CAMEDIA C-750 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのオークション

CAMEDIA C-750 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月下旬

  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(2931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全328スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-750 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-750 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-750 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

静止画の音声

2003/08/22 22:57(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 翁めぐみさん

初めまして。デジカメ購入を決意してから、何度もお邪魔して迷うに迷ってC−750を買いました。デジカメ初心者なのでイロイロと戸惑う所もありますが、来月末の子供の運動会に向けて練習中です。
早速質問です。(一応”音声”で検索しましたが、動画の音声についてしか書かれていなかった様なので)静止画撮影時にスチル録音をしたのですが、パソコンに取り込んだところ画像と音声が分かれてしまって上手く再生できません。どの様にすればパソコン上でも音声付静止画を再生できるのでしょうか?
出来ればそれを添付してメールを送りたいのですが、それは可能でしょうか?どなたか教えていただけませんか?
ちなみにパソコンの方も初心者に毛が生えた程度です。

書込番号:1877747

ナイスクチコミ!0


返信する
Masuo君さん

2003/08/23 17:20(1年以上前)

少しお尋ねしたいのですが付属の「CAMEDIA Master4.1」で音声が再生でき
ないと言う意味でしょうか?
もしそうだとすると、パソコンで音は再生できるか確認する必要があります。
経験的にはWAVの音は小さいためボリウムをあげないと聞こえないことがあり
ます。勿論再生手段(メディアプレーヤーなど)が関連付けられていない場合
はプレーヤのインストールなどもして下さい。
単独で聞こえるのでしたら「CAMEDIA Master4.1」のサムネイル画像に音符
マークがついてますのでこれをクリックすればその写真に対するアフレコ音
を聞くことができるはずです。

<メールに添付する場合>
 これは受け取られた方も「CAMEDIA Master4.1」持っておられれば問題ない
のですが、一般的ではありませんので、簡単なHTML文書にしてこれを「mht」
形式の単一ファイルとして送ればIEなどのブラウザで同様に操作して絵と音
を見聞きできます。
 僕のホームページにサンプル作っておきますのでご参考にして下さい。
ちょっとUPは遅れるかもしれません(笑)

書込番号:1879636

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2003/08/23 19:21(1年以上前)

Masuo君ことニュートリノ21です。ホームページのメニュー中にある
「Sound Letter」と言うのをクリックして下さい。ソースファイル
を見ていただければ作り方はお判り頂けると思います。これを単一の
mhtに変換したら106KBでした。もっと圧縮も可能ですがメールできる
サイズかと思います。音は♪記号をクリックすると出てきます!

書込番号:1879884

ナイスクチコミ!0


スレ主 翁めぐみさん

2003/08/23 20:39(1年以上前)

お返事お待ちしておりました。ところが、私にはまだ分からない事だらけなので、ちょっと頑張ってみます。
自分のPC初心者具合は、”まだ毛も生えていない”と言う事に気付かされました。お恥ずかしい限りです。
とりあえず、お礼まで。

書込番号:1880063

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2003/08/23 21:37(1年以上前)

今晩わ!僕も寸足らずな説明で申し訳ありません。カメラよりもパソコンの
方が専門ですので、お困りのことあれば、どうぞご質問ください。本当は、
もう少しご説明しなければいけないと思っておりました。頑張って下さいね!

書込番号:1880212

ナイスクチコミ!0


スレ主 翁めぐみさん

2003/08/24 12:06(1年以上前)

お恥ずかしい限りですが、「CAMEDIA Master4.1」のインストールが不完全でした。と言うか、していませんでした。おまけの「蔵衛門」の方に気を取られていてやっていなかったみたいです。CAMEDIA〜のほうではちゃんと♪マークをクリックすれば再生できました。ただ、メールで送ることに関しては、まだよく分かりません。ヘルプ画面に[メールで送る(Pro)]とあったのですが、4.1ではできないと言う事ですよね?
あ〜難しすぎる〜〜〜。HPにお邪魔しますので教えてください。

書込番号:1881758

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2003/08/24 19:16(1年以上前)

>ヘルプ画面に[メールで送る(Pro)]とあったのですが、4.1では
>できないと言う事ですよね?

 そうですね。僕も詳しくは判りませんが「Pro」と言うのは、上位の
ソフトで別途購入する必要があるのではないでしょうか?でも、こう
言うソフトってフリーの方が力作が多いように思います。音のメール
添付も多分僕の考え方と似ているように思うのですが・・?
買って失望するより、まずご自分でトライしましょう!

書込番号:1882611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フラッシュと絞り

2003/08/21 23:48(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 syounannさん

初めまして。
どのデジカメにしようかと皆さんの書き込みをC730,740,750とずーと読ませて頂き、やはりC750だと一ヶ月前に購入し、撮っていますが満足致しております。
先日フラッシュで人物を2〜3mの距離において、絞り込んで撮ったものがフラッシュの効果がなく暗く写りました。
この事についてテストした画像をアップしましたので教えて頂きたくお願い致します。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=190062&un=38500&m=0

フラッシュ使用、ISO-50、3mの距離、マニュアルの絞り優先モードです。
その撮った画像P8211452はF3.2の場合で正常の明るさに撮れ、P8211453はF5.6で暗く、211454はF8ですごく暗くなっています。
尚、1mの距離ではF8でもほぼ正常の明るさで写っています。
C750のガイドナンバーが10程度ならば、ISO-50ではF8で0.5mが適正で3mでは暗くなるのが当然の結果なのかと思います。
このカメラのフラッシュGNはどの程度か、又は正常に写る距離とF値はどの程度迄か等宜しくお願いいたします。
尚、能力を超えている為なのかフラッシュ補正ではうまくいきませでした。
今まで3倍オートのフィルムカメラ(ISO-400使用)でなれて、ガイドナンバーとF値、距離の関係を考えないでいた習慣がついて撮った結果当然なのかもしれません。(昔OM-1)
このGNによる為なのか、又は皆さんのC750も同程度か、フラッシュが正常かどうか等のアドバイスをお願いいたします。
今練習がてら撮っていますが、さすが10倍ズームで3.5Km離れた所から花火も撮れました。
アップした画像P8020175〜P8020230のみ(電線やゴルフ場ネットも写ってしまいました)で他は近くで撮った画像です。
近くのカメラの〇〇店の方が3倍カメラで撮ったけれどうまく撮れなかったようです。
毎年蓮(アップ画像)を撮っていますが、今回は露出等変えながら、多く撮って直ぐ確認でき、設定が変えられるのが本当によいと思っています。
難点は、蓮のように模様が薄いものは、明るい時でもオートでピントが合いずらい事でした。
(今までのオートのフィルムカメラと同様でした)
マニュアルフォーカスを練習しましたが、手持ちではファインダ画像がふらつき合わせ難いですが、三脚付きならわりと合せられそうで、これに慣れようと思っています。
又、パソコン上ではまあまあの色のものが、カメラの〇〇店でプリントしましたが、色が濃く暗めでしたが、自分の好みの色にプリントしてもらう方法はありますでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:1875626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:26件

2003/08/22 22:58(1年以上前)

C-750は所有していないのですが、分かる範囲でお答えします。

>フラッシュ使用、ISO-50、3mの距離、マニュアルの絞り優先モードです
絞り優先モードとは、(通常の撮影時には)任意の絞りに対して適正露出になるようにシャッター速度が自動的に決まるモードです。
ストロボ撮影時には任意の絞りに対してシャッター速度は固定される(C730UZの場合は1/160)代わりにストロボ発光量が変化し適正露出になるようになっています。
この場合、フラッシュの到達距離内に被写体があれば問題は無いのですが、距離外にあるときは当然露出不足になります。
テスト画像の「P8211453はF5.6で暗く、211454はF8ですごく暗くなっています」がそのケースです。

>尚、能力を超えている為なのかフラッシュ補正ではうまくいきませでした
3mの距離でしたらフラッシュ補正(発光量の増減)よりもMモード(フル発光)で絞りとシャッターをいろいろ組み合わせて試してみたらどうでしょうか。液晶モニタで即確認できますし、何度撮ってもタダですから。
内蔵ストロボのGNはどの位かは分かりませんが、「まぁ無いよりましか~」程度ですから外付けストロボを検討されたほうが良いのではと思います。

>難点は、蓮のように模様が薄いものは、明るい時でもオートでピントが合いずらい事でした。
私は花などの場合のピント合わせは「スポット」をよく使います。(露出のスポット測光とは違います。AF方式のスポットです。)
「iESP」ですと勝手に狙ったものでないものに合わされてしまうので。蓮の写真も撮りましたが問題なかったです。

書込番号:1877751

ナイスクチコミ!0


スレ主 syounannさん

2003/08/23 13:29(1年以上前)

オリコンさんありがとうございます。
>組み合わせて試してみたらどうでしょうか。:
テストではGNは10程度のようでした。
(ISO-100の場合はF3.2で3m、F8では1m程度)

>「まぁ無いよりましか」 :
GNの程度と、ISO50/100/200/400、絞り、距離を考えて撮れば私にはこのフラッシュでもかなりつかえそうです。

>「スポット」をよく使います。「iESP」ですと勝手に狙ったものでないものに合わされてしまうので。 :
合いずらい場合、半押しやAFロックを使用して、模様の違う所等場所を変えて合う所をさがしていますが、私にはそれでも合わない事が以前ありました。
庭の蓮を今日も撮りましたが、アップしたP8231866のような花弁が淡く模様の少ないもので横からのものが合いにくく、実・おしべが見える画像は合い易いでした。
今後とも宜しくお願いいたします。

C750ご使用の皆様はフラッシュ同じようでしょうか。

書込番号:1879213

ナイスクチコミ!0


スレ主 syounannさん

2003/08/23 13:36(1年以上前)

今日撮ってアップした画像P8231866は
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=190062&un=38500&m=0
の4ページです。

書込番号:1879229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:26件

2003/08/24 14:45(1年以上前)

C750ご使用の皆様からのレスが付かないようですが、[P]・[AUTO]モードや各種撮影モードでお使いの方が多いのでしょうね。ストロボ使用もISO感度をオートに設定しておけば5・6m離れていても十分に綺麗な写真が取れますので・・。

今日改めて絞り優先モードでテストしてみたのですが、一部誤りがありましたので訂正します。(汗)
誤 : シャッター速度は固定される(C730UZの場合は1/160)
正 : シャッター速度は固定される(C730UZの場合は ズーム位置によって決まったシャター速度に固定されます。広角側38ミリでは1/30から、望遠側380ミリでは1/320まで徐々に固定値が変化します)

syounann さんの場合、3mの距離から猫の写真ではズーム位置は200ミリ位でしょうか?
この時のシャッター速度は1/160から1/250位に固定されているはずです。
ISO50、F8では露出不足となっても不思議は無いと思いますが・・。

C750UZもC730UZも基本的な機能に大差ないと思いますが、説明に誤りが有るかもしれませんのでその節はご容赦ください。(私昔M-1)

書込番号:1882076

ナイスクチコミ!0


スレ主 syounannさん

2003/08/24 22:14(1年以上前)

>syounann さんの場合、3mの距離から猫の写真ではズーム位置は200ミリ位でしょうか?
270mmぐらいと思われます。
やはり限界のようですね。
有難うございます。

オリコンさんの写真集見せて頂きました。
皆ピントもピッタリ、古代蓮が影もなく、みごとに写っているんですね。
私は蓮を撮りに行くと、こんなに立派なのにめぐり合えず、又撮れませんでした。
オリコンさんのは12時過ぎてもしっかり咲いて撮れています。
蓮は10時頃から閉じ始め、昼でも咲いているのは閉じる力もなく散ろうとしているもので、3日程度で散ってしまって、私は活きのいいのにめぐり合わないでした。(早起きすればよいのですが)
この事で、今は自宅に栽培していろいろな表情を撮りたいと思っていますが、会社に行く前に朝せわしく撮り、影が出たりして、工夫が足りないようです。
いつかは古代蓮も栽培して撮りたいと思っています。

書込番号:1883087

ナイスクチコミ!0


スレ主 syounannさん

2003/08/28 21:26(1年以上前)

オリンパスのサポートセンターに問い合わせましたところ回答は:
取扱説明書記載の「フラッシュの到達距離」はISO100での数値に
なり、絞り(F値)は全開放時です。

書込番号:1893797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2003/08/19 23:46(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 たつみ101さん

デジカメの買い替えを検討中です。
現在750を使用している人にお聞きしたいのですが、ニッケル水素電池を使用した場合の撮影時間はどうでしょうか?
同じ400万画素クラスで3倍ズーム程度の物と比べると、持続時間がかなり短いという噂を聞いたのですが・・・
それと起動時間も長いらしいですね、仕方ないのかな?
またアドバイスお願いします。

書込番号:1871033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:616件

2003/08/20 00:16(1年以上前)

撮影条件でかなり変わると思いますが、私が最近凝ってる花火だと
一晩で313枚撮影した時も電池交換せずに済みました。
2時間足らずの間に集中して撮ったからだと思いますが、
たとえば朝から晩まで時間をかけて撮ったとしても200枚程度なら
電池交換なしでイケるんじゃないでしょうか。

起動時間は公称3.5秒です。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/faqolym.jsp?DI003093
私が時計の秒針が12時を指した瞬間に電源を入れて、すぐシャッターを
押した時に実際に写った画像(フォーカス・シャッタータイムラグ込み)
は6秒を指してました。

書込番号:1871165

ナイスクチコミ!0


Sarielさん

2003/08/20 00:38(1年以上前)

こんばんは。
 自分の経験ですと、1泊2日のキャンプで夜間は外部ストロボをつけて撮影
し、原則液晶表示で撮影した場合、翌日昼前に電池が切れました。
 その際の撮影枚数は220〜250枚ほどは撮影できたように思います。
(電池を交換した際のはっきりとした撮影枚数は確認していなかったので)
 撮影用の電池のほかに予備の電池と、外部ストロボFL20用の交換分も含
めて全部で12本のニッケル水素電池を使っています。

 タイムラグは正直、長いほうかと思います。シャッターチャンスを逃さない
機敏な(?)使い方には向いていないと思います。ただ、自分では気に入って
いるカメラですし、画像がきれいに取れるのでこの程度であれば、これは仕方
がない(納得のいく範囲)と思っています。

書込番号:1871246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動画について教えてください

2003/08/19 23:19(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 CAMEDIAさん

はじめまして、デジカメ初購入を考えているものですが気になる点があるので教えて頂ければと思っています。
せっかくなら動画も使える機種でと他の条件とも合わせて調べた結果、オリンパスのC−750が最適だと考えているんですが、動画機能が音声無しで16MBを使用して211秒ということなんですが・・・音声付動画だと何秒撮影できるんでしょうか?あと、一般に連想するような動画が撮影できるんでしょうか?一般という表現が微妙な気もしますが、上手く説明できないもので・・・よろしくお願いします。

書込番号:1870900

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/08/20 00:31(1年以上前)

ユーザーではありませんが。。。
16MBで211秒は、160*120という凄く小さな画像サイズです。
TVなどに出力するにしても最低で320*240の音声付46秒となるようです。
[750 Q&A]
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/faqolym.jsp?DI003097

書込番号:1871226

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/08/20 00:33(1年以上前)

補足(^^;

誤)最低で320*240の音声付46秒
正)最低でも320*240にしておくのが良いでしょう。 またその時の音声付録画時間は46秒になります(16M)

書込番号:1871230

ナイスクチコミ!0


ひ〜らさん

2003/08/20 06:12(1年以上前)

こちらのHPで、320×240音声付き動画のサンプルを見ることができます。
10秒でサイズが2,74MBになっています。
http://www.steves-digicams.com/2003_reviews/c750uz_samples.html
ファイルの名前はP7140127.MOVです

書込番号:1871659

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2003/08/20 06:54(1年以上前)

音声付きの動画を撮る頻度が多いなら外部マイクを使える東芝のM700も候補に入れた方がいいですよ。
内蔵マイクはAFの駆動音を拾ったり、指向性が無いため周囲の余分な音を拾ってしまいます。
私はC-2100UZに指向性の外部マイクを使用していますが音声をクリアに録ることが出来ます。
http://paparl.hp.infoseek.co.jp/movie/movie.htm

書込番号:1871686

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2003/08/20 18:04(1年以上前)

デジカメ動画はこれまで使用したことがなかったのですが先日C-750UZで
試してみました。以下は僕の感想です。
1)音声付ではズームが効かないので面白い撮影がしにくい。
2)音声無しではズームが効きますがフォーカス動作が遅く、貴重な録画
  時間を浪費する感じ。演出でわざとなら良いのですが(笑)
3)少し暗いところでノイズが目立ちます。400万画素のCCDからQVGAサイズ
  まで縮小するのなら、もっとノイズリダクションできるはず?
  どう見ても乱暴な間引き圧縮している感じです。これではMJPEGも性能
  発揮できない感じです。まだC-2100UZの方が綺麗でした。

書込番号:1872752

ナイスクチコミ!0


スレ主 CAMEDIAさん

2003/08/20 22:58(1年以上前)

みなさん、ありがとうございますm(_ _)m
C2100uzやM700も調べてみます。
しかし、動画も難しいんですね・・・320*240だと記録時間が短くて、160*120だと小さいとは。どのくらい小さいのかな・・・また色々と検討してみます。ありがとうございました

書込番号:1873504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マクロレンズについて

2003/08/19 12:52(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 マビカさん

現在sonyのマビカMVC−FD71を仕事で使用しています。
×4のクローズアップレンズを使用し6×4mmの範囲まで撮影できますが、
750にマクロコンバージョンレンズを取り付けた場合どこまで撮影できるでしょうか。

書込番号:1869420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:765件

2003/08/19 15:10(1年以上前)

C750UZのスーパーマクロモードにマクロコンつけて37mm×27mmの範囲、ノーマルモードのテレ端+マクロコンありだと31mm×23mmの範囲が撮影可能です。とオリンパスのアクセサリカタログにかかれてました。

書込番号:1869668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画変換ツールについて

2003/08/17 22:42(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 ばんく2さん

いつもお世話になっちゃってます、ばんく2です。
過去スレでも見て試したのですが、750の動画の録画方式が
movなのでaviに一気に変換したいのですが、フリーソフト
で、お手軽の物はないでしょうか?
いろいろ、探してみて入るんですけど、最近、EX-S3をセカンド
カメラで購入しまして、ファイル形式を統一したいと思っているのですが。。。なんかいい方法あれば教えてください。<(_ _)>

書込番号:1864988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/08/17 23:04(1年以上前)

ばんく2 さん こんばんは。
デジカメの動画については、フライヤー さんの「動画デジカメ簡易FAQ」が参考になります。
http://sanyodsc.tripod.co.jp/
順序を入れ替えていますが、Q1をご覧ください。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1865074

ナイスクチコミ!0


k00さん

2003/08/17 23:07(1年以上前)

http://vision.kuee.kyoto-u.ac.jp/~hiroaki/tips/mov2avi.html

は参考になりませんか?

書込番号:1865079

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばんく2さん

2003/08/18 12:56(1年以上前)

情報ありがとうございます。

>「風の間に間に」さん
ありがとうございます。実はここのコーナーを参考にしたんですが、
実は理解出来なかったんです。
知らない言葉が多々出てきましたので。

> 「k00」さん、ありがとうございます。
夜に試してみたいと思います。

ホームページに取り入れてみようと思っているのですが、
Windowsメディアプレーヤーorリアルタイムプレーヤーで
再生したいと思ったので、ご質問させて頂きました。

他にも、「こんな簡単に出来るよ」というのがございましたら、
よろしくお願いします。<(_ _)>

本当に皆様にはいつも助けて頂き、ありがたく思っています。


書込番号:1866389

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばんく2さん

2003/08/18 18:20(1年以上前)

「k00」さん、
ありがとうございます。
このツールを使えば、簡単にコンバート出来ました。
700から使って悩んでいたのがなくなり、早くお聞きすればと
今更ながら、後悔?しております。
クイックタイムも730まで、downloadして使用してください。
というのが、750でようやく添付ROMに付いたので、環境は
良くなっているようなので、嬉しいです。

今後ともよろしくお願いします。<(_ _)>

書込番号:1867051

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA C-750 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-750 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-750 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月下旬

CAMEDIA C-750 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング