CAMEDIA C-750 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのオークション

CAMEDIA C-750 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月下旬

  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(2931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全328スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-750 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-750 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-750 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ダイビングにて

2003/07/14 17:08(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 takeio5jpさん

おもにダイビング中に使用目的で購入したいのですが、デギカメ初心者では、c-750は難しいでしょうか。動画撮影もしたいのですが、他にお勧めがありましたら教えていただけないでしょうか。よろしくおねがいします。



書込番号:1759852

ナイスクチコミ!0


返信する
たいやき君さん

2003/07/14 19:20(1年以上前)

俺を撮りたかったらXt。詳しくはフネダコのHPで。

書込番号:1760243

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeio5jpさん

2003/07/16 17:07(1年以上前)

たいやき君さん。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:1766433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

オリンパスの充電器について

2003/07/14 01:04(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

こんばんは!!
以前この掲示板でお世話になたものです。
今日、大手量販店で59.800円にポイント21%付けて、尚且つ充電器セットとxDピクチャーカード128Mをつけてもらってきました。
で、質問です。
オリンパスの充電器は、充電池の充電が終わると自動的に終了するんですか?
PM9:00くらいから充電を始めましたが、いまだに赤いランプが点灯しています。

書込番号:1758367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:616件

2003/07/14 01:19(1年以上前)

充電器の型番を教えてもらった方が、そのユーザーからの
レスが付きやすいと思いますが、たぶん消えると思います。
何時間充電の機種ですか?4時間充電ならそろそろ、
それ以上なら、もう少しですね。

書込番号:1758443

ナイスクチコミ!0


だんご山.さん

2003/07/14 01:55(1年以上前)

純正オプションのBU-70SNHでしたら、出力が565mA×4ですから、これまた2100mAhの純正電池だと計算上は3.7時間、実力だともう少しといったところでしょう。

書込番号:1758552

ナイスクチコミ!0


gsmashさん

2003/07/14 09:41(1年以上前)

12日に、私も大手量販店で購入しました。充電器セットもピクチャーカードもつけてもらえませんでした(泣)。
充電器は一晩で充電できました。充電が完了すると赤いランプが消えますので、それでわかります。かなり、熱くなっていますので、充電器の周りは整理整頓した状態で使った方が安心できると思います。

カメラの電池の持ちは、これから調査します。

書込番号:1759006

ナイスクチコミ!0


スレ主 sn7771さん

2003/07/14 19:59(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
購入した機種は、クイックチャージャーBU-400です。
やっぱり始めて充電するときは、かなり時間がかかるんでしょうか?

書込番号:1760377

ナイスクチコミ!0


スレ主 sn7771さん

2003/07/14 20:02(1年以上前)

申し訳ありません、誤字がありました。
始めて→初めて でした。

書込番号:1760392

ナイスクチコミ!0


ばんく2さん

2003/07/15 06:05(1年以上前)

私は「ネクセル ジャパン」の「NC-30FC」を利用しています。

書込番号:1762173

ナイスクチコミ!0


スレ主 sn7771さん

2003/07/16 23:03(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
また、レスが遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
で、何とか充電終了しました。
ところで、最初のころは何回か充電と放電を繰り返したほうがよいのでしょうか?
また、放電するにはどのくらいかかるのでしょうか?

書込番号:1767556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2003/07/18 06:08(1年以上前)

最初からフルパワーで使いたければ2,3回充放電を繰り返した方がいいです。
いきなりデジカメで使うと最初は”不活性化”により本来のパワーは
出ませんが、正しい使い方をすれば、そのうちこなれてきます。

正しい使い方とは、電池切れの警告が出るまで使い続けるということです。
撮影のたびに(次回の撮影をフル充電で始めるため)、まだ使い切ってないのに
継ぎ足し充電するのはよくありません。

BU-400のことを全く知らないんですが、放電機能が付いてるんですか?
付いてるなら、放電時間は取説に書いてありませんか?
いや、書いてあるはずです。(^^)

放電機能が付いてないなら、何でどう放電するかで放電時間は変わります。

書込番号:1771605

ナイスクチコミ!0


suyuanさん

2003/07/18 08:59(1年以上前)

ご購入おめでとう。かなり魅力のある価格。どこで購入されたのか教え頂けますか。
御願いします。

書込番号:1771799

ナイスクチコミ!0


TOMOSUKEさん

2003/07/18 22:40(1年以上前)

SN7771さん
はじめまして、かなり安い買い物ですね!現在こちらもC−750を購入しようと検討しているところです。どこで購入されたのかご教示ください。
お願いいたします。

書込番号:1773588

ナイスクチコミ!0


スレ主 sn7771さん

2003/07/18 22:59(1年以上前)

ぶらっき〜さん、ありがとうございます。
説明書を読みましたが、充電終了についても放電についても書いてありませんでした。
一度オリンパスのカスタマーサポートに電話して聞いてみます。

suyuansanさん、TOMOSUKE さん、こんばんは。
購入した店についてですが、店長との約束で公にしないと言うことでこの値段+αにしてもらいました。
ですのでお教えするわけには行きません。 あしからず・・・・・。

書込番号:1773673

ナイスクチコミ!0


ばんく2さん

2003/07/19 15:01(1年以上前)

オリンパスの充電器についてはよく分りませんが、
ネクセルの「NC-F20」で、2100mAを充電したものを
放電して自動的に充電完了までだと放電に半日以上掛かります。
急速に放電するのは良くないみたいです。
おかげでメモリ機能もなく快適に安心して使用出来ます。
http://www.rakuten.co.jp/nexcell/446952/446982/

書込番号:1775558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/07/13 23:55(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 ごこうのすりきれさん

初めてデジカメを購入しようとしております。このC-750を購入する際に一緒に買っておいたほうが良い別売品はありますか?kakaku.comにあるお店からの買い物では送料が発生するようですので出来れば1回の買い物で済ませたいと思いまして・・ どうかご教授の程宜しく御願い致します。

書込番号:1758031

ナイスクチコミ!0


返信する
さいごくやさん

2003/07/14 01:05(1年以上前)

私も先日購入しました。 そのときに購入した別売品は、ACアダプター・XDピクチャーカード・ニッカド充電池です。 お好みで、カメラカバーかな。

書込番号:1758375

ナイスクチコミ!0


C-5050ZOOM 使用者さん

2003/07/14 01:12(1年以上前)

標準で付いてくるメモリでは撮影可能枚数が少ない為、256MB、出来れば512KBのメモリも購入した方がよいでしょう。
(それにしてもxDピクチャカードって高いですね。)
kakaku.com のどのお店か分かりませんが、メモリは扱っているのでしょうか?

その他では、リモコン(RM−1)も有った方が良いですけど、在庫不足の話を聞きます。
また、デジタルに限らず、三脚なども必要かと思いますがこのような用品はお持ちでしょうか。(後日、近くのカメラ屋さんで購入してもよろしいですが。)

書込番号:1758413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:2件

2003/07/14 04:20(1年以上前)

ネットで検索するなら、
http://www.bestgate.net/
を見ると宜しいかと思います。
それと、せっかくの10倍ズームなので、三脚なんかもほしいですね。
私的には、オプションの『リモコン』がほしいかな?w

書込番号:1758730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:2件

2003/07/14 04:24(1年以上前)

あ、途中で返信釦押してしまいました。。。
C-5050ZOOM 使用者さんの言われているスペックが、お勧めですね♪
(これを前文に書き足そうとして、、、)
以上です。

書込番号:1758731

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごこうのすりきれさん

2003/07/14 13:53(1年以上前)

皆さん、早速のご親切なアドバイスありがとうございます。なるほど、カタログを見てもしやと思ったのですが、やっぱりACアダプタは別売りなんですね・・一般家電の感覚で当然付いてくるものと思って思っていたのですが・・。kakaku.comのお店ではゲットプラスなど幾つかのお店で結構揃いそうですね。三脚は一眼レフで使っているのでそれで代用できるかなぁ・・リモコンはセルフや記念撮影時以外に便利な使い道があれば検討したいと思いますがお持ちの方如何でしょうか?

書込番号:1759479

ナイスクチコミ!0


500Aさん

2003/07/14 22:10(1年以上前)

こんばんは!はじめまして。
ACアダプタの使い道の件です。室内撮影が多く、電源が近い場合には有効と思いますが、例えばパソコンに取り込むときやテレビ等で画像閲覧の際に使うだけなら、ニッケル水素充電電池をもう一組用意された方が有効的でしょう。何故なら、ACアダプタを購入より補助充電池をもう一組そろえた方が安いからです。出先でテレビ等を使って閲覧する際や、自宅でも圧倒的に充電池の方が役に立つと思いますよ。私の体験ですが、付属のUSBケーブルでパソコンに取り込む際、非常に時間がかかります。(カメラの出力はUSB1.1)。その為、ACアダプタの購入を試みましたが、意外と高値。それなら充電池をもう一組そろえれば撮影の際に電池残量を気にせずに使えるし、一石二鳥です(○○マ電気、¥1,480−で購入しました)。もう少し投資することが出来るなら、XDピクチャーカード対応のメモリーリーダー&ライター(USB2.0)がお勧めです。ちなみに私はメルコのリーダー&ライターを購入しました(○○マ電気で¥4,500−)。アダプタだと汎用性がなく、価格も高いので。
 ご参考になれば幸いです。

書込番号:1760870

ナイスクチコミ!0


C-5050ZOOM 使用者さん

2003/07/14 23:10(1年以上前)

リモコン、三脚、及びACアダプタに関して

リモコンはマクロなどでは必須です。(セルフタイマで代用できる時もありますが、昆虫など、動きのある物だとそうはいかない。)

一眼レフ用の三脚をお持ちなら、それで十分です。欲を言えばローアングルでも使用可能なミニ三脚が有ればなお良いです。

ACアダプタ、純正品は高いですね。私も1個は購入しましたが、秋葉原の秋月電子で良い物を見つけ、数個購入しました。

C−5050ZOOMの掲示板で「1680430」に書きました。
ハンダごてが使える人なら1000円以下で手に入ります。
6V 2AのACアダプタを改造します。を改造します。
”別店舗で購入したケーブル付きコネクタ”を ”8V 0.55A”品の出力ケーブルに換えれば900円+税で入手できます。 (通販の送料等は含みませんけど・・・。)

 ※※※  あくまでも ”自己責任”ですョ。  ※※※

書込番号:1761153

ナイスクチコミ!0


C-5050ZOOM 使用者さん

2003/07/14 23:16(1年以上前)

一部、無駄な文を消し忘れていました。(を改造します。) ゴメン。

書込番号:1761188

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごこうのすりきれさん

2003/07/15 00:26(1年以上前)

またまたなるほど・・ 
ACアダプタよりも充電池をもうひと組用意したほうがよさそうですね。当初携帯のように充電池を本体にセットして充電するのかと思っていたので必須だと思っていましたが勘違いのようですね。
それよりもリモコンのほうが必要性を感じてきました。デジカメにはレリーズが無いからその代わりとなるものなのですね。

書込番号:1761531

ナイスクチコミ!0


ばんく2さん

2003/07/15 06:14(1年以上前)

何を撮影されるかによっても変わりますが、
景色なら、三脚にリモコンにカメラケース256MB以上のメモリと、「ネクセルジャパン」充電器と2100mAの充電池がいると思います。
なんで、カメラケースが別売りなんだろう。
あと、ACアダプター。持っていて便利なのがレイノックスのフィル
ターセット「PLP-C70 PL(偏光)フィルター・レンズプロテクターフィル
ター2枚セット希望小売価格\6,000」それとストロボかな?

書込番号:1762179

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごこうのすりきれさん

2003/07/18 14:48(1年以上前)

みなさん大変親切なアドバイスありがとうございました。とても参考になりました。予算の都合もあり、本体と256Mピクチャーカード、FL-20フラッシュ、ソフトカメラケースをメディアラボNEXTとゲットプラスから先日購入致しました。メディアラボNEXTは代引き手数料・配送料無料なうえ迅速で親切な応対でお勧めですよ!

書込番号:1772447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電池の持ちについて教えて下さい

2003/07/13 23:16(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 やすべさん

はじめまして、やすべと申します。
750uzの購入を考えているのですが、一つ知りたいことがあります。
ニッケル水素電池を使った場合、フル充電からの撮影枚数はどれくらいでしょうか?
またフラッシュやズームを使うとすぐに電池がなくなるのかどうかも気になります。
現在使っている三洋のデジカメは撮影枚数が非常に少なくて不便をしております。
実際に使っている方の使用感をぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:1757862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:616件

2003/07/14 01:15(1年以上前)

最適の条件:液晶画面は使わない・短い時間に撮りまくる
なんて状況だと、200枚は軽く越えます。(2100mAh or 2000mAh で)
付属のリチウム電池(充電不可)での撮影可能枚数はメーカー公称で
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/faqolym.jsp?DI003126 です。
2000mAh, 2100mAhのニッケル水素充電池なら
その半分近くはいけると思います。

書込番号:1758423

ナイスクチコミ!0


C-750ユーザーさん

2003/07/14 13:46(1年以上前)

ニッケル水素充電池(SONY BCG-34HRC4付属の2100mAh)で、
液晶モニタは、撮影常時ONの状態で、300枚撮影できました。
(画質SHQモード ,撮影期間1週間,xDカード2度差し替え)

単純に、液晶2時間常時ONの状態で、2時間以内に連続撮影した場合、
600枚くらい撮影できました
(画質SHQ,HQモード混在、フラッシュ未使用、xDカード3度差し替え)

書込番号:1759466

ナイスクチコミ!0


スレ主 やすべさん

2003/07/14 23:48(1年以上前)

返信頂きましてありがとうございました。ニッケル水素電池で2000mAクラスのものを使えば実用上問題がないことが理解できました。ありがとうございました。

書込番号:1761350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ソフトのバグでしょうか?

2003/07/13 23:09(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 zzz_junyaさん

先週、C-750UZを購入しました。
色々と撮影しまくっていますが、以下のような状況が発生しました。
同様の状況に陥ったかたはいらっしゃいませんか?
(症状)
・連射5枚目くらいで、カードへの書き込み状態[赤LED点滅]のまま他の操作を受け付けない状況に陥る。
※電源も停止不能。
・5分間ほど続き本体が加熱してきたため、電池を抜き強制停止。
・電源再投入直後にautoモードで撮影した際にも発生。
・再度、電池を抜き強制停止。
・再電源投入により以降正常動作。
(環境および設定)
・メディアxDカード[OLYMPUS:128MB]
・ニッケル水素電池[BU-50SNH]
・(設定)Mモード、連射、スーパーマクロON、SQ1[1600*1200:標準]

一応、販売店に確認し初期不良での交換をお願いする予定ですが…。
みなさんのは調子どうですか?

書込番号:1757831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:616件

2003/07/14 01:04(1年以上前)

要するに書き込みLEDが点等(点滅)したままフリーズする状況ですよね?
750では経験ありませんが730で数回経験したことがあります。

zzz_junyaさんと発生状況が異なりますが
原因として、自分なりに出した結果は
「書き込み中(LED点灯中)にモードダイヤルを回すとなることがある」
です。私は夜景撮影でNR処理中にダイヤルを回して発生しました。
おっしゃるように対処手段としては電池を抜くしかないですが、
その後は何事もなかったように復活しますし、直前の1枚も
ちゃんと記録されてたと思います。

頻繁に起きるようであればメーカーに相談された方がいいですね。
答えになってなくてすみません。

書込番号:1758371

ナイスクチコミ!0


スレ主 zzz_junyaさん

2003/07/14 01:18(1年以上前)

「ぶらっき〜」さん、早速ご返信いただきありがとうございます。
確かに、おっしゃる通り、直前の1枚もちゃんと記録されておりました。また、記録中に映像確認のためダイヤルを回した可能性が高いです。
購入したばかり+初の多機能(マニュアル)デジカメということもあり少し心配しすぎかもしれません。もう少し様子を見てみようと思います。
情報ありがとうございました。

書込番号:1758440

ナイスクチコミ!0


airwalkさん

2003/07/14 11:15(1年以上前)

C-750ユーザーです。
撮った画像を再生するとフリーズする現象なら経験があります。
何もボタン操作を受け付けなくなって電池を外す強制OFF意外方法がありませんでした。
数日後、今度は画像に黒い線が入るようになりました。
買ったお店に持ち込んだところ、それが初期不良で交換になりました。

フリーズする現象はソフトウェアのバグなんでしょうか・・・
オリンパス側の対応が気になります。

書込番号:1759155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

彩度、コントラスト設定

2003/07/13 20:34(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 仲間入り♪さん

先日750ユーザーの仲間入りです。みなさんは彩度、コントラストをいくつにして使用していますか。または標準で使用されていますか。いろいろいじってみましたが、これといって大きな変化はありませんでした。皆さんの使用状態をぜひお聞かせ下さいm(__)m。

書込番号:1757229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:616件

2003/07/13 20:52(1年以上前)

おっしゃる通り「大きな変化」はないですよね。
730の頃は薄いと感じ、彩度を+2か3にしてましたが、750では標準です。
コントラストは、必要な時はプラスに弱くしたい時はマイナスに
と状況に応じて使い分けています。

書込番号:1757296

ナイスクチコミ!0


スレ主 仲間入り♪さん

2003/07/13 22:40(1年以上前)

ぶらっき〜さん。返信ありがとうございます。正直、ぶらっき〜さんからのレス感激しています。ぶらっき〜さんの730、740、750の比較画像に何度も目を通させて頂き750を購入した経緯がありました。ところでぶらっき〜さんのレスの中の「必要に応じてコントラストの変更」とありますが、どのような撮影条件下で必要になってくるのか教えていただければ嬉しいです。お願いしますm(__)m。

書込番号:1757693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2003/07/14 00:52(1年以上前)

730,740,750比較画像がお役に立って嬉しいです。(^^)
例えば以下のような画像を撮影する場合
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=667.1622
水面に映る側は本物の被写体に比べどうしても暗くなります。
この明暗の差をなるべくなくしたかったので"b"はコントラストを
-5まで振りました。("a"は標準)
「チョット待て。abの明暗に差があるか?」と感じる方も
いらっしゃるでしょう。私もそうです(笑)。
ご存知の通り”大きな変化”はないので、所詮は「気休め」
というか自己満足です。

ガスっぽい(スッキリしない)日の風景を撮る場合など
コントラストを強めにすれば、多少はハッキリした画像になると思い
ますが、それもスッキリ晴れ渡った風景になるわけではありません。

書込番号:1758315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2003/07/14 01:12(1年以上前)

薄暗い曇りの日に、テレ端で風景を撮ったときは、
ボケたようになりますね。
設定では難しいように思います。

この点はC-2100UZに一歩譲るところだと思います。

書込番号:1758402

ナイスクチコミ!0


スレ主 仲間入り♪さん

2003/07/14 16:28(1年以上前)

レスありがとうございました。しかもご丁寧に画像までアップしていただきありがとうございます。ぶらっき〜さんの写真を見させていただいて、5ポイントの変化でも、実際の視的な感覚はほとんど変わらないようで、素人の私には気にしなくてよさそうです。私「霧の街」に在住しておりますので、ガスっぽい日に一度コントラストをいじってみようと思います。色々とありがとうございました。

書込番号:1759775

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA C-750 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-750 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-750 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月下旬

CAMEDIA C-750 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング