
このページのスレッド一覧(全328スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年10月28日 16:42 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月27日 01:51 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月26日 23:30 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月26日 19:14 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月26日 18:54 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月26日 16:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


初めて投稿します。
C-750Uを使用するようになって3ヶ月程になります。まだまだ使いこなして
いませんが満足しています。この投稿板で多くの勉強をさせていただきました。ところで、最近気が付いたのですが、液晶モニターの見え方について質問します。カメラを目の位置より高くかまえた場合(画面を下から見る)画面が鮮明に見えます。低くした場合(画面を上から見る)は画面が白っぽく鮮明でありません。これで正常なんでしょうか、私は目の高さより低くかまえる場合が多いので上下が逆のように思いますが如何でしょうか。
0点


2003/10/27 21:56(1年以上前)
カメラはたとえデジタルになっても基本は手ブレしにくい様にファインダーを
覗いて撮影するもんだと思います。
なので、たまたま人ごみの上から撮る時なんかだと下から見て見えやすい方が
良いのでは・・・
書込番号:2068342
0点


2003/10/28 07:59(1年以上前)
私も 響嬉蘭葡さんの言うとおりだと思います。
下から撮ると、ちかんと間違われそうで怖いです。
書込番号:2069605
0点



2003/10/28 08:19(1年以上前)
痴漢をするつもりは毛頭ありません、普段はファインダーで撮影しています。背丈の低い草花を取る場合にファインダーを覗くのに大変苦労します。
このような時にモニターを上から見て撮れば撮りやすいと思います。又、しとごみの中で撮影する事はそんなに多くないと思います。その為だけにモニターが付いているとは思えません。
書込番号:2069642
0点


2003/10/28 09:07(1年以上前)
この機種では、値段の関係もありマルチアングルファインダーは付けられておりません。
もう少し上位機種(5050等)なら付いてますので、たぶんメーカーとしては
背丈の低いものを撮りたい方は、そちらを買って頂きたいと言う事なのでは・・・
下位機種に取り付けると上位機種が売れなくなりますし、そこがメーカーの本音かも。
書込番号:2069722
0点


2003/10/28 16:42(1年以上前)
さいごう880さん、勘違いさせてすみません。
私が下から撮ると ちかんに間違われるので怖いと
言うことです。私は、あぶないおじさんです。
写真は、たくさん撮って楽しみましょう。
書込番号:2070522
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


昨日、C-750を購入して次の日撮影して画像を取り込んだら、画像が荒れていました。SQ2 640×480や、SQ2 1024×768とか色々試しているのですが、まともな画像が撮れません。
0点


2003/10/27 01:51(1年以上前)
やはり、400万ピクセルで撮るのがいいと思います。
いちど、640x480で撮影したら、最悪でした。
よろしければ、写真公開してますので、参考にしてください。
画像は1024x764にリサイズしていますが、機種指定のないものは
700〜750シリーズにて撮影したものです。
http://www.nava21.ne.jp/~bank/photo.htm
書込番号:2066367
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


きょう、C−750を購入しました。A4判程度のプリントで遜色のない画質モードとはどの辺なのでしょうか。よく理解できていません。販売店でA4判だとC−740・3.2мではきびしいといわれました。現在HQ2288×1712にしてあります。
0点


2003/10/26 23:30(1年以上前)
一応の目安はこちらをどうぞ
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/faqolym.jsp?DI000293
但し、人によって感じ方は大きく異なります。
200万画素をA4でプリントして満足する人もいれば、400万画素をA4でプリントして不満に思う人もいます。
思い切って買った父 さんが実際にプリントして満足できればそれで良いでしょう。
書込番号:2065867
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


PT−018用のマクロレンズ(クローズアップレンズ)を探しています
UN PCU−01 か INON UCL−165 or UCL−330
を考えています
そこで質問です
1、レンズはカメラに付けてハウジングに入れるのですか?
2、”内臓ストロボが使えなくなる”ようなことが書いてありましたが、どうなんですか?使っても光が当たらない(レンズが邪魔で)ということなんですか?
3、そのほか、使用感、注意などありましたら教えてください
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


広がりのある室内で光量が足りない時になかなかうまく写真が写せません。人物だけ明るい感じになります。フラッシュをたかないと手ぶれや被写体ぶれが目立ちます。三脚を使えばよいのですが、なかなか日常的には難しいです。エレクトロニックフラッシュFL-20の購入を考えていますが効果はどれくらいなのでしょうか?FL-50は価格的には厳しい感じです。よろしくお願いします。
0点


2003/10/26 18:54(1年以上前)
エレクトロニックフラッシュ FL-20は
部屋の中では十分だと思います。
小学校の体育館で真ん中だとちょっとだめかもしれません。
エレクトロニックフラッシュ FL-40が〔実売価格35000円位〕
あったと思うのですが?
しぼり具合でも届く距離がかわりますので、部屋の中でも撮れたり
撮れなかったりします。
書込番号:2064716
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


前回は手ぶれについてのご解答ありがとうございました。
とりあえずリモコン代わりにセルフタイマーを使用してみてビックリ!仕上がりが全然違う事に驚きました。
そこで本当にリモコンがが欲しくなってしまい、いろいろ調べてみたら
「多機能リモコン」と「リモートケーブル」の2つがあることを知りました。
ケーブルの方が倍近くの値段です。
素人考えで高い方が良いような気がしてしまうのですが、実際の所どのような違いがあるのでしょうか?
(本体と繋がっているか否か以外に)
私の場合、被写体は運動会や発表会での子供になります。
どうかお願い致します。
0点

こんにちは。
C-750UZに対応しているのは「多機能リモコン」だけですね。「リモートケーブル」はE-1やE-10、E-20、E-100RSといった接続部を持っているカメラのみの対応になってます。なので必然的に多機能リモコンしか選択肢がありませんですね〜。
では。
書込番号:2063799
0点



2003/10/26 16:25(1年以上前)
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI000388J.htmlに
C-750にも○が付いているので使えるのでは?と思ったのですが、
これは違うのでしょうか?
書込番号:2064349
0点



2003/10/26 16:30(1年以上前)
あっ、ごめんなさい。
これはリモコンの方でした。(お恥かしい)
では、リモコンを早速購入したいと思います。
トスカーナさん、ありがとうございました。
また、何かございましたら教えて下さい。
書込番号:2064360
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





