
このページのスレッド一覧(全328スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年10月1日 15:23 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月29日 14:28 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月29日 21:41 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月30日 12:53 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月30日 00:30 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月28日 04:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


ここの掲示板を見てC-750UZが欲しくなりました。
今、海外に住んでいるのですが、今日近所のカメラ屋に見に行きました。
あいにくC-740UZしか無かったのですが、なんとMADE IN KOREAと書いてありました。
そこでみなさんに質問なのですが、日本で売っている商品も韓国製ですか?
たいした事ではないのですが、ちょっと気になったので教えてください。
0点


2003/09/30 14:05(1年以上前)
ウチのQV-R40は、メイドインチャイナ。
発展著しいチャイナとコリアのどっちがいいかというのは微妙だが、ちゃん
と動けば問題ないんぢゃないの?
ちなみにウチのC-700UZはメイドインジャパンだけど、現在店頭に置いてあ
るC-750UZとなんか見た目に差があるようには思えないし、製造上の問題が
云々てハナシも聞いてないし、そもそもオリンパスは韓国に工場は持ってな
かったと思うので、中身がOEMだとすると、そもそも生産国にこだわるのは
無意味なよーな気がとてもする。
(金剛)
書込番号:1989188
0点


2003/09/30 14:43(1年以上前)
前にも話題になってたね。
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?ParentID=1942424&BBSTabNo=6
個人的にはどうでもいいが…
書込番号:1989239
0点


2003/09/30 17:47(1年以上前)
私のもMADE IN KOREAです。
気にしていません。安いほうが良くて買うのですから。
でも発売日遅れましたよね。中の部品取り替えたのではと思っています。
買ってきた時に箱を開けるとき、なんとなく。
昔は、海外で95%作って、残り5%日本で作って、MADE IN JAPAN
でしたからね。買ったものが、悪い時は、修理でなく、交換を
頼みましょう。MADE IN JAPAN を買ってはずれの人も沢山います。
書込番号:1989533
0点



2003/10/01 15:23(1年以上前)
別に日本向けには日本製、海外向けには他国製ではないのですね。
別に韓国製でもちゃんと動けば気にしないので、これで心おきなく買いに行けます。
教えてくれた方々ありがとうございました。
書込番号:1991744
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


8/22にC―750を購入しました。
同時に純正のテレコンレンズを発注しましたが
今だ入荷しません。よほど人気が良く生産が
間に合わないかと好意的に解釈していますが
どなたか事情をご存知であれば教えてください。
0点


2003/09/29 14:02(1年以上前)
TCON-17は品薄で通販でも在庫を持っているところはないようですね。
納期を確認されてはいかがですか。
書込番号:1986382
0点



2003/09/29 14:28(1年以上前)
パパールさん 有難うございました。 納期は10月にずれ込むとのこと。
ところで貴サイト拝見しました。私は野鳥写真の超初心者です。掲示板の仲間入りをさせて頂きますのでよろしく。
書込番号:1986422
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


最近750UZを購入して、野草のマクロ撮影などを楽しんでいます。
アダプターとマクロコンバーションレンズMCON−40をいつもカメラにつけたままにして、小さな肩掛けバッグに布でくるんでいれて持ち歩いています。
少し遠くの野草も写したいと思っていますので、テレコンMCON−40(が良いのか?)の購入を考えていますが、コンバーションレンズアダプターCLA−4が使えますか?
また、レンズの保護のためにはMCプロテクターというものをつけた方が良いのでしょうか?
マクロレンズをつけたままで持ち歩いているというのはどうでしょうか?
時折何かにバッグをぶつけてドキッとしています(苦笑)
こんな初心者レベルの質問でごめんなさい。
どうかよろしくお願いします。
0点

マクロが楽しいスミレ さん 今日は。
CLA−4が使えますか?
次のようなメーカーの商品案内が有ります。
*商品紹介
明るく高性能な光学式10倍ズームレンズをコンパクトなボディに搭載したデジタルカメラ「CAMEDIA C-700 Ultra Zoom」にワイドコンバージョンレンズ「WCON-08」とマクロコンバージョンレンズ「MCON-40」を接続するコンバージョンレンズアダプタです。よりいっそう撮影領域が広がり、高品位映像をお楽しみいただけます。従ってC-750UZでもOKですよ。
>レンズの保護のためにはMCプロテクターというものをつけた方が良いのでしょうか?
尚、MCプロテクターは付けた方がいいと思いますが、テレコンまたクローズアップレンズ使用時は外されたほうが光学的には良いのでは。
ちなみに私は付けたまま使用する事も有りますよ。
書込番号:1986281
0点



2003/09/29 18:53(1年以上前)
テレ太郎さん、どうもありがとうございました。
私もテレコンを発注して、もっと色々楽しみたいと思います。
テレ太郎さんはカメラの持ち運びはどのようにされているんでしょうか?
レンズが増えると、携帯に工夫が必要ですね。
書込番号:1986911
0点

カメラの持ち運びですが、未熟な経験で申し上げれば、私の場合は「カメラ片手にぶらり・・・」という方で、なるべく身軽にを身上にしていす。それでも屋外での撮影となるとテレコン、クローズアップレンズ等は携帯しますので、カメラ量販店に置いてある小さ目のカメラバッグにそれらを入れて使用しています。撮影の目的によっては1脚、3脚を別に持つ形になります。
カメラ専用バッグはカメラを守るという事ではいいと思いますが、その他の選択枝としては、カメラはソフトケースに入れてスポーツバッグ、カジュアルバッグなど使用するという方法も良いのでは。その日の撮影目的、時間、内容物によってもバッグの大きさ、スタイルも変ると思います。その日の服装によっては臨機応変に「カジュアル自分流?」が一番いいと思います。
私は最近ジュースが一本位入る大きさの物のほうが良かったのかなと思い始めてきました。この辺については経験豊富な皆様方から色々情報が寄せられると思います・・・。
書込番号:1987399
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


デジカメの購入を検討しています。
そこで、750とFZ2のどちらにしようか迷っています。迷っている点は連写が出来るか出来ないか?、光学ズームの倍率、画素数、です。
750のテレコンを使用した場合、実際にどのくらいの倍率になるのか教えていただけませんでしょうか?
また、750では撮影してから次の撮影までにどのくらい時間がかかるのかも教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

C-750の連写は「ない」と言ってもいいぐらい、1.8枚/秒・最大2枚です。
連写を重要視するなら4枚/秒のFZ2や5枚/秒のS5000がいいでしょう。
テレコンについてはC-750は光学10倍ズームですから、TCON-17を付ければ
17倍ですし、どこかの2.0倍のテレコンを付ければ20倍です。
連写をしない場合の撮影間隔についてはオリンパスの公式発表はありません
(と思います)が、今やって見たらAUTOでもMモード・MF固定でも4秒程度です。
これは書き込み時間が最も関係する要素だからです。HQモード2288x1712
の場合です。で、「画質モードが変われば、書き込み時間も変わると思います」
と書こうとして、試してみたらSHQだろうがSQ2だろうがほとんど変わりません。
TIFFだけは別です。ハングしたかと思うくらい時間がかかります。(^^;)
書込番号:1985727
0点


2003/09/29 07:45(1年以上前)
C-750UZユーザーです(^@^)FZ2は所有してませんのでアナウンス情報しか
知りません。
1)画素数:これは当然400万画素と200万画素でははっきり違いが出ま
す。但し、パソコンのディスプレイで普通にご覧になられる程度
なら許容できると思いますが、現在の主流は300万画素以上に
移っているのではないでしょうか?
2)光学ズーム:これはFZ2の方が優れていると思います。
3)テレコン:ぶらっきーさんの言われるように17倍になります。しかし、
テレコン装着してしまうと、全域でズームが使用できなくなり
ます。このことは、テレコンを常用できないことを意味します
ので17倍のみで評価しない方が良いと思います。
4)撮影間隔:これも、FZ2の方が速いと思います。画素数の違いもかなり影
響があり、200万画素を超えるとこの問題は多くのコンパク
トカメラで共通する問題のひとつではないでしょうか?
僕の結論としては、お使いになる用途によって選び分けされるのが良いと思い
ます。ただ、多くの場合は高倍率も高速レートでの撮影も必要ないと思います
ので、400万画素を選択されるのが良いように思います。しかし、特殊な
条件での撮影を主目的とされるのであれば画素数よりも関連機能優先とすべき
です。
書込番号:1985788
0点

>200万画素を超えるとこの問題は多くのコンパクトカメラで共通する問題
S5000は300万画素で5コマ/秒ですし、E5700の500万画素でも3コマ/秒です。
書込番号:1987187
0点

連写を重要視するって事は、撮影対象が動きの早いものでしょうか?
そうでしたら一眼レフをお勧めします。
連写が出来ても、使えるか?・・は別物です。
動きの遅いもの、動かないものはこの限りではありませんが。
書込番号:1987676
0点



2003/09/30 08:22(1年以上前)
皆様いろいろとありがとうございます。
大変勉強になりました。今現在で言えば撮影対象は動きの速いものが多いのですが(航空祭等)、今までも(できなかったせいもありますが)連写はあまりしていなかったので、迷いかけたらハマってしまいました。
一眼レフも考えたのですが、昔々買ったものがあるため、デジカメでは一眼レフは見送ろうと思ったのです。
頂いた意見を参考に考えたいと思います。気持ち的には750に傾きかけています(^^;
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:1988582
0点

航空祭ですか。自分と同じですね。
連写が出来ても
ファインダーがブラックアウトする機種があります。
これってどこ撮っているのかわからない状態で、使えません。
購入前に展示品で確認したほうがいいですよ。
やはりお勧めは一眼レフのバッファの大きいものかな。
連写よりも、単写で撮影間隔の短いものが理想と思います。
書込番号:1989046
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


今まで、オリンパスC-4040Zで主に風景を撮ってきました。背景をぼかした人物や、花、昆虫、野鳥などを撮りたくなり、高率ズームのカメラに買い換えようと思っています。検討の結果、同じオリンパスで400万画素のC750UZが候補です。
質問は、F1.8の明るいレンズのC-4040で撮ったみずみずしい画像(自己満足ですが)が捨てがたく、C750UZでも同じような画像が撮れるかどうか、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
0点


2003/09/29 03:29(1年以上前)
背景ぼかしさん はじめまして。
ご期待にそえるかわかりませんが、アルバム公開してますので見てください。
初心者ゆえボケがどうこうとか考えてとったわけではありませんが・・・
花は絞り優先で撮ってます。
F3.2とか3.7が多かったような気がします。
距離は結構近づいてたと思います。
書込番号:1985652
0点


2003/09/29 03:42(1年以上前)
>補足です
PLフィルターもつけてました
書込番号:1985667
0点

http://www.steves-digicams.com/2001_reviews/c4040_samples.html
http://www.steves-digicams.com/2003_reviews/c750uz_samples.html
で同じ被写体を見比べると、個人的には4040の方がキレイだと思います。
画質の好みは人それぞれですので、「この程度の差ならOK」なのか
「これだけ差があると・・」なのかは意見の分かれるところでしょう。
逆に「750の方がキレイ」という人もいるかもしれません。
仮にC-750を購入したら4040は手放す予定ですか?
できれば両方所有して、C-750は4040には撮れない被写体を撮る時のみ使う
という割り切った使い方が理想だと思います。鬼に金棒でしょう。(^^)
書込番号:1985723
0点


2003/09/29 08:07(1年以上前)
C-750UZユーザです。「背景ぼかし」となるとやっぱり高倍率のズームと明るいレンズそれにでっかいCCD素子ですね。(残念ながらC-750UZのCCD素子は
小さいですけど・・)
実は購入するときC-5050Zの画質の素晴らしささに感心し迷いました。C-4040Z
も同様だと思います。僕は長くC-2100UZのユーザでもあり、ウルトラズーム
の魅力は十分承知してましたので、NikonのCP5700を購入したのですが、ちょ
っと期待はずれだったのと、別の目的に使えなかったため、C-750UZも発売と
同時に購入した次第です。画質としてはC-4040Zの方が良いと思います。でも
ISO:50ならかなり頑張っている方だと思います。
>背景をぼかした人物や、花、昆虫、野鳥などを撮りたくなり、高率ズーム
>のカメラに買い換えようと思っています。
僕の感想としては、撮影のコンディションが良ければかなり期待できます。
しかし、CCD素子が小さいため、天候が悪かったり、室内撮影となると結構不
満があります。でも、コンパクト機でこの価格VS性能は良い機種だと思います。なによりもボケ味を生かしたいとなるとウルトラズームがお勧めです。
書込番号:1985807
0点


2003/09/29 18:59(1年以上前)
ぼかして主題を強調!
特に花などのアップには欠かせませんね(^^♪
このぼかしは、デジカメに限らずどのカメラ、レンズにもいえることですが、レンズと被写体、被写体とバックの距離によって違ってきます。
当然レンズは大口径(明るいレンズ)、被写体とバックは距離があるほどボケが大きくなります。
いろいろ試して撮ってください。
書込番号:1986930
0点



2003/09/30 00:30(1年以上前)
皆さん早々に色々とご意見ありがとうございました。C750UZを購入したらC4040は手放す予定です。が、両方あると鬼に金棒とのご意見もあり、予算とニラメッコしています。もう一つの考え方として、C4040は手放した後、予算を貯めて、腕を磨き、話題のデジタル一眼レフを思い切って購入したいなあとも思い始めています。
皆さんのアルバム拝見させていただきました。花も鳥も夜景も月も、C750UZは十分綺麗でした。私の力では心配はありませんでした。改めて10倍ズームの自由な構図の世界に魅了されました。
書込番号:1988025
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


C−750UZを購入して1ヶ月になります。純正のコンバージョンレンズが黒色だったので非情に悩みましたが「ニュートリノ21さん」のC−750UZを参考にさせて頂き、KenkoのDC−B5とMCプロテクタも同時購入しました。本題の質問ですが、今のところ128MBのxDピクチャーカードが一枚しか無い為に、普段はHQ標準モードで撮影をしています。A4サイズでのプリントをする場合、SHQ3:2モードかHQプリント拡大モードで撮影すれば大丈夫でしょうか?C−750UZのサポートQ&Aは見たのですが、どの程度の違いがあるのか分からなかったもので。
P.S「ニュートリノ21さん」ありがとうございました。
0点


2003/09/25 21:20(1年以上前)
画質については個人の感じ方の差が大きいですね。
実際に、同じ構図で両方のモードで撮影・プリントして確認して下さい。
書込番号:1976163
0点



2003/09/26 00:38(1年以上前)
パパールさん、レスポンスありがとうございます。
画質そのものは大丈夫そうなので安心しました。
さっそく次の休みにでも、プリント用の撮影に行ってきます。
書込番号:1977006
0点


2003/09/26 19:00(1年以上前)
ご参考になるかどうか判りませんが、僕の場合ですとC-2100UZ時代の210万
画素機でもインクジェットプリンタでA4サイズのフォトプリントして額に飾
ってますが結構行けてます。
C-750UZのHQモードでも400万画素の情報量はあるわけですから、JPEGノイズ
を気にしなければ、それなりの画質で印刷できると思います。僕は思うのです
が、HQとかSHQよりも大切なのは「色調」ではないかと思います。勿論プリン
タの性能が大きく関わるのは言うまでもありません。しかし、撮影結果そのも
のも発色が良い、すなわち元が良いことも良いプリントに仕上げるために重要
なことだと思います。JPEGノイズは被写体によっては判りますがHQでも、かな
り良いと思います。頑張って下さい!
書込番号:1978650
0点


2003/09/26 21:56(1年以上前)
すいません。すごいデジカメ見つけました。勇気を持って買ってみる?これを持っている人は尊敬するね。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005030&MakerCD=83&Product=GC%2DX3
書込番号:1979041
0点



2003/09/28 04:54(1年以上前)
>ニュートリノ21さん
>大切なのは「色調」ではないかと思います。すなわち元が良いこと
>JPEGノイズは被写体によっては判りますがHQでも、かなり良いと思います。
>頑張って下さい!
レスポンス有難うございます。
確かにHQでも400万画素に変わり無い訳ですし、元が良ければ上がりも良しですよね!撮影枚数も2倍に伸びますから、設定を変えて撮影→プリントしてみる事も出来ますし。少しずつ頑張ってみます。
書込番号:1982910
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





