CAMEDIA C-750 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのオークション

CAMEDIA C-750 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月下旬

  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(2931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全328スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-750 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-750 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-750 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

光学10倍、デジ4倍…

2003/04/15 17:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 真凛@C-700ユーザーさん

みなさん、こんにちは。
私はC-700ユーザーになって、もうじき1年になる者です。
購入当初はその「超」望遠ズームに
ただただ驚きと喜び、嬉しさを覚えたのですが、
最近になってデジタルズーム領域での画質の粗さに
不満を感じるようになってきつつあります。
被写体に寄れれば寄れるに越したことは無いので、
多少の(?)画像の粗さは我慢してデジズームを
多用していますが…。

そんな中、今回の「C-750」。
400万画素(C-700の倍弱)で、ズーム性能そのものは
C-700の27倍から一挙に40倍(?)とのことで、
非常に興味があるのですが、
やっぱり素人考えでC-700よりももっと被写体に寄ることが出来て、
且つ、高画質で撮影できるという解釈で正しいのでしょうか?

それによって(もちろん価格的な問題もありますが、)
乗り換えようかなと考えています。
(C-700は、あれはあれで名機だと思うので、
手放すつもりはありませんが…。)

まだ実物が出回っていないようなので
何とも言えないと言うのは百も承知なのですが、
一般的な見地からの皆さんの情報をお願いいたします。

書込番号:1492152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/04/15 17:37(1年以上前)

デジタルズームは、考えない方がいいですよ。
光学ズームだけで、考えた方がいいと思います。
デジタルズームは、たんなるトリミングですから
応急用って感じに考えておくべきでしょう。

書込番号:1492221

ナイスクチコミ!0


ぼんちゃん009さん

2003/04/15 18:12(1年以上前)

もうデジ一眼買って、600ミリバズーカ買って、2倍テレコン買うしかないでしょ。

書込番号:1492336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2003/04/15 19:17(1年以上前)

たとえC-750を購入してもC-700を手放すつもりがないぐらい、C-700に
惚れ込んでおられるなら、テレコンがベストじゃないでしょうか。
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/jpolyc700uz.htm

書込番号:1492521

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2003/04/15 19:26(1年以上前)

私もぶらっき〜 さんに同意です。
デジタルズームではなく、テレコンを付けた方がいいですよ。
もちろん、40倍まで望遠に出来るテレコンは実質無いですが…

書込番号:1492546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2003/04/15 21:04(1年以上前)

QVEさん、こんばんは
>40倍まで望遠に出来るテレコンは実質無いですが…

いやいや、デジタルズームを加えて27倍に、
例えばDCR-1800(実質倍率1.7倍)を付ければ、46倍です。
40倍も「デジタルを入れて」ですからズルくないですよね?(^^)

ただ、画素数を考慮すれば750の40倍には負けます。>真凛さん
例えば月をパソコン画面で表示した場合、C-700の27倍+DCR-1800より
C-750の40倍の方が大きく表示されます。たぶんはみ出します(笑)。

書込番号:1492829

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2003/04/15 22:31(1年以上前)

>ぶらっき〜 さん

こんばんは〜

スミマセン、私の言葉が足りませんでしたが、
私の言う40倍というのは、デジタルを含まない光学ズームでの話です。
光学40倍まで倍率を上げられるテレコンは無い…っていう意味です。(^^ゞ

つまり結論としては、まこと@宮崎 さんもおっしゃってる様に
デジタルは考えないでズームは使用した方がいいって事ですね。

書込番号:1493135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2003/04/15 23:34(1年以上前)

QVEさん、なるほど、そういうことですか。了解です。

>つまり結論としては、まこと@宮崎 さんもおっしゃってる様に
>デジタルは考えないでズームは使用した方がいいって事ですね。

私もデジタルズームは使いませんが、真凛さんは、ご本人納得の上で
「多少の(?)画像の粗さは我慢してデジズームを多用」されてるので
そういう使い方もアリだと思います。(^^)

書込番号:1493384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2003/04/16 01:11(1年以上前)

400万画素から200万画素でトリミングすれば焦点距離はルート2倍、望遠稼ぎたいなら画素数多いほうがいい。ダイナミックレンジとか問題はあるけどね、自分なら画素数をとるな。
欲しいの超広角なんだけど・・・

書込番号:1493735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

かっこいいすね。

2003/03/17 21:09(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 オリンパス大ファンさん

素人目には、ここまでのズーム、画素数とファーストカメラ
として申し分ない気がします。
ただ、不勉強で申し訳ないのですが、
「EDレンズ」の価値観がわかりません。そんなにすごい
ものなのでしょうか?
どなたか詳しい方、教えていただけませんでしょうか?

書込番号:1402719

ナイスクチコミ!0


返信する
QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2003/03/17 21:51(1年以上前)

EDレンズには、色のにじみや収差を抑えて描写性を高める効力が
あるみたいですね。(=画質が良くなる)
…ということで、かなり期待できるのではないでしょうか。

このシリーズもIXY同様、マイナーチェンジを繰り返してきてますから
そういった意味でも、順当に仕上げてくる様な気はします。
あとは、市場価格がいくらくらいになるかが問題ですね。(^^ゞ

書込番号:1402890

ナイスクチコミ!0


Niehne11さん

2003/03/17 22:00(1年以上前)

EDレンズというのは、ADとかAPOとかいろんな読み方をしますが
異常低分散ガラスを使用したレンズということです。非常に高価で
かつ加工も難しいため、ごく限られたレンズにしか使用しません。
従って、コンシュマーで採用されることは極めて稀(まれ)です。

http://www.minolta.photonavigation.jp/interview/011116/itv/cnt/2-4.shtml

やはりADレンズを使うと、性能的に違いますか?

河野 もし同じ構造のレンズで、ADレンズの代わりに普通のレンズを使ったら、性能は格段に落ちますね。

田中 色収差はいくつかの方法で吸収できるんですが、ひとつはADレンズを使う方法ですね。もうひとつ、安いレンズをたくさん使って色収差を取るという方法もあるんですが、その場合はレンズ全体が格段に大きくなってしまうんです。

書込番号:1402937

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/03/17 22:04(1年以上前)

便乗させてください。
ED:Extra-low Dispersion 特殊低分散
「EDガラスは低屈折率・低分散で、しかも結晶素材の蛍石のように異常部分分散性を有し、2時スペクトルの除去を可能にしました。」
とニコンのレンズ解説にありました。EDレンズってニコンの代名詞だと思っていました。

書込番号:1402959

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/03/17 22:08(1年以上前)

もちろん2時→2次です。

書込番号:1402981

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/03/17 22:53(1年以上前)

画質に振るケースと、それを使うことでコンパクト(レンズ枚数が減らせられるとか少なくできるとか)にするケースがあるので、
それがあるからなんでもかんでも「すばらしー」となるわけではないのに注意。

たとえば、以前は高級レンズに使われる代名詞だった非球面レンズだって、
今のLF(レンズ付きフイルム:写るんです、とか)には当たり前のように使われてますし。
技術の進歩って素敵(^^)

書込番号:1403243

ナイスクチコミ!0


オリンパス大大ファンさん

2003/03/19 11:26(1年以上前)

QVEさん、Niehne11さん、金無人Cさん、
大変わかり易いご説明ありがとうございました。
nakaeさん、「なるほど。確かに」と頷かされました。
ありがとうございました。
思うに、良いカメラなのでは?と日増しに深まる今日この頃。
5万円台前半なら、買ってしまいそうです。

P.Sパスワードを忘れてしまい、しかも今、
会社からのアクセスです。が間違いなく本人です(^^ゞ
ありがとうございました。

書込番号:1407659

ナイスクチコミ!0


オリンパス大大ファンさん

2003/03/19 11:27(1年以上前)

しかもアイコン間違えましたm(__)m

書込番号:1407661

ナイスクチコミ!0


700ユーザーさん

2003/04/11 22:45(1年以上前)

偽色はおさまっているんですか?700は使い物にならないくらい偽色が多くて・

書込番号:1480211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CCDサイズ

2003/04/09 18:20(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

メーカーHPを見てもCCDサイズが書かれていません。
C-730も書かれてませんが、1/2.7とどこかで見ました。
メーカーHPのC-730からC-750の変更点に、CCDサイズについて触れられていないのですが、C-750もCCDサイズが1/2.7ということなのでしょうか?
CCDの画素数が増え、CCDサイズが変わらないことによって大きなマイナス点はないのでしょうか?
300万画素クラスですと、1/1.8くらいが一般的なようですが、400万画素で1/2.7っていうのはどーなんでしょうか?
デジカメ初心者で勉強中ですので、どなたか教えていただけるとうれしいのですが・・・

書込番号:1473857

ナイスクチコミ!0


返信する
金無人Cさん

2003/04/09 19:03(1年以上前)

NH3さん
ここを見ると1/2.7型のようですね。
http://www.dpreview.com/reviews/specs/Olympus/oly_c750uz.asp

以前C-730の板で ぶらっき〜さん に紹介いただいたサンプルを見る限り、ノイズが抑えられていて好印象でしたが。
http://imaging-resource.com/PRODS/C750/C75PICS.HTM

書込番号:1473963

ナイスクチコミ!0


スレ主 NH3さん

2003/04/09 20:57(1年以上前)

金無人cさん
情報をどうもありがとうございました。
OLYMPUSに問い合わせたところ1/2.5型との回答をもらい、
また、別の方から外国のOLYMPUSのHPを教えてもらい、
そのHPを見ると、やはり1/2.5のようです。

1/2.7にしても1/2.5にしても画素数の割には小さいような気がするのですが、
そんなに気にしなくてもよいのでしょうか?
金無人cさんに教えていた出したHPの画像を見ると、たしかにノイズは気にならないようですが。

書込番号:1474234

ナイスクチコミ!0


スレ主 NH3さん

2003/04/09 21:00(1年以上前)

外国のOLYMPUS C-750UZのHPです
       ↓
http://www.olympusamerica.com/cpg_section/cpg_product.asp?titlename_lobby=1&p=16&bc=2&product=910

書込番号:1474244

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/04/09 21:41(1年以上前)

NH3さん
逆にお礼を言わなければいけませんね。
今私もアメリカのサイトを見ています。なんで日本のサイトに表示しないんですかね。不思議です。

CCDサイズと画素数の関係については皆さんそれぞれに意見があると思います。
私は現在のデジカメのRGBは完全なものとは思っていません。したがってA4印刷に耐えられる400万画素、サンプル画像のプリントアウトで判断したいと考えています。個人的には買いそびれたFZ-1とC-2100UZをどれだけ上回れるかを基準にします。また現在所有しているS45とCP5000とも比較をすると思います。
C-750にはレンズや望遠など魅力がたくさんあるので、CCDサイズだけに囚われず多角的に判断されたらいかがでしょうか。

書込番号:1474399

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/04/10 13:59(1年以上前)

>300万画素クラスですと、1/1.8くらいが一般的

その情報は古すぎませんか?
現行機種では、300万画素クラスで1/1.8インチCCDのデジカメはほとんどありません。

書込番号:1476068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どうしましょう?

2003/03/18 13:38(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 まりまりまりもさん

オリンパスのHPに

夜景撮影時特有のノイズを除去するノイズリダクション機能や、
シャッタースピードとフラッシュの調光、ISO 感度のバランスを
最適化させて手ブレを軽減するアンチバイブレーションプログラム

という記載があるのですが

これはいわいる手ブレ補正機能ということでいいでしょうか?

今、C-700が中古店で24800円で売られていたのですが
単に、機能だけならC-750の方が良いでしょうし
待てばもっと安くなるかもとか思ってしまってどちらにしようか迷っています。

書込番号:1404913

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2003/03/18 13:56(1年以上前)

>シャッタースピードとフラッシュの調光、ISO 感度のバランスを最適化させて手ブレを軽減するアンチバイブレーションプログラム

パナソニックのFZ1のような、"光学式手ブレ補正"ではありません。たぶん出来るだけシャッター速度を速くしてあげようという仕組みでしょう。

ホットシューに外付けストロボ(FL-20やFL-40)が直付け出来るんですね。いいかも。

書込番号:1404945

ナイスクチコミ!0


鳥骨鶏☆花子あんきもさん

2003/03/18 14:02(1年以上前)

同上

PS, 700買いだと思います                                花子

書込番号:1404964

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2003/03/18 19:55(1年以上前)

>今、C-700が中古店で24800円で売られていたのですが

個人的には、中古はやめた方がいいと思います。(花子さんゴメンナサイ)
しかも、24,800円は中古価格としてはイマイチ魅力無いです。(汗)

C-730UZ(新品)が値下がり始めてますから、こちらを検討するか、
C-750UZが発売された後、掲示板での評判や価格の動向を見て
購入されるのがいいと思いますよ。

書込番号:1405702

ナイスクチコミ!0


スレ主 まりまりまりもさん

2003/03/20 09:24(1年以上前)

null 様
鳥骨鶏☆花子あんきも 様
QVE 様
返信ありがとうございます。

QVE さん
>しかも、24,800円は中古価格としてはイマイチ魅力無いです。(汗)

この文言にビッビッときてしまいました(笑)
とりあえず、待ちに入ろうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:1410206

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA C-750 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-750 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-750 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月下旬

CAMEDIA C-750 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング