボースネークヘッド。
雷魚と同じ仲間です。

書込番号:522958

ナイスクチコミ!0


スレ主 onobuさん

2002/02/09 21:39(1年以上前)

X110→SX560者さん。わざわざアップして頂いて有難うございました。
単焦点レンズでこれだけ撮れるとは驚きです。
バックのボケ具合もなかなかで、いけると確信しました。
ぐぁんばるぞ〜。その前に買いに行かなくっちゃ!

書込番号:525256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

C40

2002/02/06 20:31(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

非常に迷っております、C40とS40。C40における、画像の長所と短所教えてください。
形、メディア、バッテリーのことも考えなければならないとは思いますが、
カメラなので、やはり画像を一番に考えたいと思います。

書込番号:518481

ナイスクチコミ!0


返信する
TOTOさんさん

2002/02/07 00:05(1年以上前)

確かに、画像で選んだほうが購入後に、後悔しないかもしれませんね。
C40の画像の特徴は、@中間色に強いA明暗を変に強調しないB輪郭を変に強調しない・・・と言った所でしょうか。
HQ以上で撮影すれば、一見すると銀塩と大差無い様に思えます。
(拡大したりすると辛いですが。)
写真サイズや葉書サイズでプリントアウトすれば、誰もデジカメ映像だと思わないかもしれません。
サイズも、ちょっと厚みは有りますがコンパクトで軽量です。
問題は、なにせ単三2本なので持ちが悪くスピードが遅い事、メディアは128Mが限界で且つ壊しやすい所ですね。
でも、128Mあれば余りメディアの交換も必要有りませんし、予備バッテリー持っていれば何の心配もいりません。

書込番号:519060

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2002/02/07 00:16(1年以上前)

私のページにあるリンク先にサンプルイメージがたくさんあります。
例えば
http://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/01_12/index.htm
などです。
画質は、どちらもとても素晴らしい画質なので後は、好みだと思います。
長所、短所と言いますがそれも好みの一つになってしまいます。
人によっては、短所と思うことが他の人から見ると長所だったりです。
例えば、マクロの背景や、ポートレートにおけるぼけ味とかです。
ですから、サンプル画像を目を皿にして沢山見てご自分で選ぶ事をお
薦めします。そうする事が、後悔しない秘訣だと思います。他人の意
見で決めてしまうと駄目なときに人のせいにしたり後悔したりです。
自分で決めたカメラがあなたのベストチョイスです。

書込番号:519101

ナイスクチコミ!0


jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2002/02/07 07:40(1年以上前)

ちょっとずつ被っているだけなのでマルチポストとは言わないのか
もしれないですが、一つにしていたほうが回答しやすいし、結論が
出やすかったような・・・。

とりあえずC-40ZOOMの問題点は記憶媒体ですね。400万画素で128MB
が上限のスマートメディアというのは辛そう。
これが問題と思わなければこれも買いだと思う。

書込番号:519543

ナイスクチコミ!0


HEVNさん

2002/02/07 21:23(1年以上前)

自分はSONY DSC-P1からC-40に買い換えました。比較すると手ぶれがしにくく肌色も自然に出て輪郭もはっきりしていて画質については良いと思います。と言うかP1はほとんどの画像がピントずれしていました。(へたくそです)ただ少しフラッシュが暗いような気がします。
でも、操作はP1の方が使いやすかったです。あとピントあわせの半押しの位置がわかりにくいのと、シャッターボタンを押してからシャッターが切れるまでの時間が長く、子供や動物など動くものを撮る時にシャッターチャンスを逃すことがよくあります。少しなれが必要かもしれません。

書込番号:520810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

充電池ですが

2002/02/06 20:27(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

こんにちは。
カメラの初心者なのでよろしくおねがいします。このカメラに使われる電池なんですが、LB-01(CR-V3)は値段がかなり高いので単3ニッケル水素電池とか単3リチウム電池などを使うつもりなのです。LB-01(CR-V3)以外の電池を使っても長時間の撮影ができますか?

書込番号:518463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2002/02/06 20:31(1年以上前)

全部書いてあるよー。そういう情報はメーカーサイトに必ずと言っていいほど書いてあるので、自分で確認して下さいね。
http://www.olympus.co.jp/CS/digital/di/c40z/J/c40z.html
ここの、電源関係を見ましょう。

書込番号:518479

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kykeさん

2002/02/06 20:36(1年以上前)

すみません。
ありがとうございます。

書込番号:518488

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-40ZOOM
オリンパス

CAMEDIA C-40ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月19日

CAMEDIA C-40ZOOMをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング