CAMEDIA C-750 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのオークション

CAMEDIA C-750 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月下旬

  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-750 Ultra Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(2931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全328スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-750 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-750 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-750 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CFとxDカードについて

2003/07/16 21:07(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 sacredsacredさん

NIKONのE5700を買おうかCAMEDIA750を買おうか迷っています。
現在、CF(64Mが3枚、30Mが1枚、15Mが3枚)を手持ちで持っています。
CFとxDではデータの書き込み速度はxDのほうが早いのでしょうか。
値段についてはCFは1Mで22700円、xDは512Mで27000円というとでCFの
方に軍配が上がるのですが、書き込み速度が気になります。
手持ちのCFはだいぶ古いタイプなのでそんなに早いタイプではないと
思います。

書込番号:1767053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2003/07/16 21:25(1年以上前)

古いタイプの64MBCFと比較すればXDの方が間違いなく早いと思います。
XDの書込速度は32MB以下で1.3MB/s、64MB以上で3.0MB/s(無理矢理倍速換算すると20倍速かな?)ですので最新の高速CFを相性のいいカメラで使用した場合はCFの方が早くなる場合があるかもしれません。

書込番号:1767117

ナイスクチコミ!0


スレ主 sacredsacredさん

2003/07/16 21:58(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございます。実はザウルスをかねてから
使っており、それ用に1GのTRANSECOND、30倍速のCFを使っています。
このカードとxDを比較するつもりはありませんのでかきませんでした。
なにしろ、750はCFは使えませんから。1GのCFには600Mくらい使用して
おり、撮影には使えません。用量の小さいCFカード達も難があります。
それならxD対応のカメラでもと思いました。後は店頭で実際に触って
みようと思います。

書込番号:1767241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

C-750,よさそうですね

2003/07/16 01:11(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 くるくるずしずしさん

僕は以前キャノンA70を購入したんですが、電池からグリップ部に伝わる微熱が握っててとても不快だったので返品したんです(ずっと握っていると手が汗ばんでくるんです..)。僕は素人でこのときデジカメはどれも微熱を帯びるものだと初めてしったんですが、C-750はどんな感じなんでしょうか?グリップを握ってて微熱は気にならないのでしょうか?

書込番号:1765017

ナイスクチコミ!0


返信する
元・Canonファンさん

2003/07/16 11:02(1年以上前)

電池の発熱による(それも異常発熱ではない)返品・・・・
もの凄い理由ですね(苦笑)
いくらお客様が神様でもお店が可愛そうです。
(たぶん裏では「貧乏神」とでも言われてますよ(笑))

電池の発熱は物理現象です。
発熱させないでデジカメのように大きな電流を流す機械を
作ればそれは大発明です。

書込番号:1765771

ナイスクチコミ!0


C-750ユーザーさん

2003/07/16 14:26(1年以上前)

電池は重量がかさむので、持ちやすさを考慮すると、
グリップ付近に搭載することになります。

電池の発熱に関しては、元・Canonファンさんがおっしゃってる
様に、物理現象です。

書込番号:1766158

ナイスクチコミ!0


ひょっと子さん

2003/07/16 17:08(1年以上前)

そうですね、元・Canonファンのおっしゃる様に少々の熱を持つのはデジカメの宿命みたいです。でも私も始めてデジカメ買った時は熱を感じたんでこれが異常なのか普通なのか悩んでしまって店の人に聞きに行ったことが有ります。初心者の人はここんとの常識をちゃんと認識しといたほうがいいですね。
でもグリップを持つとこぐらい持ってて辛くならないようにメーカーも策を練ってほしいと思います。

書込番号:1766437

ナイスクチコミ!0


元・Canonファンさん

2003/07/16 20:21(1年以上前)

>ひょっと子さん
もしもグリップ部に電池室があるとして、表面にまで熱が伝わらない
となるとその熱はどこに行くのでしょうか?
グリップが暖かくなるのには放熱の意味もあるのです。
中に熱がこもればちょっと撮影しただけで熱ノイズはでるは
簡単に熱暴走おこすは、最悪火を噴きます。

書込番号:1766924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ダイビングにて

2003/07/14 17:08(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 takeio5jpさん

おもにダイビング中に使用目的で購入したいのですが、デギカメ初心者では、c-750は難しいでしょうか。動画撮影もしたいのですが、他にお勧めがありましたら教えていただけないでしょうか。よろしくおねがいします。



書込番号:1759852

ナイスクチコミ!0


返信する
たいやき君さん

2003/07/14 19:20(1年以上前)

俺を撮りたかったらXt。詳しくはフネダコのHPで。

書込番号:1760243

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeio5jpさん

2003/07/16 17:07(1年以上前)

たいやき君さん。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:1766433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

C-750のサンプル写真について

2003/07/14 19:38(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 どれにしようかな?さん

購入機種を選定するためにお店を回りましたが、どこの店にもプリントされたC-750のサンプル写真がありません。
C-750の写真はプリントするときれいに見えないのでしょうか?

書込番号:1760299

ナイスクチコミ!0


返信する
EXNETさん

2003/07/14 21:39(1年以上前)

んなことないんじゃないですか?
大体の店舗はメーカーからの販促品としてサンプルを貰って紹介してますのでメーカー側からの提供がないだけではないでしょうか?

書込番号:1760761

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2003/07/15 00:30(1年以上前)

気になる場合メーカサイトからサンプルをダウンロードして試し刷りしてみるというてもありますよ

書込番号:1761550

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/07/15 11:02(1年以上前)

500万画素機が多くなって来たので、400万画素機はサンプルを置きたくないと
思うのは考えすぎでしょうか?

書込番号:1762573

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2003/07/15 12:14(1年以上前)

高画素神話ですねーCCDサイズが一緒なら400万画素も500万画素もそれほど変わらないんですけどね
かえって400万画素の方が良いことがあります解像度的にも2L版程度までであれば400万画素もあればあまるぐらいですから
画質と解像度のバランスを考えると、高画素神話が通用したのは200万画素当たりまでではないでしょうかね(笑)

書込番号:1762731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電池の持ちについて教えて下さい

2003/07/13 23:16(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 やすべさん

はじめまして、やすべと申します。
750uzの購入を考えているのですが、一つ知りたいことがあります。
ニッケル水素電池を使った場合、フル充電からの撮影枚数はどれくらいでしょうか?
またフラッシュやズームを使うとすぐに電池がなくなるのかどうかも気になります。
現在使っている三洋のデジカメは撮影枚数が非常に少なくて不便をしております。
実際に使っている方の使用感をぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:1757862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:616件

2003/07/14 01:15(1年以上前)

最適の条件:液晶画面は使わない・短い時間に撮りまくる
なんて状況だと、200枚は軽く越えます。(2100mAh or 2000mAh で)
付属のリチウム電池(充電不可)での撮影可能枚数はメーカー公称で
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/faqolym.jsp?DI003126 です。
2000mAh, 2100mAhのニッケル水素充電池なら
その半分近くはいけると思います。

書込番号:1758423

ナイスクチコミ!0


C-750ユーザーさん

2003/07/14 13:46(1年以上前)

ニッケル水素充電池(SONY BCG-34HRC4付属の2100mAh)で、
液晶モニタは、撮影常時ONの状態で、300枚撮影できました。
(画質SHQモード ,撮影期間1週間,xDカード2度差し替え)

単純に、液晶2時間常時ONの状態で、2時間以内に連続撮影した場合、
600枚くらい撮影できました
(画質SHQ,HQモード混在、フラッシュ未使用、xDカード3度差し替え)

書込番号:1759466

ナイスクチコミ!0


スレ主 やすべさん

2003/07/14 23:48(1年以上前)

返信頂きましてありがとうございました。ニッケル水素電池で2000mAクラスのものを使えば実用上問題がないことが理解できました。ありがとうございました。

書込番号:1761350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画素抜けについて

2003/07/13 15:11(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

スレ主 デジカメびぎなーです。さん

ジー3さんとCT110さんのやりとりを読み、まさか!と思い自分のも調べて
みました。結果右下に1ヶ所画素抜けを発見。。。そこでお尋ねします。

 1。画素抜けの発生確率は?
    よくあることか?滅多になくあったら運が悪いか?
 2。画素抜けで一般的にお店は交換に応じてくれるか?
    (3週間使用:購入日6月21日ヤマダ電器長崎店にて)
 3。るびつぶさんの『画素抜け検査法』とは?

書込番号:1756337

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2003/07/13 15:54(1年以上前)

工程によっては差がでるのでしょうが、画面内に3〜5個までが品質検査をパスするようです。購入後でも1ヶ月くらいで10以上出ないとメーカーさんに話が出来ないと販売店で聞いたことがあります。

書込番号:1756446

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2003/07/13 16:59(1年以上前)

画素抜けってCCD側じゃないかい??

CCD側なら1個でも交換対象になり得たと思うけど。
だって、撮った写真ほぼ全部に写るんだもん。

液晶側は過去ログの通り。
でも、たとえばパソコンの液晶が15個で交換対象なら、
カメラの液晶は3個もあったらゴネまくるな〜(笑)

書込番号:1756620

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/07/13 18:37(1年以上前)

CCDの画素抜けはどの位で交換対象になるかはっきりとは決まってないようです。
またお店によっても交換に応じるかメーカーまかせにするかいろいろです。

私は近くの大型店で購入する時はあらかじめ「画素抜けがあったら交換してくれますよね」と念を押してから手に入れてます。

一度購入されたお店に相談してみてはいかがでしょう。

書込番号:1756898

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2003/07/13 21:12(1年以上前)

あ、そうですね、液晶のドット欠けと思い込んで書き込んでました。無視しといてください。

書込番号:1757363

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメびぎなーです。さん

2003/07/14 21:20(1年以上前)

ぬちゃさん、Sevethlyさん、CT110さん、ご回答ありがとうございます!とりあえず、お店に相談してみます。

書込番号:1760667

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA C-750 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-750 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-750 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-750 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月下旬

CAMEDIA C-750 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング