CAMEDIA C-40ZOOM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/395万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月19日

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOM のクチコミ掲示板

(4190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

価格情報@大阪

2001/11/24 13:32(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 よっさんさん

梅田にヨドバシができて、ちょっと影が薄くなった感もあるビック難波ですが、C−40Zは69800円に下取り4000円、18ポイント還元で実質約54000+税という状況になってました。
下取りは使い捨てカメラでなければ何でもよいようです。
私もS40とどっちにしようか相当悩んでましたが、価格差がここまでつくともう転ぶしかないって感じです(^_^;;;
明日下取り用のカメラを持って買いに行きます

書込番号:390455

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 よっさんさん

2001/11/26 18:44(1年以上前)

すんまへん、誤報でした。
下取りはデジカメだけだそうで、使わなくなった銀塩カメラを持っていった私は…
腹いせにパチンコ屋に行ったら2万円勝ったので、それを足しにして無事購入できました(^_^;;;
というわけで、最終的には69800円に18%還元ということになりました。
もし私の書きこみを見て、銀塩カメラを持ってビックに行かれた方がいらっしゃいましたらゴメンナサイ。

書込番号:394237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

C40とC4040

2001/11/21 23:46(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 慶良間のうみうしさん

先月C900が水没しちゃって、新しい機種を買うことを余儀なくなうされたわたしですが、C40とC4040のどっちにしようか迷っています。メインに使うのは水中でダイビング中なのですが、軽いのでC40にしようと思ってはいるものの、電池が2本という事で、単三本で60から90分潜って30枚くらい写真を撮ってもバッテリー切れになりませんか?それさえクリアされたらC40に決めようかと思っています。経験者の方、教えてください。

書込番号:386617

ナイスクチコミ!0


返信する
musasabiさん

2001/11/22 00:26(1年以上前)

C-4040Zのほうが電池の持ちはいいようです。水中撮影の経験はないのですが水中ではさほど重さは気にならないと思います。実際の感覚ではどうかわかりませんので、間違っていたら御免なさい。
大きさであれば、C-40Zのほうが小さいですね。30枚くらいなら大丈夫でしょうが、90分連続して電源を入れているとすれば、最後まで持つかは電池の種類次第だと思います。

書込番号:386697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/11/22 00:51(1年以上前)

C-3040ですが、海で使っています。
タンク1本、60分程度を2本までなら、
ニッケル水素電池1セットをフル充電しておけば大丈夫です。
C-4040でも大差ないと思います。

ただ、これからの季節、寒くなると、
電池容量をフルに使えなくなりますので、
1本ごとに1セット、電池を交換された方がいいかと思います。
そのとき、スマートメディアも交換しておくと安心ですね。

電池が心配なら、リチウム電池の方がいいかも。

ただ、電池が4本から2本に減ったからって、
撮影枚数が減るわけではありません。
電池はすべて直列でつながっているので、
容量は同じですから。

書込番号:386753

ナイスクチコミ!0


蝶々婦人さん

2001/11/22 00:55(1年以上前)

私自身が潜って使用したワケではないので、実際に確認しておらずお役に立つ
かどうか分かりませんが・・・
友人と父がC-4040をダイビングで使用しています。
友人や父の話では潜っている時間は1時間ですが、その間に電池切れはした事
はないそうです。

書込番号:386759

ナイスクチコミ!0


musasabiさん

2001/11/22 02:27(1年以上前)

誤解があるようなので、

>ただ、電池が4本から2本に減ったからって、
>撮影枚数が減るわけではありません。
>電池はすべて直列でつながっているので、
>容量は同じですから。

電池の容量は電流だけでなく、電圧も関わってきます。

1.2V 1600mAhの電池は1.2Vの電圧で1600mAの電流を1時間流せる容量を持つことになります。
2本の電池を直列につなげば、電圧が2倍となり2.4V 1600mAhとなり、並列につなげば、1.2V 3200mAhとなります。
では、2本と4本の電池をそれぞれ直列につなぐと、
2本では、 2.4V 1600mAh
4本では、 4.8V 1600mAh
となります。確かに容量だけ見た場合、同じですが、電圧は倍違います。
そこで、仮に1枚撮影するのに同じ電力を使ったとすると、電圧が2倍のほうは、電流が1/2になりますので、2本の場合1600mA流れたとすれば、4本の場合は800mAになります。そうすると、時間的には2倍流せる計算になり、撮影枚数でもほぼ2倍撮影できることになります。

あくまで理論上のことですし、C-4040ZとC-40Zにあてはまるものではありませんが、参考までに。

書込番号:386927

ナイスクチコミ!0


工学人間さん

2001/11/22 10:42(1年以上前)

>仮に1枚撮影するのに同じ電力を使ったとすると、電圧が2倍のほうは、電流が1/2になりますので

電池が4本いるのは、その電圧で動作する半導体を使っているので、同じ電力にはならないと思います。
2本にしたのは、より低い電力で動作する回路を開発したからでしょう。
だから、2倍撮影出来る事にはならないです。
でも、実際に2本電池の機種は撮影枚数が若干すくないのは、
半導体が動作出来なくなる値にまで電圧が低下するのが早いからでしょう。

決して単純に2本と4本で撮影枚数が倍になる訳はないのです。

書込番号:387239

ナイスクチコミ!0


スレ主 慶良間のうみうしさん

2001/11/22 14:05(1年以上前)

みなさま、
いろいろとアドバイスありがとうございます。何だか難しい話も出てきて、素人の私は解ったようなもっと解らなくなったような。。。まだ結論が出せずにいます。
やっぱり、C40のハウジングが売り出されて日が浅いので実際に使っている人は少ないみたいですね。もう少し悩んでみます。

書込番号:387439

ナイスクチコミ!0


工学人間さん

2001/11/22 20:59(1年以上前)

ちなみに私は、C−900ZOOM、C−2500L、Eー10と
C−40ZOOMを持っています。
電池の持ちはフラッシュありで68枚撮れ、フラッシュなしでは、107枚
撮れました。
電池は1600AHのニッケル水素電池です。
ずっと液晶表示をしたままです。
個人的な意見ですが、オリンパスは画質を最優先して
設計されているので、高画質を得る為なら少々の短所が
あっても全く気になりません。
それは、高画質の裏返しと言うことでしょう。
画質の悪い写真を何十枚得るよりも高画質の写真の方が
いいからです。
オリンパスを選ぶのは、他のメーカーのレンズはフィルム
カメラ用で、オリンパスだけが、デジカメ専用に開発された
ものだからです。

書込番号:387866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2001/11/23 21:47(1年以上前)

デジカメの半導体には電池電圧が直接かかるわけではない
(DC-DCコンバータがある)ので
電池のセル数(と半導体とコンバーターの効率とLCD、、、)
が持続時間には利いてきます。

なお、現在フイルム用のレンズを流用しているメーカは無いと思います。
フィルムであればミリ50本の解像度があれば合格点ですが
デジカメではイメージサークルが小さいので
基本設計理念すら流用できません。

流用するなら16mm用レンズは可能かもしれませんが、、
ハイビジョンベーカム用短焦点レンズなら脈ありか、、
そもそもビデオ用短焦点でHD対応したものは聞いたことがない(^^;

# D1x や D30 のことはとりあえず横においておきます。

書込番号:389458

ナイスクチコミ!0


工学人間さん

2001/11/24 21:20(1年以上前)

>デジカメの半導体には電池電圧が直接かかるわけではない
(DC-DCコンバータがある)ので

あの〜 気を悪くするような書き方をしていたなら謝っておきます。
それと、レンズのことについても、ここのサイトでよくある言葉の
あやってやつ(文字のになるかな)で正確な表現ではなかったと
思います。
でも、私はそんなことを言い争うようなやりとりはする気はありません。
大人のする事ではないので。

ただし、半導体についての説明は正確に一般の人に分かるように、説明して
いたら、一日以上かかりそうなので、ある程度適当な事を言ってこんなような
事だと思っていれば、おおむね正解ですよって言いたかったんです。
それに、あえて言うと、私と電子工学について討論する気なら、本人自身が
半導体設計か電子回路設計のプロで10年以上の経験を積んでからにしてください。
とても、思考力と知識と経験のレベルがあまりにもありすぎて、話にならないので。
いくら、このページ上でやり合っても、実際にビジネス上で私と会う事がもし
あり得たなら、なにも言えなくなりますよ。
これで終わりにしましょう。
お互い大人ですので。

書込番号:391003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2001/11/24 22:23(1年以上前)

[391003]工学人間さんの基本理念もエレガントではありませんね。

書込番号:391141

ナイスクチコミ!0


iijannさん

2001/11/25 01:02(1年以上前)

すっごい捨て台詞!<[391003]
でもこんなこと言う人って子どもだよねぇ。

書込番号:391453

ナイスクチコミ!0


今回匿名さん

2001/11/26 17:27(1年以上前)

言葉のあやだけで、

>オリンパスを選ぶのは、他のメーカーのレンズはフィルム
>カメラ用で、オリンパスだけが、デジカメ専用に開発された
>ものだからです。

と断言されると、反発を食らうと思います。
工学人間さんは理系の方でしょうから、根拠がないのに
書かれたのは、まずい対応であると判断せざる終えません。
残念に思います。それと、

>それに、あえて言うと、私と電子工学について討論する気なら、本人自身が
>半導体設計か電子回路設計のプロで10年以上の経験を積んでからに
>してください。
>とても、思考力と知識と経験のレベルがあまりにもありすぎて、
>話にならないので。
>いくら、このページ上でやり合っても、実際にビジネス上で私と会う事がもし
>あり得たなら、なにも言えなくなりますよ。

この発言は自信の表れでしょうが、誰が読んでも、むっとする書き込みです。
「私と電子工学について討論する気なら」と仰るなら、素性を明かして
自分の経歴をオープンにしないことには、かましだ!はったりだ!と
言われても仕方がないと思います。
論より証拠で皆さんに説明されてはいかがでしょう。

書込番号:394119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

C-40買ったんですが

2001/11/26 02:26(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 ひんひんさん

C-40なんですが、前に使っていたFine Pix1500と比べると、
明るい所と暗い所の許容範囲か狭いように思えます。
 具体的に言いますと、紅葉などを木の下から、青空のほうに向けて撮ると
背景が白飛びしてしまいます。(青空が白くなる)
 また明るい場所にピントを合わせると背景が暗いと、背景が真っ黒になってしまいます。
 これは私の設定がいけないのでしょうか?AUTOで撮影してもうまく行かないので、対処法を知ってる方や、情報をお持ちの方、教えていただけたら光栄です。

書込番号:393444

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ひんひんさん

2001/11/26 03:59(1年以上前)

あと情報です
フジフィルム のニッケル水素電池1700の使用で
6時間使用 画像HQ120枚 動画5枚 撮れました(電源は入れたり切ったり)
電源を切るより液晶を切ってるほうが、時には長持ちするみたいです

書込番号:393483

ナイスクチコミ!0


あほ!あほ!あほ!三連発!さん

2001/11/26 12:17(1年以上前)

AUTOでは駄目じゃ!
マニュアルで撮る!
絞りやシャッタースピードや露出調整等色々あるで!勉強しなはれ!

書込番号:393792

ナイスクチコミ!0


はゆる@はゆるさん

2001/11/26 12:18(1年以上前)

プログラムモードにして、露出補正をかけると、きれいにとれたりしますよ。
(紅葉をしたからとるとき)
記念撮影モードとか、背景モードとか、
シーン撮影のモードに切り替えると、ずいぶん違うと思います。

書込番号:393794

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/11/26 13:40(1年以上前)

>電源を切るより液晶を切ってるほうが、時には長持ちするみたいです
デジカメで一番電池を消費するのは液晶なので当然かもしれないですね。

書込番号:393871

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひんひんさん

2001/11/26 13:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。
また、記入不足ですみません。
私も普通はAUTOは使いません、マニュアルの設定は
A/S/MモードのA (絞り優先)
ISO 100
ホワイトバランスはオート
WB補正 RED側に+2
シャープネス +3
コントラスト +1
彩度 +2
HQモードです またF2.8でした。
今思うとF値が低かったかな?と思います。
あほ!あほ!あほ!三連発!さん そうですね、初心者と言う言葉に、甘えないようにがんばります

はゆる@はゆるさん、返信ありがとうございます シーン撮影モードですか〜まだ試して無かったです、またいろいろ試してみます

書込番号:393885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画質について質問

2001/11/26 09:54(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 モモとうちゃんさん

素人質問ですいませんSHQ、HQ、SQ1のモードで撮影した
画像をパソコンで再生すると、SQ1が一番きれいに見えます。
画像ビューワソフトで同サイズぐらいにしてみてもSHQはざらざらした
(色抜け)感じになります。
ちなみに画面の設定は32BITカラーで1024*768です。
前に使っていたC2000(200万画素)のほうが綺麗に見えます。
画像ファイルのサイズはSHQ=2599、HS=916、SQ1=249
C200のHQ=500kbitです。

書込番号:393644

ナイスクチコミ!0


返信する
かめらずきさん

2001/11/26 13:35(1年以上前)

画面の設定がXGA(1024*768)ですから、それにあわすために
SHQは縮小されているのではありませんか?
きっと、そういう理由により、ざらざらしているのでは?

何を使用しているか知りませんが、
他のビューワーソフトを試してみてはいかがでしょう。

書込番号:393866

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/11/26 13:43(1年以上前)

かめらずきさんと同意見です。元の大きさで見ればSHQが綺麗に見えると思います。

書込番号:393876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

C-40の起動・ZOOM速度について

2001/11/21 00:25(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 ロックキさん

最近、掲示板でもお仲間よく見かける、C-40とS40(S30)で迷っているもので
す(ついでに言うと、COOLPIX 885とOPTIO430も候補なのですが)。
今日、ソフマップでC-40とS40の実物を何度も何度も見比べました。素人の私
とてして感じたのは、
 ・液晶のきれいさ、液晶上でのピントのシャープさはC-40が圧倒的に良
 ・起動速度、zoomの速度はS40が圧倒的に良
 ・持ち運びは当然C-40が小さくて有利
でも外観上だけでは本当になんとも言えないですよね。
C-40を実際に使用している方に是非お聞きしたいのですが、私が上記で書いた
ようなことは使っていても、そう感じますか?それから特に起動速度、ZOOM速
度は使い勝手が悪くて困っているとか、使えない、とかはありませんでしょう
か?
よろしくお願いします。

書込番号:385108

ナイスクチコミ!0


返信する
かめらずきさん

2001/11/21 17:33(1年以上前)

一般的な話ですが、液晶上できれいでも、きれいかどうかは判断が
難しいです。 拡大再生機能があるのならそれでピントの確認をしては
どうでしょう。S40はRAWモードで記録できます。
画質とかは同等とお考えになっていると判断しました。

書込番号:386021

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2001/11/21 22:29(1年以上前)

S40オ−ナ−です。
私もこの2機種で3週間土日店頭入り浸りで悩みました(笑)

私が調べたり、使った感じでそれぞれの長所短所を書いておきます。

C40の長所
・なんといっても液晶がシャ−プです!
・オ−トフォ−カスが早い!!
・フルタイムオ−トフォ−カスが使えるので、素人でもいつでもピント
 が合う!!(スナップ写真をばんばん撮るのにはいいかも!?)
・動画モ−ドでズ−ムが使える。
・なんといっても軽い。
・こまかなズ−ム操作がしやすい。
C40の短所
・液晶画面でのモ−ド選択時に表示がもたつく。
 (わたしは結構いらいらしました)
・材質がおもちゃっぽい。
・好みもあるが、おとなしい画質で鮮やかさや、シャ−プさが足りな
 い。(私にとってはですのであしからず)
・4メガピクセルなので、スマ−トメディアの最高が128Mだと
 すぐにいっぱいになる。
・特に動画は、すぐいっぱいになりますよ(笑)
・初心者にはソフトがついてこないのは痛いかも?
・裏面のファインダ−付近に特にほこりが着きやすく目立つ。

S40の長所
・オ−トフォ−カスでピントが合うと最高にきれいな写真が撮れる。
・発色が鮮やかでシャ−プな画質。
・夜の蛍光灯下の室内で、オ−トでも早いシャッタ−スピ−ド
 (1/60)が使えるので、猫など動きの早いものを撮るにも瞬間の
 動きを切り取れる。
 (私は部屋ではオ−ト主体なのでぶれない写真が撮れるのは
  ありがたい。前に使ってたフジ40Iはオ−トでは子猫を撮ると
  動くのでぼけまくりでした。)
・電池のもちがニッケル水素よりもいい。
・きびきびとした操作感で液晶でのモ−ド切り替えや操作においても
 反応が早い!(C40は少しもたつくの)
・連写性能がC40よりいい。
・外観が格好よく高級感がある。
・メディアがCFなので256Mなど大容量が使える(これってめんど
 くさくないので、予算が許せば256Mがおすすめですよ。)
・いろんな便利なソフトがついてくる。
 (結構使いやすく、おもしろいですよ!!)
・起動時間が短い!
・ズ−ムが早い!
・なんといっても、起動音やシャッタ−音などを好みのものに
 変更できる。

S40短所
・C40より少し重い。(これは使ってるとあまり感じないが、、)
・液晶がC40よりぼけてる。
・薄暗い所での合しょう性能はC40が上!!
・動画モ−ドにおいてズ−ムが使えない!!
(こんなのパンフレットにも載ってなかったぞ!!)
・動画はぼけぼけ(C40の圧倒的勝ち!!
 でもそれならファインピクスの方が優秀ですが、、、)
・やたらとフラッシュを焚きたがる。
 (だからオ-トで1/60が使えるのだが、、、。)
・CFは少し高く、ケ−スは別途出費。
 (予備電池は、ニッケル水素急速充電器を買うことを考えたら
  とんとん)

以上それぞれの長所短所でした。

C40についてのは詳しくは言えませんが、S40を使ってる感じはいいですよ。
問題も上記の短所で少々不便な所もありますが、大変満足しています。(C40を購入しても長所短所がありますから不便な所があるのは
 同じでしょうから。)

何を重視するかで決めたらいいですよ。

ちなみに私は、子猫と旅行での風景写真がメインなので
・鮮やかでシャ−プな画質。(特に色が私の見える色に近い)
・きびきびした操作感。
・オ−トでのシャッタ−スピ−ド。(猫を撮るため)
・音などのカスタマイズ。
・256MCFの存在
・風景などを自分の目に近い色で鮮やかに撮れる。
でS40に決めました。
(でもC40のフルタイムオ−トフォ−カスは捨てがたかった!!)

書込番号:386475

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロックキさん

2001/11/21 23:14(1年以上前)

うわぁー、ねぎとろ さん こんなに親切にたくさんの情報とアドバイスを本
当にありがとうございます。すごく参考になりました。私と同じような悩み
持っている方がいてうれしいです。実はこのC40掲示板では他ほど苦情に近
い投稿が少ないので、C40にしようかなと思っていたのですが、もう暫く悩
まないといけなそうです(S30も出るし...)。

さてC40ユーザーの方、もう少し教えてください。

1.C40のカタログをみると、記録媒体/スマートメディア4MB...
128MB、と書いてあるのですが、これって128MB以上のスマートメディ
ア(発売されているか知りませんが)には対応していないということでしょう
か?実は今使っているC-820L(80万画素)が8MBまでしか対応していなくて苦
労したもので..

2.連写機能はどうでしょうか?最高画質モードでどの程度連写できますか?

よろしくお願いします。

書込番号:386557

ナイスクチコミ!0


はゆる@はゆるさん

2001/11/22 14:50(1年以上前)

今のところ、スマートメディアは、128Mまでしか出ていません。
IXYのときは、CFの大容量のものはキャノンの保証はなくて、
メディアのメーカーの動作保証しかなかったように思います。
純正のものとかが出れば、動作確認をオリンパスのほうですると思うけど、
128Mより、大きい容量のものが出てみないとわからないです。
自信がないので、違うようでしたら、補足や訂正、お願いします。

連写のほうは、約2コマ/秒・8枚以上(HQモード時)
TIFF、プリント拡大モード以外の全画質モードで連写可能です。
ロックキさんが、お聞きなのは、SHQのときですよねぇ。
連写を使ったことがないので、わかりません。
中途半端な回答でごめんなさい。
参考になるかわかりませんが、C40は、かなり大好きです。
そうそう、ねぎとろさんが「ソフトがついてこない」とおっしゃっていますが、
簡単な取り込みソフトはついてきますよ???
フォトショップとか蔵衛門みたいな本格的なのじゃないけど。。。

書込番号:387486

ナイスクチコミ!0


はゆる@はゆるさん

2001/11/22 17:19(1年以上前)

追加です。
SHQモードでの連写最低保証枚数は3枚です。
ただ、シーンによっては4〜5枚取れたりするみたいです。

蛇足ですが、
・乾電池が使える。
・グリップがしっかりしている。
・リモコンがついてくる。
・ESP測光方式。
・補色フィルターの画質が好き。
・デザインがかわいい。
・メニューのショートカット作成ができる
とかで、C40にしてしまいました。
起動速度、どうなんでしょうねぇ?
起動している間、好きな画像が出てくるので、
それを見ているので、私は気になりません。
ZOOM速度も私は気になりません。
少しでも参考になれば、幸いです。

書込番号:387634

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2001/11/22 22:24(1年以上前)

S40情報の訂正です。

S40の短所で書いた液晶画面の件ですが、書き方が悪かったので訂正致します。

S40の液晶は、C40に負けないぐらいシャ−プです。
画像再生時には、非常にシャ−プに映ります。
ただ、残念ながら撮影時にはすこしぼや〜〜〜っとしてますが、、、。

書込番号:387991

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロックキさん

2001/11/24 23:36(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます&レスが遅くなりまして、申し訳ありません。

昨日レジャーで現有デジカメを持ち一日外にいたのですが、やはり、大きさ・軽さが必要・重要であることを再認識しました。機能的な差を最終的に比較し特段の(自分にとっての)不便さがなければ、C40でいこうかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:391279

ナイスクチコミ!0


さんきゅう!さん

2001/11/26 11:24(1年以上前)

私もC40とS40で迷ってマス…
週末、電気屋さんでさんざん触った結果、

AFを最重要視し、C40に決定!?
だって『差がありすぎる』ってくらいAF機能が断然上↑でした。

でもS40の連写、メディア、ソフトとかに気が引かれて…
とくにCANONはインターネット上にUP出来る!ってのが
決め手になりそう!

う〜ん、ド・チ・ラ・ニ・シ・ヨ・ウ・・・

書込番号:393728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

価格情報

2001/11/25 01:22(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 tarotaroさん

新宿西口のカメラのドイで \60,000- で販売してました。
これって、結構安いですよね。

書込番号:391500

ナイスクチコミ!0


返信する
くーままさん

2001/11/25 07:22(1年以上前)

カメラのドイはポイント何%ですか???

書込番号:391839

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-40ZOOM
オリンパス

CAMEDIA C-40ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月19日

CAMEDIA C-40ZOOMをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング