CAMEDIA C-750 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのオークション

CAMEDIA C-750 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月下旬

  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(2931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全328スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-750 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-750 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-750 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

740の問題点750では?

2003/06/19 22:18(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

NIKONのE4300を3ヶ月ほど前に購入したデジカメ初心者です。E4300はとても気に入っているのですが、近づくと逃げてしまう昆虫や鳥などを遠くから撮影するのにいいかなとU750の10倍ズームにも魅力を感じてます。(浮気か?)ただ、すぐに購入できるほど今は金持ちではないし、物欲だけで行動しているような気もするので、いろいろなかたの使用レポートやサンプルを参考に本当に買う必要があるのか慎重に判断しようと思ってます。少し気になったのは、740のところの書き込みのオートで起動すると設定クリアになるとか、液晶モニタの撮影後の色が違うとかの問題点は750では改善されているのでしょうか?また、上に書いた撮影目的に750はあっているでしょうか?どうか皆さん無知な私の質問によろしくお願いいたします。

書込番号:1683871

ナイスクチコミ!0


返信する
ipcさん

2003/06/19 22:36(1年以上前)

野鳥撮影は↓がとても参考になりますよ。
http://www.kaede.sakura.ne.jp/~turbo/NEW/

書込番号:1683931

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/06/19 23:01(1年以上前)

E4300なら拡張性が高いので↓なんていかがでしょうか?
http://www.tochigi-nikon.co.jp/products/telescomicro/index.html

書込番号:1684035

ナイスクチコミ!0


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2003/06/19 23:54(1年以上前)

ipcさんどうもありがとうございました。m-yanoさんにはE4300の購入前にも、CFのこととかで親切に答えていただき感謝しております。デジスコにテレスコですかあ。やっぱE4300もそんなに使いこなしてないし、拡張性の高さも利用しない手はないですね。NIKONもOLYMPUSも個人的にカメラメーカーとしてあこがれがあったので、ただのミーハー根性で両方買って使い分けようとかバカなことを考えていたのですがよくないですね。もう少し冷静に考えてみます。

書込番号:1684245

ナイスクチコミ!0


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2003/07/07 01:00(1年以上前)

自分のズーム機に対する質問はここから始まったんだな・・・

書込番号:1736562

ナイスクチコミ!0


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2003/09/23 22:03(1年以上前)

時間差攻撃2
FZ2にしましたC750もいいカメラですけど・・・

書込番号:1970606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

付属のリチウム電池

2003/06/19 20:45(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

付属のリチウム電池ってどれくらいもつんでしょうかね。

書込番号:1683578

ナイスクチコミ!0


返信する
GRファンさん

2003/06/19 20:58(1年以上前)

かなり!だと思いますよ(^^ゞ。
CR-V3 2本はかなり長寿命のはずです。

書込番号:1683622

ナイスクチコミ!0


C-5050ZOOM 使用者さん

2003/06/19 21:29(1年以上前)

付属のリチウム電池(CR−V3リチウム電池パック)の容量は 3000mAh です。
一般的な Ni-MH 充電池の役2倍、高性能 Ni-MH と比べても約1.5倍です。
ただし、価格も高価です。 1セット千数百円です。

保存期間の話なら約10年は持つという話を聞いたことがあります。

パナソニックやサンヨーのホームぺージには色々な情報が載っています。

書込番号:1683713

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/06/19 22:18(1年以上前)

ニッケル水素充電池とは電圧も電池の特性も違うので、mAhの数字を比較するのは、ちょっと間違いかな…、と思います。
もちろん、リチウム電池の電池持続時間の方が長い事に異論はありません。

書込番号:1683870

ナイスクチコミ!0


GRファンさん

2003/06/19 23:49(1年以上前)

みなさん、フォローありがとうございます。
えらくアバウトな話をしたのは、C-750で長持ちリチウム電池CR-V3の寿命が尽きるまで使った人はまだいないだろうと考えたからです。(他の機種での経験上非常に寿命が長く、素晴らしい電池ですよ。)

>>denchiさん
もしよろしければ、電池寿命をはじめC-750についての発見や感想等をアップして頂けませんでしょうか。多くの方が情報を期待していると思います。
宜しくお願い致します。m(__)m

書込番号:1684228

ナイスクチコミ!0


スレ主 denchiさん

2003/06/20 18:32(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございます!
C-750はまだ買っていませんが、皆さんの返信を今後の参考にしていきたいと思います。
また何か疑問や発見、感想などがあったらアップしていきます!

書込番号:1685928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

アンチバイブレーションは有用か

2003/06/19 12:03(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 トラ好きさん

スチールカメラの経験では手ブレ防止機構は有用でした。
FZ1を狙ったのですが画素が少ない。そこでC-750はと考えました。
新聞広告に謳われた表記の機構は実際に役立つでしょうか?デジカメは初めて購入するので経験者のご意見を仰ぎます。どうぞ宜しくq

書込番号:1682555

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2003/06/19 13:20(1年以上前)

アンチバイブレーションプログラムというのはISO感度を変えてシャッター速度を速くしようというするようですね。
手ぶれ補正機能のような劇的な効果は期待できないと思います。

書込番号:1682728

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2003/06/19 19:49(1年以上前)

デジカメでは、ISO感度を上げると基本的に画質は劣化しますので、
手ブレ補正機能のような捉え方はしない方がいいと思います。

お撮りになるシチュエーションが日中野外が主であれば、
そんなに手ブレを気にされなくてもいいですよ。
しっかり構えて撮れば、おおよそは大丈夫なはずです。

http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/09/05/629357-000.html

書込番号:1683426

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラ好きさん

2003/06/20 01:11(1年以上前)

早速ご教示を賜り有難うございます。
まさかシャッター速度を上げる方法とは知りませんでした。ビックリ!
ご意見は伺って見るものだとつくづく思いました。
1969年のアフリカ・サファリ以来野生動物の観察にウツツを抜かしています。どうしても大きく撮りたいので手元の最望遠を使いたくなります。100〜400の望遠は体力的に無理に成りました。せめて小型で軽い点に期待して
デジカメに換えようと思いました。今夏の出発は8月26日なのでもう少し様子を見ることにしました。相応しいデジカメをご推薦頂ければ幸甚です。

書込番号:1684480

ナイスクチコミ!0


GRファンさん

2003/06/20 01:41(1年以上前)

手ブレ補正付き高倍率ズーム機といえば、現行機種ではパナソニックFZ-1でしょう。ただし、FZ-1にも後継機が出るといううわさが流れていますので、もう少し様子見が正解かもしれません。

古い機種で入手できるかどうか分かりませんが、オリンパスC-2100UZ、E-100RS等もありますね。

>>1969年のアフリカ・サファリ以来野生動物の観察
すいません、先の話で恐縮ですが、いい写真が撮れたらどこかに画像をアップしていただけないでしょうか?自分が全く接したことが無い世界なので、非常に関心があります。(私は街ばかり撮っていますので・・・)よろしくお願いします。

書込番号:1684545

ナイスクチコミ!0


C-5050ZOOM 使用者さん

2003/06/20 18:47(1年以上前)

トラ好き さん こんにちは
私はC-5050ZOOM を使用していますが、最近、超望遠にも興味を持ち始めました。
色々探しているうちに、フィールドスコープ(スポッティングスコープ)にカメラをセットして撮影することも可能だと知りました。
トラ好き さんの用途ではこのような撮影方法ではダメなのでしょうか。

ニコン: http://nikon.topica.ne.jp/bi_i/field/index.htm#camera

コーワ: http://www.kowa-prominar.ne.jp/news/index.htm

このような単眼鏡+カメラで超望遠撮影をしている方はいらっしゃいますか?
画質などが気になります。
(通常の望遠で写し、それをトリミングするよりは遙かに良いのでしょうが・・・。)



書込番号:1685976

ナイスクチコミ!0


C-5050ZOOM 使用者さん

2003/06/20 18:55(1年以上前)

ニコン、コーワとも、何故か目的のページにつながりません。
メーカのHPから順番に降りてください。
申し訳ありません・・・。

書込番号:1685995

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2003/06/20 23:19(1年以上前)

>1969年のアフリカ・サファリ以来野生動物の観察にウツツを抜かしています

なるほど、凄いキャリアの持ち主だったんですね。
初心者のサイトなんか紹介して失礼しました。

そういう事でしたら、GRファン さんがおっしゃってる
E-100RSは最適だと思いますよ。(手に入り難いのが難点ですが…)

書込番号:1686799

ナイスクチコミ!0


サバイブさん

2003/06/21 14:37(1年以上前)

NIKON CP5700 では駄目でしょうか?
手ぶれ補正機能は無いと思いますが、シロートの当方でもそこそこ綺麗に撮れますし。

重さはギリギリかと。

書込番号:1688459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2003/06/16 13:28(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 かずっぽさん

今回C-750とニコンCOOLPIX4300のどちらを購入しようか迷っています。どちらも甲乙つけ難く、悪い情報もありません。あえていうならば、C-750はXDカードのみ、光学10倍も必要ないかなというぐらいです。1点分からないのは、C-750のレンズは7群11枚、4300のレンズは8群9枚となっていました。群や枚数は多ければいいと思いますが、上記2点ではどちらがよいのでしょうか?よろしければどなたかご教授下さい。

書込番号:1673580

ナイスクチコミ!0


返信する
shibataさん

2003/06/16 13:43(1年以上前)

C-750は高倍率ズームなのでレンズ枚数が多くなるのも仕方ないでしょう。
一般にレンズ枚数だけで優劣を考えることはできません。
少ない方が光のロスや有害反射は少なくなります。

光学10倍が必要ないのならCOOLPIX4300できまりだと思うのですが。

書込番号:1673613

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/06/16 15:49(1年以上前)

C-750では1枚だけとは言え、EDレンズが採用されたことは魅力ですね。
焦点距離が全く違うデジカメなので、レンズ枚数の比較は意味が無いと思います。

書込番号:1673813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/06/16 21:59(1年以上前)

>>群や枚数は多ければいいと思いますが

できる事なら少ない方が良いと思いますが、
非球面レンズ1枚、ズームなしとか。

書込番号:1674779

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2003/06/16 22:53(1年以上前)

EDレンズは魅力的ですねー10倍ズームであのレンズの明るさは、魅力的です。しかし画質を追求したいのであれば、4300の方が良いのではないでしょうか。レンズの枚数が増えるのはズームレンズだからで高画質にする為にと言うより画質を維持する上で調整する必要があるからです。単レンズであればもっと少ない枚数で高画質なレンズもあります。
レンズが多くあると言う事はそのガラス内を通る度に光の情報は失われます(真の透明なレンズはありませんから)またプリズムのように光の分離もでやすく成ります。そう言った光のばらつきを再度集約する為にまたレンズが増える訳ですね。誤解を招きそうですが分かりやすく言うと、切ったりはったりの世界です。この調整が光学屋さんの腕の見せ所な訳ですが。
で結論ですが、高倍率レンズを使う事は撮影の幅も広がりますし遊び心もくすぐられます。そう言った楽しみに魅力を感じるのであれば、750UZです。
それ以外であれば4300の方が良いと思いますよ。
ちなみに写真を上手に写したいと思えばまず、レンズズームより足ズームからが基本ですよ。(近寄れないところ意外は)受け売りですー(笑)

書込番号:1675025

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずっぽさん

2003/06/17 13:11(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。迷いが吹っ切れました。今週末にでもcoolpix4300を購入しに行きたいと思います。

書込番号:1676534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

日付のクリアについて

2003/06/13 08:47(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 のぉりさん

現在C-720を使用しています。
このモデルはどうも日付が簡単にクリアされてしまうのです。オリンパスHPのQ&Aにも問い合わせランキング3位になるくらいの問い合わせ量です。またオリンパスにも、どうにかならないのかと直接メールしたのですが、「ご了承ください」で片づけられました。他は結構気に入ってるので、新しく出たC-750に期待を寄せています。
新しく出たC-750はどうなんでしょうか?知っていらっしゃる方お願いします。

書込番号:1666433

ナイスクチコミ!0


返信する
カバの恩返しさん

2003/06/13 09:01(1年以上前)

C-750も電池を抜いて約1時間でクリアされるようです。
X-1,X-2は約3時間、ミューの2機種は1日保つようです。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/faqolym.jsp?DI100104

書込番号:1666456

ナイスクチコミ!0


RANCELさん

2003/06/13 11:08(1年以上前)

>このモデルはどうも日付が簡単にクリアされてしまうのです
たしかに電池を抜いておくといずれクリアされます。

>C-750も電池を抜いて約1時間でクリアされるようです。
とカバの恩返しさんも言われているように自分の730も大体そんなものです。
しかし、充電池2セットあるので無くなり次第、すぐ次の充電池に入れ替える
ため、その場合でクリアされた事は全くありません。

書込番号:1666690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

400万画素

2003/06/11 21:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 fire-boltさん

僕は現在C-40ZOOM(400万画素)を使用しております。今回高倍率にひかれてC-750を買おうと思っているのですが、同じ画素数でもC-750の方が画質が若干悪いような気がします。以前の書き込みにCCDの大きさが関係あるようなことがかかれていたのですが、そのせいでしょうか?ひょっとしたら僕の目が悪いだけなのでしょうか?

書込番号:1662246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:616件

2003/06/12 03:45(1年以上前)

おっしゃる通り、同じ画角で画質を比べたらC-40の方が優れていると思います。
ここなんかわかりやすいですね。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D40/FULLRES/D40FARGF.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/C750/FULLRES/C75FAR2288F.HTM

CCDのサイズ(1/1.8 vs 1/2.5)も原因の一つでしょうし
やはり10倍ズームというのは、相当難しい(無理をしている)んだと思います。

書込番号:1663255

ナイスクチコミ!0


スレ主 fire-boltさん

2003/06/12 21:25(1年以上前)

そうですか・・・。やはりCCDのサイズは重要ですね。ちなみにC-730とC-750のCCDサイズは1/0.2くらいちがうみたいなんですが、これは大きい違いなのでしょうか?

書込番号:1664984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2003/06/13 03:53(1年以上前)

どうでしょう。私はCCDが大きければ必ず画質がいいとは思っていません。
特に730vs750のように画素数画違うと、どう比べればいいのかも問題です。
730の最大画素数は2048x1536、750のは2288x1712です。
これを、例えば1024x768にリサイズして比較するのか、
当倍(フルサイズ)のまま比較するのか、によって違うということです。
あるいはA4に印刷して比較するのか、ハガキサイズで比較するのか等。

デジカメのCCDは、ごく限られたメーカーしか作ってません。
でも、出てくる(表現される)画像(画質)は機種によって違いますよね。
レンズやアルゴリズム(ソフト)などCCD以外の要因が大きいということです。
CCDサイズ等のスペックを気にするより自分の目を信じましょう。(^^)

書込番号:1666206

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA C-750 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-750 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-750 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月下旬

CAMEDIA C-750 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング