※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年1月19日 14:37 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月22日 04:10 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月19日 16:48 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月22日 11:34 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月18日 14:05 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月18日 00:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


現在SonyのP1とOlympusのC−3030所有しておりますがこの2台を引き替えにC40ZOOMの購入を考えております。C−3030はでかく起動こそ遅いものの連写機能や動画・画質・撮影枚数・電池の持ち・フラッシュ撮影どれも気に入っています。多少操作性は悪いでけどね。 SonyのP1はおしゃれで携帯性にいいかと思い購入しましたが画質・撮影枚数・機能・特にフラッシュ撮影・電池の持ち動画の画質どれも満足のいく物ではありませんでした。機能が少ない分操作性は良かったと思いますが・・・。確かに質感や所有感は上でした。
長々と書きましたが、この2台の性能をふまえてどうなのか知りたいのですが、特に夜間のフラッシュ撮影・画質・撮影間隔・電池の持ちをC-3030と比較してどうでしょう?すみませんがよろしくお願いします。
0点


2002/01/19 13:24(1年以上前)
夜間はピントが合いにくい方です。
画質は文句ないと思います。
撮影間隔は長い遅いと感じるのは人それぞれかと思いますが、フラッシュのチャージ時間は長いと感じます。
電池の持ちはC-3030と比較してはいけないですよ。
C-40Zがかわいそうです(笑)
P1はともかくC-3030を手放してしまうのはどうかと思いますが...
書込番号:480106
0点



2002/01/19 14:37(1年以上前)
C-404040Zoomさんアドバイスありがとうございます。とりあえず店頭でもう一回しっかりいじってみて購入後手放すのがいいようですね。
書込番号:480184
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


掲示板、拝見させていただいてます。
やはり、最大の悩みはC-40かS40かですよね。
僕もいまいち決められない人です。
やはり原色系CCDと補色系CCDの差が気になります。
その他では、S40はデフォルトがISO50ですよね。C-40は100。
これって、暗い場所ではS40のISOを100にあげてやっとC-40と同等ってことですよね。このときS40の画質は多少粗くなるわけじゃないのでしょうか。
それなら、暗い場所で撮ることの多い私にはC-40のほうがいいのでしょうか。
それと、結局のところ、どちらが画質がいいのかにつきますよね。
これもCCDの種類の違い程度でしょうか・・。
0点


2002/01/19 16:02(1年以上前)
S40とC-40ZのISO100が同等なのかわかりませんが、画質の差は両者ほとんどありませんよ。
Cでも-40Zは補色系のせいか解像感はS40の上をいってるような感じです。
書込番号:480277
0点


2002/01/20 07:24(1年以上前)
あくまで、S40がISO50に設定できる、ということです。
言い換えれば、ISO50に設定されていても実用的になっている、ということです。
デジカメの場合、ISOの数値は高ければ感度が上がりますが、ノイズが増えます。
キャノンのデジカメはISO50で撮影すると、驚くほどノイズクリアな画像が得られます。欠点ではなく、利点なのではないでしょうか。多くのデジカメでは、ISO50はサポートされてないみたいです(それほど詳しくはしらないけど)
暗いところでの撮影は、S40でもISO100にすれば、他の機種同様ぐらいの画質で撮影できるみたいですよ。
あと、S30ならばISO800の設定ができるので、それほど得られる画像サイズが違う2機種であれば、私は30の方を選びたいと思っております。参考までに。
書込番号:481641
0点


2002/01/22 04:10(1年以上前)
C-404040Zoomさん庸平さんありがとうございました!
早速参考にさせていただいて、どちらかに決めたいと思います。
書込番号:485685
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


こんにちは。
写真の超初心者なんです。デジカがほしくていろいろ調べましたが、調べるほどわからないんですね。
私は旅行しながら風景を撮るのがすきです。最初はズームがほしくて10倍ズームの製品を調べましたが、やはり旅行には小さいものがいいかなーー思ってC-40ZoomとニコンのCoolpix885の間で悩んでいます。
初心者にいろいろ教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

具体的に聞いてくれないと、答えられないと思います。
>C-40ZoomとニコンのCoolpix885の間で悩んでいます。
これだけでは、アドバイスのきっかけにもなりません。
書込番号:479345
0点

旅先での撮影ですか。
COOLPIX885も2CR5型リチウム電池が使えるし、どちらも電源にはあ
まり気を使う必要はなさそうですね。C-40ZOOMはアルカリ電池使用
時の電池の持ちが悪いとのレポがあったのが気になるところではあ
りますが。
どちらも(どちらでも)良さそうですが、一応画素数はC-40ZOOMの
方が勝っていますね。
しまんちゅーさんの仰られているとおり、具体的なことが書かれて
いないので、お答えできるのはこんなところです。
書込番号:479472
0点



2002/01/19 16:48(1年以上前)
すみません。
もうちょっとしらべてみます。
ありがとうございます
書込番号:480338
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


先週買いました。C-40は電池持ち悪く、以前使っていたFAINPIX700より明らかに電池持ち悪く、何とかならないかと思いネクセル急速充電器+1800mAh電池+スパチャにてやっと使用レベルに持っていけた。メモリ効果なくすだけでも充分に使えるのには驚いた。
0点


2002/01/18 20:16(1年以上前)
私も、約1ヶ月程前に買いました。私の場合も、1600mAhで使用しましたが、あまり納得のいく状態ではないですね。そこで、先週ネクセル充電器、1800mAh注文しました。まだ着いてませんがコレだと、そこそこ使えると聞いて安心しました。
ところで、スバチャ?ってなんですか?
書込番号:478732
0点


2002/01/18 21:33(1年以上前)
Finepix700よりも悪いというのは、今のデジカメの中では最悪に近いように思いますが、同梱の二次電池で、液晶表示なしで通常何枚くらい撮影出来ますか.液晶を使わなければ400枚くらいは撮影出来るのでしょうか?
書込番号:478896
0点



2002/01/19 09:53(1年以上前)
ばば1さん、Oomuroさんレス遅れました。
まずスパチャの件ですがこれはSaitek製スーパーチャジャーの略です。マイクロプロセッサ制御で充放電機能がついた急速充電器です。基本的に1Vまで放電その後充電充電完了後は自己放電分を低電流補充しデジタル表示してくれる優れものです。電池もまったく熱くなりません、充電時間も早く1700mAhのニッケル水素2本なら30分くらいです。
私のようなものぐさ素人は家でスパチャ、会社旅行でネクセルと使い分けています。早い話これは何も考えずただ入れればいいだけです。
秋葉ラジオデパート3階稲電気にありますよ。約8000円くらい、充放電機能つきなのでこれくらいはしますよね。私は初期の頃あの有名な東芝製使用していましたが、最悪です。これだけは間違ってもやめましょう。
撮影枚数の件ですが私はそんなにとったことはありませんし画像は常にTIFFかSHQのみで液晶、オートフォーカス使いまくりで酷使していますのでとても400枚は未知数です。ただ65枚までは液晶使い普通画像でためし撮りしましたが、大丈夫でした。昼間の撮影でフラッシュなし、オートフォーカスわざと頻繁に使用してですが、それ以上の枚数は根性なく電池はありましたが続けませんでした。仕事上使う事が多いので30枚もあればいいのととにかく画像解像度がいいものが欲しかったので(自分で買える)、こんなところでどうでしょうか?
書込番号:479836
0点

私のページで、デジカメの為の充電器や電池関係のリンクも有ります
ので参考にして頂くと良いかも知れません。
ニッケル水素電池と充電器技術志向板なんかは、参考になりますよ。
それから、スーパーチャージャーへのリンクなんかもあります。
書込番号:480343
0点


2002/01/22 11:34(1年以上前)
はじめまして!西山さんに質問です。私は西山さんのレスを見る前に東芝製のニッケル水素電池を充電器を買ってしまいました。量販店の店員には、「同じ容量であればメーカーは関係なく、持ちは同じです。」と言われ、目に付いたのが東芝でした。西山さんは東芝は最悪とありましたが、具体的に教えて頂けないでしょか?内容によっては、私もネクセルに変えようと思います。また、ニッケル水素でもメモリー現象は起こるのでしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:486068
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


コンパクトなデジカメという事で、現在C-40ZoomとC-2の間で
揺れている者です。
……スペック全然違いますが、コストパフォーマンスという
観点ではこの2点がお買い得かと思ったもので(^_^;)。
それで、一通り性能を見て、あとまだ情報が足りないのが
C-40Zoomの電池持ちと記録速度、再生速度およびシャッターラグ
なのですが、これらは構造が複雑な分、C-2と比べるとやはり
落ちてしまうのでしょうか??
また落ちるとして、どの程度の差が出る物なのでしょうか??
情報をお待ちしております。
よろしくお願いします。
0点


2002/01/18 14:05(1年以上前)
全然スペックの違うカメラで悩んでおられますね。
分かるような気もします。コストパフォーマンス優先?な訳ですね。
上の方は電池がもたいと書いておられますが、私はさほど強く感じた事は
有りません。何せ単三2本の製品と割り切りましたから。
カバーを明けてからの起動時間の遅さが気に掛かります。あとはシャッター
ラグと言うより半押しの際のフォーカスまでの時間が他の製品より長い
ような? フォーカスが決まるとカチッと音がしますが、動きのあるものに
付いて行くにはちょっと、、、かな?
Summieさんはおそらく小さくて性能そこそこの安いものをお探しの
ようで、、、、私も何台か買ってはその都度失敗したかな?なんていつも
悩みます。でも光学ズームが有る方が何かと使い易いですよ。
書込番号:478279
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


P5とC-40とで悩んでいましたが、皆さんのおかげでC-40に決めました。今度の週末に購入しようかと思い、今日ヨドバシへ価格調査に行ったのですが、今度はフジの6800Zに浮気心を起こしてしまいました。再検討の末、やはりC-40で行く事に決めたのはいいのですが、この掲示板の6800Zの所をを見ていると、フジの新製品発表は毎年2月だとか。オリンパスはどうなんでしょうか?買ってすぐ新製品が出てもショックですし。どなたか情報ありませんか?お願いします!
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





