※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年3月28日 20:30 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月27日 01:25 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月9日 20:38 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月27日 00:57 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月14日 19:47 |
![]() |
0 | 11 | 2005年1月30日 11:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM
最近、中古で\9800で買いました。
同じオリの720UZが\12800だったので迷ったんですがこっちで正解だと思いました。
まだ殆ど撮ってませんがかなり気にいってます。
店員も「古い機種ですので電池が云々」と言ってましたが
前に使ってたのがフジのFP4700Zなので全然気になりません(笑
でも、モードが多すぎて使いこなすのに時間がかかりそうです。
京都に住んでるので多分、絵になるような場所は一杯あるんでしょうが
京都の人は京都観光しないもんで場所あまり知らなかったりします(汗
0点

新しいニッケル水素充電池だと結構撮れるとの書き込みをみました。
京都の方は京都を知らない、灯台下暗しですね。
右京区の愛宕の念仏寺の石仏はユーモラスなものもありみるだけでも楽しめます。
山科から続く疎水沿いの桜並木もこれからいいですね、山越えでいくとインクラインに出て南禅寺に至ります。近くの疎水資料館も無料ですので訪ねてみてはどうですか。
上七軒の歌舞練場で出勤前の芸姑さんに会った時はどきどきしましたよ。錦市場の近くで銭湯を見つけたときは入りたかったですね。
書込番号:4118953
0点

それは、良い買い物をされましたね。私も手放せないカメラです。当然今の時代には、ちょっと苛つくこともまりますが、理解して使えば十分に使える?いや、新しいカメラに引けを取らない 写りだと思っています。出来上がりの写真の雰囲気は一番好きです。
でも、さすがにさっと取り出して、舞妓さんを撮る調子には行きませんが・・・
首にかけるカメラと、出かけるときは2台持ち歩いています。
出番のない時もありますが、やっぱ手放せませんね。
書込番号:4119095
0点

>店員も「古い機種ですので電池が云々」と言ってましたが
今やニッケル水素電池も2300mAh以上の時代です。
試してみるのも良いですね。
持ちが悪いと感じるなら、本体の電池ボックスの電極を無水エタノールを付けた綿棒で磨くのも一つの方法です。
>京都の人は京都観光しないもんで場所あまり知らなかったりします
京都に住んで13年!
今では地図なし、カーナビなしで何処へでも行ける様になりました(^^)
みなと神戸さん紹介の愛宕念仏寺は私もお勧めです。
ちなみに「あたごねんぶつじ」と読む方が多いですが、正式名は「おたぎねんぶつじ」と読みます。
愛宕念仏寺のすぐ横にはミステリースポットの「清滝トンネル」があるので行ってみては?(笑)
書込番号:4119441
0点

清滝トンネルはもちろん知ってますよ♪
手前?の化野(あだしの)念仏寺も撮りに行きたいような行きたくないような…
投売りされてた三脚も買いましたのでこれからの季節楽しみです
書込番号:4123564
0点

化野の念仏寺は不気味ですが愛宕の念仏寺は拝みながら笑いが込み上げてきますよ。
同じ名前でバス路線も同じですが愛宕はまだ奥で清滝トンネルのすぐ手前にあるんです。
書込番号:4123981
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


昨日東京で出張だったので、ついでに西銀座デパートの宝くじ売り場に行き、
売り場の風景を撮影していたのですが、そのうちカバンの中身を取り出そうと
カメラを植え込みの所に起き、色々していたらそのまま忘れて置き去りにして
しまいました。
そのうち気づき、約3時間後に戻りましたが、時既に遅し。デパートの紛失係や
近くの交番に尋ねましたが、そのような届けでは無いとのこと。とりあえず、
届けは書いてきましたが、あのような人ごみの中では、もう戻ってこない
でしょう。
使い始めてからほぼ丸3年。
今時の機種に比較すると、動作は遅いし、分厚いのでポケットにサッと入れれる
大きさでもない。それでも愛着があり、今まで使ってきました。子供を連れて
ディズニーランドをはじめとする色々な行楽地や海外旅行などで活躍してくれ
ました。また子供の入園式や運動会などの行事ごとにも家族をしっかり記録して、
私たち家族の大切な思い出を残してくれました。
今週末も、一泊の温泉旅行に連れて行く予定でした。
あぁ、私はなんてドジなことをしてしまったのでしょう。
悔やんでも悔やみきれません。
私は自分の過失で今日からユーザーではなくなりましたが、とっても良い機種だと
思っています。残念ながら、今のオリンパスで私の希望にかなった機種は見当たら
ないので、他メーカーのユーザーになります。
皆さん、私の分までC-40ZOOMをこれからも愛し続けてください。
0点

遅レスですが
ヤフオクや中古コーナーに行けば一万円前後で買えますよ。
動作は確かに遅いかもしれませんが画質でそれを補ってくれます。
書込番号:4119061
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM
C-40ZOOMを発売日に購入して愛用し、デジタル物は進化が早いとの思い込みから今年初めパナソニックFX7を新たに購入。そのコンパクトさスタイリッシュさ、液晶画面の大きさ、レスポンスの早さ等の進歩は明らかでした。
しかし、実際に撮影してみて本当に驚いた。室内等の光量が落ちるところでは白い壁紙が斑点入りに見える程のノイズ。単色の部分には盛大なノイズがのる。かなりハッキリした輪郭も画素数が多くなってるにも関わらずシャープさが無い。これらはただ単にCCDのサイズや画素数に起因するものなのだろうか。
FX7はつまむような持ちにくさが影響してるのか手ぶれはC40Zの方が少なく感じる。ほぼ同じ環境でweb用に商品を撮ってるのですが写真のクオリティの差は一目瞭然。
価格は半分になったけれど、今のコンパクトデジカメがどれも同じような感じならばデジタル一眼に行くしかないのかな。
皆さんがこのカメラを高く評価しておられ私は半信半疑でした。いくらなんでも3年半も前のモデルですから。でも、見直しました。もうしばらく頑張ってもらいます。
0点

こんばんは。
シャープさがないと感じるのは、恐らく絵作りの違いだと思います。
また、ノイズに関しては、ノイズとして処理するかそこに存在するもの
として処理しないかの考え方がメーカーで異なっているんでしょうね。
あとはCCDサイズが異なるのでノイズやむなしといったところもあると
思います。
何れにせよ新しいことで受ける恩恵(例えば手ぶれ補正とか)も色々と
あるでしょうから、そういった部分でFX7の評価が高いのでしょうね。
でもやはりデジカメは写真を撮る道具ですから、撮れた絵に満足できなければ
撮る意欲もそがれます。
更なる高画質を望まれるならば、今度は店頭やメーカー、ユーザーのサンプル
画像を見てご自身でよいと感じたデジカメを購入された方がよいですね。
現状ではデジタル一眼レフも安いものなら7万円前後で購入できますし、
ステップアップとして検討されてみては如何でしょうか?
またコンパクトデジカメも色々ありますから、まずはサンプルをあれこれ
見て好みの機種を探し出してみるのも楽しいと思いますよ。
では。
書込番号:4037286
0点

わたしも、この機種を手放せません。日常に持ち歩くには 今ではちょと無理がありますので、現在 ネックストライプには 別の機種がぶら下がっていますが 処分できない機種です。
この機種に出会うまでの2台は、そんなに感じませんでしたが、この機種の後も今はありません。
こうやって考えてみると、当然不都合を感じて機種の変更をおこなってきたにもかかわらず、まだ手元に残っているのは、改めてこの機種のすごさをしみじみと感じています。
写真の出来上がりは、申し分ないです。大好きな色合いです。
書込番号:4037644
0点


2005/03/08 10:46(1年以上前)
私もレスポンスのあまりの遅さからFX7かixy500かT3あたりに買い替えようと検討中です。被写体が動き回る子供の機会が増えたからです。
c40はc2000からの買い換えで、その時も同様の選択肢の中から、マニュアル部分と画質の好みからこれに。でも、やっぱり遅い〜、ポッケに入らない〜!と不満が…。ダンナはそれ見たことか、と言ってます。(彼はパナあたりを勧めていた)
もうマニュアルは諦めて気持ちはixyに動きつつあるのですが、皮下脂肪弁慶さんの感想からまたまた躊躇してしまいます。
書込番号:4038890
0点

みなさん、丁寧なご意見ありがとうございます。
優れた性能を持っているのは間違いないですが、やはり機動性は
はっきり劣りますね。
までろんさん、私も専門誌の記事やWebでのサンプル等を色々と
参考にはしたのですが、やはり自分で一度所有して自分の
フィールドで使って見なければさっぱりわからないような気がします。
Web上に掲示するのはうまく撮れたものにしたいのが人情ですし。
ixyがまでろんさんにとってピッタリのカメラであることを
願っています。
書込番号:4045328
0点

私もまでろんさん同様にポケットに入ってサッと出してサッと撮れる機種を検討中で、
IXY600かフジのF10あたりがいいかな?と思っていますが、画質はやはりC40の方が
いいのでしょうか?
発売当時はS40とよく比較されてちょっとさびしかったですが、見直されてきたのですね。(^^)
個人的にはフラッシュの調光補正出来るのがとても重宝しております。
オリンパスさん、画像と機能はそのままにコンパクトでレスポンスの速いの出して下さ〜い。
書込番号:4046096
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


RCR−V3大した事ないです。
ここで評判の良いRCR−V3(付属の充電器使用)を
使ってみましたが前に話題となったGP2000シリーズと
比べましたが結果的に大した事はありませんでした。
GP2500と比との比較
自己放電
(フル充電後カメラに電池を入れたままにして放置状態)
RCR−V3:3週間でNG
GP2500:1ケ月でもまだOK
連続撮影枚数(VGAでフラッシュオン)
RCR−V3:86枚でNG
GP2500:300枚でもまだOK
確かにRCR−V3の方がカメラの起動とフラッシュ充電の時間は
速い様ですがその他はGP2500の方が上です。
初めはRCR−V3の不良と思い、もう1ケ購入しましたが
結果は同じでした。
2ケ共不良の可能性は低いと思いますのでこの程度の能力みたいです。
考えてみれば両者の電流容量を見ればその差は歴然。
メモリ効果は無いと言う事なので、追加充電が出来るのなら
使い勝手は良いと思います。
しかしGP以外の他のニッケル水素と比べればRCR−V3は
マシかもしれませんが価格を考えるとどうでしょう?
初めは純正の1600mAのニッケル水素電池を使っていましたが
直ぐ無くなるので過去ログを見てからGP2100から
ずっと使っていましたが余りの評価の高さにRCR−V3を
使ってみましたがガッカリです。
皆さん騙されない様にしましょう。
その前に電池を選ばなければ使えない様なカメラの方が
おかしいのです。
もう時代遅れです。
0点


2005/02/17 23:28(1年以上前)
発売日:2001年10月19日ですので、、、、、、、。
結構古い機種ですね!
書込番号:3948101
0点

GP2500ってすごいんですね。買ってこなくちゃ!
ありがとうございます。
ちなみにGP1800と2000と2100は、1.2オーム負荷での電圧変化は測定しましたが、特に他とどうこうという事はなく、
パナソニックの1600、サンヨーOEMの1700〜2000、リックベリーの2200について、
単純に容量順の通り(初期電圧も容量通りの順でわずかに差がある)となりました。
2300以降やってないので、やらなくちゃかな?
書込番号:3948283
0点


2005/02/18 03:54(1年以上前)
RCR-V3もいろいろ種類があります。
初期のネクセル製>今売ってるネクセル製>ロワ製
の順で性能が落ちます。
初期のネクセル製はダントツによくもちます。
ロワ製は、自己放電がひどく、あまりもちません。
私の知る限り、室内でこれよりきれいに撮れるコンパクトデジカメは、いまだ出てないようです。
書込番号:3949185
0点


2005/02/19 19:54(1年以上前)
本当にきれいに撮影できます。
マクロの時、空気中の浮遊ゴミも写っていました。
今後も末永く大事に使い切るぞ。
書込番号:3957290
0点

私は初期のネクセル製なのか、なかなかよく持ちます。
しかしやはり動作が遅いのと分厚いので、イクシー50とか最新の小さいのに
目移りしてしまいますね。(^^)
でもやっぱりC-40Zの方が綺麗なのでしょうかね。
書込番号:3981534
0点


2005/02/27 00:57(1年以上前)
時代遅れのデジカメと思われるのなら、最新機種に買い替えられたらどうでしょうか。
多分、現行機のコンデジでは、何を買われても、これ以上の画質で撮れる物は稀だと思いますよ。
手放してから後悔する機種です。
私は予備にもう一台欲しいくらいです。
書込番号:3992695
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


CAMEDIA c-40ZOOMを使用してもう2年程経つのですが。
カメラは本当に初心者です。
このカメラはきっと色々と機能がついてるのでしょうがその意味がわからなくてほとんど使えていない状態です。
なのですがどうしても綺麗になるべく失敗しないで写真が取りたい時が年に何度かあるのですが今まで納得の良く写真がとれたことが有りません。
せめて一枚でも良い写真がとれたらと思うのですが。
もし良かったら何か良いアドバイスお願いします。
状況としましては結婚式の会場のような大きな場所で照明も少し暗い感じで被写体も近かったり遠かったりする場合なんですが
今まではフラッシュが届かなくて暗くなってしまったりしてたんです
後、写した写真がとても暗くなってしまった場合とかに何か良い補正の方法はあるのでしょうか?
0点

結婚式場で撮影する時は、
・兎に角新郎新婦に近づく(逆光になってる時は特に)
・フラッシュは少しでも明るいものを使う
のが基本ですけど、
C-40zoomには外部フラッシュが付きませんね。
嫌がられくらい近づいて撮るしかないです。
あと変則技として、補助光に
ttp://www.asanuma.gr.jp/king/digital/digital5.htmlみたいのを
使う方法もありますが、使いこなしはかなり難しいと思います。
「多灯発光」でクグるとヒントがあるかもしれません。
書込番号:3931863
0点

それ以前にカメラのこと勉強しないと。
今はインターネットで調べればだいたい判ります。
いい写真が撮りたかったら少しは努力しましょうよ。
書込番号:3932180
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM
いろいろな書き込みを読ませて頂いて、この機種に興味が出てしまいました。
気軽にスナップ(子供)、記念写真を撮れる機種を探しています。
最新機種と比べると、この機種は、如何なものでしょうか。
他に、気軽に人物をきれいに撮れるおすすめとかありましたら、アドバイスよろしくお願いします。(中古でもかまいません。)
0点

描写的には凄く良い機種だと思います(フラッシュ撮影時にも色が綺麗にでるし背景も落ち込まないし)が、カメラ動作の遅さが気になるかもしれません。
もう昔の機種なので具体的に何秒とか計測出来ないのですが、子供さんを撮るのも「はいポーズ」みたいな感じでの記念撮影ならOKみたいな・・・AFも極端に遅いわけではないんですが、細かいタイムラグが積もってトータルで遅いという感じ。
書込番号:3781172
0点

こんにちは、小悪魔です
C-40zとても良いカメラですが、FIOさんが言われている様
起動の遅さなどが唯一ネックだと思います
その他、描写などはまだまだ最新機種に負けない(私の中では
それ以上)だと思いますが
例えば他にメインのデジを使用していてサブ機としてなら
素晴らしいカメラです。
一眼デジも所有していますが出かける時はC-40zは何時も一緒です
ちなみに他のデジカメですが人によって画像の好き嫌いがありますが
私はフジのF700とか結構好きです
taketaketaさん是非C-40z購入してお仲間になりましょう(^^)v
書込番号:3781422
0点

返信ありがとうございます。
現在、D7i、KD510Z、2100UZを使用しています。
どれか2台下取りに出してC-5050 or C-5060の中古にするか、
1台下取りに出してこの機種の中古にするか迷っています。
良きアドバイスをお願いします。
書込番号:3783465
0点

訂正です。
C-5050 or C-5060 or A1です。
よろしくお願いします。
書込番号:3784264
0点

どうして買い換えたいのか?にも因ると思いますが(^^;;
私ならば買い換えないかな?→現在の所有機と買い替え機種のリストだと
書込番号:3787913
0点


2005/01/17 07:06(1年以上前)
室内で人物を撮る時のこのC-40Zのメリットは、補色フィルターのため暗い所でもタイムラグが変わらない、フラッシュの通常モードでも赤目にならない(狙ったタイミングで撮れる)、光のバランスが抜群にいい(軟らかい)、モノクロにした時とても味のある写真になる、などです。
でももし今買いかえるなら、(人物撮影中心なら)FUJIのFP455か、SONYのT3がお薦めです。やっぱり小さくて素早い方が、活躍する機会が多いですから。大きさは気にしないなら、新しいC-70Zが断然いいです。
書込番号:3791818
0点

もう、返信頂けないと思ってましたので、ありがとうございます。
D7iは、みなさんの作品を拝見すると、とてもすばらしいのに自分には使いこなすのが
むずかしく、なかなか良い物が撮れません。
KD510Zは、自分的にはですが、人物(スナップ、記念撮影)には向いていないような気がします。また、少しでも薄暗くなると、うまく撮れません。
C-70は、C-40に比べて、現3機種より買い換えのメリットがありますかね。
それとも買い換えの必要なしですかね。
書込番号:3793164
0点


2005/01/17 20:22(1年以上前)
C-70Zは、暗い所でタイムラグが長くなること以外は、C-40Zよりも全体的に優れていると思いますが、人物を撮る時にはタイムラグはとても重要な要素だと思います。
やはり確実なグレードアップということでは、予算がなければC-40Zですが、大きいのが気にならないのでしたら(これがネックですが)、C-5060WZがAFも速くて私の見たところ画も2ランク上なので(メディアもいろいろ使えるし)1番かと思います。
書込番号:3794191
0点

こんばんは、小悪魔です
taketaketaさんの所有のデジですが2100UZは手放さない方が
良いですね(私も欲しいです^_^;)
D7i、KD510Zは使用した事が無いので何とも言えませんが
コンパクトを優先するならC-40z
多少大きくても良いならC-5050zがAFも正確ですしレンズがF1.8
と明るいので私的には凄く良いと思います
最後はtaketaketaさんの主な撮影目的で決まると思います
(私ですが望遠撮影は一眼、子供など室内の撮影はC-5050zと
使い分けしています)
書込番号:3794312
0点

A1、C-5050、C-5060の3機種で検討してみます。A1の方でも相談してみます。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:3803968
0点


2005/01/30 11:03(1年以上前)
はじめまして、むらちんです
C40ズームの画質の良さは完璧と思いますが、正直すべての動作が遅いです。(今では時代遅れのスピードです)
バッテリーの消耗も激しい(これまた時代遅れの感)ので、シャッターチャンスを逃すことが多々ありました。
風景など決めて写すには問題ないですが、対象が動くもの(子供や動物)にした場合には、少々後悔しそうな物と思われます。。。スナップはやはり動作が速い機種が良いでしょう。私は買い替えを検討中です。。
(オリンパスさんごめんなさい。笑)
ちなみにお勧めは フジのファインピクス系かパナソの手ぶれ防止機能付タイプが良いかと。。
書込番号:3856130
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





