※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2001年11月4日 22:34 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月4日 10:37 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月3日 21:47 |
![]() |
0 | 7 | 2001年11月3日 19:39 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月3日 11:51 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月2日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


始めまして。C40ZOOMの購入を検討しています。
シャッターを押したときのシャッター音が出るみたいなのですが、
カシャって言う音は気持ちよく聞こえてきますか?
表現が難しいですが、昨日ビックカメラで触ったときは
ほとんど音が聞こえなかったんですね。(耳を近づけたら
わずかに聞こえるくらい。)
周りがうるさかったから聞こえにくかったのかな。
使用されている方、本当につまらない質問ですが、どのような感じか
教えてください。
ちなみに大阪のビックカメラは79800円でした(涙)
0点


2001/11/04 10:28(1年以上前)
その音が、たまらなく快感だと言う人もいます。
書込番号:358435
0点


2001/11/04 10:43(1年以上前)
シャッター音確認・変更出来るのはキャノンS40やで!
書込番号:358454
0点


2001/11/04 12:41(1年以上前)
>キャノンS40
比べるものが無いほど完成度の高いデジカメ
これでキヤノンの独走ですね。
オール自社製はキヤノンだけ。
書込番号:358612
0点


2001/11/04 12:49(1年以上前)
>オール自社製
疑問です?
書込番号:358621
0点


2001/11/04 13:48(1年以上前)
ゆりかもめさんはカメラメーカーが大好きみたいですね。
まぁ、そう言う価値観の人が居てもおかしくないですが
もう少し平等に物を見られた方が良いような気もします。
書込番号:358681
0点


2001/11/04 14:16(1年以上前)
よほどうるさい所でない限り、シャッター音は「カシャッ」って
聞こえますよ!
シャッター音の音量を「大・小・OFF」に切り替えられるように
なっていますので、Ohayanさんが触った機種は、「小」になって
いたのでは?
書込番号:358714
0点



2001/11/04 22:33(1年以上前)
皆さん、早速のご回答ありがとうございました。
確かにキャノンのS-40は、気持ちよく音がなってました。
>mfcさん
確かにビックカメラはかなり周りがざわついていてそれで聞こえにくかった
のかもしれませんね。
ちなみに音量は大にしていました。
オリンパスのC40ZOOMは、操作がすごくし易くて気に入ってます。
フジのDS-7以来デジカメを触っていない僕でもある程度の操作は
わかりましたし・・・・・・。
シャッター音が聞こえるならこれにしようかな・・・。
書込番号:359376
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM




2001/11/04 08:41(1年以上前)
レンズバリアを開いてから、使用可能(液晶画面ON)まで約6〜7秒てとこですか。
ZOOM式のつらいところです。
私は、他のメーカーも似たりよったりだと、感じましたが?(多少の違いはありますが)
たしかに、いざというときこの時間は長く感じますね!
書込番号:358334
0点


2001/11/04 08:53(1年以上前)
補足です。
一度起動した後、セーブモードに入ります。
そのままで、再度シャッターボタンを触ると、起動時間3秒!
ただし、セーブモード時ZOOMは出たままです。
これでは、だめですよね?
書込番号:358346
0点


2001/11/04 09:14(1年以上前)
DOS/V Magazineのレンズの繰り出しを含め液晶モニタ表示まで4.4秒ってうそ?
これによると、IXY200は2.7秒ですが・・。
書込番号:358365
0点


2001/11/04 10:37(1年以上前)
ハイホさんの質問ですが、液晶画面OFFではそのぐらいの起動時間です。
その後、液晶画面ONまでに2.3秒かかります。
またまた、発見です。
起動前に(前回使用時)ZOOMで光学ZOOM最大のまま終了していると、次回起動時に最大ZOOMで起動しました。(前回終了時のZOOM倍率)
このぶん、起動時間がプラスされました。
書込番号:358443
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


初めまして。現在購入を検討している者です。
今日、電気屋で実物を触ってきました。店員さんが多分アルカリ電池だと思いますが、新しい電池を入れてくれて動かすことができました。
しかし、動かしてみると異常に遅い!
起動も遅く感じるし、特にズームの操作をしたときが非常に遅い気がしました。これは電池のせいなのか?リチウム電池や充電式のニッケル水素電池だとその様なことはないのでしょうか?使用している方、ズームが遅いとか感じたことはありませんか?
0点


2001/11/03 21:47(1年以上前)
pqrsさん、はじめまして。
電池で起動時間が変わるとは、あまり感じませんが?(ニッケル使用)
私は、FP4500からの買い替えで、やはり起動時間・撮影記録は少し遅く感じますが、使用する上ではあまり、ストレスにはなりません。
現在売られているZOOM式で、起動時間がかかるのは(機種により若干違いあり)仕方ないことです。
店頭で各機種の起動時間を、比べて見てください。
書込番号:357622
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

2001/11/02 18:57(1年以上前)
おもわず買える金額っていうのがすごい...うらやましー
書込番号:355815
0点


2001/11/02 19:25(1年以上前)
えっ!?どこのビックカメラですか??
私は大阪在住なのでなんばのビックカメラだったらいいのになぁ…
なんて言ってる間に自分で調べに言った方が早そうですね。
私もその値段なら即買いです。
だって、実質kakaku.com最安値より安いんだもん…
書込番号:355844
0点



2001/11/02 21:11(1年以上前)
>おもわず買える金額っていうのがすごい...
2-3カ月前からデジカメ狙っていたもので・・・。
衝動買いではないですよ、けして。
>どこのビックカメラですか?
東京の立川です。ビックでもお店によって値段違うんですかねー。ちなみに1週間前は、79,800-10%で手がでませんでした。
書込番号:355970
0点


2001/11/03 02:07(1年以上前)
おっ、きんとこさん奇遇ですね!!
俺も今日池袋のビックカメラにて、\74,800で15%ポイント還元中
と言う事で、思わずデビットカードで買ってしまったよ!
価格コムで値段を調べて、実機をビックで見てみようと思ったら
なんとポイント差引いて、6万4千円弱でしょ。
それで、\74,800は週明けまでかも知れないような事を
言っていたから…。まあ、それはセールストークかもね!
でも良いタイミングに決断できたって感じで、満足満足!
書込番号:356484
0点


2001/11/03 06:33(1年以上前)
すごーい!!その金額ならボーナス前に買う気なら決めですか(^_-)ネッ。。
今日は横浜に行く予定なので、ビックカメラをチェックしてきます。ってことは、ヨドバシも安かったりして。。
ところで、接写は何センチまでですか??
書込番号:356714
0点


2001/11/03 11:50(1年以上前)
> 接写は〜〜?
カタログ値では10cmですね。
書込番号:356915
0点


2001/11/03 19:39(1年以上前)
> ところで、接写は何センチまでですか??
カタログ値では10cmですが、実際計測してみたら、
8.3〜8.5cmってところでした。
まあ、8.5cmは確実に寄れるようです。
書込番号:357451
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


どうも。
先週C40ZOOMを買ってここ一週間使いまくってます。
とっても快適です。
これまで使っていたのが、かなり旧式だったこともあり
そのギャップに驚いているところです。
何しろユーザインタフェースに優れていると思います。
取説はほとんど読まなかったですが、すぐに使いこなせる(?)
ようになりました。付属ソフトの蔵衛門も便利ですね。
ただ、”なはさ”さんの書き込みにありましたUSB接続設定
だけはちょっとてこずりましたが・・・。
使っていくうちまた何かわからないことがあったら、こちらで
質問させて頂きます。
今日も撮るぞ!!
0点


2001/11/02 20:17(1年以上前)
”付属ソフトの蔵衛門”て何ですか?そんなのもついてなかったよ。
わたしのだけついていないのか?
書込番号:355900
0点


2001/11/03 11:51(1年以上前)
カタログ見ると蔵衛門の体験版がついているとのことですが…
書込番号:356918
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


C900とC2000、E10と使ってきて、コンパクトなものがほしくなり、キヤノンS40とオリンパスC40ZOOMとどちらにしょうか、迷っています。画質、オートフォーカスとシャッターのレスポンス、ストロボ充電タイム、動画のクリア度などを比べて決めたいと考えています。現物を見て切れたいと思いますが、皆さんから、アドバイスをいただければ大変ありがたいです。
0点


2001/11/01 00:33(1年以上前)
店頭で2機種を触ってみた感触です。
コンパクトさで選ぶなら、C40ZOOMの方が軽くて小さいです。ただし、小ささで言うとPENTAXのOPTIO-430の方が携帯性に優れていると思います。ポケットに入れた場合、C40ZOOMの方が厚みがあるので、ちょいと邪魔になるかな、と。
ホールディングに関しては、やはり一回り大きい分、S40に分があります。S40はレンズの脇にも余裕があるので、左手もしっかりカメラをつかむことが出来ます。
動作に関しては、起動速度は4秒対3秒で、わずかにS40の方が早いです。フォーカスおよびシャッターレスポンスもわずかにS40の方が早い気がしました。C40ZOOMは単3電池2本という電源状況ゆえに、消費電力をセーブしていて、その差が出ているのかも、という感触でした。
ストロボ、および動画に関しては、チェックしてないのでわかりません。
書込番号:353502
0点


2001/11/01 00:35(1年以上前)
誰も返答しないので〜
私もS40は比較の検討にれましたが〜
電池が専用電池というのがどうもイヤでそっちは辞めました。
手軽に持ち運べて、軽くて〜電池に困らないタイプが欲しかったので〜
そう言った選択になったのですがね〜。
それが解決されていたのならば〜私もかなり迷ったのではないかなー?
あーそれと、S40は重そうですしね〜
書込番号:353507
0点



2001/11/02 18:31(1年以上前)
ありがとうございました。現物を見てきました。質感はやはりキヤノンですね。でもその分重い。レスポンスも五分五分でしょうか。ややキヤノンが早いという感じもしました。動画は、圧倒的にC40ZOOMですね。はっきりしています。それに引き替えキヤノンS40の動画はボケボケです。対象の輪郭もわかりません。さーぁ、どっちにしようか、本当に困りました。
書込番号:355781
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





