CAMEDIA C-750 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのオークション

CAMEDIA C-750 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月下旬

  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(2931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全328スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-750 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-750 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-750 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/10/23 23:47(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 まううさん

先日こちらの書き込みを見て、C-750UZを購入した超初心者です。
今楽しくて、色々なモードで撮る練習をしていたのですが、
A/S/Mモードで撮影したものが、全く撮れません。
パソコンにつなぎ、データを保存したところ、画像データは存在するのですが、真っ黒で何も撮れていません。シャッターを押すのが甘かったのかな?と思い、確実に保存できるまで押し続けましたが、結果はやはり同じでした。
他のモードでも試してみた所、全然問題なく撮影できていました。
私の操作ミスなのか、初期不良なのかすら全くわかりません。
どなたかこの対処方法を教えていただけませんでしょうか?

書込番号:2056736

ナイスクチコミ!0


返信する
YYZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2003/10/23 23:55(1年以上前)

A/S/M のうちどのモードをセットしたのでしょうか?
Mだと、絞りとシャッター速度を適正な値にセットしないと写りません。
AかSでも、設定次第ではありえます。
まず、A/S/Mのそれぞれのモードをマニュアル読んで理解してください。

書込番号:2056765

ナイスクチコミ!0


スレ主 まううさん

2003/10/24 00:04(1年以上前)

YYZさんレスありがとうございます。
すいませんでした。初歩的すぎる質問でした。
もう一度説明書を見直し、撮影できるようになりました。
大変ご迷惑おかけしました。

書込番号:2056804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらを購入しようか迷っています。

2003/10/23 20:02(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 つばさ 1014さん

皆さんこんばんは。
早速ですが、C−750とDimage Z−1のどちらを購入しようか迷っています。
私はC−750のデザインが気に入っている一方で、高倍率においてタイムラグが生じる(MFにしてみてもあまり変化なし)ということが気になりました。C−750をお持ちの方はこのタイムラグをなくすためにどのような工夫をなされているのでしょうか?
あと、皆さんが撮影していて、気になったところやなんかも教えていただけると幸いです。

書込番号:2055938

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2003/10/23 21:08(1年以上前)

動きのある被写体を撮ることが多いならZ-1が有利でしょう。
風景を含めてじっくり撮影するならC-750UZが良いかな。

書込番号:2056113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2003/10/23 22:44(1年以上前)

結論として、コツは半押しでスタンバることだと思います。
C-750で撮った飛行機です。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=117046&key=856071&m=0
それと、以前C-730で撮った飛行機です。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=110809&un=26065&m=0

航空ショーなどのアクロバット飛行でなければ、置きピンも可能でしょうし
シャッター半押しで追えば、このカメラは、その後のレリーズタイムラグは
(AF,MFにかかわらず)0.05秒ですから「今だ!」という瞬間に撮れます。
逆に言うと、置きピン(MF)でも”半押し”で待ってないと瞬時には撮れません。

書込番号:2056447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

結婚式で失敗・・・(v_v)

2003/10/22 15:07(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

C-2020zoom から750に買い替えて3ヶ月ほどになります。
今まで日中や部屋の中での撮影を中心に使用して、このカメラの完成度に大変満足しています。
しかし、先日友人の結婚式で薄暗い場所での撮影をしたのですが、後で写真を見て、想像以上に失敗が多いことがわかり、まだまだ勉強不足だなと反省しました・・・ 薄暗い場所なので、フラッシュも使用しましたが、やはりそのままの雰囲気を撮影したいと思い、一脚を使用して場所を変えながらストロボ無しのスローシャッターでの撮影をしました。失敗も多いだろうと思いたくさん撮影したのですが、液晶ではそこそこよく見えるものも、ディスプレイで見ると全然ダメなのがほとんど・・・
失敗だった原因の一つはPモードにしたことでしょうか?ISOをオートにしていたら100までしか上がっていないし、ストロボを使った写真も
予想以上に光量が足りず露出アンダーのものが多かったです。
そこで皆さんにお聞きします。結婚式や披露宴などの薄暗いシーンでの撮影はどういった設定で撮影すればいいのでしょうか?
スポーツモードにすれば高速シャッターが切れるので良いようなこともどこかで書いてありましたが?
特に気をつかわなければいけない点など、教えて下さい。
とにかく次回はもっと上手く撮りたいです!!よろしくお願いします。

書込番号:2052366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/10/22 15:13(1年以上前)

ズームを多用してませんか?
フラッシュの光はそんなに遠くまで届きませんよ。
披露宴など、暗く広い会場でもできればズームに
頼らずに、足で近づいて撮ってみるのがいいでしょう。

ISOをあげるとノイズが増えるので、ちょっと披露宴に
は不向きだと思いますし。

書込番号:2052376

ナイスクチコミ!0


静岡茶さん

2003/10/22 17:52(1年以上前)

もし、室内でスポーツモードを選択したりしたらISO感度が上がってノイズまみれになってしまうかもしれませんよ。

書込番号:2052674

ナイスクチコミ!0


750と20さん

2003/10/22 19:43(1年以上前)

披露宴などの広い場所では、外部フラッシュでしょう。
エレクトロニックフラッシュ FL-50を持っていると便利ですよ。
10名のクラス会でも 宴会の全景を撮ったのですが
いまひとつでした。
私も外部フラッシュほしいのですが、使うときが少ないので我慢してます
カメラするのも、お金かかりますね。

書込番号:2052964

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2003/10/22 20:48(1年以上前)

露光不足についてはCAMEDIA Masterの「ガンマ補正」、またはPhoto Shop
の「トーンカーブ」でかなり救済できます。やりすぎるとノイズが増しま
す。あと、ピンボケ、手ぶれを補正するソフトもあります。

http://www.nyanko-web.com/rescue/

お試しください!

書込番号:2053174

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2003/10/22 20:52(1年以上前)

おっと!細かな汚れ落としにはメディアンフィルターも有力ですよ。

http://www.forest.impress.co.jp/library/irfanview.html

書込番号:2053183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

かぶるんですが・・・・

2003/10/21 16:28(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 悩み中年さん

智くんの母さんとかぶってしまい申し訳ありません。
私もデジカメ初心者のため何を買えばよいのか迷ってます・・・・
用途は、海外出張が多いもので風景や、人物多少の接写等もすることが有ります。他には年に一度のF1グランプリと言ったとこでしょうか・・・どうやら映像が綺麗なのは750UZ、スポーツならFZ2かZ1と言うことらしいのですが。なにぶん素人なモノで使いやすいと言うことが一番になろうかと思います。どちらかと言えば綺麗な風景を撮る機会の方が多いとは思います。どなたか背中を押してくれる良きアドバイスをお願いいたします。抽象的で申し訳ありません・・・・・宜しくお願いします。智くんのお母さんかぶってスミマセン

書込番号:2049449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:765件

2003/10/21 17:14(1年以上前)

こんばんは。

予算的に上乗せ可能なら、FZ2の上位機種として数日後に発売されるパナソニックFZ10も視野に入れられても宜しいかも知れませんね。

現行発売機種ならば、個人的には、風景やF1といったモータースポーツ物でもぶらっき〜さんの様に素晴らしい写真を撮ることもできるので、オリンパスC-750UZがお奨めかと思います。

どこに動くか予測できないような動きのスポーツや子供、飛んでいる鳥などを撮ることを主体にするならば、パナソニックFZ2やコニカミノルタZ1といったところでしょうかね・・・。
もっとお金が許すならばコニカミノルタA1が良いかなと思ったりします。

書込番号:2049552

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩み中年さん

2003/10/21 18:42(1年以上前)

トスカーナさん早速有り難うございます。
予算的にはA1はとても手が出ません・・・・・
それと書き忘れましたが、11月早々にも海外出張のため練習期間も含めると、今月中に手に入れたいと考えております。
なかなかぶらっき〜さんの様には行かないと思いますが、750で頑張ろうかなと言う気になってきました^^友人はこの間の日本GPで、

書込番号:2049748

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩み中年さん

2003/10/21 18:50(1年以上前)

間違えて、返信ボタン押してしまいました・・・・・続きです
日本GPに行った友人のカメラに写ったのは地面ばかりでしたw
それで、チョット不安になったのですが、ぶらっき〜さんのアルバムを見て頑張れば何とかなるのでは(ならないか?w)・・・・と希望もわいてきました。GPは年に一度のことですし、風景などの写真がメインになるであろう事を考えれば、やっぱり750の方が良さそうですね^^

書込番号:2049773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2003/10/21 21:51(1年以上前)

正直に申し上げて、F1はC-750で誰でも撮れるとは思いません。(^^;)
「C-750だから撮れた」わけでもありません。
私の場合、撮りまくって成功率5%(笑)ってとこでしょうか。あとはブレブレです。
数倍いい確率で撮れる人もいるでしょうが、数分の一しか撮れない人もいるかも。
そもそも上手い人から見れば「まだまだ流れてない」画像ですよね。(^^;)
ただ「C-750では撮れない」とは言わせません(笑)。C-750でもこの程度は撮れます。

C-750にしましょう。風景の画像をまとめました。これなら誰でも撮れます。(^^)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=117046&key=855063&m=0
風景で10倍ズームを使うことは滅多にないかもしれません。ですから、
風景だけなら、もっとキレイに撮れるカメラもあると思いますが、
10倍ズームも必要なわけですから、C-750で決まりしょう。(^^)

以前使っていたC-730に比べると格段にノイズの少なくなったC-750ですが
それでも02,08,12などの画像は暗部ノイズが発生します。リサイズすれば、
さほど気になりませんが、フルサイズだと気になる人は気になるでしょう。
ただし、その場合でもNeatImageという強力な助っ人がいます。
アルバムの次ページにオリジナル画像とNR処理済の画像を載せました。

書込番号:2050242

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩み中年さん

2003/10/22 02:09(1年以上前)

ぶらっき〜さんありがとう御座いました。
アルバムも拝見させて頂きました。
素晴らしいですね〜いつかこんな写真を撮れたらいいな〜って思います
いつになる事やらwこれで手ぶれ補正が付いたら・・・いや、もう迷わず決めようと思います。ありがとう御座いました。
購入後は技術的な事も教えて下さい^^って 図々しいですよねw

書込番号:2051224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2003/10/22 23:01(1年以上前)

> 購入後は技術的な事も教えて下さい^^って 図々しいですよねw

全然。そのための掲示板ですから。(^^)
私じゃなくても、というか、ここは私なんか足元にも及ばない
詳しい方がいっぱいです。(^^)

書込番号:2053718

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩み中年さん

2003/10/23 01:38(1年以上前)

ありがとう御座います。
また何かの節には宜しくお願い致します^^

書込番号:2054298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷っています。

2003/10/21 13:37(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 智くんの母さん

デジカメ初心者です。子供の撮影がほとんどなので、光学10倍以上で動画(音声付)も撮影可能なものを探しています。オリンパスC-750とパナソニックDMC-FZ2のどちらかがいいかなと思っているのですが、使いやすさはどちらがいいでしょう?他にもいいのがあるでしょうか?

書込番号:2049082

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/10/21 16:51(1年以上前)

こんにちは(^_^)
コニカミノルタから最近発売されたZ1はどうでしょうか?

手ブレ補正機能はないですが、ピント合わせが速いので動き回る様子を撮影するのに向いてそうです。

750か FZ2ならば、子供さん撮影にはFZ2の方が使いやすいと感じます。(連写も使いやすい)
750は、どちらかというと画質の良さをいかして風景向きだと感じました。

書込番号:2049498

ナイスクチコミ!0


買いたいどころさん

2003/10/21 17:10(1年以上前)

RE:他にもいいのたくさんあるのはもちろんです。デジカメ言うのは値段高くより高いほど性能がいいものでこれは製品メーカの売り手です。
使いやすさについては撮影する人によって変わってくると私が思います。より品質が高いデジメメは撮影技術がより複雑になります。子供の撮影に使うならもちろんズーム大きいカメラがいいと私が思います。お〜とぱ〜二機種について、それぞれの特徴が持っている、気になるその画質とバッテリ持ちの考えで、私は750にしています。しかし今度まだ755十月販売予定。。。777の高速キャッチ機能と長時間動撮が付くように期待します。。。

書込番号:2049539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

画像のデータがPCの中に

2003/10/20 19:35(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 半泣き(><)さん

750を購入してから1ヶ月になりなす。いろいろ撮って失敗しながらですが・・先日、PCに付属のソフトをいれ、そこに画像を取り込んで、その次にPCにもバックアップしようとしてUBSにつないでと・・しどろもどろにやっていたのですがPCのほうの{Cの容量が不足しているというので画像を取り込めません}と、慌てた私はついそのままUSBを抜いてしまい・・・画像がカメラになくなってしまったのです・・・残っているのはオリンパスのソフトの中だけもう、ハードごとカメラ屋に持っていってプリントしたいくらいです(泣)試供品のソフトなのでCDに保存することもできないんです。どうしたらいいんでしょうか????Cの容量はいらないソフトを削除して少しあいたのでプリントはできるんですが・・自宅のプリンターよりカメラ屋のほうがきれいだし・・ほんとにどうしたらいいでしょう・・どなたか、ばかな私にアドバイスをお願いしますm(−−)m

書込番号:2046801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:616件

2003/10/20 20:27(1年以上前)

大丈夫!うまくいくと思いますよ。

付属のソフトとは”CAMEDIA Master”ということでよろしいですよね?
CAMEDIA Masterを起動させて最初の画面にある「画像を取り込む」の
”カメラ→パソコンの絵”で取り込んだんですよね?
であれば、すでにパソコンの中に画像は保存されているはずです。

問題はどこに取り込んだ(保存したか)かです。一度CAMEDIA Masterを起動させて
普段どこに取り込んでいるのか確認してください。CドライブのProgramFilesの
OLYMPUSのCAMEDIA Master4.0のAlbumなのか、マイドキュメントのMyPictureの
どこかなのかということです。人によって保存する場所が違うので、ご自分で
確認してもらうしかありません。

それが確認できたら、そこから画像をカメラに戻しましょう。
USBをつないでカメラの電源を入れてください。

CAMEDIA Masterの「画像を取り込む」の”カメラ→パソコンの絵”の下にある
”メディア→パソコンの絵”をクリックし、出てきた画面上で
左は「参照」ボタンをクリックして先程確認した保存場所を選択、
画像がズラズラ出てくるはずなのでプリントしたい画像を選びます。
連続して選択する場合は「shift」キーを押したまま矢印キーで選択、
飛び飛びの場合は「ctlr」キーを押したまま欲しい画像をクリックで追加されます。

欲しい画像を全部選択したら、右側は
(ズラッと並んでるフォルダ一覧のかなり下のほうにあると思いますが)
「リムーバブルディスク(?)」(()の中のアルファベットはパソコンによって違います)
をダブルクリックするか頭についてる[+]をクリック。
出てきた「DCIM」を同様にダブルクリックか[+]をクリック。
出てきた「100OLYMP」を選択して青くします。

で、真ん中の「取り込み」ボタンをクリックすれば、選択した画像が
パソコンからカメラへ逆輸入(輸出?)されます。(^^) カメラの再生で確認できます。

慣れれば簡単なことなんですが最初は戸惑うかもしれません。
つまづいたら「どこでどううまくいかないか」を教えてください。

書込番号:2046906

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/20 20:54(1年以上前)

通常は「Cの容量が不足しているというので画像を取り込めません」と出たら
画像は取り込めてないので、デジカメに残っているはずですが、お知り合いに
USBカードリーダー(xDカード対応の)を持っている方がいれば、画像が
残っているかどうか、見てもらうといいと思うのですが。
坐像がHDDのどこかに残っているかもしれませんので、これ以外の残って
いる画像でファイル番号が一番大きいものをメモし、番号をプラス20ぐらいして、スタートボタン→検索→ファイルやフォルダ、でファイルの番号に
先ほどの数字を入れて見てください。

書込番号:2046986

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/20 20:57(1年以上前)

訂正
「坐像」→「画像」です。

書込番号:2046994

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2003/10/21 07:27(1年以上前)

PCにバックアップされたとき、どのような手順とコマンドをご使用に
なられたのか判りませんので、推定となりますが・・
1)カメラからPCへのデータ読み出しのケースでは、UBSケーブルを
  転送途中で抜いてしまった場合、おかしくなるのは通常PCの方で
  す。
2)ですから、その後カメラの中のxDピクチャーカードの内容が消えて
  しまうことは無いはずですが・・・? もし消去されてしまう場合と
  しては、バックアップの際に「切り取り(T)」コマンドを使用された
  ような場合ですが、これもコピー完了後に実行されますので、考え
  にくいですね。
3)カメラのハードウェア破損も考えられますが、通常のUSBインター
  フェースはホットプラグと言って活線状態でケーブルを引き抜いても
  大丈夫な設計になっています。

<以下をお試しください>
1)C-750UZの電源スイッチはメインパワーを切断できません。それで
  USBインタフェースの転送不完全状態を保ったままとなっている
  可能性があります。
2)よって、一度カメラ本体の電池を全て取り出してみてください。
3)しばらく、置いて、再度電池を正しくセットし、これで画像が見える
  ようにならないか、ご確認ください。

書込番号:2048407

ナイスクチコミ!0


どど素人さん

2003/10/21 10:08(1年以上前)

キャメディアマスターの保存フォルダは(既定の)書込番号[1517042]NMZさんが教えてくださってます μ−10板です ご存じでしたらごめんなさい
ニュートリノ21さんお世話になってます

書込番号:2048654

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2003/10/21 20:28(1年以上前)

どど素人さん=平成の平賀源内さん:お久しぶりで〜す!
また、新しいアイデアよろしくで〜す! 改名しませんか?

書込番号:2049996

ナイスクチコミ!0


atsu@750uzさん

2003/10/21 21:58(1年以上前)

私はこれで助かったことがあります。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/02/20/dimagerecovery.html

書込番号:2050279

ナイスクチコミ!0


半泣き(><)さん

2003/10/24 11:41(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございました!ぶらっき〜さん無事カメラの方に画像がはいりました・・よかった〜ふぅ〜ほんとうにありがとうございました。またよろしくお願いします。

書込番号:2057776

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA C-750 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-750 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-750 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月下旬

CAMEDIA C-750 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング