※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年12月31日 16:32 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月31日 12:34 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月30日 11:48 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月30日 21:47 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月29日 12:39 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月3日 08:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


玄関前(屋外)で、C−40ZOOMの動画撮影モードを使って息子たちを写したので、HPに載せました。予想通り、明るいところでは、ピントずれが少ないようです。でも、やはりオートフォーカスのスピードは、私の持っているビデオカメラ(TRV900)より遅いようで、急に動かした場合、オートフォーカスが間に合わないときがあります。まあ、ビデオカメラと比べるのは、酷だと思いますが。
撮影した動画は、デジカメ本体を使って、好きなところだけを取り出して新しい動画ファイルにすることができます。また、インデックス画像も作れます。このインデックス機能は、結構おもしろいです。インデックスは、1度に9枚を一つの画像として作られます。作りたい範囲(最初と最後の画面)を選ぶと、その中を均等に9分割して、自動的に9つの場面の画像を作ってくれるのです。作りたい動画の範囲を狭くすれば、その中を9分割するわけですから、より細かい動きの変化を静止画として見ることができます。スキーで滑っているところなどを動画で撮影して、後でインデックスで見てみるとフォームが分かっていいかも。こんどやってみようかな。
なお、インデックス画像は、動画がHQモードの場合はSQ(1024×768/高画質)モードで、動画がSQモードの場合はSQ(640×480/高画質)モードで作成されます。
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


小さい子どもの動きや軽い運動なども撮りたいと思います。
C-40ZOOMのオートフォーカスのスピードはどうでしょうか。
また、フォーカスロックしてから写るまでのスピードはいかがなものでしょうか。パワーショットS30やファインピクス4800と比較してどうでしょうか。
あくまでもデジカメですので一眼レフのようなスピードを期待していませんが、上記3機種のなかで少しでもシャッタースピードの速いものを買おうと思っていますので。
誰かわかる方お教え下さい。
0点





デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


C-40ZOOMの動画撮影モードを試してみました。PCで見る分には、意外にきれいに写っていると思います。これから静止画を切り出して使うのは、ちょっと無理があると思いますが、ちょっとした短い時間をビデオカメラ代わり使う分には便利かな?うちのハムスターを写した動画をHPに載せました。ブロードバンドでない場合は、ダウンロード時間がつらいと思いますが、興味のある方はご覧ください。ちなみに、うちはまだブロードバンドではありません。
0点


2001/12/29 18:28(1年以上前)
結構きれいに写ってますね〜。ちょっと欲しくなりましたC-40。
書込番号:446145
0点


2001/12/30 16:16(1年以上前)
お初です。↑同感ですね。悪くないな〜
書込番号:447487
0点


2001/12/30 20:19(1年以上前)
とても参考になりました!画像が美しいデスネ。
書込番号:447718
0点



2001/12/30 21:46(1年以上前)
takky1111さん、マモウさん、クッキーモンスターさん、見てくださってどうもありがとうございます。
このハムスターの動画のように、焦点距離がほとんど固定のものはうまくいくみたいですが、室内で移動している人物などを撮ると、ピント合わせが間に合わないことが多いみたいです。やはりおまけ程度のものと考えたほうがいいようですね。屋外では、まだ撮影していないのですが、明るい分だけピントの合う範囲が広がるので、もう少しはピントが合って見えるかもしれません。また、そのうち屋外でも試してみたいと思っています。
それから、コンピュータ画面ではまあまあでも、テレビ画面に出すとかなり画質が落ちます。ビデオカメラのようにはいかないようです。
というわけで、このデジカメの動画撮影モードの利点や用途として、
・ そこにビデオカメラをもっていなくても、これ1台で、デジカメ機能にプラスして、ちょっとした動画記録ができる。
・ 撮影した短時間の動画を、テレビで見るよりも、主にPCに取り込んで見たり、CD−Rなどに焼いて残したりしたい場合に向いている。
・ 屋内では、移動する被写体を写すのには向いていないようだ。(屋外は、まだ調べていません。)
というようなことが考えられると思います。
書込番号:447820
0点





デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


デジカメ初心者なのにC−40に手を出してしまいました!
だって一目見て気に入っちゃったんだも〜ん。
この掲示板で価格情報&店の対応状況を研究し、私がねらいをつけたのは「ノジマ」。差額130%保証があると書いてあったから。
ヤマダ電機の「59800円+13%」を話すと、直接価格の値引きは出来ないがポイントとしてなら還元できるとのことで、本体価格69800円+10%(6980P)にさらに差額130%分14032Pを上乗せしてくれました。つまり21012円分還元されたことに。ついでにリチウム電池1個のおまけつき。
しかも3万円以上のデジカメを買うと128MBのスマメが3000円で買えるキャンペーンをやっていて、ポイントで購入できました。
「なんで電気屋って負けず嫌いなんでしょうね」と言いながら付き合ってくれたノジマのお兄さん、ありがとー!
価格3%の5年間保証をつけて、税込み75460円。払った額は大きいけど、その分ポイントで還元されてるし、5年保証もつけれて大満足でした。
みなさんも満足いくお買い物を。
0点


2002/01/03 08:01(1年以上前)
年末にC-40購入しました。
前機種がC-21だったので、軽さ変わらずに、出来ることが増えて、楽しいっす。
\58,000-+税=\60,900-
下取り\3,000-(\100-で購入のジャンクカメラ):値引きではなく現金渡し=
ポイント分が値引きよりオトク。
9,140ポイント還元。(60,900*0.15)
税込換算\48,760-(面倒くさい計算無しに、ポイントを現金に換算した場合)
税抜換算\46,438-(〃)
さらに、オマケで8MのCF。(SMではなく 笑)
店頭価格ではなく、交渉価格なので、店名は控えさせて頂きますが、自分では
定価の50%OFF以下だったのでオトクだったかな、と。
書込番号:452364
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





