
このページのスレッド一覧(全328スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年9月22日 15:14 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月22日 00:21 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月21日 13:35 |
![]() |
0 | 8 | 2003年9月21日 13:21 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月19日 21:11 |
![]() |
0 | 14 | 2003年9月19日 16:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


みなさんこんにちは。
質問なのですがこの機種はpictbridgeに対応しているでしょうか?
自分なりに調べましたがよくわかりませんでした。
できればCanonのCP-200へダイレクトプリントしたいと思っております。
よろしくお願いします。
0点


2003/09/22 14:58(1年以上前)
サイトのどこにも書いてないようなので非対応と思われます
書込番号:1966018
0点



2003/09/22 15:14(1年以上前)
EXNETさん返信ありがとうございます。
オリンパスはpictbridgeの立ち上げにかかわっていることもあり
C-750UZも比較的新しい機種なので期待したのですが・・・。
しかしこの機種に魅力を感じているんで購入はしようと思っています。
今後ファームのアップ等で対応してくれるとうれしいですね。
書込番号:1966049
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


どちらに書き込もうかと思ったのですが、一応こちらにさせて頂きます。
このデジカメを購入したとき、P−400があたるキャンペーンに応募したところ、本日品物が当たりました。ただ当方エプソンのPM−980Cの購入を考えていたところでした。そこでC−750をお使いの方で、この両機種どちらでもいいので使用している方いらっしゃいましたら、使用状況・コスト等アドバイスを頂けませんでしょうか、昇華型とインクジェットで違いがあるとは思いますが宜しくお願い致します。
0点


2003/09/18 21:27(1年以上前)
C-750UZユーザーではないですが、私はC-2100UZの写真をP-400で出力しています。
インクジェットはエプソンのPM-750Cを使っています。
まずP-400のメリット。
出力した画像は写真のようで感動ものです。
非常になめらかな仕上がりで、200万画素をA4で出力しても結構見られます。
今では写真をインクジェットで印刷することはなくなって、もっぱらP-400を使っています。
デメリット。
1.ランニングコストが高い。A4では1枚150円ほど掛かります。
2.出力領域の狭さですね。A4の紙を使っても実際出力されるのは25*15cmほどの広さです。
3.PCで見る画像と発色の違い。
プリンタの設定項目が少ないので思う色が出せず、結局元画像をレタッチして納得できる色が出せました。
P-400が手元にあるなら是非使ってみられることをお勧めします。
書込番号:1954752
0点


2003/09/18 21:30(1年以上前)
出力領域
25cm*19cmに訂正。
書込番号:1954761
0点



2003/09/22 00:21(1年以上前)
>パパールさんへ
書き込みありがとうございました、せっかくですから使ってみる事にしました。初めて昇華型を使ってみたのですが、感動ものでした!
ただインクジェットもせっかくですから購入したいと思っています。
あとは資金を集めなくては・・・
書込番号:1964767
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


購入を考えているのですが、悩んでます。
まず、使用目的ですが、「ディズニーランド&シーで朝から晩までショーやキャラクターを撮る」「旅行で花や風景を撮る」この2つです。あんまり人間を撮ることはありません(^^;)。
ランド&シーでは、良い場所が取れないことが多いので、ズームが欲しいです。連写も欠かせません。あと、夜のパレードもありますので、それがうまく撮れること(テクニックもあるのでしょうが(^^;))
で、ズームの点でC-750が良いのでは?と思ったのですが、少々重たい?
そ〜んなにズームなくてもいいかな?Nikon Coolpix4300でいいかなぁ?(形が好き、モードがいっぱい付いててラクそう)
新しいFuji FinePixF700も気になる…(今もっているのがフジなので)
あまりメカニカルなことやテクニックに関しては詳しくありません。「カンタン・(ある程度)キレイに撮りたいなぁ」という感じです。
こんな私に合うカメラはなんでしょうか?考えれば考えるほど分からなくなります…。ご助言よろしくお願いします。
0点


2003/09/21 00:52(1年以上前)
FZ2です。ある程度綺麗&晩までといえば200万画素、手ブレ補正(暗いのにも有効)という理由です。連写もありますよ
それが嫌なら私とミノルタA1買いましょう(大笑い)
書込番号:1961251
0点

TDRでキャラクタを撮るなら、ズームはあった方がいいんじゃないかと思います。
花の撮影もズームを使った方が背景がボケていい感じです。(^^)
私のサンプル画像の花は、全てテレ端で(ズームを目一杯使って)撮っています。
ただ「連写も欠かせません」ということであれば、この機種はお薦めしません。
連写は”ない”と言ってもいいぐらいです。(^^;)
(1.8コマ/秒・最大2コマ、または1.3コマ/秒・最大8コマ(HQモード時))
連写の得意な高倍率ズーム機だと
フジS5000(5コマ/秒・最大5コマ)、東芝M700(4コマ/秒・最大6コマ)が挙げられます。
画質に不満がなければFZ2(4コマ/秒・最大4コマ(ファイン))もいいと思います。
重さの基準は人それぞれだと思うので、
実際に展示品を持って(^^)、ご自分で判断してください。
書込番号:1961620
0点


2003/09/21 08:03(1年以上前)
朝になって見直したら、流石に(大笑い)は嫌な人みたいな印象なんで反省。
夜のパレード、三脚が欲しいです、でもねずみの国でそれはわずらわしいので手ブレ補正有りの方をお奨めしたんです、値段も多少こなれてるし。
でもUZに比べると重量、画素、ノイズで少し劣りますかね。
リコーのG4も少し注目かも、広角28mmと超早い起動速度でUZと
逆ベクトルでねずみーランドや風景に向いている気がします。光学3倍ですが。
書込番号:1961850
0点


2003/09/21 09:50(1年以上前)
ありさにゃんさん、たけみんさん、ぶらっき〜さん、こんにちわ!今日も天気
悪くてPC相手にしてます(^@^)
>こんな私に合うカメラはなんでしょうか?考えれば考えるほど分からなくな
>ります…。
迷いますよね!でも迷って迷ってご自分で選んだカメラがきっと最高ですよ。
最近のデジカメの性能は似通ってますので一般的な撮影なら大体大丈夫かと
思います。惚れたカメラで心を込めてシャターを切れば、みんな感動もので
す〜よ〜ん。 \(^o^)/
書込番号:1962055
0点



2003/09/21 13:35(1年以上前)
みなさんありがとうございます m(_ _)m
あいにくの台風なので、書き込みを参考に各メーカーHPを渡り歩いています。
次の休みには、店頭でじっくり触ってきたいと思います (^^)
書込番号:1962678
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


本日750UZ購入しました。
皆さん安く購入されているようですが、家の辺りでは¥46800が最安値だったのでそこで買いました。 が、CLA-4が無い!
メーカーにも在庫が無い様で取り寄せに2〜3週間掛かるそうです。
そこで何かレンズアダプタの代わりに使えるものは無いでしょうか?
(ステップアップリングを組み合わせるとか…)
使用目的は、レンズの保護とコンバージョンレンズの取り付けです。
よろしくお願いします。
0点


2003/09/18 23:59(1年以上前)
フィルタ径が52mmで良いのなら、レイノックス製やケンコー製があります。
私は52→55mmのステップアップリングと共にTCON-17、WCON-07 のコンバージョンレンズを使用しています。
私はオリンパス純正も持っていますが、使っているのはレイノックス製です。
ボディにマッチした、つや消し黒仕上げが気に入っています。
(C-750UZ だと合わないかも・・・。)
書込番号:1955349
0点



2003/09/19 00:20(1年以上前)
アドバイスありがとう御座います。
52→55のステップアップリングで良いのですね、早速明日買いに行きます。
ありがとう御座いました。
書込番号:1955426
0点


2003/09/19 08:17(1年以上前)
僕はKenkoの「DC-B5」と言うアダプターを使ってます。内側はアルミ地の
ままですので迷光の問題を気にしましたが大丈夫でした。これに52→55mm
ステップアップリングをつけて55mm径のフィルタでプロテクトしてます。
確かフィルタやレンズキャップも含めたセットも売ってますが52mm径のも
のですので純正テレコンやワイコンには52mmセットはお勧めではありません。
55mmならOLYMPUSと書かれたレンズキャップも入手しやすいはずです。
僕のHPに参考写真あります。
書込番号:1956023
0点


2003/09/19 10:46(1年以上前)
もうステップアップリングを購入というように決められたようですが、僕はニュートリノ21さんと同じkenko製の「DC−B5」と純正の「CLA-4」を使っています、というのも僕は純正のワイコンWCON-07とPLフィルター及びプロテクトフィルターを使用する事が多く、さらに幸運にもWCON-07とPLフィルターはけられてしまうため併用できないという事を購入前にお店でテストさせてもらえたため、WCON-07とCLA-4をつなぎっぱなし、さらにPLフィルター(52ミリ)orプロテクターフィルター(52ミリ)のどちらかを(その日の撮影用途から使用する方を判断して)DC-B5につなぎっぱなしにし、アダプターごと取り替える事で交換の作業を単純化しました(笑)これだとワイコンを使いたい時等手間がかからず交換できて良いかと・・・、まだ購入されてないのら参考までににどうぞ。。ちなみに僕はフィルターをしようする際、フィルターの先にNIKON製の相当古いレンズフード(HN-3)を使用しています↑これなら肩からぶらさげても結構安心です。。長文失礼しましたm(__)m
書込番号:1956224
0点



2003/09/20 00:17(1年以上前)
C5050ZOOM使用者さん、ニュートリノ21さん、han17 さんありがとう御座います。
じつは、会社の帰りに寄った店にCLA−4が有りまして買ってしまいました、お騒がせしてスミマセンでした。
ケンコーのDC-B5良いですね色が本体に合ってますね。
う〜ん買うの早まったかな。
書込番号:1957915
0点


2003/09/20 11:20(1年以上前)
いやいやそんなことないですよ、DC-B5の方が色の面でお気にいられたなら52mmフィルター専用にして、CLA-4を純正ワイコン、テレコン専用にするのもいいですし、きっとまだまだCLA-4を生かせる方法はありますよ!ご健闘祈ります(笑)
書込番号:1958918
0点



2003/09/21 01:50(1年以上前)
>CLA−4はテレコン専用に…
そうかその手で行こう。
han17 さんありがとう御座います、DC-B5取り付けてみました。
やはりこっちの方がデザイン的に合ってますよね。
書込番号:1961445
0点


2003/09/21 13:21(1年以上前)
いえいえ、とんでもない、、そうですね、DC-B5を取り付けた方のが色が合っています↑でもCLA-4も純正ワイコン等も黒なので一緒に使えば悪くないですよ〜!これからどんどんいい写真お撮りになって下さいね!
書込番号:1962635
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


現在700UZを約2年使用、ほぼ満足していますが、750UZへの買い換えを検討中です。そこでどの程度良くなっているかどなたか教えて〜
700UZで気になる点は
1.肌色にやや色ノイズが目立つ(特に室内)
2.ズームとAFの反応時間がやや遅い
2項は同じかな〜と思いますが、1項はどうでしょう? その他、どんなメリットがあるかよろしくお願いします!
0点



2003/09/19 20:31(1年以上前)
以前に700UZ使用経験あり、現在750UZ所有です。
1は赤や青の斑点なら、かなり少なくなったと感じます。
明るい部分は目立ちませんが、影になる部分には多少出ます。
2は、ほとんど同じ(笑
自分なりのメリットは廉価の400万画素機なりの解像感。(ワイド側で風景もそこそこ)
発色が700UZより鮮やか高コントラスト傾向。(でも設定でマイナス調整にて使用)
アスペクト比3対2が選べる。
スタンバイから何時でも復帰できる(フジは出来なかった)
ホットシュー。
概ね満足してますよ。
書込番号:1957212
0点


2003/09/19 21:11(1年以上前)
僕はOLYMPUSはC-2100UZ(200万画素)を永く使用してました。で今回C-750UZ
を購入して使用してます。画素数ガ400万画素ということには満足してますが
細かい性能となるといろいろあります。
平均的な性能はこれだけのサイズで良くまとまっている方だと思います。しか
しノイズに関してはまったく良くありません。一番の原因はCCD素子が小さい
上に原色系のカラーフィルタを採用していることにあると思います。C-2100UZ
では1/2インチで210万画素で補色系、に対しC-750UZは1/2.5インチで400万画
素で原色系すからセル面積が論外に小さい上に輝度成分の受光感度が原色フィ
ルタにより更に低下しますので、暗い場所での撮影比較を行うと大きな差が歴
然とあります。しかも、ノイズリダクションが効き始めるのは1/2Sec以下から
ですので室内光でISO感度を少し上げて明暗のある部分を撮影すると非常に多
くのノイズが目立ちます。このお話をC-700UZと当てはめますと1/2.7インチ
211万画素で補色系ですから、この問題はやっぱりありうると推察すます。
しかしいろいろ改良されているはずですから「ほぼ同等の性能程度にはなって
いる」のではないでしょうか?いずれにしてもこんなに小さいCCD素子ですの
で・。まあ、撮影条件さえ良ければかなりの画像になると思いますので画素数
が多い分、繊細に写りますのでC-700UZユーザからはの乗り換えは、お勧めで
す。
<結論>
1)ノイズ:ISO感度100でもう見え始めます。肝心なノイズリダクション
が効く前から発生してしまいます(怒)
2)ZOOM&AF:どちらも遅いと僕は思います。それにズームポジション表示
が、肝心な操作中に表示されていないと言うのはバグっぽい
と言うか、全く使いづらいです。また音声付動画撮影では動
かなくなってしまいます。
3)一般撮影:上記の問題は、シビアな撮影条件か操作条件のときで、通常は
大丈夫です!
書込番号:1957329
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


先日 念願の750を購入したのですが使い方がよくわからず デジタルズームはどうするのとかいろいろ取説と首ったけです。来週の子供の運動会にむけて試行錯誤していますが、なかなかうまくいきません。怠惰なわたしはこちらの皆さんアドバイスをお願いしたいです。息子は6年生でリレーと応援団と大活躍の場面をぜひ記念にとりたいので、経験豊富な皆さんの詳しいアドバイスをおねがいします。m(^^)m
0点

こんにちわ^^ わからないことがいっぱいあるでしょうね^^
デジタルズームは使わなくてよいです、あとでPCでトリミングといっしょです。
それよりもホールディングから考えたほうがよいです、ここを見てください
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/09/05/629357-000.html
380mmの望遠ともなるとカメラの持ち方から学んでください
そうしないとブレブレ写真しか撮れなかったとなりそうです
運動会までに一回は公園などでお子さんに走ってもらって撮る練習をしてください
お子さんをおおきくアップで撮りたいのは理解できますが、あまりアップで
撮った写真は本人にしてみればつまらないものです、周囲の雰囲気が
わかるような写真が後々記念となるのでそのカットも撮ってあげてくださいね Rumico
書込番号:1935719
0点

光学ズームが10倍もありますから画質の悪くなるデジタルズームは
使わないようにしましょう。一応、デジタルズームは、一度テレ端
までズームして、一度手を離して、もう一度ズームすることでデジ
タルズームになるはずです。
とりあえず、置きピンをうまく使えるようになっていればそこそこ
撮れるんじゃないでしょうか。
書込番号:1935722
0点


2003/09/12 11:31(1年以上前)
初めてのデジカメでしょうか?しかも運動会の名場面となると頑張らなくて
は!!でもデジタルズームとか撮影モードとか・・・いいえ、そんなこと
よりも大切なことがありますよ(^o^)
1)C-750UZでは、デジタルズームは必要ありません。
2)予備のバッテリーを沢山ご用意ください。2〜3回交換するくらい!
3)出来るだけ多くの枚数を撮影できるようxDピクチャーカードもご用意
ください。できれば128MBを2〜4枚
4)「AUTO」か「P(プログラム)」モードでとにかく沢山シャターを切るの
です。
5)これで必ず数枚は名場面が撮れると思います(厳しいけど現実です!)
6)ひとつだけご注意することは、カメラをしっかり抱え込んでブレを極力
抑え、シャターは静かにやさしく、早く何枚も切れる練習をしておかれ
ると良いと思います(^_^)
天気さえ良ければバッチリですよ!
運動会の名場面、ご検討を祈ります!
書込番号:1935775
0点

とりあえず一脚の購入を検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:1936190
0点



2003/09/16 09:28(1年以上前)
たくさんのアドバイスありがとうございました。参考になりました。たしかにデジタルズームだと画像がきたなくなるんですよね。それを使わずに光学で撮ってトリミングをすればいいんですか?やってみます。一度 光学で撮ったらすごく小さくて・・・トリミングをやってみます。AUTOとかPの撮影は考えてなくてスポーツモードの連写を考えていましたが、なかなかシャッターチャンスをとらえるとこむずかしくて・??シャッター切ったあと画面が黒くなってラグがあるっていうですか?あれがおそろしいほど長いですね・・・その間にいい場面があったりして・・何かよい方法、初心者でもできる方法ないですかよろしくお願いします。m(^^)m
書込番号:1947582
0点


2003/09/16 21:20(1年以上前)
こんばんわ!デジタルズームのお話ですがカメラ側でデジタルズームして
これを後でまたトリミングすると全く解像度の低下した写真になってしま
います。ですから
1)カメラ側では絶対にデジタルズームはかけず、あとでトリミングでき
るよう出来るだけ写野を確保して撮影した方が得です。
2)デジタルズームをかけてしまうと400万画素の情報ではなくなってし
まいますので光学ズームで必ず400万画素全てを記録しておき後で
パソコンのソフトでズーム&トリミングすればかなり良い場面を切り出
せるチャンスがあります。この場合も切り出した画像の解像度は元の
400万画素ではなくなりますが、写野が広い分トリミングの自由度が生
まれます。
3)次に、カメラのズーム処理に負けないパソコンのズーム処理ソフトですが
よく用いられるのはPhotoShopです。しかし、このソフトを用いなくても
同等かもっと使い易いソフトがあります。(お問い合わせください)
次にタイムラグのお話ですが<シャッター切ったあと画面が黒くなってラグが
あるっていうですか?>とのことですが以下の設定にされるとかなり良いと
思いますのでお試しください。
1)レッグビューを「ON」にする(P158参照)
2)画質モードは「HQ」にとどめる(P105参照)
3)連写モードに設定する(P95参照)
4)念のため「NR=OFF」にする(P119参照)
これで少し慣れる必要があると思いますが良いシーンが捉まるチャンスが増え
ると思います。
あと曇りの日などはズームをかけすぎると暗くなりますのでにフォーカス動作
が遅くなります、できればあまりズームをかけない方が良いと思います。
(被写体にできるだけ近寄る方がお得!)
書込番号:1949022
0点



2003/09/17 09:29(1年以上前)
ニュートリノ21さん丁寧なアドバイスありがとうございます。本当にど素人でとてもためになります。ぜひためしたいと思います。それと前のアドバイスでAUTOとPの撮影でとありましたがスポーツモードでの撮影ではだめですか?それで連写にしたの連写にならなくて画面には連写のマークがあるんですが・・・おわかりになりますか。
書込番号:1950543
0点


2003/09/17 10:50(1年以上前)
あっ、C-7500UZって「スポーツ・モード」があるんですね知りませんでした。
必要なとき以外は取説を読んだことがありませんもので(恥)。
それと僕はダイヤル設定は殆ど(P)か(A/S/M)しか使ったことがないもので
すから・・読まずに他のデジカメと同じだと思って操作しているもので失礼
しました。
「スポーツ・モード」の方が当然動き優先のプログラム動作となっているはず
ですので、このモードが良いと思います。但し、僕はこのモードの撮影特性を
知らないものですから詳しくコメントできなくてごめんなさいです。出来れば
このモードで事前んに試されて癖を知っておかれると良いと思います。多分、
速いシャーター速度が選ばれるようにプログラムされているはずですので、
ISO感度が上がり、ざらついた写真になる傾向があるかも知れません。でも
おそらく無難な結果だと思います。
>連写にしたの連写にならなくて画面には連写のマークがあるんですが・・
シャッターを半押しで露光とフォーカスを決めて待ち受けし、目的の被写体
(例えば走っているお子さん)が近づいてきたらしっかりカメラをホールドし
てシャターを押し続けたままにして被写体を追いかけます。そうするとシャタ
ーを押しつづけている間、可能な限りの速度で勝手に何枚も撮影ができてしま
います。(モードによりますが、通常の連写は一度に8枚まで可能なはずで
す。)であとで、プレイバックして調べると結構、名場面が入っている可能性
があります。
多分、シャターを押し続けておられないのが原因かと思います。連写はすぐに
撮影枚数を消費するのと、最初のコマにAF/AEがロックしてしまいまので
遠くまで追いかけてもフォーカスと露光が不十分になることもあります。
で、シャターボタンを離せば連写は止まりますので、あまり無駄に撮影をされ
ない方が良いと思います。しかし、ここぞと思った場面は早めに半押しかMF
でフォーカスを決め込んで待ち受け連写をかけるのが良いと思います。
連写で撮影されているお母さんの姿は「カッコウいい」ですよ!
書込番号:1950678
0点


2003/09/17 11:30(1年以上前)
<追伸>
半押しのAFかMFは少しテクニックがいるのと誤り易いですから、被写体
が近づいてからいきなりシャターを押しても良いと思います。ただ最初の
一コマは動作が遅いため違和感を感じますが、そのままシャターを押し続けて
いると速くなるのが分かります。でもこのデジカメの連写はすごい遅いです
から、お子さんがあまり速いと・・・(笑)
書込番号:1950755
0点



2003/09/17 17:09(1年以上前)
ニュートリノ21さん 2回にわたりアドバイスありがとうございます。実は息子は早いんですよ〜!県大会までいったので・・普通のカメラで1枚がやっとでした。高速連写っていうのもおそろしく遅いですか?とにかく試してみたいと思います。1枚でもいい写真が撮れるよう頑張ります!!
書込番号:1951386
0点


2003/09/18 08:38(1年以上前)
お子様、すごいですね!このデジカメの連写では一コマでしょうか?
う〜ん難しそう!それだけに撮りがいがあります頑張って下さい!
高速連写でも1.8コマ/秒だったと思いますさらに高速連写ですと一度に
2枚ですのでとても実用的ではないと思います。
で普通の連写で1.3コマ/秒で8枚です。約6秒で8コマですから恐ろしく
遅い連写です。でも画素数が多いのでこんな物かも知れません。でもとにかく
速くシャッターを切るにはこれしかありませんので、タイミングがよければ
どれかのコマに名場面が収まると思います。待ち受けで早めに連写を開始する
とチャンスがありそうです。頑張ってください\(^o^)/
書込番号:1953235
0点



2003/09/18 09:40(1年以上前)
ニュートリノ21さん ありがとうございます。それとまたまた質問なんですが・・待ち受けていて早めにシャッターを・・ということですが 来るコースに前もって半押しでピントを合わせておくということですか?それは地面に合わせるしかないですよね??どうするんでしょうか?ごめんなさい変なことで・・よろしくお願いします。
書込番号:1953334
0点


2003/09/18 22:06(1年以上前)
こんばんわ!C-750UZ、初めての晴れ舞台ということでしたのでとにかく
シンプルに質より量で勝負!と言うのをお勧めしたのですが、やっぱり質
も問題ですよね。折角の連写も最初のフォーカスと露光がベストポジション
からあまりにかけ離れていると折角タイミングが合ったコマがあってもダメ
になりますよね。ピンぼけは後から補正が殆どできません。
実はフォーカース・モードもいろいろありまして、目的に適したものを選べ
ばそれなりに効果はあると思います(P78〜参照)しかし、実際には長短が
あって、ピッタリというのはなかなか難しいです。しいて言えばフルタイム
AFか、AELモードでフォーカスロックもかける方法ですが、僕の経験では
うまく行く場合とそうでもない場合があり、完全に信頼できないです。
(特にフルタイムAFはズームを変えた場合、極めて追従性が悪いです)
でご質問のフォーカスをどう決めるのかと言うことですが・・一番確実な方法
はAFで計った距離をマニアルフォーカスに転写してしまう方法ですが少し慣れ
ないと難しいです。で結局以下のことに留意されあまりフォーカスにこだわら
なくても何とか撮影できるのでは?と思います。
1)出来るだけ明るい撮影場所キープします。太陽を背にすると良いです。
2)出来るだけズームは効かさないで絞りが効かせることができれば被写界
深度は深くなりますのでフォーカスの問題は緩和します。
3)カメラをパンしながら連射するときは出来るだけ被写体までの一定距離が
長い時間保てる場所が良いです。トラックの内側にありますが・・・無理
ですよね。とすればできるだけ被写体から離れた位置となります。でも被
写体が小さくなってしまいますのでズームしたくなり、相反しますね。
4)肝心なフォーカスですがAFで行う場合は撮影チャンス付近のでフォーカ
ス出来そうな物体があれば良いのですが、無ければ地面に描かれた白線な
どでプリ・フォーカスを獲るしかないと思います。しかし、前述の3)の
条件が整っていれば、お子様が見え始めた頃からシャターを押し始めても
概ね良い結果が得られると思いますが・・・。
リハーサルできると一番良いですね。でもとにかく天気が良くて、良好な撮影
場所が確保できれば連射でなくても流し撮りで一発で決められると思いますよ。いろいろ、事前に試されると良いです!
書込番号:1954871
0点



2003/09/19 16:00(1年以上前)
ニュートリノ21さん たくさんのアドバイスありがとうございます。すごく参考にまりました、少し練習して運動会には頑張って一枚でもいい写真が撮れるよう頑張ります!!ほんとうにありがとうございました。m(^^)m
書込番号:1956719
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





