※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年11月14日 10:44 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月13日 15:42 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月13日 10:49 |
![]() |
0 | 6 | 2001年11月12日 15:58 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月12日 14:45 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月11日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


近い内にデジカメを購入しようと思っています。
今のところ候補は、Fine Pix 2600Zか2800Zですがこれらの機種は
ほとんどの操作調整がオートなんですよね?
自分は全くの素人ですがこれからカメラのことを勉強して
写真に凝ってみたいのですが彼女も使うのでオートとマニュアルで
操作できる、C-40ZOOMが欲しくなってきました。
ただ、C-40ZOOMにすると値段が高いのではじめのうちは
中位〜下位機種で分かってきてから上位に切り替えたほうが賢いですかね?
アドバイス宜しくお願いします!!!
0点


2001/11/11 23:51(1年以上前)
オートとマニュアルができる機種
結構あります。
安いやつでは、200万画素クラス、カシオの2300、2400、2800、2900。
300、400万画素では、ほとんどマニュアルが使えるでしょう。
安い400万画素ではQV-4000、M81などがマニュアルが使えるはずです。
ころころと買い換えを考えているのなら、中位機種でもいいと
思います。あまり、買い換えないのであれば上位機種で、評判の
いいものにされては。お勧めはS40とか、G2。
書込番号:370934
0点


2001/11/12 11:53(1年以上前)
フジフィルムはフルオートでかなり見栄えのする写真が撮れるようです。
しかし、マニュアル操作をしようと思った場合にフジフィルムの上位機種では
操作がメニュー方式に頼ったものが多く操作しにくいようです。
あと、FinePix2800Zが候補に入ってるので、もし望遠に魅力を感じるなら
オリンパスのC-700UZ(光学10倍)などもマニュアル機能は豊富です。
今は値段も下がってFinePix2800Zとの差も5000円〜10000円の差ですから。
書込番号:371584
0点



2001/11/12 22:15(1年以上前)
mmachhさんぱっとんさんご指導ありがとうございます!
勧めていただいたカメラは一通り見させていただきました。
今回のデジカメの購入で実は彼女に少しお金を出してもらうんですよ。
それで軽くて持ち運びべんりで彼女が気に入ったデザインの
デジカメということでこのC-40ZOOMにいきついた訳なんです。
ちなみにこのデジカメを買ったあとはしばらく買い替えは
ないので慎重に考えています。
色々、ほかの機種を勧めていただいて申し訳ありませんが
C-40ZOOMのオート,マニュアル設定や写り具合,性能についても
ご指導していただければ幸いです。
宜しくお願いします!
書込番号:372428
0点


2001/11/13 15:42(1年以上前)
恋人関係と親子関係を比較にして申し訳ない気もするのですが…
私は、使い捨てカメラくらいしか使ったことのない初心者です。
父は、元写真部だったりして、けっこうカメラにはうるさいです。
でも、C-40は一緒に使えてますよ。
(所有権は私にあるんですけど)
一眼レフを一台持っていくと、大きいのは持てないみたいで、
サイドカメラにちょうどいいみたいです。
いろいろ設定もできるし、撮った情報がすぐ見れるから、
父に聞きながら、私もマニュアル撮影に挑戦中です。
腕が至らず、いい写真はぜんぜん取れてないけど、面白いです。
ただ、ひとつ、問題が。。。
それは、日曜日、C-40の取り合いになってしまうことです(笑)
書込番号:373520
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


C-40ZOOMの購入を考えております 2.8倍の光学ズームと2.5倍のデジタルズームで7倍シームレスとうたっていますが実際デジタルズームを使うとどうなんでしょう 例えばC-700ウルトラズームで7倍で撮影した場合と比べてかなり違うのでしょうか ハガキに出力くらいなら変わりませんか
0点


2001/11/13 00:32(1年以上前)


2001/11/13 10:49(1年以上前)
http://www2.nsknet.or.jp/~a.miyano/words.html#q53
恐らくC-700UZで光学ズームで撮影するより画質は劣化すると思います。
書込番号:373243
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


初めて書き込みします。
先日C-40ZOOMを注文し、今日購入したのですが、撮影モードをムービーにしている時、カメラの内部から小さな異音が聴こえるようなのですが、これって仕様なのでしょうか?どうも、カメラがピントを合わせている時に鳴っているようなのですが、他のモードの時には聴こえません。少し気になる程度で撮影には問題ないのですが、ムービー録音で撮影し再生する段階になると、この異音もしっかり録音されていてさすがに気になります。
時間のあいた時にパソコン屋で展示品を確認してみるつもりですが、みなさんのお持ちのC-40ZOOMはどうでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。m(_ _)m
0点


2001/11/11 14:49(1年以上前)
私は4日前にC-40ZOOMを購入しましたが、
録音されるほど異音はありません。
もしかしたら、初期不良なのかも知れません。
購入先に問い合わせてはいかがでしょうか。
書込番号:370046
0点



2001/11/11 17:09(1年以上前)
KNZさん、さっそくのレスありがとうございます。
何度も確認してみましたが、やはりムービーモードでの異音は消えず、やはり初期不良だろうという結論に至りました。明日にも交換してもらうつもりです(T_T)。
書込番号:370218
0点

C-40ZOOMがC-700UZと同系統のシステムを採用しているのであれば、正常なのかもしれません。
静かなところで撮影すると、再生した時「クックックッ」とかすかに音が録音されます。
[296129]動画について を参照ください
書込番号:370365
0点


2001/11/11 19:39(1年以上前)
C-2100UZでも動画を撮ると、レンズが動いてるような音が入りますね。
外部接続のマイクを使えば無くなるのかもしれませんが……。
書込番号:370435
0点



2001/11/12 06:33(1年以上前)
みなさん、ご報告ありがとうございます。
メーカーのホームページを見ると、「動画再生時のカタカタ音」についての表記がありました。以下のURLです。
http://www.olympus.co.jp/CS/digital/di/c40z/J/DI000372J.html
“フルタイムAF”をオフにするとこの現象は回避できるようですね。また、他の撮影モードでもズームの調整を行った後にも少しですがこの音が混じるようです。気になると言えば気になるのですが・・・。ただ、仕様と知って少し安心しました。
いずれにしても、まず最初に調べなければならないことを抜かっており、恥ずかしい限りです(^^;。どうもありがとうございました。
書込番号:371308
0点


2001/11/12 15:58(1年以上前)
Laresです。別のパソコンから書き込みしているので、ハンドルネームを受け付けてもらえませんでした。
・・・と、上の書き込みの後にパソコン販売店で実際に展示品を確認してみたのですが・・・う〜ん、周りの音がうるさいって言うのも確かにあると思うのですが、展示品からはそれらしい音は聴き取れませんでした。
通常のモードでも、ズームの調整をした後に、同じ音が聴こえるのですがみなさんもそうでしょうか?やっぱり個体差っていうのもあるんでしょうか・・・。周りに静かな場所でC-40ZOOMの音を確認できる環境がないもので(^^;。一度納得しておきながら、実際に展示品を確認してみてまた不安になってしまいました。
書込番号:371874
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


初めて書き込みします。SONY:DSC-P5
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/DSC/DSC-P5/index.html
と、CAMEDIA :C-40ZOOMの2つで購入を迷っています。
家のパソコンがvaioなのでSONYにしようかなァと思うのと充電器(sonyのDVカメラを持っている為)とメモリースティックを持っていて、CAMEDIAだと電池代がかかるんじゃないのかな?なんて思うのですけど、画質とかやっぱりカメラメーカーのオリンパスのほうがよさそう(デザインもこっちのほうが好き)なので考えてしまいます。
C-40ZOOMの電池の持ちとかどうなんですか?
ご存知の方、アドバイスよろしくお願いします。
0点

電池のもちは予備を持てば済みます
デザインは慣れるでしょうが、
自分の気に入ってデザインの方がいいのではないかと思います
書込番号:370282
0点


2001/11/11 18:21(1年以上前)
周辺機器で使いませるのがあるのはお金の面で非常にメリットになります。
VAIOって事はメモリースティックがそのまま読めるのかな。
しかし、結局は自分の好きな物を買った方が後悔は少ないと思いますよ。
電池代と言っても、ニッケル水素充電器と充電池4本も買えば予備も持てて
4000円〜5000円で済むと思います。確かにメモリ効果などメンテナンスは
SONYのインフォリチウムの方が優れていますが、予備は持ちやすいです。
デザインは持ちやすさ、ホールドのしやすさなのに関わってくるので
自分の気に入った方を選んだ方が良いと思います。
書込番号:370312
0点



2001/11/12 00:57(1年以上前)
アドバイスどうもありがとうございます。
でも少し悩んでますけど、内心はC-40ZOOMに傾き気味です。(笑)
実は、ちょっとむかーしのでっかい重いデジカメがオリンパス製で
ニッケル水素充電器があったのを思い出しましたので、使えるかな?
なんて思ってます。(探さなきゃ。)
書込番号:371108
0点


2001/11/12 14:45(1年以上前)
>ニッケル水素充電器があったのを思い出しましたので、使えるかな?
うーん、使えるかな?ただ、充電池は使う前に何度か充放電を繰り返さないと
使える状態にならないと思います。あと、この分野も進化しているので
昔のと今のでは電池の容量に多少差があると思います。
余裕があれば新しい充電池を購入することをお勧めします。
書込番号:371789
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


大蔵大臣を連れて大和店へ行ってまいりました。
大臣はこんなに高い買い物だとは知らなかったようで
購入出来ませんでしたが、大和店のデジタルカメラ担当と名乗る人
(名札にはDOS/V営業 日下-ひした?)は\74,800税別15%情報を既
に知っていました。
ふーん。んで幾らで張り合うのって聞いたら\71,700税別の
ポイント15%で如何ですかって言われましたので、すかさず
購入しようとしましたが、大蔵大臣から”待った”の声が・・・
残念ながら購入出来ませんでしたが、間違いなく地域一番の
プライスではないかと思います。正直なところココまで下がる
とは思っても見ませんでした。
合言葉はヨドバシ!74,800で15%でしたよ!ですかねぇ〜
>右へさんへ 判ってしまいましたか・・・某スーパー店員なんです(笑)
0点


2001/11/11 23:39(1年以上前)
せっかくの有意義な情報なんですから、これからは返信でお願いしますね〜
右上の灰色のボタンです〜
書込番号:370895
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





