CAMEDIA C-750 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのオークション

CAMEDIA C-750 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月下旬

  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(2931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全328スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-750 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-750 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-750 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 ちぃマネさん

ズームの効く高画質デジカメが欲しくて、このページの書き込みを参考にしながら、さんざん悩んだ末にC-750を購入しました。
初歩的&素人質問で大変申し訳ないのですが、どうしてもズームをかけると手ぶれのせいで酷い出来なのです。
ズームをかけるとほんの少しの手ぶれでも影響が出てしまうのは、もちろん承知の上なのですが、三脚を使ってもぶれてしまう自分の腕に涙。(デジタルズームの場合はシャッターを押す瞬間のほんの少しの力だけでもぶれてしまっているみたい。リモコンが欲しい…)例えばカメラの設定で少しは改善出来る事や、ちょっとしたアドバイスなどがございましたら教えて下さい。お願い致します。
ちなみに当方カメラの知識が全く無いに等しいド素人でございます。

書込番号:2061980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:616件

2003/10/25 21:39(1年以上前)

ブレの原因がシャッタースピードにあることはご存知ですね?
何分の一秒でブレるかは個人差がありますが、遅ければブレるわけですから
早くすればいい。シャッタースピードを早くする方法としては
1.ISO感度を上げる。2.Aモードで絞りをなるべく開く。
この2つになると思います。

1は電気的に高感度になることにより、早いシャッター速度でも暗くならずに撮れます。
2は絞りを開くことにより明るくなり、その分シャッター速度は早くしても撮れるわけです。

1の弊害は画質が悪くなることが挙げられます。
2の場合、それが良い悪いということはありませんが、被写界深度(ピントの合う範囲)
が浅くなる、という作用が生じます。ポートレートなどで背景をボカす手法です。

シャッターの押し方も、指を離した状態から一気に押すのではなく、
半押しの状態から、「あとはほんの少し押し込むだけ」という押し方をすれば
改善されるかもしれません。さらに押した後も、すぐ離すのではなく「カシャッ」
という音が終わるまで押したままにしておくのも有効だと思います。

デジタルズームは画質が悪くなるので、個人的には使わない方がいいと思いますが、
せっかくある機能ですから「使うな」とは言いません。(^^)
もちろん10倍よりさらにズームを効かせるわけですから余計ブレやすくなるわけですが
画質が悪くなる(特にシャープじゃなくなる)ことが、「ブレたように見える」
ということもあるかもしれませんよ。

最後に、例えば三脚使用で「リモコンが欲しい!でもない!」って時は
「セルフタイマーを使う」という手もあります。

書込番号:2062105

ナイスクチコミ!0


750と20さん

2003/10/25 21:58(1年以上前)

10倍位でも、曇りの日、晴れていても日陰では、ぶれやすいですよ
夕方も明るく見えてもだめです。
部屋の中では明るくても、ストロボをたかなくては、ぶれてしまいます。
10倍で昼間ファインダーをのぞいて、脇をしめて ぶれないように
練習しましょう。
後は三脚とリモコン使いましょう。
時々カメラのせいでピンボケになることもあります。
がんばって、ガンガン撮りましょう。

書込番号:2062157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2003/10/25 23:16(1年以上前)

こんばんは。

もしタイミング的な問題がないようでしたら、セルフタイマー(10秒)を使われてみては如何でしょうか?
風景撮影とか夜景撮影とかにはシャッターボタン押下時のカメラぶれを抑える有効手段の1つかと思います。

また三脚の無いときは、思い切ってAUTOモードで撮るのも1つの手かもしれません。フラッシュ使用で、1/320秒以下にならないようなのでブレ等は防ぐことができます。(ただし、適正な露出にならないので、写った被写体が暗いこともしばしばあります・・・)

参考になるようでしたら、お試しください。

では。

書込番号:2062438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/10/26 03:29(1年以上前)

あと基本的かもしれませんが、
シャッターの瞬間息を止めるというのもいいかも?

書込番号:2063192

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2003/10/26 08:40(1年以上前)

「望遠で手ぶれ」手ごわいですよね。僕の場合は
1)できるだけシャッター速度を上げる(ISO:200くらいまでは許す)
2)シャッターボタンは半押しから、呼吸を整えた後、本押しまでは
  瞬間的に押さずゆっくりゆっくり、一定の力で押してゆき、シャター
  が切れてもすぐに指を離さず、そのままの姿勢をとり続けます。
3)失敗したかなと思ったら、満足行くまで何枚も撮っておきます。
4)うまくすると1/30秒の望遠でも決まることがあります。

書込番号:2063432

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちぃマネさん

2003/10/26 09:23(1年以上前)

みなさん、ご丁寧なアドバイスありがとうございました。
ここに書き込まれていたキーワードひとつひとつを調べながら
満足いく作品が撮れる様に頑張ってみます。
本当にありがとうございました。

書込番号:2063500

ナイスクチコミ!0


とろいかさん

2003/10/26 10:15(1年以上前)

どんな状況下で撮れれたか分かりませんが、屋外で明るい所ならそんなに神経を使わなくてもぶれないと思います。             まして三脚を使っても手ぶれとは信じがたいです。素人同然の私は、蝶やトンボなどを追いかけ撮りますが、手ブレは余り有りません。   私の撮り方は殆どがファインダーでとります。勿論、脇はしめて、カメラを顔に付けて撮ります。                    シャッター半押し時は軽すぎて直ぐに押し込まれやすいので注意して押します。要するに普通のデジカメと思って特別意識しないで平気なのです。 
 但し蛍光灯下ではズームを使えば手ブレは生じ易いですが、これも一般のカメラ同様と思います。上に書き込まれたことを実行して直らない場合は腕の差よりは不良品を視野に入れられたらと思います。

書込番号:2063593

ナイスクチコミ!0


suzu43さん

2003/10/27 23:04(1年以上前)

三脚でもブレるということは・・まさか・・・
動いている被写体を・・ということはないとして。

みなさんの書き込まれたとおりです。
とにかくカメラの「固定」につきます。

私の友人が750UZを購入し、どうしてもブレが出ると
言っていましたが、
1.シャッターが切れるまでシャッターボタンから指を放さない。
2.ズームをかけるときはファインダーを使う。
3.または、近くの標識や木やベンチなどにくっつける。すわる。
といったアドバイスで見事に克服しています。
今では、私よりもずっといい絵を撮ってきます。

明るいレンズと高倍率が羨ましいかぎりです。

書込番号:2068683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画像が・・・。

2003/10/26 23:46(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 第六一海丸さん

昨日、C-750を購入して次の日撮影して画像を取り込んだら、画像が荒れていました。SQ2 640×480や、SQ2 1024×768とか色々試しているのですが、まともな画像が撮れません。

書込番号:2065944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/10/27 01:33(1年以上前)

どこかに画像をアップしてみては?

書込番号:2066311

ナイスクチコミ!0


ばんく2さん

2003/10/27 01:51(1年以上前)

やはり、400万ピクセルで撮るのがいいと思います。
いちど、640x480で撮影したら、最悪でした。
よろしければ、写真公開してますので、参考にしてください。
画像は1024x764にリサイズしていますが、機種指定のないものは
700〜750シリーズにて撮影したものです。
http://www.nava21.ne.jp/~bank/photo.htm

書込番号:2066367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画質について教えてください。

2003/10/26 21:46(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 思い切って買った父さん

きょう、C−750を購入しました。A4判程度のプリントで遜色のない画質モードとはどの辺なのでしょうか。よく理解できていません。販売店でA4判だとC−740・3.2мではきびしいといわれました。現在HQ2288×1712にしてあります。

書込番号:2065351

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2003/10/26 23:30(1年以上前)

一応の目安はこちらをどうぞ
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/faqolym.jsp?DI000293
但し、人によって感じ方は大きく異なります。
200万画素をA4でプリントして満足する人もいれば、400万画素をA4でプリントして不満に思う人もいます。
思い切って買った父 さんが実際にプリントして満足できればそれで良いでしょう。

書込番号:2065867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズフードについて

2003/10/24 22:05(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

皆さんの書き込みを見て、子供の運動会に合わせ1ヶ月前に買いました。今までは一眼レフで運動会を取っていましたが、今回C-750で撮りました。なかなかシャッターチャンスがずれて難しいですね。
さて質問ですが、一眼レフのレンズには当然のごとくレンズフードがあり、あまり気にしていませんでしたが、今回C-750にはレンズフードがなく、気にせず撮っていたら、フレアが結構でてしまいました。
フレア対策として手で光線を隠す方法はありますが、皆さんはどのようにされていますでしょうか?
教えてください。

書込番号:2059107

ナイスクチコミ!0


返信する
晋治さん

2003/10/24 23:23(1年以上前)

私は野鳥写真を撮っています。上を向いてのアングルが多く、絶えず太陽の位置を意識しております。写真は光源が勝負です!太陽とカメラと被写体の三つの位置関係に神経を使ってみては如何ですか?

書込番号:2059443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/10/25 02:56(1年以上前)

ラバーフードが広角側でも邪魔にならなくていいかも?

書込番号:2060013

ナイスクチコミ!0


スレ主 eisukeさん

2003/10/25 18:29(1年以上前)

晋治さん回答ありがとうございます。
太陽とカメラと被写体の三つの位置関係を考えながら撮るのは基本ですね、私は基本がなってないですね〜
どうしても運動会だと子供の顔の向きと動きが重なり、さらに自分が多少動ける範囲しか考えなくなってしまいます。置きピンで少なくとも1枚撮れれば良いとし、沢山撮ろうとするのが間違いですね。

からんからん堂さん回答ありがとうございます。C-750に丁度良いラバーフードは市販されていますでしょうか?もし市販されているのでしたら、どこの物が良いでしょうか、教えていただきたく、お願いいたします。

書込番号:2061505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2003/10/26 07:19(1年以上前)

esukeさんこんにちは、フードを買う前に
コンバージョンレンズアダプタCLA−4が必要です。
フィルター径は55mmです。
近所のキタムラで1700円くらいでした。
ただ、わたしの場合、注文して2週間ほど
かかりました。

あとレイノックス製のものがありますが
こちらのフィルター径は52mmです。
こちらは1600円ぐらいです。
汎用性(他社製コンバージョンレンズなど)は
実はレイノックス製の方が
よかったりします。

書込番号:2063323

ナイスクチコミ!0


スレ主 eisukeさん

2003/10/26 20:27(1年以上前)

たけぽこぽんさん回答ありがとうございます。

先日東京出張で秋葉原散策時にコンバージョンレンズアダプタCLA−4を購入しました。でも本体が銀色でアダプタが黒色でちょっとかっこ悪いですね〜
と言うことは、この先に取り付けるラバーフードが売っていると言うことですね。
ちょっと検索してみましたら物としてはこんな物(以下参考)なんですね。皆さんありがとうございました。
http://dejicame.net/data/24052.html

書込番号:2065023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PT−018用のマクロレンズ

2003/10/26 19:14(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 P1からののりかえ者さん

PT−018用のマクロレンズ(クローズアップレンズ)を探しています
UN PCU−01 か INON UCL−165 or UCL−330
を考えています
そこで質問です
1、レンズはカメラに付けてハウジングに入れるのですか?
2、”内臓ストロボが使えなくなる”ようなことが書いてありましたが、どうなんですか?使っても光が当たらない(レンズが邪魔で)ということなんですか?
3、そのほか、使用感、注意などありましたら教えてください

書込番号:2064780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FL-20について

2003/10/26 17:53(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 hiro424さん

広がりのある室内で光量が足りない時になかなかうまく写真が写せません。人物だけ明るい感じになります。フラッシュをたかないと手ぶれや被写体ぶれが目立ちます。三脚を使えばよいのですが、なかなか日常的には難しいです。エレクトロニックフラッシュFL-20の購入を考えていますが効果はどれくらいなのでしょうか?FL-50は価格的には厳しい感じです。よろしくお願いします。

書込番号:2064546

ナイスクチコミ!0


返信する
750と20さん

2003/10/26 18:54(1年以上前)

エレクトロニックフラッシュ FL-20は
部屋の中では十分だと思います。
小学校の体育館で真ん中だとちょっとだめかもしれません。
エレクトロニックフラッシュ FL-40が〔実売価格35000円位〕
あったと思うのですが?
しぼり具合でも届く距離がかわりますので、部屋の中でも撮れたり
撮れなかったりします。

書込番号:2064716

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA C-750 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-750 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-750 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月下旬

CAMEDIA C-750 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング