CAMEDIA C-750 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのオークション

CAMEDIA C-750 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月下旬

  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(2931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全328スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-750 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-750 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-750 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

題名不明

2003/08/12 22:13(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 あねもねふぃっしゅさん

どうでもいい事でしょうが、前の題名「水中deno」は「水中でのC-750はどうですか」とするつもりでした。ごめんなさいm(__)m

書込番号:1849772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

水中deno

2003/08/12 22:07(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 あねもねふぃっしゅさん

カメラ+ハウジングの購入で悩んでます。水中であまりzoomを使うこともないので C-5050(PT-015)の方が 明るいし いい(値段も高いけど…)のはわかるのですが、陸上で観光する時 もっと光学ズームが欲しいとも思い C-750(PT-018)とどちらにするか考え中です。
C-4100も考えたのですが、深場で大物狙いが好きなので ハウジングPT-010の許容耐圧水深30m以内ということからパスしようと思います。 

水中で撮った場合(どちらもF2.8として)、C-4100に近い写真が撮れるのであればC-750にしたいと思います。

あまり専門的なことはわかりませんし、同時に取った水中写真でC-4040とC-3030の違いがわからない程度ですが、アドバイス よろしくお願いします。


書込番号:1849736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

セルフタイマー

2003/08/12 20:19(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 房之助さん

セルフタイマーにするとフラッシュが焚けなくなりませんか?
設定がおかしいんでしょうか・・取説を見てもわかりません・・
どなたか教えていただけませんか?

書込番号:1849427

ナイスクチコミ!0


返信する
まさかまさかさん

2003/08/12 20:24(1年以上前)

まさかとは思いますが、フラッシュを上げてないなんてコトはないですか?フラッシュはパカッと上げないとダメですよ。あと、オート発光にすると明るいときは発光しません。フラッシュを上げた状態で、「強制発光モード」にしていて、それでも光らなければ故障でしょう(-_-)。

書込番号:1849445

ナイスクチコミ!0


スレ主 房之助さん

2003/08/12 20:27(1年以上前)

まさかまさかさん。ありがとうございます。フラッシュはちゃんと上げてます。強制発光モードで試してみます。

書込番号:1849452

ナイスクチコミ!0


スレ主 房之助さん

2003/08/12 20:35(1年以上前)

ダメでした。フラッシュを上げるとセルフタイマーが解除されてしまうんです・・故障かな〜

書込番号:1849469

ナイスクチコミ!0


スレ主 房之助さん

2003/08/12 20:53(1年以上前)

連写モードがONになってました。解除したら直りました。一人で騒いで申し訳ありません。

書込番号:1849513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

C-740とC-750

2003/08/12 14:19(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 たたおさん

C-740とC-750のどうちらを購入しようか迷っています。
自分的には音声動画もホットシューもシャッターサウンドもいらないのですが、320万画素と400万画素というところで悩んでいます。値段が約1万円違いますし・・・
やっぱり320万画素と400万画素の差は大きですかね?

書込番号:1848651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:616件

2003/08/12 23:17(1年以上前)

750と740の違いは
ホットシュー・動画の音声・スピーカー・リモコン対応・ISO50設定
等ですが、必要ないとなると、おっしゃる通り画素数の差になります。

画素数・画質の差(画素数=画質という意味ではありません)を
どう捉えるかは人それぞれです。
一言で言えば「撮った写真をどう見るか」じゃないでしょうか。
パソコンで見るだけなのか。L判プリントなのかA4プリントなのか。

自分が利用する大きさで表示・印刷して、自分の目で確かめるのが一番です。
他人がどう言おうと「320万画素で十分」と思えればそれでいいじゃないですか。

メーカーサイトにも同じ被写体の画像があります。
私が撮ったのでよければ(730もありますが)サンプル画像があります。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=793613&un=117046&m=0

書込番号:1849975

ナイスクチコミ!0


kmkazuさん

2003/08/13 00:47(1年以上前)

私はC-700を使っていました。これは画素200万です。だから320万との比較はできないのですが、私が一番画素が気になったのは50人程度の集合写真でした。200万では不十分です。750は400万画素なので、この点ではA4のサイズでも問題はありませんでした。だから多少の費用高であっても画素数が300万と400万なら400を買った方がいいと思います。

書込番号:1850312

ナイスクチコミ!0


キタカマのオジンさん

2003/08/13 08:13(1年以上前)

たたおさん、はじめまして。

たたおさん自身が「音声動画もホットシューもシャッターサウンドもい
らない」ということになると、あとはぶらっき〜さんもおっしゃってい
るとおり、大きな差は画素数ということになりますね。

私は正直いってA4サイズにプリントすることなどほとんどないので、じつ
は740でもよかったことになります。

それでも750を買ったのは、田中希美男さんの「Photo of the Day」の6月
5日の中の「740と750を使ってみたぼくの印象は、750のほうがイイです」
という記述のせいだったりします。

というわけで私は他人(プロ)任せの評価で750にしたわけですが、本当
はぶらっき〜さんがおっしゃっているとおり「自分の目で確かめるのが一
番」ですね。

書込番号:1850858

ナイスクチコミ!0


スレ主 たたおさん

2003/08/13 13:17(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
自分はA4にまででなく、L版・サービスサイズまでのプリントになると思います。
やっぱりここは思い切って750にするべき名のでしょうかね。。。

書込番号:1851462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入機種迷ってます

2003/08/12 13:39(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 パパ8年さん

C−750のスペックを見て良いなと思っているのですが、ペンタックス550も価格を考えずに気になっています。
この掲示板でこの2機種に対して比較の話があまりないのですが、両方の欠点など比較論で分かる方いませんか。

書込番号:1848572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2003/08/12 13:43(1年以上前)

optio550はコンパクトで光学5倍が撮影できる機種です。
C−750のような拡張性はないので気軽に撮影するなら
Optio550でも良いかと思います。
少し本格的に撮影するならC-750が良いかと思います。

書込番号:1848582

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ8年さん

2003/08/12 14:31(1年以上前)

早速の返事有り難うございます。
拡張性というのはどういうことを意味しているのですか。
基本的に使用するのは、子供のスナップや運動会など位しか利用しないかもと思っています。
とは言っても、操作が簡単で写りがきれいというのが理想なのですが、かといって望遠もそれなりに欲しい。

書込番号:1848668

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ8年さん

2003/08/12 14:37(1年以上前)

早速の返事有り難うございます。
拡張性というのはどういうことを意味しているのですか。
基本的に使用するのは、子供のスナップや運動会など位しか利用しないかもと思っています。
とは言っても、操作が簡単で写りがきれいで望遠もそれなりに効くというのが理想です。
今まで、フイルムのバカチョンしか使ったことがないので一眼レフのような、細かな設定ということはしないと思います。
上記の理想でバカチョンのような使い勝手の楽な方はどっちでしょうか。

書込番号:1848680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2003/08/12 18:52(1年以上前)

拡張性とは、フィルターをつけたり望遠レンズや、広角レンズを
使用して風景やお花などの撮影でことで書きこみました。
普通に撮影するならシーンセレクトがあるOptio550でも
気軽に撮影はできますが、運動会などで望遠撮影を
するならC-750の方が良いかと思いますよ。
ただ、ポケットに入れて気軽に撮影するならOptio550かと・・

書込番号:1849238

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/08/12 21:17(1年以上前)

コンパクトカメラしか使ったことが無いなら、optio550の方が無難だと思います。

書込番号:1849583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

フィルターについて

2003/08/12 10:25(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 HIGGINSさん

C-750を購入する事にしました。レンズの保護の為にアダプターとフィルターを付けたいんですが、そうするとレンズの数cm前にフィルターが来ることになりますよね。スーパーマクロで撮影する時にははずす事になるんでしょうか。

フィルターを付けたらなるべくはずしたくないので、マクロで撮影したいけどレンズを保護したいという場合、どのようにしたらよいでしょうか・・・

御意見宜しくお願いします。

書込番号:1848167

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/08/12 11:20(1年以上前)

何を心配しているのかよくわからないんですが、被写体をフィルターより先におけばいいだけではないのでしょうか??

なぁ〜んちって、あんまりカラむのはやめておきますか(^^; ただ今興部で携帯充電中〜
あとはみなさんよろしく〜

書込番号:1848270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2003/08/12 11:28(1年以上前)

>スーパーマクロで撮影する時にははずす事になるんでしょうか。

なりません。
C-750のスーパーマクロ3cmは、電源OFFのレンズの引っ込んだ状態
からではなく、電源ONの伸びた状態からの距離です。
今測ってみましたが、アダプタ+フィルタを付けてもせいぜい5mm
ってとこです。安心してください。(^^)
ただ、3cmも寄っちゃうと影ができやすいので、そちらの方に注意が必要です。

書込番号:1848281

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIGGINSさん

2003/08/12 11:57(1年以上前)

ぶらっきーさん

御回答ありがとうございます。なるほどっ たった5mm程度なんですか。それなら問題ないですよね。フィルタとアダプターも買おうと思います。

書込番号:1848343

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2003/08/12 15:14(1年以上前)

C-750UZに決められたのですね\(^_^)/
レンズ保護は是非されたほうが良いと思います。残念ながら直接取り付ける
ことが出来ませんので体積が大きくなってしまいますが、沈胴レンズ全体を
覆うことで可動部からのほこり侵入も防げれますので絶対にお勧めです。
純正アダプターはCLA-4(黒)ですがケンコーのDC-B5(シルバー)もOKです。
僕は、デザイン的にDC-B5の方が好きで選びましたオプションのコンバータ
レンズをご使用になる予定がなければお勧めかなと思います。
内側がシルバーのままですので迷光が気になったのですが問題はありません
でした。フィルター径が52mmなのでケラレが気になる場合はワイドを使用
すれば大丈夫だと思います。僕はステップアップして55mmを装着しましたが
無駄なことのようです。外観は僕のホームページの「C-750UZ」でご参考
ください。

書込番号:1848754

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2003/08/12 15:20(1年以上前)

また、言い忘れてしまいました。
キャップもご購入くださいね。「オリンパス」の名が入ったものですと52mm
用が無くて、55mm用はあります。
但し、もしサーキュラーレンズにワイド型を購入してしまうとキャップは
全く専用のものが必要になってしまいますのでこれもご注意!

書込番号:1848763

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIGGINSさん

2003/08/12 16:35(1年以上前)

今カメラのキタムラで頑張って値切ってきました。が、既に本体の価格は安かったので、XDカード等を割り引きしてもらい、本体+XDカード(256M)+ケンコーのアダプターとフィルターとカバーのセットでトータル69000円(税込み)という感じになりました。ケンコーのセットが他店鋪から取り寄せるので、今日は受け取ってきませんでしたが。来るのが楽しみです。

ニュートリノ21さん

いろいろ御指導ありがとうございます!外側を覆う事で埃が混入しないというメリットもあるんですね。アダプター等つけてしまうと携帯性は更に損なわれますが、やっぱりつけたほうがよいんだなーと思いました。

私もケンコーのDC-B5のほうがシルバーで統一感も出るしいいなと思ったのでそれに決めました。ところで“ケラレ”って何ですか?・・・初心者的な質問で申し訳ありません。

書込番号:1848908

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2003/08/12 17:44(1年以上前)

すごいですね!もうご購入されたんですか!こちらを見ていると、平均価格
相場が上昇しているみたいですので人気の程が伺えますね。
<ケラレ>
  主にワイ端(広角側)で出やすく一様に白い(飽和しない程度)ものを
 撮影すると判りやすいのですが、写真の四隅が暗く写ってしまう現象
 です。原因はレンズの写野角延長線上に邪魔者があるとこれにより光
 量が減ってしまうためです。ワイ端でフードやフィルターをレンズの
 前に置くこの現象が出る可能性があります。対策はフードですと四角
 くする。フィルターですと口径を大きくするか、厚みの薄いもの(ワイ
 ド用)を使用すると改善できます。

<パララックス>
  これもついでに言っておきますと、光学ファインダーで出やすい現象
 で、特に近くのものやマクロ撮影を行ったとき出やすい現象です。具体
 的には、光学ファインダーを頼りにアングルを決めたのに位置ズレた結
 果の写真となってしまう現象です。
  パララックス=視差のことでファインダーとレンズ関係が離れている
 ことに起因します。
  C-750UZはEVFファインダー(電子式LCD)ですので基本的には一眼レ
 フと同様ですのでパララックスの無い撮影が出来ます。但し、慣れない
 と見づらいです。だからAF(オートフォーカス)&AE(自動露出)は絶
 対に頼りがいがあるカメラが欲しいことになります。

書込番号:1849076

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIGGINSさん

2003/08/13 09:27(1年以上前)

ニュートリノ21さん

なるほど・・勉強になります。御丁寧に回答して下さってありがとうございます!C-750が手元に来た暁には、再度御意見をお伺いする事もあるかもしれませんが、宜しくお願いしますっ

書込番号:1850974

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA C-750 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-750 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-750 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月下旬

CAMEDIA C-750 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング