CAMEDIA C-750 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのオークション

CAMEDIA C-750 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月下旬

  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(2931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全328スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-750 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-750 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-750 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

等倍で見ると・・・。

2003/07/13 19:19(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 750ユーザーさん

ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
先週末750購入して、今日始めて試し撮りをしてみたんです。
外はあいにくの雨だったので、室内で撮影して、PCで撮影結果を
見てみたのですが・・・。縮小してみる分にはそれほど気にならな
いのですが、等倍でみてみると、かなり赤色のシミ(ノイズらしき)
みたいのが多く見えました。
ホワイトバランスの事は、説明書を見て理解したつもりなので、
赤い箇所が無くなるのかな〜と思い、いろいろ試してはみましたが・・。

撮影順序としては。
1.始め、ホワイトバランスの設定はオートで撮影してみたのですが
  、白い部分(壁など)に赤いシミみたいのが結構多く出てきました。
2.次に、プリセットの蛍光灯1〜3で試してみましたが、上記1ほどで
  は無いのですが、やっぱりどうも気になる赤いシミが出ていました。
  全体的に。
3.最後に、ワンタッチの設定で撮影もしてみたのですが、やはりなんと
  なく赤いシミみたいのが・・・。シミというより、細かいドットとい
  うところでしょうか。

昔使ってたC990で同じ場所を、特に設定を変える事無く室内を撮影し
てみましたが、特に赤いシミらしきものはありませんでした。

400万画素ともなると、室内で撮影するとこういうノイズ(?)って
出てくる物なのでしょうか?
私が気にしすぎているだけなのでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃったら、教えていただきたいのですが・・。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1757023

ナイスクチコミ!0


返信する
元・Canonファンさん

2003/07/13 19:39(1年以上前)

ドット欠けの可能性もありますが、ノイズならばISO感度を50に固定し
撮ってみるとノイズが出にくいですよ。
しかし暗い環境だとシャッター速度が遅くなるので、手ブレに注意し
しっかりと固定するか三脚を使用する必要がある場合もあります。

書込番号:1757079

ナイスクチコミ!0


元・Canonファンさん

2003/07/13 19:43(1年以上前)

補足
大事な写真にノイズがポツポツのってしまって困ったときは
レタッチのスタンプツールなどでぺたぺた消してしまう
方法もあります。

書込番号:1757090

ナイスクチコミ!0


スレ主 750ユーザーさん

2003/07/13 20:40(1年以上前)

元・Canonファンさん、ありがとうございました。
ISO感度50で固定しましたら、赤いシミが減りました。
ノイズだったのですね。という事は、オートだと相当
感度が高くなるという事ですね。勉強になりました。


書込番号:1757247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画素抜けについて

2003/07/13 15:11(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 デジカメびぎなーです。さん

ジー3さんとCT110さんのやりとりを読み、まさか!と思い自分のも調べて
みました。結果右下に1ヶ所画素抜けを発見。。。そこでお尋ねします。

 1。画素抜けの発生確率は?
    よくあることか?滅多になくあったら運が悪いか?
 2。画素抜けで一般的にお店は交換に応じてくれるか?
    (3週間使用:購入日6月21日ヤマダ電器長崎店にて)
 3。るびつぶさんの『画素抜け検査法』とは?

書込番号:1756337

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2003/07/13 15:54(1年以上前)

工程によっては差がでるのでしょうが、画面内に3〜5個までが品質検査をパスするようです。購入後でも1ヶ月くらいで10以上出ないとメーカーさんに話が出来ないと販売店で聞いたことがあります。

書込番号:1756446

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2003/07/13 16:59(1年以上前)

画素抜けってCCD側じゃないかい??

CCD側なら1個でも交換対象になり得たと思うけど。
だって、撮った写真ほぼ全部に写るんだもん。

液晶側は過去ログの通り。
でも、たとえばパソコンの液晶が15個で交換対象なら、
カメラの液晶は3個もあったらゴネまくるな〜(笑)

書込番号:1756620

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/07/13 18:37(1年以上前)

CCDの画素抜けはどの位で交換対象になるかはっきりとは決まってないようです。
またお店によっても交換に応じるかメーカーまかせにするかいろいろです。

私は近くの大型店で購入する時はあらかじめ「画素抜けがあったら交換してくれますよね」と念を押してから手に入れてます。

一度購入されたお店に相談してみてはいかがでしょう。

書込番号:1756898

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2003/07/13 21:12(1年以上前)

あ、そうですね、液晶のドット欠けと思い込んで書き込んでました。無視しといてください。

書込番号:1757363

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメびぎなーです。さん

2003/07/14 21:20(1年以上前)

ぬちゃさん、Sevethlyさん、CT110さん、ご回答ありがとうございます!とりあえず、お店に相談してみます。

書込番号:1760667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/07/13 14:14(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

光学5倍以上で、高画質なデジカメの購入を考えています。室内で撮ることが多いのですが、外部フラッシュは付けずに、比較的明るくきれいに撮れるものを探しています。C-750、Optio550を候補に挙げているのですが、室内撮影ではどちらがきれいに撮れるでしょうか。また、それ以外の機種でお薦めのものを教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:1756185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2003/07/13 14:28(1年以上前)

C-750は使用した事がないので??ですが・・・
三脚使用フラッシュなしにすれば、Optio550はとても綺麗に写りますがフラッシュ使用で、ISOが低いとフラッシュが届きませんし・・
ISOオートの場合はかなり届きますが、ノイズが目立ちます。。
Optio550は室内フラッシュ撮影には弱いかも・・・
C-750の方がレンズもおおきいので良いかと思いますが。

書込番号:1756222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これは!!という裏技を教えてください

2003/07/13 12:11(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 CAMEDIAの愛用者ですさん

はじめて書き込みします。以前からオリンパスの掲示板を良く拝見しています。私も750UZを大変気に入って使用しています。(買ってから1週間ぐらいですが...)
撮影全般で皆さんがこれはいいよ!!と思われる裏技があれば教えてください
できれば、お金をかけずにできる内容を教えてください。
ここでわたしの裏技??を披露します。付属のストラップを左の2の腕に二重に巻きその長さがうまくカメラを支える(ピンと張った状態で)ように調整しておきます。こうして状態ですと、通常の持ち運びにも気になりませんし、手ぶれを気にするときは、上記のように使用して、手ぶれを防止しています。
これは、液晶画面で撮影される方に特にお勧めです。私はファインダで撮影するときもやっています。
またマニュアルにも有りますが、撮影後にQUICK VIEWボタンを2回素早く押すと直前の撮影した物が表示されます。この機能は結構重宝します。
マニュアルを簡単に読まれた方にあえて書きました。
以上のような??ちょっとしたコツがあれば教えてください

書込番号:1755857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画ファイルのフォーマット変更

2003/07/13 10:09(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 hikkey3さん

750UZで動画撮影すると、ファイル形式は、mov(Quick Time movie)になります。ファイルサイズが大きいので、メールに添付するため、ファイルサイズの小さい他の形式(例えば、WMVなど)にパソコン上で変換したいと思っています。
以前やったことがあるのですが、歳のためか、やり方を忘れてしまいました。どなたか、方法をご教授いただけませんでしょうか。

書込番号:1755558

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2003/07/13 10:58(1年以上前)

私はフリーソフトのTMPGEncを使ってMPEGに変換しています。
http://paparl.hp.infoseek.co.jp/movie/movie.htm
詳しい方法は以下のページを参考に。
http://sanyodsc.tripod.co.jp/

書込番号:1755669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/07/13 13:59(1年以上前)

ウィンドウズ、メディアコンバータを使ってWMVに変換してます。
フライヤーさんのHPに詳しくありますよ。

書込番号:1756149

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikkey3さん

2003/07/13 17:00(1年以上前)

バパールさん、ありがとうございました。早速、やってみましたところ、MOVで5MBのファイルが、MPGでは2MB、WMVでは0.6MBとなりました。

IR92さん、MOVから直接WMVへの変換は、Media 9のみ対応と理解しておりますが、正しいでしょうか。(フライヤーさんのホームページ知らないもので。)

書込番号:1756626

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/07/13 20:57(1年以上前)

MOVから直接変換できるのはWMV9だけです。
WMV8にする場合は、一度MPEG1やAVIに変換する必要があります。

書込番号:1757313

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikkey3さん

2003/07/14 08:03(1年以上前)

フライヤーさん、パパールさんのレスに紹介されていたサイトがフライヤーさんのHPとわかりました。作られたHPは、いろいろなノウハウのかたまりで、非常に有益です。「よくこれだけ研究されたものだ」と頭の下がる思いです。ありがとうございました。

書込番号:1758874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画撮影について

2003/07/13 08:12(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 kura-hanaさん

c-750の動画撮影時間が、c-700(私が持っている)より長く
45秒間あります。
動画撮影を途中で中止することは可能なのでしょうか?
それとも、45秒間と処理時間を待たなければならないのでしょうか?
(よく、動画モードであるのを忘れてシャッターを押すと、動画であったのに気がつき、20秒弱待たされました)

書込番号:1755351

ナイスクチコミ!0


返信する
きむじいさん

2003/07/13 09:36(1年以上前)

説明には、最長56分(秒ではありません)の長時間撮影と書かれています、ただし256MBのxDピクチャーカード使用時ですが。
撮影の中止は再度シャッターボタンを押せば中止できます。

書込番号:1755498

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA C-750 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-750 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-750 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月下旬

CAMEDIA C-750 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング