※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年2月6日 15:18 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月6日 22:14 |
![]() |
0 | 10 | 2002年2月6日 20:19 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月6日 00:18 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月4日 21:02 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月6日 02:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


先日ある晴れた日に、行きつけの定食屋で「まぐろ丼」を注文したんですけど、運ばれてきた品には、実になかなか鮮度の良い艶やかなまぐろが乗っていたので、これはA4サイズでプリントしたいなと思い立ち、携帯していたC−40で丼全体を撮影しました。それで印刷結果は実に艶やかで、まぐろの持つ水分のしずる感や白い筋の部分なんかも良く再現されていて、本当に美味しそうな画像に仕上がりました。厳密に言えば多少本物よりも艶やか過ぎの感もありましたが、コンパクトかつ平均的なF値であるにもかかわらず、室内のフラッシュ無しで窓から差し込む光を利用するだけで、こんなにも綺麗な画像になるのかと、このカメラの実力に改めて感心しました。またその印刷物をその店の板前さんや常連のお客さんに見せても、そろって「すごい美味そうだね!」とビックリしてました。今まで人や花や建物なんかを撮影しながら当カメラの実力を実感してきましたが、食べ物が美味しそうにとれるデジカメっていう認識も新たに生まれ、本当に購入して良かったなと思います。これでリチウム電池に匹敵する充電しきバッテリーが発売されたら、ぐんと売れ行きがアップするんだろうな...なんて思う今日この頃でした。
0点

ま・・・まぐろ丼・・・美味しそうだにゃ!
私はデジカメなるものを触ったことも無いけれど、
良い写真が沢山撮れるといいですね!
ひさびさ、横浜駅あたりでとんかつ定食でも食べて帰ろうかな!
書込番号:517302
0点


2002/02/06 12:06(1年以上前)
今日のお昼はマグロ丼にします!!
書込番号:517510
0点

マグロ丼にしたいけど
貧乏なので
却下です(爆)。
書込番号:517523
0点


2002/02/06 15:18(1年以上前)
みんな「まぐろ丼」ばかりに興味がいってるみたいだけど、C−40って巷の評価に比例してすごいカメラなんだね、良いな−。だってさ俺の持ってるクールピクス775なんてさー、何撮っても白く膜がかかったようにボーッとした感じになって、トマトやイチゴなんてどう見ても鮮度落ちか作りもんさ!!!根本的に画素や解像度が違うから比較する方がおかしいのかも知れないけどさ、やっぱデジカメはこうでなきゃ!!!実際そのプリントした画像を見たわけじゃーないけど、食べ物の瑞々しさを表現できるなんて...自分の求める画質はこのカメラが持っていそうだね。最近値も下がったし、コンパクトだし、画質良いし、かっこだって言うほど悪くないじゃん!(775と比較すると特に)あんまし薄いよりむしろ少し厚みがあった方が、指と手のひらになじんで良いんじゃないかな。
書込番号:517828
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM




2002/02/06 00:31(1年以上前)
確かにキャノンのS40とかと比較すると、レンズの出や格納に時間がかかる機種ですよねー...ってなことはさて置き、電源オン時の撮影モードから、いきなり再生モードにした場合のレンズの格納については分かりませんが、電源オフの状態から液晶モニタボタンを一度押すと、レンズが出ない状態で画像確認(再生モードに)ができますよ!その状態で再度同じボタンを押すと電源オフ状態に戻ります。
また再生するために正式な起動をすると再生モードなるまでの時間がかかり、ストレスを感じる方もいると思うのでこの機能は重宝します。ただし柔らかく本体に密着しやすいケース(付属品など)の場合、携帯時に外部からの圧力で、知らぬまま電源が入り電池を消費してしまう恐れはあると思いますので、結構しっかりとした作りの専用本皮ケースや本体に圧力がかかりづらいケースの使用をお薦めします。電池消費の激しい機種なだけに、この点は無視できないと思いますよ!
書込番号:516831
0点


2002/02/06 01:13(1年以上前)
レンズが出てる撮影モードのときに、スイッチをすばやく2回押せば再生モードになりますがレンズは出たままです。
もう一度押せば、そのまま撮影モードになります。
レンズを収納時には、スイッチを一回押せば再生モードになります。
スイッチは、誤作動防止で廻りより引っ込んでいる感じなので押しにくいですが慣れれば不都合はありません σ(^_^)
ちなみに、液晶をOFF状態でファインダーでの撮影の時には、シャッターを押した瞬間に、数秒間撮影した画像が自動で表示されます、これは電池の消耗も減らせるし撮った画像の確認も出来て便利ですよ。
C-40はコンパクトなので毎日持ち歩いています、いいカメラです(*^_^*)
書込番号:516936
0点



2002/02/06 22:14(1年以上前)
オリンパ専 さん 、C-40持ってます さん 、ありがとう!
S40でできることがC40Zで出来ないわけはない!と思ってました。
(中にはそんな機能あるかもしれませんが(^^;;
またヨドバシで触って確認してみます。百聞は一見にしかず、ですもんね。
書込番号:518722
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


C−2100UZ、E−100RSを持っているのですが
コンパクトタイプが欲しくなり、52800円だったので衝動買いしました。
最安値だと思いますがいかがでしょう?
この3台あれば天下無敵(?)のような気がします・・・(^^;
http://www.rakuten.co.jp/u-max/
0点


2002/02/05 22:19(1年以上前)
購入おめでとうございます。ついに買ったんですね!
お求め安い価格になったものです。
オリンパスでキメって感じでしょうか!
「見せてもらおうか!C-40ZOOMの性能とやらを・・・」
書込番号:516430
0点



2002/02/05 23:08(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
今週の大阪南港で行われるオートメッセに間に合えばいいのですが・・・。
>見せてもらおうか!C-40ZOOMの性能とやらを
すごいプレッシャーです・・・(^^;
腕に自信が無いので高性能カメラに頼ってしまうんですよね。
高性能ゆえに使いこなせないってパターンもありますが・・・。
C−40Zなら大丈夫のような気がします。
いいのが撮れましたらまたHPに貼らせて頂きます。
書込番号:516572
0点

>すごいプレッシャーです
心配しなくても 撮れますって
それより 車か かわいこちゃんか わかりませんが
頑張って 撮ってきてください
頑張りすぎて メモリー 電池がなくなったと言うことのないよう
充分用意して
特に 電池は ストロボ多用の上 FULL発光ですので
電池は呉々も 気を付けて
書込番号:516751
0点


2002/02/06 00:24(1年以上前)
はじめまして。
僕もC-2100UZとC-40Zを買ったクチです。
バランス良いですよね〜。
カッコはコンパクトでも中味は...ですからね。
きっと良いのが撮れますよ。
>hametarouさん
>「見せてもらおうか!C-40ZOOMの性能とやらを・・・」
「その年代」の方ですか?(笑)
書込番号:516817
0点



2002/02/06 00:41(1年以上前)
ぼくちゃんさん
>車か かわいこちゃんか わかりませんが
8対2で後者です・・・(^^;
E−100RS用でマイクロドライブ1GBを持ってるのですが
C−40Zでこれが使えたら最高ですけどね。
とりあえず、スマメ128MBを2枚持っていきます。
エールさん
>見せてもらおうか!C-40ZOOMの性能とやらを・・・
そういえば、これってシャアのセリフでしたっけ。
昨日、ガンダムのプラモ買ったばっかなんですよね・・・(^^;
私もガンダム世代です・・・(^^;
書込番号:516856
0点

いいな ぼくも 久しぶりに行こうかな
行くとしたら 64MBX2しかないので
銀塩になりますが ストロボも内蔵では心許ないんで
256MBなら 電池気を付けて下さいね
もう何回も 経験あると思うのですが
書込番号:516981
0点

>「見せてもらおうか!C-40ZOOMの性能とやらを・・・」
で、その後は、
「ええい、オリンパスのデジタルカメラは化け物か!?」ですね(笑)。
書込番号:517093
0点


2002/02/06 02:48(1年以上前)
そして、そのあとは・・・・・
さすが現場監督だ、落としてもなんともないぜ!かな?
でも、現場監督はコニカだぁ〜
おあとが、よろしいようで・・・
ばいばいしゅー
書込番号:517107
0点



2002/02/06 16:55(1年以上前)
U−MAXさん、対応速いです!! 本日発送との事です。
週末はムフフです・・・(^^;
仕事帰りに日本橋で予備の電池を買う事にします。
使用感等はまたご報告したいと思います。
書込番号:517955
0点


2002/02/06 20:19(1年以上前)
早かったですね!!!
また画像投稿して下さいね!
よろしくお願いします。
書込番号:518442
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


皆様のおかげでこの度C-40を購入致しました。お世話になりました。
さて、また質問で恐縮なのですが、画像管理ソフトは沢山ありますが、使い勝手の良いものがあればお教えいただきませんでしょうか。ちなみに私はバイオユーザーなので、プリにピクチャー・ギアがありますが、これで十分でしょうか。ソフトの種類が多い分、個人の好みで色々意見が分かれられるとおもいますが、宜しくお願い致します。
0点


2002/02/05 00:09(1年以上前)
付属のピクチャー・ギアでも十分だと思います。
だた私もピクチャー・ギア4.1を持っていますが、フリーソフトのViXが飾り気がなく気に入っています。
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
書込番号:514580
0点

コストを気にしなければ、Adobe PhotoShopが色々機能がついていて
良いのではないかと思います。ただ、画像ビュアーではないので一覧
表示などが出来ませんので、その手のソフトと組み合わせないと少し
不便です。
結局は、好みと目的次第なのでその辺が分かればもう少し具体的な事
がアドバイスされるのではないでしょうか?
書込番号:515008
0点


2002/02/05 22:32(1年以上前)
Vixしかないっしょ。
書込番号:516478
0点



2002/02/06 00:18(1年以上前)
皆さん有難う御座います。自分としては、初心者なので極々一般のユーザーが極々フツーにやるであろう補正一般が出来て使い勝手が良ければと思ってます。さっそくViXのサイトを見に行きます。
書込番号:516795
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM



全く同じかどうかは分かりませんが似たようなものなのでしょう。
メディアの大小によって管理ソフトのスピードが異なる可能性は
ありますので。
メディア自体の事については、以下が詳しいのでそちらのサイトの
http://www.ssfdc.or.jp/japanese/index.htm
中のスペック
http://www.ssfdc.or.jp/japanese/business/spec/index.htm
更に仕様書をダウンロードされるととても詳しく述べられています。
書込番号:513878
0点

こんにちは。
CFと違い、スマートメディアは記録部分しか内蔵されていないので現行製品では書き込み速度はどれも同じ筈です。
ライター側の書き込み速度に依存する筈ですよ。
書込番号:513879
0点



2002/02/04 21:02(1年以上前)
早々にご丁寧な回答ありがとうございました。勉強になりました。
書込番号:514039
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


ダイビングで使いたいと思っていますが、ハウジングにいれると、音声はどうなるんでしょうか?ちなみにSONYのP-05はハウジングにいれて使用するときは
音声録画はできませんと書いていました。どなたか教えてください。
0点



2002/02/06 02:15(1年以上前)
返信ありがとうございます。やはりそうですか。理屈的にはそうですよね。
ビデオのようにはいかないんですね。実際使用されてる方あきらめがつかないので教えて?
書込番号:517070
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





