※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年1月31日 01:56 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月5日 09:33 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月31日 15:53 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月28日 21:55 |
![]() |
0 | 11 | 2002年1月30日 11:52 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月29日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


マニュアル機能があるのが決め手でせっかくC-40買おうと決心したのに、今日発表の新型FinePixにマニュアルがついてきてしまった・・・・・。また迷うなあ。ISO1600まで対応らしいです。カメラ好きな皆さんに伺いたいのですが、そこまで好感度だと粒状性が荒くなって使えないとかないのですかね。以上、背中お押して欲しいので書きこみました。
0点

>>以上、背中お押して欲しいので書きこみました。
新型FinePixでは1年後には他の高級機に目が行くため
1年しか幸せでないが
C-40ならば他の高級機を買った後も
サブコンパクトとして楽しめる。
書込番号:504026
0点



2002/01/31 01:32(1年以上前)
ひろ君ひろ君さん、早速ありがとうございます。そう言われればそんな気がしてきました。6800のデザインに後ろ髪をひかれており、マニュアル機能が欲しいという初心貫徹でC-40に決めかかってたので、同じデザインなら浮気してたような気がしますが、ググッとC-40に戻ってきました(笑)。けど、確か6900を所有されてますよね。他機種もお持ちなのですか?
書込番号:504089
0点



2002/01/31 01:36(1年以上前)
ひろ君ひろ君さん、せっかくですのでもう一つ教えてください。
>C-40ならば他の高級機を買った後もサブコンパクトとして楽しめる。
新型FinePixでは1年でC-40ならという根拠はなんですか?
書込番号:504096
0点

やっぱり電池ですね。
私は1500zを常に持ち歩いています。
昨日も静岡出張だったので富士山を2枚とってきました。
電池はいれっぱなしなので2枚でアウトでしたが、、、
最悪アルカリで5枚撮れれば助かることはけっこうあります。
1月ほど前では友人の自動車事故現場を記録したり、、、
書込番号:504111
0点



2002/01/31 01:56(1年以上前)
ひろ君ひろ君さん、またもすばやい回答有難う。
今、この掲示板で評判のnexcell電池&充電器を注文しました!もうC-40買うしか有りません(^^)
書込番号:504126
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


To:さすらいのバックパッカーさん
下の書き込みで、
「フラッシュをキャンセルすれば」 って
あったのですが、
フラッシュのキャンセルの方法を具体的に
どう云う操作なのでしょうか
教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


2002/01/30 13:02(1年以上前)
元のスレッドも探して見てみたんですが、「発光禁止」ではなくて、「強制発
光」でチャージ中の「フラッシュキャンセル」なんですね...(^^;
書込番号:502577
0点



2002/01/30 14:46(1年以上前)
digi-digiさんの通りです。
説明不足ですみません。
digi-digiさん、どうもです。
書込番号:502723
0点


2002/02/01 19:31(1年以上前)
まるたっこさんへ (^o^)丿
返信が遅れまし、すいません。m(__)m
digi-digiさんの、言われる通り、フラッシュキャンセルとは、チャージ中にフラッシュボタンを押して「フラッシュの発光禁止」に設定する事で、チャージもキャンセルされる事です。
C40はチャージの10数秒かかります。
以前のデジカメでは、チャージは強制的に行われチャージ中には何の操作も出来ません。
これが、非常にストレスの元でした。
しかし、C40は、チャージの若干時間がかかるものの、非常に満足してます。
以上です。m(__)m
書込番号:507402
0点


2002/02/05 09:33(1年以上前)
あれ(^^;
わたしは何もわかっていないのです。「発光禁止」ならフラッシュモードボタ
ンを操作するのだろうなぁ、と思ったのですが、「キャンセル」はどうするの
かなぁ、って(^^;
お邪魔しました。
書込番号:515118
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


C−40ZOOMがほしいのですが、レンズバリアを閉める時に、レンズに当たるのでうまく閉められません。こんな状態だと壊れてしまうのではと購入を
ためらっています。どなたかアドバイスください。よろしくお願いします。
0点


2002/01/29 23:18(1年以上前)
それは勢い良く閉めすぎなのでは?
本来、普通に閉めればレンズに当たる前にストッパーがカチッと入りますよ。
そのストッパーが作動してレンズを格納するんです。
もう一度お試しあれ。
書込番号:501635
0点


2002/01/30 12:03(1年以上前)
カバーに関して「固い」とか「閉めにくい」という
お話をよく見かけますが、実際購入してみて、
コツがあるのがわかりました!
普通にカメラを構えた状態(左手でホールド、右手でカバーの
引っ掛かり部分をにぎる)で右の指の腹で
横にスライドさせれば、カンタンにカバーは動きます。
カバーを押し付けたり、レンズを手前にして左手で閉めようとすると、固くなってしまいます。
右の指の腹の「摩擦力」をたよりに左右に動かしてください。
そうすればエールさんのおっしゃっている
「ストッパーのカチッと入る手ごたえ」もわかりますよ!
書込番号:502480
0点


2002/01/31 15:53(1年以上前)
カバーに関して「固い」とか「閉めにくい」
書込番号:504911
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


C-40ZOOMの購入を検討しています。(綺麗な画像でコンパクトが決めて!)そこで・・・防水プロテクター(PT-012)用のワイドコンバージョンレンズってどのメーカーからどのようなものが出ているのでしょうか?SEA&SEAからは出ていない!というところまでは確認したのですが。どなたかご存知の方!是非教えてください!お願い致します!!
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM
単三型電池でしたら、私はこれを使っています。「King ジョイントバッテリーケース」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/0,1616,5398,00.html
書込番号:498378
0点


2002/01/28 18:23(1年以上前)
私は東芝の2本用電池ケースを使用しています。
単三アルカリ8本セットについていたり
単品売りもしています。
書込番号:498813
0点


2002/01/28 19:09(1年以上前)
僕は充電器・充電池ともにnexcellを使っていてケースも充電池についていた4本入るケースを使ってます。
書込番号:498900
0点


2002/01/29 01:04(1年以上前)
私も悩みました。
いろいろ探した結果、100円ショップで売っていた皮製の小銭入れ
を使っています。単3が6本ぴったし入ります。安いので色違いで
2つ買い、予備と使用済みに使っています。
書込番号:499852
0点


2002/01/29 12:20(1年以上前)
私はLowepro(ロープロ)と言うメーカーの「D-Res10AW」という型番のデジタルカメラバッグを使ってます。このバッグはすごくコンパクトなサイズですが,C-40ZOOMとバッテリー(単三電池4本)とスマートメディアのケースが収納できるので,バッテリーはこのカメラバッグに入れて持ち歩いてます。
書込番号:500413
0点


2002/01/29 17:21(1年以上前)
以前にLittle Wingさんの書き込みを見て「D-Res10AW」を購入しました。
小さいのにクッションがきいていて、とても満足しています^^
ところでLittle Wingさんはどのように電池を入れてらっしゃいますか?
バッグの前の部分の網目(?)の小さい袋に裸で入れてます??
僕は4本入り電池ケースごと入れようとしましたが入らなくて気になったもので(^^;
書込番号:500838
0点


2002/01/29 18:33(1年以上前)
こんにちは!
これですね!
http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/443330/443331/
私は、いつでも撮れるように常にネックストラップで首から下げています。
電池は、ストリートアイテムの「チョークバック」
http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/443330/443331/
を桃太郎の様に御腰に付けています。
結構、大きいしフィットしますので、非常に重宝しています。
利点は、ウェストのベルトが別なので座る際はバックが自由に動くので楽です。
書込番号:500970
0点


2002/01/29 18:35(1年以上前)


2002/01/30 09:03(1年以上前)
Hi 1 MICさんの質問へのレスです。私の書き込みを見て「D-Res10AW」を購入されたということでなにかうれしいです。
私はバッグの横(内側)にある収納袋(単3乾電池が2本ずつたてに4本収納できる。)に乾電池を2本裸で入れて持ち歩いています。カメラに電池を2本入れて,予備の電池を2本持ち歩いて,バッテリーの切れた電池を2本ずつ充電するというローテーションをしています。
バッグの前の部分の網目(?)の小さい袋にはスマメのケースを入れたりしています。参考にしてください。
書込番号:502299
0点


2002/01/30 11:52(1年以上前)
>Little Wingさん
なるほど、バッグの横(内側)にある収納袋ですか。
僕はそこはリモコン入れに使ってました(^^;
電池を入れるにはそちらの方が良さそうですね。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:502467
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


過去レスで電池や充電器についての書き込みは沢山ありますが、質問があります。
@1600mAhと1800mAhはどちらでも使えるものなのでしょうか?
また、メーカーによっては、
A弊社のデジカメには弊社のこの充電器以外使わないでください
見たいな記述の有るものもありますが、どんな問題があるのでしょうか。
ざっと拝見していると、ネクセルやSaitek社製が良いように感じましたが、
オリンパスやパナ、SONY等のメジャーどころはどうなんでしょうか。
電池の件はくどいとお思いの方もいらっしゃるでしょうが、以上どなたかお願いいたします。
0点


2002/01/28 00:27(1年以上前)
1.特に問題なく使えてますよ。
2.そりゃ社外品の製品でテストなんてしませんもんね。
私はNexcell使ってますが問題ありませんよ。
ただ同一メーカーの組で使った方がよいですよ。(当たり前か...)
書込番号:497623
0点

@ここ2,3年に発売された(1300mAh以後)のものならば
通常の使用状態で問題となることはないでしょう。
寒冷地でのもちは200mAhも違うとけっこう大きいです。
A基本的に保証外になります。
実際には国内大手メーカーのものは2社のOEMとのことですが
オリンパス製といっても極端に高いわけではありませんので
安心料と考えてもいいかもしれません。
書込番号:497631
0点


2002/01/28 00:40(1年以上前)
2.エールさんの言われるとおり。
もし、故障が出た場合、それが電池に原因があったとすると、メーカーはOEM供給を受けているところに苦情(もしくは修理代の請求)が言えますが、それ以外の電池であった場合、対応できなくなるのは分かりますよね。
そうした場合、消費者である私たちは、その電池メーカーに補償を請求しなければならなくなります、面倒になるのは私たちと言うことです。
あくまでも自己責任と言うことですので、ココで確かに使えるとか、大丈夫ですとは誰も言えないと思います。
ということで、私も自己責任において社外品を使ってます。
書込番号:497659
0点



2002/01/28 01:03(1年以上前)
一時間も立たないうちに、皆さん有難うございました。200mAhの差で性能はというか持ちは大分違うんでしょうか。・・・・・しかし、あんまり昨日変わらないみたいなのに、ネクセルとSaitekとなんでこんなに価格差があるのだろうか?
書込番号:497720
0点



2002/01/29 00:50(1年以上前)
>200mAhの差で性能はというか持ちは大分違うんでしょうか→違うんですね。
>昨日変わらない→機能変わらない
の間違いです。寝ぼけてました。お恥ずかしい(^。^;)
書込番号:499816
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





