CAMEDIA C-750 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのオークション

CAMEDIA C-750 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月下旬

  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(2931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全328スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-750 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-750 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-750 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CCDは何インチ?

2003/11/12 22:00(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 otakujinさん

このカメラのCCDは何インチなんでしょうか?パンフレットにも、取説にも、ウェブページにも私の探した範囲ではどこにも見つけることができないのです。普通CCD1/1.8インチとか、1/2.5インチと何処かに書かれているものですが。

書込番号:2119966

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2003/11/12 22:10(1年以上前)

どこかの店屋の表示には1/2.5とか1/2.3とか書いてありました。

書込番号:2120000

ナイスクチコミ!0


少しは勉強しなさい!さん

2003/11/12 22:54(1年以上前)

オリンパスはちょっと前から、CCDサイズを明記しなくなりましたね。
今は1/2.5を搭載するのが普通ですね。

書込番号:2120198

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/13 00:34(1年以上前)

こちらを参考に。

750のCCDは、740の320万画素タイプと同じ大きさとなる1/2.5インチサイズの400万画素タイプ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030606/104869/

書込番号:2120690

ナイスクチコミ!0


スレ主 otakujinさん

2003/11/13 13:07(1年以上前)

皆さんのご返信ありがとうございました。1/2.5インチと言うところですね。1/1.8インチだと500万画素以上のようですので、そんなところなんでしょうね。

書込番号:2121925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

三脚は?

2003/11/12 23:53(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 saddwsさん

こちらの掲示板をいつも参考にさせていただいております。
みなさんはどんな三脚を使っていますか?
私はベルボンのULTRA MAXI SFを検討中ですが決定にとまどっています。
コンパクトでしっかりしている物を探しているのですが・・。
あと、三脚の安いショップってあるんでしょうか?

書込番号:2120490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファインダーのゴム

2003/11/12 19:56(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 Michonさん

C−750(755)の画質の良さに惹かれています。1つ気になる点が。ファインダーのゴムにほこりが付きやすいように思います。5050のようなタイプだと付かないと思うのですが、皆さん気になりませんか? ほこりが付かないようにするいい手段はないでしょうか?

書込番号:2119579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

テレコンとMCプロテクタの同居?

2003/10/20 11:37(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 パシフィックブルーさん

C-750を購入して1ヶ月半くらい経ちました。
現在、C-750⇒KenkoアダプタDC-B5⇒52mmのMCプロテクタをつけてます。

そこで質問です。TCON-17を取り付ける際、
52mm MCプロテクタ⇒ステップアップリング52→55mm⇒TCON-17と
取り付けても問題ないでしょうか。MCプロテクタとTCON-17の
同居?です。
過去ログを見ると皆さん、TCON-17をつける際は、MCプロテクタを
外されているようですが。何か問題があるでしょうか。
問題ありそうであれば、C-750⇒アダプタ⇒ステップアップリング
⇒55mmMCプロテクタ or TCON-17という構成にしようと考えてます。
TCON-17がまだ届かないため、試すことができないので、
皆さんのご意見をお聞きしたいです。

書込番号:2045890

ナイスクチコミ!0


返信する
ニュートリノ21さん

2003/10/20 12:39(1年以上前)

同じ構成でTCON-17を取り付けて撮影した経験がありますがプロテクタ
は取り外して装着使用してます。以下の理由で好ましくないと判断して
ます。
1)すでにDC-B5にステップアップリングを装着しているため、ケラレ
  の問題となる恐れがある。
2)薄型のプロテクタもあるが、TCON-17の重量から見て取り付け強度
  不足となるかもしれない。

以上ですが、テレ端のみでしたら大丈夫かもしれません。(どのみち
全域は不可能です)僕のホームページに掲載してありますのでご覧下
さい。

書込番号:2046027

ナイスクチコミ!0


スレ主 パシフィックブルーさん

2003/10/20 23:24(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
ケラレと強度不足だとMCプロテクタは外したほうがよさそうですね。
55mmのプロテクタを購入して、TCON-17付ける時は外すようにします。

また、早速サイトを拝見いたしました。
DC-B5にTCONを付けた画像を見て、さらに待ち遠しくなりました。
ちなみに、OLYMPUSとロゴの入った55mmのレンズキャップって
あるんですね?以前大手カメラ店で聞いたとき、
「昔はあったんですが、今はないですねぇ」と言われたのを
覚えてます。52mmもなく、現在PENTAXのキャップをつけてます。

書込番号:2047652

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2003/10/21 05:40(1年以上前)

>DC-B5にTCONを付けた画像を見て、さらに待ち遠しくなりました。

そうですね、すごい迫力ありますよ。C-750UZのボディが「きゃしゃ」な感じ
でTCONを手で支えないとボディが歪んでしまいそうでした。

アダプターやステップアップリングの使用だけでも勘合ねじが3箇所になって
しまいますので少しでも緩いと光軸ずれもおきそうです。その点でもプロテク
ターをさらに介在させるのは性能的、機械的強度に不安がありますね。

良い作品をお撮り下さい!

書込番号:2048339

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2003/10/21 05:54(1年以上前)

あっ、オリンパスロゴ入りレンズキャップの件、忘れてしまいました。
この件、結構お問い合わせ頂きますよ。

メーカ名を調べようと購入した品と包装を見たのですが、記載がないのです。
ですから、オリンパス純正でない(海賊版?)と思われる・・・?カメラ店での
お話としてはオリンパスは49mm、55mm・・とあるけど52mmは無い
とのことでした。確かに無くて55mmのプロテクタを取り付けてオリンパス
ロゴ入りレンズキャップを付けてます(笑)

でも、問い合わせ頂いた方のなかに、52mmを発見したとのメールも頂き
ました。探せば、あるようです。

僕は愛知県在住ですが、普通のカメラ店で見つけました。55mmで宜しけ
れば購入して送ってあげましょうか?

書込番号:2048345

ナイスクチコミ!0


スライムつむりさん

2003/11/12 14:58(1年以上前)

私は 52mmのオリンパスレンズキャップを カメラのミツバ http://www.rakuten.co.jp/mituba/  で探してもらい入手しました。
270円でした(送料、税別)。  銀色地に黒でOLIMPUSとロゴがあります。 カメラ、アダプタチューブ、レンズキャップ すべて銀色でかっこいいですよ。 一度問い合わせてみられてはいかがでしょうか?

書込番号:2118904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

40倍ズームとは?

2003/11/10 00:16(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 たくぽんぽんさん

光学、デジタル合わせて最大40倍ズームだそうですが40倍にすると画質はどの位悪くなるのでしょうか?又パナソニックの新型が最大36倍だそうですが比べた事が有るなら教えて下さい!

書込番号:2110922

ナイスクチコミ!0


返信する
少しは勉強しなさい!さん

2003/11/10 00:39(1年以上前)

約30万画素相当です。

書込番号:2111037

ナイスクチコミ!0


K&Aさん

2003/11/10 10:56(1年以上前)

画素に依存する画質に関しては、光学10倍でも画質は落ちません。
デジタル4倍は 400万画素÷(デジタル4倍の2乗)=25万画素です。

書込番号:2111830

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくぽんぽんさん

2003/11/11 03:03(1年以上前)

返事ありがとうございます。そんなに悪くなるんですか!?となると使い道は余り無いですね‥光学ズームは画質が変わらないんですよね?それを使うしかないですね‥

書込番号:2114484

ナイスクチコミ!0


とろいかさん

2003/11/11 08:10(1年以上前)

殆どの人はデジタルズームは画質が荒くなり使わないと思います。使う人は画質無視でも特別大きく撮る必要がある時とおもいます。25万画素ではトイカメラの画質と思います。PCで見る限りは何とかなる画像とおもいます。それよりも高画素、光学10倍で撮り様子を見ながら不要な部分を切り取った方が画質については有利とおもいます。

書込番号:2114689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリーカードについて

2003/11/06 00:29(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 ontaさんさん

今回、C-750を購入しました。それで、海外旅行へ行くのですが、行くと必ず、かなりの枚数を撮ってしまいます。それで、もしも、メモリーがいっぱいになった時の事を考えると結構、悩んでいます。デジカメは、2台目ですが、海外に持っていくのは、初めてです。現地で購入できるのかもわかりません。それで、今回、メモリーについての質問です。128×3〜4枚か、256×2枚か、それともいっそ、512にするべきか、かなり迷っています。どなたか、良いアドバイスをお願いします。カメラについては、まだ、素人です。よろしくお願いします。

書込番号:2097518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/11/06 01:42(1年以上前)

ontaさん さん、こんばんは。
海外で、何枚くらい(静止画を)撮影するのか、動画を撮るのかで、おおいに変わってきます。
私の場合、ホテルの部屋や窓から見える風景、レストランでのメニューの1皿1皿といったものも撮るので、毎回500枚以上は撮ります。
今回、パリでは静止画1.4GB、動画1GB程度撮りました。

1つめの選択肢:記録メディアの購入
一番、荷物を少なくするなら、記録メディアをたくさん持っていくことです。
最低でも512MBでしょうか。
静止画を500枚くらい撮ると仮定するなら、
最低512MBは欲しいです。
動画を撮らないのであれば、リスク分散で256MBを2枚。でも、SONYのメモリースティックやxDピクチャーカードはCFやMDに比べると高いですね。
海外では、デジカメ本体も記録メディアも高いです。デジカメを扱っているところなら、xDピクチャーカードを売っているでしょうが、探す手間とコストを考えると、日本で買ってもっていくことをおすすめします。

第2の選択肢:ノートPCを持参して、データを移す。
この場合は256MBが1枚あればいいでしょう。ただし、毎晩ホテルでノートPCにデータを移すことを忘れない。

3つ目の選択肢:外部ストレージの使用
xDピクチャーカード対応のストレージってまだ少ないです。
最近発売されたのがこれ。いくら液晶画面で確認できるといっても6万円くらいするので…。2−3万円足すと、安い(1−2世代前の、あるいは中古の)ノートPCが買えます。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/photopc/p1000/p10001.htm

ノートPCにデータを移す要領です。
CFアダプタかませるとxDピクチャーカード可能なものもあります。
http://my.reset.jp/%7Eand/

4番目の選択肢:現地で、インターネットカフェなどで、CD−Rに焼いて貰う。
ネットで前もって、対応する店舗を調べておく(でも、xDピクチャーカードは難しい=対応していない=かも知れません)。

私はノートPCを持参することを当初考えましたが、重量の関係で断念。秋葉原でCF・MD対応の外部ストレージを購入しました。しかし、初期不良で返品。やむなく1GBのMDを新たに1枚購入。
1GBのMD2枚、128GBのCF3枚態勢でパリに行きました。もう1枚MDがあれば、たぶん撮りました。

●デジカメの海外使用について
(1)電源アダプター
(充電器の)電源アダプターは100−240V対応なので、電圧変換器は不要です。

(2)電源プラグ変換アダプター
国によって、電源プラグ(コンセントの挿し込み)の形状が異なります。
日本の電源プラグはAタイプ。アメリカやカナダ、台湾、韓国などはこれ。
ヨーロッパはCが多いですが、SEタイプもあります。
イギリスはBF。これは香港も。
http://www.yamabishi.co.jp/jpn/worldvoltage/denatsu.htm
https://dnetstore.devicenet.co.jp/store/picup/ryokou.html

なお、大きなホテルだと(主としてアメリカからの観光客・ビジネスマン向きに)、バスルームに125V・プラグAタイプのコンセントを用意しているところもあります。

デジカメは、電池切れだと単なるお荷物なので、充電器と予備の電池セットを忘れずに。
小型でもいいから三脚はあったほうがいいです。
パリの夜景も撮りましたが、すべて手持ちなので、ちょっとつらかったです。
でも、携帯性・機動性を重視しているので、私は持参していません。
参考にしてください。
それでは、良い旅になりますように!
by 風の間に間に Bye

書込番号:2097770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/11/06 02:19(1年以上前)

追加です。
外部ストレージはこれくらいの値段です。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/oid1_8427287/oid2_12567495/12567495.html

将来もデジカメを使われるなら、私は、外部ストレージがおすすめだと思います。
ただ、これだって機械ものなので、壊れることもあります。私のように初期不良だってあります。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2097829

ナイスクチコミ!0


スレ主 ontaさんさん

2003/11/06 08:49(1年以上前)

風の間に間に さん
ご丁寧なご返答を頂き、ありがとうございました。今回の訪問先は、北米です。私の場合、通常、1週間程度(今回も同様)であれば、4〜500枚の撮影になると思います。ですので、今回、512を購入しようと思います。また、アドバイスにもありましたが、充電器も購入したほうがいいと思い、購入することにしました。いろいろありがとうございました。まだまだ、カメラは、素人なので、ここで、勉強させてもらおうと思っています。今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:2098182

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA C-750 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-750 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-750 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月下旬

CAMEDIA C-750 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング