CAMEDIA C-40ZOOM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/395万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月19日

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOM のクチコミ掲示板

(4190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

この機種の代わり?

2007/01/08 13:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 mtr8080さん
クチコミ投稿数:17件

メディアや処理速度などの点で買い替えを考えてみたものの、
画質の点で、なかなか最近の機種に乗換えられないのです。

最近の機種ではどれが一番この機種の画質に近いのでしょうか?

書込番号:5856760

ナイスクチコミ!0


返信する
take5225+さん
クチコミ投稿数:10件

2007/01/08 13:48(1年以上前)

ないです

書込番号:5856902

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2007/01/08 14:34(1年以上前)

SP350でしょうね。

書込番号:5857076

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtr8080さん
クチコミ投稿数:17件

2007/01/08 14:58(1年以上前)

やはり、最近の機種では難しいのでしょうか...

フラッシュなしで撮影時のトーンや暗部の再現性が
最近の機種では全然だめですよね...

やはり一眼にいかないといけないのでしょうかね...

書込番号:5857168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2007/01/08 15:07(1年以上前)

写真公開して見てみたい

書込番号:5857203

ナイスクチコミ!0


梅田さん
クチコミ投稿数:12件

2007/01/08 16:24(1年以上前)

ありませんね

書込番号:5857471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/01/08 21:04(1年以上前)

ないです

書込番号:5858724

ナイスクチコミ!0


小悪魔さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件 CAMEDIA C-40ZOOMのオーナーCAMEDIA C-40ZOOMの満足度5

2007/01/10 13:40(1年以上前)

こんにちは、C-40本当にいいコンデジですよね

コンデジはオリのC-5050とC-40をずっと使って
昨年商品の撮影用にNIKONのS10を購入しました。

他一眼も2社(CANON、SONY)使用していますが
私的に一眼の画質(レンズにもよりますが)に
負けない位C-40は良い画を残してくれます

外出時C-40は何時もカバンの中に入っています
C-40に近い画質は皆さんが言っている様無い気がします^_^;

ですので私の場合C-40は予備を一台の二台体制です
起動などとっ〜ても遅いですがずっと使用したい機種です

ちなみに買い替えじゃ無く買い増しで他のカメラの
購入をご検討が良いのでは?と思います。

書込番号:5865305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/02/08 08:16(1年以上前)

やはり今でも買い替え難しいのかな… スマートメディア買いに店行ったら市販が殆どない…。いい加減買い替え時かと思い…1年位前にも買い替え試みたのですが、素人なりに画素数とかだけで選択して買うも、オークション利用が多いゆえに素人の私にはどれも極端に画質の悪さを感じ、結果C40使い続けてきました。でもまた掲示板見ると同じような感じですね。ただまだ書込みが多い(ユーザも多い?)ので安心しました。実は去年買い替え試みた時にどれも駄目と判断して同じの中古で買い、私も2台体制です。
確か5,6年前、ヨドバシの錦糸町で\19800先着20名を朝5時頃から並んだのが懐かしい・・・(こんなに並ぶのは多分人生で最初で最後)。なぜこの機種選んだのかよく覚えてないですが、メディアがある限りもうずっと使い続けそうな気がします。

書込番号:5975623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

長く使っていますが手放せません

2007/01/27 05:42(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 KITADAKE7さん
クチコミ投稿数:3件

この機種を2002年の5月に購入して現在も使用中です。職場でレントゲン写真を日曜日を除くほぼ毎日数十枚撮り、そのほか出張や飲み会のときにもポケットに入れて持って行きます。すでに、シャッターボタンの銀の塗装がすっかりはげてしまうくらい、3万枚以上は撮影していますが、特に故障も無く現在も使用中です。購入時は仕事で使うのだからと60000円を思い切って使いましたが十分元は取れたと思います。ほかにも、PanasonicのFZ-5、FZ-2(手ぶれ補正は便利ですが、画質はオリンパスのほうが好みです。)やFujiのF810(これもいい機種ですが、やや派手目に写ります。)オリンパスのSP500UZなど5台以上保有していますが処分する気にはなれません。それどころか予備も欲しくなり昨年末ヤフオクで中古を落札し(4000円以下でした。)てしまいました。それほどこの機種の画質は気に入っています。欠点としては、皆様の言われるとおり、現在の機種と比べれば起動の遅さ、ストロボチャージの遅さなどありますが(バッテリーはエネループで解消)、それも長く使ってきた名機だからこそと考え、これからも他の機種と使い分けていこうと思います

書込番号:5927374

ナイスクチコミ!1


返信する
愛マンさん
クチコミ投稿数:13件

2007/01/27 06:01(1年以上前)

ここへ書き込みしたらhttp://www.tm-21.com/cgi-bin/clip/tm21.cgi

書込番号:5927384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/01/27 06:33(1年以上前)

オリンパスのカメラは、コントラストが低いだけです。
それを自然な画質と言い張る人がいるだけ

書込番号:5927401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/27 07:38(1年以上前)

わたしもオリンパスの画像は好きです。
しかもこの当時のはいい画質でしたとくに
長年つかえるお気に入りがあっていいですね
わたしわ
無いのです

書込番号:5927484

ナイスクチコミ!0


小悪魔さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件 CAMEDIA C-40ZOOMのオーナーCAMEDIA C-40ZOOMの満足度5

2007/01/27 14:46(1年以上前)

こんにちは、私もオリはフィルムのOM-1から始めました
デジカメはこのC-40を発売と同時に購入にてデビューしました

C-40の画質の良さに引かれその後C-5050zも追加
(これも中々良い機種です)

動作などは遅いですが画質に関しては最高だと思っています
今使用しているC40が壊れた時の為私も一年半位前に
新品を予備機として購入しました。

好き嫌いは人それぞれですが私はC40超大好きですねv

KITADAKE7さんC40で良い思い出を残しましょうね(^^)v
PS
でも最近のオリの画質は好きになれません
一眼もE-1の後継出して欲しいです


書込番号:5928649

ナイスクチコミ!0


スレ主 KITADAKE7さん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/27 17:39(1年以上前)

このような古い機種にもすぐレスがついてびっくりです。皆様、ありがとうございます。そうですね。やはり画質には人それぞれ好みがありますものね。私も、仕事でレントゲン写真を写すときはこれですが(レントゲン写真の色と諧調がAutoで撮ってもそのまま表現されます。当時所有していたFUJIの他機種では青緑がかった画像になって使えませんでした)、子供の運動会にはPanaのFZ-5、山に登ったときは、FZ-5とSP50Zの2機種、夜でも動き回る小さな子供を取る時は起動、ストロボのレスポンスの速いFUJIのF810を使っています。それぞれ、どれも気に入ってはいます。

書込番号:5929187

ナイスクチコミ!0


スレ主 KITADAKE7さん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/27 17:52(1年以上前)

また、自己レスです。SP50ZでなくSP500UZでした。失礼しました。あとこの機種は、晴れた日の屋外の写真のAUTOでは、白トビがひどく強烈なコントラスト画像となってしまいますのでPモードで露出調整が必須となります。デジカメはCASIOのQV100から始めましたが、最近の多機能化と低価格化には驚くばかりです。

書込番号:5929231

ナイスクチコミ!0


mypaceさん
クチコミ投稿数:284件 MY PACEで行きましょう! 

2007/01/27 22:10(1年以上前)

私もこのカメラの画像は好きです。
下にも書きましたが
昨年の暮れに CANON PowerShot A710 IS を購入しましたが
このカメラはやっぱり手放せずに持っています。

電池はエネループに出会うまでホントに泣かされましたネ
いつも予備を3セットは持ち歩いていましたから(笑)

おかげでSONY・FUJI・NEXCELL・GP等
ニッケル水素が30本くらい有りますヨ

書込番号:5930280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/01/28 00:16(1年以上前)

最近出番が少ないですが、手元においてあります。引退させるにはまだもったいないので^_^

書込番号:5930968

ナイスクチコミ!0


小悪魔さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件 CAMEDIA C-40ZOOMのオーナーCAMEDIA C-40ZOOMの満足度5

2007/01/28 00:26(1年以上前)

私もmypaceさんと同じで最初電池の減りの早さに

パナのメタハイ、GP等同じ位有ります^_^;
しかしエネループって凄いですね

エネループはC40専用でメタハイなどは5050z用
になっています

でもまだC40のユーザーの方が居られて嬉しい限りです
皆さん頑張ってC40大切に、又撮影して下さい。

私も又C40での画像アップします
(最近C40の画像はパソコン内に入ったままですので(笑)

書込番号:5931023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件 CAMEDIA C-40ZOOMのオーナーCAMEDIA C-40ZOOMの満足度4 Welcome to my homepage 

2007/01/31 14:36(1年以上前)

 私も、なぜか好きですねこのカメラの画像というか、このカメラの画質傾向。
 
 初めて買ったデジカメはC-2000ZOOMオリンパスでした。
しかし、ダイビングでの水中撮影用にハウジングが必要
でしたので、C-40ZOOMに買い換えました。
水中での青いバックやアザハタや色鮮やかな生物を写して
結構、満足していたものです。
水中写真をやりだした頃、目で見た色や写りがプリントすると
なぜか違う?こんな色じゃなかったはず?なかなか、思い出した
色にならないなぁと思ったものでした。

話がそれました。
 小型でハウジング込みの重量も少なめで扱いやすかったこのカメラ、電池の問題を除けばベストBUYでした。
SONY サイバーショットDSC-W7、CANON S2IS、NIKON E-7900、OM−2やその後C-7070WIDE ZOOMも持ってますが、こいつだけは今でも、妻が海に持って行ってます。もちろん
エネループ搭載して。昨年は、水中フォト雑誌にも応募し掲載
されたのですが、撮影したカメラはC-40のほうでした。
なぜ、作画像が好ましい質なのか、技術的なことはなぜかわかりませんが
大勢の方が好まれる画質および発色であることは間違いない!?。
とても良いデジカメです。

前述のヒントはこのWebの内容にあるかも。
 ttp://www.pit-japan.com/ws30/color01.html


書込番号:5945009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

まだまだ

2006/12/23 21:30(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 mypaceさん
クチコミ投稿数:284件 MY PACEで行きましょう! 

C-40ZOOMを使って3年以上経つので
先日新しいデジカメを購入しました。

新しいデジカメは710万画素6倍ズームです。
(CANON PS A710IS)
早速撮ってみました。

まだ使い慣れてないせいもありますが

長く使っているC-40ZOOMで撮った
写真のほうがキレイな感じが・・・

電池はエネループで予備さえ持っていれば問題ないし
スマートメディアも128MBが2枚有るので260枚くらい撮れるし

まだまだ使えそうです。


ただ起動時間だけは・・・

書込番号:5795010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/12/23 21:45(1年以上前)

私もオリンパスの3040ZOOMというカメラをいまだに
持っていますが、画質に関しては最近のコンデジより
上と思っています。デジタル部分がどれだけ進歩して
も、やはり大事なのはレンズ、と強く思います。

ただし、起動時間の遅さにはイライラするし、
スマートメディアは時代を感じます。
(この前スマートメディアが真っ二つに割れました。
強度的にも問題ありますね、あれは、、)

書込番号:5795073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2006/12/23 21:59(1年以上前)

オリンパスの記憶色好きです。

書込番号:5795148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/23 22:44(1年以上前)

C40はコンデジの中でも名機の一つだと思います。さすがに現行機種には機能では敵いませんが画質は未だに現行以上だと思います。

書込番号:5795394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/12/23 23:08(1年以上前)

768万画素あるのでA3プリント楽しめます
現行機を超える画質ですね

書込番号:5795521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/12/23 23:20(1年以上前)

キャノンはコントラスト彩度が高くて鮮やか過ぎる
ペンタックスニコンオリンパス自然な色合い

書込番号:5795587

ナイスクチコミ!0


スレ主 mypaceさん
クチコミ投稿数:284件 MY PACEで行きましょう! 

2006/12/24 21:50(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

絵の綺麗さは画素数だけでは有りませんね
今回本当にそう思いました。

C-40ZOOMには
まだまだがんばってもらいます。

書込番号:5799425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2006/12/28 20:56(1年以上前)

C-40Zはそれまでの補色CCDの悪いとこを改善して良い発色に
なったけど、記憶色と言われるような発色してんのかな?
どちらかと言うと彩度の控えめなおとなしめの発色じゃないの?

しかしA710ISよりきれいとはビックリね。

書込番号:5814503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

二台目

2006/11/02 12:39(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

2001年購入のC-40ZOOMが故障し同社のFE-200を購入(C-40ZOOMは下取りしてもらい)しました。しかしC-40ZOOMの画質が忘れられず中古を再度購入し その良さを再確認しています。もちろん電池の問題などはありますが、、、
質問 同じC-40ZOOMでも発売時期によってなにか画質など違いとかあったりするのでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら是非教えていただきたいです。

書込番号:5595472

ナイスクチコミ!0


返信する
消臭力さん
クチコミ投稿数:21件

2006/11/05 19:25(1年以上前)

オリンパスパンリオさんC-40へお帰りなさい!
遅い、重い(?)といろいろある古いカメラですが、このカメラの色はいいですよね。
電池はたくさん投稿があるようですが、エネループで解決できるのでは。正直RCR-V3を買わなくて良かったと感じています。(RCR-V3ユーザーさんごめんなさい)
私もエネループを使い始めてから100枚以上(ストロボも何回か使用して)撮影できてます。
ところが今度はスマートメディアの容量が128MBまでしかないので困っています(交換するのめんどくさいので)。

書込番号:5606851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/14 12:40(1年以上前)

私の使用上では エネループにしてすべて解決しました
ありがとうございました!
容量の問題はこまめにPCへ移していく作戦でやりくりしています^^

書込番号:5636233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

RCR-V3について

2006/10/25 13:12(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 pepakoさん
クチコミ投稿数:16件

私もC40Zを4年前から愛用しております。皆様と同じく当初から電池ではずいぶん苦労しました。一度は「電池が直ぐに無くなっておかしい!」とメーカーに出しましたが、「異常なし」で戻ってくる始末でした。

現在はRCR-V3を使っておりこれでようやく80枚位取れるようになったのですが、異常にに熱くなってしまいます。なんか、機械に悪影響が出なければ良いのですが皆様はRCR-V3を使って熱を持つ事はありませんでしょうか?

また、エネループも考えているのですが、容量が2000と言う事なのですが、普通のニッケル水素の2000と比べて持ちはどうなのでしょうか?

書込番号:5570030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/10/25 13:33(1年以上前)

RCR-V3は使っていないので分かりません。

電池を一気に使い切るような撮影なら、高容量の電池に分があると思いますが、少し撮って何日かおいて又撮ると言った使い方なら、エネループに分があります。
私は通常のニッケル水素(2100、2400)とエネループを使っていまが、体感的にはエネループが一番永持ちするように感じています。

書込番号:5570078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/25 15:08(1年以上前)

ぼくもエネループの方が長持ちするように思ってる口です。
自然放電の少ないのは例え1900mAHでも使いやすいです。

書込番号:5570248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/25 15:08(1年以上前)

pepakoさん、こんにちは。
私もC40を所有しています。最近はなかなか出番がなくなってしまいましたがC40の画質がすごくいいので手放さず保管しています。
C40はものすごく電気を使うので電池が充電する時と同じぐらい熱くなる事もあります。ただ触れないぐらい熱いと問題ですが温かい程度では問題ないと思います。今はエネループというすごく便利なものがあるのでRCR-V3は引き出しに入れっぱなしです。一枚でも多く撮るのではないのならエネループをお勧めします。他の電池と違い自己放電がほとんどないので普通の電池みたいに使えます。容量は他のと比べて少ないですがそれは予備を持てばいいと思います。

書込番号:5570250

ナイスクチコミ!0


スレ主 pepakoさん
クチコミ投稿数:16件

2006/10/25 17:02(1年以上前)

皆様ご返信有難うございます。このカメラは本当に写りが良いもので手放せないでいます。たまに家電店に行き、最近のカメラを触ってみると、軽さ、大きさ、薄さ、液晶、レスポンスなど「C40Zは時代遅れかな〜替えようかな〜」って思いますが、持っている人の画像やサンプル画像などを見ると「あっC40Zの方が良いや」って多々思います。

RCR-V3の発熱は結構気になります。いずれは機械部分に悪影響を与えるのではと懸念しています。

皆様がエネループを使ってみての評判が良いので機械に悪影響が出る前に、買ってみようかと思います。

このカメラを大事に使って行きたいと思っていますので・・・

書込番号:5570471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/10/25 22:42(1年以上前)

では、エネループの価格情報を。

4本セット
ホームセンター:\1,260-
コジマ:\1,470-

エネループは買ってすぐ使えます。
コレもメリットのひとつですね。

普通の充電器がホームセンターで\1,000-位だったかな?
4本充電するのに6時間くらいか?
急速充電器の方が出来ればベター。

書込番号:5571498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/25 23:27(1年以上前)

>普通の充電器がホームセンターで\1,000-位だったかな?
4本充電するのに6時間くらいか?

SANYOの1,000円のやつは12時間

書込番号:5571717

ナイスクチコミ!0


スレ主 pepakoさん
クチコミ投稿数:16件

2006/10/26 15:47(1年以上前)

価格情報まで有難うございます。m(_ _)m

ちなみに皆様エネループで何枚くらい撮影出来ているのかお教え頂ければ参考になります。

また、もう一つ気になるのが、パナソニックでも同じような物を出したみたいですが、情報ございますでしょうか?

書込番号:5573305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/10/26 16:16(1年以上前)

これです。
http://national.jp/product/conveni/battery/nickel/lineup/

エネループと普通のニッ水をキチンと比較した事はありませんが、エネループだと幾らか撮った後、日にちを空けても殆ど減っていないのが体感できます。

書込番号:5573351

ナイスクチコミ!0


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2006/10/31 03:31(1年以上前)

こんちわ。
エネループで少なくとも200枚は撮れています。
それ以上、最後(電池が切れる)まで撮ったことは無いのですが。
もっと撮れると思います。
ストロボは使わない撮り方にてです。

ネットではエネループで400枚撮れたという人も見かけました。

書込番号:5588548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/10/31 10:50(1年以上前)

pepakoさんのお話をいくつか整理する必要があります、

まず
「普通のニッケル水素充電池」
といっていますが、国産ブランドのニッケル水素充電池はパナソニック以外は全てサンヨーが作っています、

すなわち国産ブランドのニッケル水素充電池は

・パナソニックのニッケル水素充電池
・サンヨーのニッケル水素充電池

この二種類しかありません、

その中でもサンヨーのニッケル水素充電池は不活性化や自己放電など電池管理が難しく普通の人にはまったくお勧めできません、

したがって「普通のニッケル水素充電池」というものが、マクセルやソニー、FUJIFILM、そしてエネループ以外のサンヨーをさしてのことならばデジカメに使う限り電池の容量以前の話で、まったくお話にならないニッケル水素充電池ということになります。

デジカメでニッケル水素充電池を使おうとしたときにお勧めできるのは

「パナソニックの全て」と「サンヨーならエネループだけ」
ということになります。

なお、RCR-V3は日本では電池の規格として認められていないのと、発売時期がわりと新しいのでカメラの設計段階でその高電圧を考慮していないことも考えられるので使ってておかしいなと思ったら使わないのが賢明です

なお、普通にデジカメに使う限りにおいてはエネループとパナソニック製でその差を体感するのは非常に困難です。

書込番号:5588991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

RCR−V3について

2006/10/21 22:28(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

クチコミ投稿数:80件 CAMEDIA C-40ZOOMのオーナーCAMEDIA C-40ZOOMの満足度5

C−40ZOOMユーザーです。約3年前にモデル末期の当機を購入し、今でも愛用しています。

さて、同じようにこの機種を愛用されている皆様に質問があります。

私はヘビーユーザーではないのでこれまでずっとニッケル水素充電池で過ごしてきました。

しかし最近時々不便を感じるようになったので皆様と同じようにRVR−V3を購入しようと思い、価格の安いロワのHPを見たところ対応機種の中にC−40ZOOMがありません。

単なる漏れかな?と思い問い合わせてみました。すると予想外にも

『オリンパスのC−40ZOOMはバッテリを入れる部分のばねが強めでRCR−V3をご使用いただきますと、ばねが壊れてしまうという問題が起きております。よって、こちらのご使用はお勧めできません。』

という回答が返ってきました。

買おうと思っていたところにこんな返答で困惑しております。

やはりロワ製はやめた方がよいでしょうか?

あと、これってネクセル製では発生しないことなのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。

書込番号:5558458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/10/21 22:56(1年以上前)

サンヨーのエネループにされればいかがですか?。
自己放電:半年で10%。
注ぎ足し充電可能。
の単3型ニッケル水素充電池です。

書込番号:5558567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2006/10/21 23:07(1年以上前)

私は2年くらい前に買ったネクセル製を使用していますが、特に問題はないですね。
20枚くらいの撮影で電池が無くなってしまう驚異の持ちでしたが、
RCR-V3にしてからは150枚くらい撮れるようになり、C-40Zの性能を
ようやくフルにいかせる様になりました。

画質についてはまだまだ現役で行けそうですね。

書込番号:5558618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 CAMEDIA C-40ZOOMのオーナーCAMEDIA C-40ZOOMの満足度5

2006/10/22 22:26(1年以上前)

花とオジさん、ご返信有難うございます。

なるほど、エネループは考えていませんでした。

価格調査してこちらも検討してみます。

ちなみに充電器はソニーのBCG−34HRMDを所有しているのですが、エネループを買った場合、充電器も買い直した方が良いでしょうか?


グラファイト・カーボンさんもご返信有難うございます。

RCR−V3を買うならやはりネクセル製にしようと思いました。

ところでネクセルの最新のRCR−V3は充電時間が5時間ですが、一つ前のタイプは2.5時間ですね。使い勝手を考えると先代を買った方が賢いかなと思いました。ネクセルショップでは販売終了ですが、ヤフオクではまだ入手可能なようですので。

ちなみにグラファイト・カーボンさんのRCR−V3は一番最初に出たタイプですか?

書込番号:5562038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/10/22 23:14(1年以上前)

エネループは2000mAHなので、それ以上の容量の電池を充電できる充電器ならそのまま使えます。
1700用くらいのものでも、充電に時間はかかりますが可能だと思います。
私は2100の電池とセットだった充電器で、2400やエネループを充電しています。

書込番号:5562319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 CAMEDIA C-40ZOOMのオーナーCAMEDIA C-40ZOOMの満足度5

2006/10/24 21:33(1年以上前)

花とオジさん、再びご返信有難うございます。

所有している充電器は2300mAhまで対応しているのでそのまま使えるのなら、充電器ごと買う必要のあるRCR−V3より安く上がりそうです。購入を検討してみます。有難うございました。

でもRCR−V3の捨て難いかな〜と思ったりして。う〜ん。

いずれにせよグラファイト・カーボンのように私もずっとC−40ZOOMを愛用していきます。画質が本当に気に入っています。

書込番号:5568192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 CAMEDIA C-40ZOOMのオーナーCAMEDIA C-40ZOOMの満足度5

2006/10/25 23:35(1年以上前)

訂正します。『グラファイト・カーボンさん』でした。

グラファイト・カーボンさん、大変失礼致しました。

書込番号:5571751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2006/10/26 00:24(1年以上前)

麦秋鮮烈さん、ご返事遅れました。
私のRCR−V3はおそらく初期のもので、電圧が高いとか言われてたものだと思います。
C-40Zは1個使用なのですが2個使用のC-755UZとかはちょっと心配でしたが
問題なく使えております。

でもエネループが使えるようならばそちらの方が良さそうですね。
私もエネループを別用に買いましたが、C-40Zに使うというのは思いつきませんでしたので
今度試してみようと思います。

いずれにせよ電池問題が解決してC-40Zがまだまだ使えるようになったのはうれしいです。
それとオリンパスさん、C-40Z、C-70Zの後継機を出してくれませんか?
ファンは心待ちにしてると思うのですが・・・・。

書込番号:5571963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 CAMEDIA C-40ZOOMのオーナーCAMEDIA C-40ZOOMの満足度5

2006/10/28 22:28(1年以上前)

グラファイト・カーボンさん

ちょっと時間が空いてしまいましたが・・・。

eneloopをC−40ZOOMで使ってみての感想やRCR−V3と比較した感想などお聞かせいただけると有難いです。

お時間のあるときで結構ですので宜しくお願いします。

書込番号:5580721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2006/10/29 18:06(1年以上前)

二週間ほど前に充電したエネループで、参考にならないかも知れませんが
電池耐久テストをしてみました。

液晶モニターON、広角側のフラッシュ発光でシャッターボタンを押し続けました。
100枚持たないだろうなと思ってたのですが152枚で素豆128MBが満杯となり
全画像削除後再び再開。
なんと2回目も素豆が満杯となり再度削除して3枚目に電池切れの警告となり
その後すぐに撮影不可となりましたが、結局300枚超撮れて時間にして
1時間20分ほど動作してたことになります

いやはやエネループは凄い電池なんですね!
RCR−V3は買った時に同じようなテストをしましたが、150枚くらいだったと記憶してます。
当時の感想です。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2351420

RCR−V3は電池切れの時は突然やってきてレンズ収納も出来なくなるので
そんな面でもエネループの方がいいかも知れませんね。

書込番号:5583499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 CAMEDIA C-40ZOOMのオーナーCAMEDIA C-40ZOOMの満足度5

2006/10/29 22:55(1年以上前)

グラファイト・カーボンさんレポート有難うございます。

電池の持ちや、その他の使い道を考えてもRCR−V3よりeneloopの方が優れているという結論に達しました。

週末にディスカウントショップをハシゴはしごしてみます。

4本¥1,000位で売っている所ないかな?

とにかく本当に有難うございました。

書込番号:5584583

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-40ZOOM
オリンパス

CAMEDIA C-40ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月19日

CAMEDIA C-40ZOOMをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング